dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

Core i7 740QM/4GBメモリー/640GB HDD/GeForce GTS 350M/Blu-ray Discドライブなどを備えた3D対応15.6型ワイドLED液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 740QM/1.73GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GTS 350M OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの価格比較
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのスペック・仕様
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのレビュー
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのクチコミ
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの画像・動画
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのピックアップリスト
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオークション

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの価格比較
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのスペック・仕様
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのレビュー
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのクチコミ
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの画像・動画
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのピックアップリスト
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB」のクチコミ掲示板に
dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBを新規書き込みdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また質問させていただきます

2011/02/17 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 chokichokiさん
クチコミ投稿数:14件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

スリープモードから復帰させると、上のタッチパネルで操作するところのライトが付きません。
左下のdunabookの部分と電源ボタンと、カーソルを動かすところの上のところはちゃんと光っています。
これはこういう仕様なのでしょうか。
おねがいします。

書込番号:12667985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

クチコミ投稿数:11件

この機種にはグラボ(GeForce GTS 350M)が搭載されていますが、他社でほぼ同じスペック(CPU,メモリなど)で非搭載の機種があります。そこで質問ですが・・・

自分はFF14などのゲームはやりませんし、3Dも特に興味がなくPC利用用途としてはフォトショやイラストレータとプログラミング(VisualStudio)程度です。

この場合グラボが積んでいる、積んでいないで体感の差がありますでしょうか?

少しの金額の違いならグラボありの方が得した気がしますが、ゲームや3Dをしない限り全く関係ないというのであればグラボなしにしたいと思っています。

どなたかお詳しい方ご返答お願いします!

書込番号:12643095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/12 10:21(1年以上前)

そうなると、メインメモリーを内蔵グラフィックに食われないとか、CUDA(nVidiaの動画編集支援機能)くらいしかメリットがないか?

ただ東芝か他メーカーかの選択だと
レゾリューションプラス(DVD再生など比較的小さいサイズの動画を拡大して再生するとき、高精細化して変換する。ただの拡大よりもきれい。)
セレクタブルOS(32bitと64bit、使用できるOSが2種類ある。使用するソフト、周辺機器に32bitしか対応しない場合、32bitOSを選べる。
フォトショップなどはバージョンにより対応OSが異なりCS5は64bit、それ以前は32bitが最適とされる。)
スパーズエンジン(動画変換専用チップ。対応ソフトとの連携でCUDA以上のパフォーマンスを実現できる。このモデルには対応ソフトがプリインストール済み。)

といった東芝独自の機能に魅力を感じるかだと思う。

書込番号:12643192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 10:41(1年以上前)

はじめまして。
私は詳しくはないんですが、

http://www.ff14bench.com/live_searches/index/GTS/page:3/sort:LiveSearch.Hi_Loadtime/direction:desc

上記にこの製品と同じスペックのもののFF14ベンチがあって
LOWで1683なのでGT430搭載のものと同程度の値ですね。

もちろん我慢すればFF14もなんとかプレイ出来ない
ことはないですが、快適にとは言い難いと思います。
3Dゲームをするには中途半端なスペックです。

ノート型で動画編集される方はあまりいないとは思いますが、
もしされるんであればCUDAにも対応しているGPUですので
こちらを購入されてもいいかもしれません。

あと外部GPUを搭載していないものだとCPUが2コアの可能性が
高いですね。こちらは4コアだと思います。

書込番号:12643285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 10:43(1年以上前)

スミマセン、なぜかリンクの下線が途中で切れてますね。
コピペして下さい。

書込番号:12643294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/12 11:02(1年以上前)

>PC利用用途としてはフォトショやイラストレータと
CS5であれば、OpenGLによる描写速度を支援してくれます。それ以前だと効きませんが。

書込番号:12643373

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/12 11:05(1年以上前)

フォトショップやイラストレーター使うのにこんな液晶がしょぼい機種買うの?
VAIO Fシリーズのような色再現性能が優れた液晶を搭載した機種の方が良いのでは?

