dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
Core i7 740QM/4GBメモリー/640GB HDD/GeForce GTS 350M/Blu-ray Discドライブなどを備えた3D対応15.6型ワイドLED液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年2月20日 13:25 | |
| 0 | 8 | 2011年3月2日 23:23 | |
| 4 | 15 | 2011年2月23日 20:51 | |
| 37 | 12 | 2011年2月26日 22:25 | |
| 0 | 0 | 2011年2月17日 12:02 | |
| 2 | 9 | 2011年2月18日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
見た感じCPUもグラボも、推奨環境を超えているので、プレイできると思います
グラボの性能は
http://hardware-navi.com/gpu.php
のサイトで比較するといいでしょう
このサイトには350Mは載ってませんが、250Mより性能がいいくらいなので
普通にプレイできると思います
書込番号:12681347
0点
GeForce GTS 250とGeForce GTS 450があったのですが、
名前の数字的に250の方が高いのに250の方が性能が高いのはなぜですか?
数字は関係ないと言うことですか?
書込番号:12681557
0点
GTS450GTS250と比べて、メモリのbitが半分になっています
(メモリのbitはメモリの転送速度、データの行き来と考えて良い
だからクロックが高いGTS450はGTS250に負けたのでしょう
しかし、殆ど性能は変わりません
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/
逆に、GTS450の方が少し高いスコアもありますので
性能は殆ど同じと思って結構です
その前にGTS450、250ともにデスクトップ用のグラボなので
ノートとは関係ありませんよ
書込番号:12681725
![]()
0点
そのスコアページで使用されている3DMark06というのはDirectX9を用いたベンチマーク測定を行っています。
200番台はDirectX9の処理に強いのですが400番台はDirectX11に強いもののDirectX9に弱いという特性があります。
ドライバのバージョンによって9にも最適化されてきたので最近はそうでもありませんが
基本的にDirectX9が苦手と考えて下さい。
SDガンダムの方は多分DirectX9までしか対応してないんじゃないかなと。
書込番号:12681915
0点
別に悪いPCじゃないけど、載ってるGPUがちょっと・・・・
GeForce GTS 300Mシリーズは前代の200Mシリーズからメモリクロックを上げただけで、基本的に同じものです。
なので、動画再生支援が充実していて世代が新しいRADEON5000・6000シリーズが搭載されているPCをオススメしたい。
http://kakaku.com/item/K0000215678/
http://kakaku.com/item/K0000123672/
http://kakaku.com/item/K0000155130/
書込番号:12682372
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
8年使ったダイナブックのDVDドライブが壊れたので、外付けのブルーレイ
ドライブでも買おうかと思いましたが、一応パソコンも調べてみました。
i7、GPU、ブルーレイ、オフィースで検索するとダイナブック安いですね。
外付けドライブはやめてこれを買ってしまいました。
ちなみに、内蔵ブルーレイドライブは日立LG・・・
使ってみると、本体はちょっと安っぽい感じで、キーは指紋が付きやすく、
慣れてないせいか打ちにくい。ファンの騒音は以前のノートが爆音だったので
気になりません。
インターフェイスはすべて左右にあるので、何かを接続すると場所を取ります。
ブルーレイドライブと電源コードが近いので接触しそう。
個人的には、ACジャックやLAN、RGB端子などは背面にしてほしかったなぁ。
モニターは光沢が嫌だけど綺麗です。
3Dモデルなので、ディーガを買ったときにもらったアバター3Dを鑑賞してみました。
シネコンで観たときよりメガネが軽く、画面も明るかったのでいい感じ。
実際、44ミリ催涙弾が飛んできたとき、恥ずかしながら反射的に避けてしまった。
ただ、3D効果は控えめだと思います。
16〜17年前買った3倍速CD-ROMドライブが10万円位した。今ならこんなの
買えるんだな〜。断捨離しなきゃ・・・
0点
実は、使用一日目にしてタッチパッドの左ボタンが、
ペコッと沈んでしまいました。クリックしても反応
しない時があるし。
(ちょうど、右ボタンを押したときの高さと同じ)
はずれを引いてしまったようです。
翌日サポートに連絡し、パソコンを送って状況を
確認してもらうことに・・・ただ、使用上問題無い
場合はそのまま返送されるとのこと。
その後、大きな異常を確認したとのことで新品と
交換になりました。
素早い対応で、電話してから戻ってくるまで4日間。
今度の剛性は大丈夫かな?5年以上使うんだから・・・
書込番号:12697383
0点
マウスのボタンしか使って無かったんですが、確認してみたら左右で遊びの深さが違います・・・左が深いです
私のも沈み込んでしまうのでしょうか不安です・・・
書込番号:12701584
0点
サポートによると、左右ボタンの高さに多少の違いがあっても
正常とのことです。押したときの沈み具合にも違いがあるのかも
しれません。私の場合はストロークが無しになってしまいました。
ボタンが沈んで、反応がおかしくなってきたらサポートに相談
してみましょう。それまではあまり気にしないでガンガン
使いましょう!
さて、今日気がついたんですが、
今度のノートはブルーレイドライブが松下製になっていました。
なんとなくうれしい・・・今度はいける気がする。
書込番号:12706411
0点
サポートの情報ありがとうございます。
お店に確認に行ったら展示品も左右で違いました。秋冬モデルと同じ形の春モデルは左右遊びが少しだけ・・・店員さんも確認して苦笑いしながら反応してるうちは仕様ですと。。
帰りにディーガ買ってしまった!アバターを待ちたいです。
BS11の3D番組録画してみたけどサイドバイサイド方式の再生は無理なのかな〜
書込番号:12719726
0点
手元に届くまで2〜3週間かかると思いますが、
アバター楽しみですね。
3D放送を録画する環境に無いのでちょっと
わからないんですが参考の為、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/17/news027.html
すでに調べられているかもしれませんが・・・
書込番号:12722145
0点
参考になりました。ありがとうございました。勉強します。私にはハードルが・・・
BD-REの再生には、3年前のパソのリモコン使ってみました(Qosmio)。30秒スキップ10秒戻しができる!(地デジ内臓 W録だったので使えないボタンがたくさん・・そしてデカイ)でも反応はすごく良いです。現行の地デジ内臓に付いているリモコンと基本同じみたいです。
書込番号:12722816
0点
使いまわしが出来ていいですねぇ〜。
付属のリモコンは小さくて、イマイチ反応が良くないです。
この前映画を観た時は、画面の映りこみが気になったので、
周りを暗くしてたんですが、リモコンのボタンがさっぱり
操作できませんでした。(ソフトの問題もあるかな・・・)
せめて蓄光ボタンだったらなぁ〜。
書込番号:12731080
0点
サイドバイサイドの件サポートに聞きました。
BDでは再生できない! TOSHIBA VIDEO PLAYER 3DでDVDなら設定で再生できるかも・・・ソフトをインストール?すればできるかも でも推奨はできない。
パナでDVDに焼くとは、ハイビジョンはあきらめてVRでXPモードで見てみました。
少しがっかりでしたが、見られました。。他のレコーダーで2画面放送を録画しても同じに見られました。
東芝が3Dレコーダーを出せばブルーレイでの再生に対応していくかも??
アバターを待ちます・・・
書込番号:12731828
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
http://kakaku.com/item/K0000117628/
このPCの製品画像の左上に見える台形のものがありますよね。
僕は恐らく3D関係のものだと思うのですが、この台形の物はこのPCの製品画像の所にありませんよね。
これは内蔵されたのでしょうか?それともただ映ってないだけですか?
このPCで3Dを使われた方、もしよかったら3Dのレビューしてもらえませんか?
友人に「3DのPC」といったら「気持ち悪くなって吐くなよ」とか言われたんですけど気持ち悪くなっちゃいしたか?
色々と聞きたいことがあるので教えて下さい。
0点
T550/D8ABには、IRエミッタが付属していないようです。
付属品の備考欄を見ますと。
T550/D8AB:※36.NVIDIA 3D Visionセットには、アクティブシャッター方式3Dグラス、ノーズピース、USBケーブルなどを付属しています。
TX/98MBL:※39.NVIDIA 3D Visionキットには、アクティブシャッター式3Dグラス、USBコントローラー/IRエミッター、ポーチ、ノーズピース、クリーナークロス、USBケーブルなどが付属されています。
実際に、所有されている方の書込をお待ちください。
書込番号:12674567
1点
ノーズピースってメガネの真ん中あたりにある鼻の上のところのやつですかね?