書込番号:12643390

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/02/12 11:10(1年以上前)

dynabookで使われているCPU
4コア Core i7 740QM 内蔵グラフィックスなし
2コア Core i5-580M, 480M 内蔵グラフィックスあり

2nd Generation i7では
4コア Core i7 2820M, 2720QM 内蔵グラフィックスあり
そのうち搭載ノートがでるでしょう。

>3Dも特に興味がなくPC利用用途としてはフォトショやイラストレータと
>プログラミング(VisualStudio)程度です。

この用途なら内蔵グラフィックスで足りると思います。
電池のもちも長いでしょう。

書込番号:12643412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/12 11:44(1年以上前)

>>炎えろ金欠さん

ありがとうございます!
東芝独自の機能に関しては勉強不足でした。
色々調べてみます。

>>wanwanwanwanwanさん

ありがとうございます!
FF14や動画編集はたぶんやらないと思います。

やらないであればグラボなしで十分ということでしょうね。
参考になります!


>>パーシモン1wさん

自分のPhotoshop,IllustratorはCSなのでCS5ではありません。ということはグラボの力あまり関係ないと言うことですかね?
ありがとうございます!

>>E=mc^2さん

スミマセン。プログラミングが主でWEBプログラミングの時にどうしても作る必要があるときにPhotoshop,Illustrator使う、なんちゃってデザイナなんです。

VAIOはやはりその辺は優れているんですね。参考になります!



>>ZUULさん

第2世代i7では2630QMの内蔵グラフィックスあり(これはGeForceなどでなくIntelの・・・という意味ですよね?)とも迷っています。チップセットの問題で少し解決に時間がかかるようですが。。。

でも値段がちょっと上がるかな(^_^;)

実際 dynabook T550(Corei7-740QM+GeForce GT 350M)と2011年春モデルCorei7-2630QMの内蔵グラフィックスありでは私の使用目的上【フォトショCS、イラレCS、VS2010】ではどちらが体感速いんでしょうかね?メモリ同じとして・・・知りたいところです。




みなさまありがとうございます。

とても参考になりました。

書込番号:12643580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 12:09(1年以上前)

第2世代i7の内臓GPUのIntel HD Graphics3000は
デスクトップ版の2600K搭載のものはおおむね
Radeon 5450と同程度の性能なのでGT430とタメの
GT350Mの方がずっと性能がいいと思います。

モバイル用新i7の性能比較があまりないのでまだ分かりませんが、
デスクトップ向けのi7ではベンチ結果はともかく
体感ではあまり変わらないとの見方が多いみたいです。
RAW現像で何十MBのサイズの画像を複数枚を一度に処理する
といった使い道でのみ差が出ると思います。

書込番号:12643701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/12 12:46(1年以上前)

>>wanwanwanwanwanさん

お詳しいですね(*^_^*)

私にとって2年に一度のノートPC買い換えなので慎重に考えております。

ありがとうございます!!

書込番号:12643835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/12 19:11(1年以上前)

>独自機能
魅力を感じるか、と聞いたのはその機能を使うのかどうか、にもよる。
セレクタブルOS以外は動画がらみ、使わない人にとっては宝の持ち腐れになるから、あまり強引には推さなかった。
各社、そういう独自機能を売りにしているが、実際自分の用途に合致しているかどうか吟味が必要。
なんかまたソニーのセールスマンがうろついているが…
彼の言う液晶はadobe colorカバー率だの解像度だのを売りにしているが
実際windowsやデジカメなどのjpg画像を扱うのはsRGBという色管理だから、それで使うためには七面倒臭い調整が必要。
(もし一眼レフの写真を本気でやりたくばIPSやVA液晶の単体ディスプレイを選ぶべし。
所詮無理なチューニングのTN液晶ではかなわない。)
ついでに言うと彼がその液晶で見ているのはたかだかハイカラー800×600程度のエロゲ画像なので、言い分があてになるかどうか…

主な用途がプログラミングなら、むしろ独自機能、プリインストールソフトなどは足枷かもしれない。
パソコン専門店のショップカスタムやエプソンダイレクト、フロンティア神代といったBTO専門メーカー
あるいは海外メーカー製なら機能的にはシンプルなのでそっちの方が良いかもしれない。
むろん、近所に取扱店があるとか保証オプションをつけるなどサポート面で裏打ちを付けておく、というのが条件に付くが。

書込番号:12645504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 11:23(1年以上前)

>> 炎えろ金欠さん 

おっしゃる通りだと思います。DELLやHP、Mouseなども検討してみます。

実際(最近見ませんが)「○○○○でインターネット接続」なんてアイコンがデスクトップにあると、ゲンナリしますよね。PC購入してまずはデスクトップの掃除と不要ソフトのアンインストールからなんて・・・

親身にご返答いただき、みなさまありがとうございました!!

書込番号:12653985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Satellite

2011/02/12 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

ここでdynabook t550で検索するとSatelliteなど多数出てきました

Satelliteだとどう違うのでしょうか??

書込番号:12646572

ナイスクチコミ!0


返信する
tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/12 22:57(1年以上前)

サテライトって、法人モデルだお(^。-)-☆

一般モデルと違って、スペックがチビっと違ってたり、OS以外のソフトがなかったりするお(^-^)V

見た目が同じでも、よ〜く「にらめっこ」すると、ビミョ〜に違いがあるのら(´∇`)

違いがわからぬ方は、法人モデルに手を出さんほうがエエじゃろう♪

違いがわかるゴールドブレンドってヤツじゃ(´・ω・`)

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12646764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/12 23:08(1年以上前)

法人用を個人で使用するにはどういったことが必要になりますか??

書込番号:12646842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/12 23:33(1年以上前)

トマトキャラメルさん、はじめまして。

>ここでdynabook t550で検索するとSatelliteなど多数出てきました

>Satelliteだとどう違うのでしょうか??

Satelliteは、東芝直販モデルですね。
ハードディスクの容量や、市販モデルでは添付されている「マイクロソフトオフィス」が省略されていることがあります。
外観では、dynabookのロゴの代わりに「TOSHIBA」のロゴが付きます。

書込番号:12646998

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/12 23:34(1年以上前)

法人モデルを個人で買いたいの?

んなら、個人事業主として、法人モデル買えばエエのら(^。-)-☆

メーカーの法人モデル販売サイトで買うときに、個人情報を入力するときに、
個人事業主で自営で屋号なしで自分の名前で買えばエエのら(^-^)V

自営の人って、よく屋号(社名)ない人いるでしょ?

よ〜するに、法人モデルっていっても、誰でも買えるのら( ゚д゚ )

tazくんも、法人モデル買ったのら(´∇`)

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12647009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/13 00:02(1年以上前)

修正します。失礼しました。

ハードディスクの容量や

ハードディスクの容量の違いや

書込番号:12647186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/13 00:13(1年以上前)

調べたらOffice2010があるかないかの違いでした

別々に購入しても2万くらい安くなるみたいです

書込番号:12647251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 chokichokiさん
クチコミ投稿数:14件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

キーボードの上についているタッチパネルの音量を上げたり下げたりするやつを使うと、スピーカーからボボボッと音がします。
これは仕様なのでしょうか?
音楽は普通に聞けます
それと、タッチパネルのボタンを押す時の効果音の消し方を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:12627727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/09 08:29(1年以上前)

大変に古い PC に付属していた壊れかけ?の外付けスピーカと似た「症状」です。
つまみを回す時に「ボボボッ」と音がして、安定したら雑音が入りません。

発売されてまだ一年が経過しておらず保証期間内ですから、相談しましょう。

dynabook.com | サポート情報
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

書込番号:12628212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/09 09:14(1年以上前)

同じではないにしても、Windowsの機能を使っているのなら、同じか似ているでしょう。

LCD-AD172F2-T 画面で見るマニュアル
タッチパネルの設定
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-ad172f2-t/data/touch_r0_win7.htm#setting

書込番号:12628334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/09 09:16(1年以上前)

↑はGoogleで「タッチパネル 設定 音」と検索したら見つかりました。
説明が不十分なら、他を探して下さい。

書込番号:12628339

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokichokiさん
クチコミ投稿数:14件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのオーナーdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

2011/02/09 16:08(1年以上前)

ありがとうございました。
電話して引き取ってもらうことになりました。

音のオンオフも参考にさせていただきます

本当にありがとうございました!