書込番号:12674584
0点
製品ページのトップに
>IRエミッターを本体にスッキリ内蔵
と書いてあります。
ちょっと気付きにくい場所ではあるのですけど。
書込番号:12674599
2点
甜さん
あっホントですね。
気付きませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:12674694
0点
先日購入しました。
画面中央右側より3Dメガネに信号が出る仕様に変わってます
3D酔いは私はなりませんでした。
普通のDVDも3Dで楽しめるレベルですが・・・
3Dソフトを持っていないため購入
到着待ちです
メガネは1個なので完全に個人向けです
画面から離れると迫力が減りました
別途購入すると高価です(17,000円位)
参考になれば(*^。^*)
書込番号:12675545
1点
(=^・^=)見ました(*^。^*)
アニメや洋画のアクション物でも迫力ある3D映像になりましたよ
カラオケDVDは文字まで浮いてる感じです
書込番号:12682295
![]()
0点
すごいですね〜
ますます欲しくなりました。
今中3で受験が終わったら買おうと思っているのですが、値段上がってきてしまって困ってます(泣
なんであがってきるんでしょうかね?
書込番号:12688273
0点
>なんであがってきるんでしょうかね?
安かった店が売り切れになるから。
旧モデルは在庫切れになっているか、改めて入荷しないためか。
書込番号:12688279
0点
2月下旬か3月上旬くらいまでありますかね…。
値下がりした…。
やったww
書込番号:12688365
0点
ほぼ同機種のTX/98MBL PATX98MRFBLは
10万を切ったこと無いみたいなので、この機種も底値っぽいね(責任取れないけど)
今25店舗ある取り扱い店舗数が減ってきたら要注意
でも買うタイミングは選べないのかな?
その時もし価格が上昇してしまっていたら
TX/98MBL PATX98MRFBLを選択しても良いかもしれない
性能はほぼ同じで、エミッター(例の台形)が外付けなので使い回しが出来る
例えばデスクトップの3D対応パソコンとモニタを買い足した時、
メガネとエミッタのセット(17000円位)を
買いなおさないで両方で使えるよ(と自分に言い聞かせられる)
書込番号:12688503
0点
TX/98MBL PATX98MRFBLとこのPCの相違点は台形のリミッターだけですか?
リモコンって収納できるんですか??
書込番号:12692473
0点
>リモコンって収納できるんですか??
→ Express カードのスロットに
収まります。ほんとにかわいいリモコンです。
私は、電池の液漏れも心配要因ですから、
普段は、机の引き出しに保管しております。
書込番号:12694038
0点
じゃあ
収納するorExpressカード
という感じですか?
可能なら大きさがわかるような画像が欲しいのですが…。
書込番号:12694633
0点
今見てるこのページの製品画像の一番手前にあるのがリモコンでしょ
書込番号:12697615
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
できません。
VAIO FシリーズやEシリーズの上位モデルのような高性能機種を選びましょう。
書込番号:12674076
1点
ぱっと見では出来ると思います。
少なくともVAIO FシリーズやEシリーズよりは高性能ですので。
書込番号:12674131
7点
数式さんの仰る GeForce 310Mじゃとりあえず出来るかな???
ってところですかね?
どうしてもノートでゲームしたいのなら
http://kettya.com/
ココ参考にしてみてください。
でも3Dゲームするなら、すぐにノートが嫌になると思いますよ。
私は10ヶ月でゲーム用ノートに限界を感じ結局自作に走りました。
BTO デスクトップ
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
などオススメします。
書込番号:12674140
0点
あら、よく見たらこのPC GeForce GTS 350Mじゃないですか!
VAIOより高性能ですね。
とりあえずできると思いますが・・・
BTOにしましょうよ!げーむするなら・・・
書込番号:12674175
7点
とりあえず出来るけど、快適ではないね。
最低以上、推奨環境以下ですから。
書込番号:12674180
5点
液晶が、WXGA (1366x768)であることを考慮すれば、十分なプレイが可能ですね。
失礼しました。
書込番号:12674443
0点
BIO HAZARD5なら、元々描画エンジンはnvidia製ですからまあまあ行けるとは思いますが…
欲を言えばやっぱりデスクトップですがね。
>VAIO FシリーズやEシリーズの上位モデルのような高性能機種を選びましょう。
高熱を発し溶ける筐体!
ひとりでに割れる液晶!
ネゴシエーションで無償対応を勝ち取れ!
VAIO HAZARD…
書込番号:12674461
11点
これ悩んでます、sundyが出たので魅力落ちでもう一声着たら買っちゃいますね。
バイオ5ですが、私はこれより性能が低い9600MGSでプレイしていますが、普通に遊べています。
クリアしましたし、CO-OPも楽しく遊びました。
性能的には10:6でしょうか、1280*780位でベンチはFPS33位と思ってください。
正直高性能な環境でプレイしたことがなければこのPCなら十分遊べると思いますよ
書込番号:12674753
1点
いろいろアドバイスありがとうございました。
値段も安くなりましたので購入します。
書込番号:12675857
0点
hiro-elevenさん
dynabook T550は、”GeForce 3D Vision”対応ですね。
バイオハザード5も3Dで楽しめると思いますよ。
NVIDIA公式 BIOHAZARD 5のページ。
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
最初にレスした男は一切無視してくださいね。
VAIO以外はPCと認めません。
またゲームに関しても、バイオハザードやファイナルファンタジーに一切関心がありません。
(こいつは任天堂嫌いでもある)
書込番号:12676763
5点
10万切ったので購入しました。
なのに又、値段が上がっていて驚きました。
バイオの公式ページのベンチマークテストをしたところ
Aランク、3DではBランクと判定されました。
Sランクでないと快適なプレイは難しいでしょうか?