書込番号:12629702

ナイスクチコミ!0


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 12:41(1年以上前)

この商品にタッチパネルの機能なんてありましたっけ?

書込番号:12633780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

指紋の付きにくさ

2011/02/09 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

クチコミ投稿数:4件

画像でしか確認していないのですが
ボディに光沢部分があると思います.
すぐ指紋などで汚れたりする感じでしょうか?

書込番号:12631134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/09 21:59(1年以上前)

デスクですと出ていますが

http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/

ノートですと

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/

こうなります。 ほこり水分防止用ですが。

書込番号:12631268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBの満足度5

2011/02/10 00:56(1年以上前)

>画像でしか確認していないのですが
>ボディに光沢部分があると思います.
>すぐ指紋などで汚れたりする感じでしょうか?

天板は、"光沢"=ピアノブラックでは、ありません。
細い縞々のザラザラ模様です。ですから、指紋は、全く気になりません。
仮に、上に物を置かれて擦られても、ウエスで擦っても、全く気になりませんよ。
ホコリも気になりません。
キーボードの手元の表面(ここの部分をなんと言いましたか、コトバが出てこない!)は、
もちろん光沢はありますが、2層3層の重ね塗装(?)のようで、淡い、そして、
高級感がただよう落ち着いた琥珀の縞模様となっています。
<東芝さん、なかなか、しぶい仕事、してます>
って感じです。

書込番号:12632419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

セレクタブルについて

2011/02/08 07:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

スレ主 fives5631さん
クチコミ投稿数:5件

あまり知識がないのでお聞きしたいのですが、購入を検討中です。このPCはセットアップ時に32ビットと64ビット選べるって書いてありますが、最近の主流は64ビットなんでしょうか?64ビットにすると、今まで使っていたプリンターなどのドライブも変更が必要なんでしょうか?32ビットにすると3Dなどの映像などに影響があるんでしょうか?その他のアプリなども1回1回チェックが必要なんでしょうか?

書込番号:12622996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/08 07:16(1年以上前)

>今まで使っていたプリンターなどのドライブも変更が必要なんでしょうか?
メーカーサイトに64bitドライバがあれば使える。

まぁ面倒「ソフト&周辺機器導入時の対応確認」がいやなら、32bitで使う事をお勧めします。

書込番号:12623004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/08 07:16(1年以上前)

主流という程でもないですが、32bitから64bitへ移行しつつあります
>>64ビットにすると、今まで使っていたプリンターなどのドライブも変更が必要なんでしょう
変更とは買い替えですか?
その製品に64bit用のドライバーがあれば動きますよ
最近では32bitと64bit両方で使えるドライバーが多いようなので、お持ちになっている機種をメーカーホームページで64bitに対応しているか、調べたほうがいいですよ
>>32ビットにすると3Dなどの映像などに影響があるんでしょうか?
関係ないと思いますよ
そしたら東芝が、3Dをするなら64bitでっていうはずですから
>>その他のアプリなども1回1回チェックが必要なんでしょうか?
古いアプリなどは動かない可能性がありますので、それも調べたほうがいいでしょう
最近のここ3年くらいのアプリなら普通に64bitで動くと思います
Windows7にはWOW64というエミュレータ的なものがあるので
それを使えば起動するアプリもあるでしょう
少し大変ですが、僕的には64bitの方がいいと思います

書込番号:12623005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 09:22(1年以上前)

古いソフト・機器があるなら32bitをお勧めします。
現状ではまだ64bitにするべき理由はありません。過去の資産を引き継ぎたいならなおさらです。
将来的に64bitのソフトが主流になり、メモリーの特盛りが必要になるまで32bitが良いのではないかと思います。

書込番号:12623285

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/08 10:43(1年以上前)