書込番号:12710146
0点
パーシモン1wさんのコメントが目に入りませんでしたか?
とりあえず出来るけど、快適ではないね。最低以上、推奨環境以下ですから。
Aランクは普通にプレイできるはずですよ、
満足できない場合は解像度を落としてプレイしてみましょう、
しかし、この液晶はWXGA (1366x768)なので、これ以上落とすとプレイ自体がやりにくくなるかも。
東芝の犬のいう事はあてにしないほうが良いです。
書込番号:12711920
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
スリープモードから復帰させると、上のタッチパネルで操作するところのライトが付きません。
左下のdunabookの部分と電源ボタンと、カーソルを動かすところの上のところはちゃんと光っています。
これはこういう仕様なのでしょうか。
おねがいします。
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
このPCのWindowsエクスペリエンスインデックスの結果(数値)を教えて下さい。
出来れば何もイジっていない(メモリの増設など)状態での数値を知りたいです。
イジっているならイジった内容(スペックの相違点)を教えて下さい。
イジった数値でも重要なので。
よろしくお願いします。
0点
Windowsエクスペリエンスインデックスは以下の通りです(購入セットアップ直後)
プロセッサ 7.1
メモリ(4GB) 5.9
グラフィック6.6
ゲーム用 6.6
ハードディスク 5.9
ちなみに私はメモリをトランセンド製の4GB2枚(8GBデュアル)に換装してメモリが7.3
ハードディスクを取り外しサムソン製の430シリーズSSD(128GB)に換装してハードが6.9
が現在の状態です
CPU、グラフィックに関しては初期状態と変わっていません
書込番号:12667701
![]()
0点
Windowsエクスペリエンスインデックスは以下の通りです(購入セットアップ直後)
プロセッサ 7.1
メモリ(4GB) 5.9
グラフィック6.6
ゲーム用 6.6
ハードディスク 5.9
私のも同じ値でした。
8GBにメモリーアップしたら又報告します。
書込番号:12669811
0点
tack555さん
ありがとうございます。
お願いします。
もしよければ増設したメモリのメーカーとか教えて下さい。
書込番号:12670276
0点
Hummer215さん>
私の取り付けたメモリは Hummer215さんのリンクの品のものと同じですね。
メーカーでのデュアル確認済み(2枚セットによくある)ではないですが問題ないと思います。
ただデュアルにするには必ず同じ製品のものを2枚セットしてください。
私は店員の人になるべく同じか近いロットのものを探してもらいました。
ちなみにこの製品はタイミングが7-7-7だったとおもいます。
書込番号:12671951
0点
左から、Tcl、Trcd、Trp、Trasです。
Tclは方眼状に区分けされたメモリ内部縦アドレス信号がCAS、横アドレス信号がRAS。この数字は縦アドレスに対する信号の遅延時間。
Trcdは横から縦に信号が移行する時間。CAS、RASともに同じ信号線を用いるからこの数値がある。小さいほうが速い。
Trpは再充電遅延時間。この値が小さいとリフレッシュミスが起こる、かも?リフレッシュするのに必要な電荷を再充電する時間。
TrasはRAS1の信号を出してから、読み書きの終わる時間。小さい値ほど動作が速い。
現在のメモリはSPDチップ搭載だから、自動でタイミングを設定します。
数字が同じものなら気にすることはありません。
書込番号:12674842
1点
追記です。JDEC準拠なら大概作動しますよ。細かいメモリの性能、品質は作動さえすれば(メーカーPCでは)関係ありません。品質が問われるのはOCしたときの耐性だけです。CL5とCL6の違いなんて体感できませんよ。
「数字が同じ」と言うのはメモリ一枚一枚のことです。タイミングの数値は6-6-6-18とかありますが、これがずれたメモリを使うと多少の遅延が起こります。よく2枚セットで売っていますが、このセットを買えば問題ありません。
書込番号:12674925
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