64ビットを否定したい人が何故か多いね。
既に64ビットが主流です、最近の販売比率のみならずウィンドウズ7全体でも。
現役の過去世代のウィンドウズは32ビットがほぼ10割だから、現役全体でも逆転するのはもう少し先になります。

今32ビットで使っているものでも大抵は64ビットで使えるのと、もし使えなくてもそれを買い換えしていいと思うなら、64ビットでいいんじゃないかな。
次のウィンドウズは64ビットだけになるという話もあるし。

過去指向と未来指向のどちらを自分は選ぶかという話でもあるかな。

書込番号:12623493

ナイスクチコミ!3


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/02/08 11:38(1年以上前)

>今まで使っていたプリンターなどのドライブも変更が必要なんでしょうか?
Win7登場前に発売されていた製品の場合は、ドライバがWin7に対応してもネットからのダウンロードとなるので32ビット、64ビットに関係なく手間は同じです。

またセレクタブルOSなので、リカバリーの手間はありますがセットアップ後でも32ビット、64ビットのどちらへも変更が可能なのであまり深く考えなくていいと思います。

書込番号:12623655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/02/08 11:45(1年以上前)

メモリの増設をせずこのまま使用するのであれば、64bitにするメリットは期待できない。
今まで通り32bitで使用するのが無難だろう。

書込番号:12623677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 14:18(1年以上前)

こんにちは
 旧機器の型番と使いたいソフトをあげてください
詳しい人が調べてくれます

書込番号:12624295

ナイスクチコミ!0


スレ主 fives5631さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/08 20:16(1年以上前)

返信いただいた皆様、ありがとうございます。あれから自分でも調べてみましたが、32ビットでも問題なさそうな感じですね。でも、せっかく4Gのメモリがあるので64ビットで画像処理していく方がいいような感じがします。主に使用する用途ですが、ハンディカムビデオの編集、音楽ソフト、3Dビデオを見たり、年賀状の作成や、DVDラベル作成といったところでしょうか。なので、それぞれのソフトで64ビットに対応しているか、あと、プリンターは最近買ったものなので何とかなるって思っています。給料日が月末なので、それまで売り切れなければいいのですが・・・(^_^;)

書込番号:12625736

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 22:35(1年以上前)

64bitOS上でも、ソフトが32bitの場合には2GB程度しか使ってくれません。
言い換えると大容量のメモリーを生かすためには64bitOSで64bitネイティブのソフトを使用しないと意味がありません。
そういう意味では64bitネイティブのソフトに切り替えないと、互換性の面で不利ばかり目立つと思うのですがね。

書込番号:12626647

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/08 23:15(1年以上前)

Windows Vista以降、メモリを余らせずにディスクキャッシュなどに利用するので、メモリは少ないよりも多い方が性能は向上します。
その点で言えば、現状ではハードウェアの制限を超える事実上無制限にメモリを利用できる64bit版のWindowsの方が有利です。

3GBは利用可能な場合にアプリケーションソフトが2GBを利用すると、残りの1GBでWindowsのシステムとディスクキャッシュを賄うことになるので、理屈からして少し厳しいことになるはずです。

書込番号:12626929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/09 00:24(1年以上前)

給料日が月末なので、それまで売り切れなければいいのですが・・・(^_^;)
 ↑じゃあだめもとで予約してみればいいかも
    ただし価格が安くなる場合もあるかな 

書込番号:12627372

ナイスクチコミ!0


スレ主 fives5631さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 21:48(1年以上前)

いろいろ回答いただき感謝です。20日前後に申し込めば、1週間以内の入金で間に合うと思うのでそれぐらいに申し込もうと思います。それまでに10万円切れば最高なんですが…でも、このスペックで10万円台は買いだと思います。今のPCはメモリー少ない上VISTAなのでアプリ起動しません。いろいろ工夫したら軽くなると思いますが、そこまでの時間の余裕もないし、10万円台ならあきらめつきます。結構口コミの評価高い商品を買って、満足できる生活しています。助かりますm(__)m

書込番号:12631177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB」のクチコミ掲示板に
dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBを新規書き込みdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
東芝

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング