dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
Core i7 740QM/4GBメモリー/640GB HDD/GeForce GTS 350M/Blu-ray Discドライブなどを備えた3D対応15.6型ワイドLED液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2011年2月19日 14:07 | |
| 0 | 4 | 2011年2月15日 22:51 | |
| 2 | 6 | 2011年2月13日 00:13 | |
| 17 | 11 | 2011年2月14日 11:23 | |
| 2 | 2 | 2011年2月10日 00:56 | |
| 1 | 5 | 2011年2月10日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
ファンの音は人それぞれなのでなんともですが、
左手を通風孔にあてるとセラミックヒーター最弱位の暖かさです。答えになって無いですね。
書込番号:12660276
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ファンの音の感じ方は人それぞれですよね。
携帯から簡単に質問させて頂きましたが、回答がないので悩みますね。
ハイスペック程ファンがよく回る?←うるさい?
熱を持ちやすそうなのでよく回りそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12661072
0点
Life Youthさん
主観ですが冬場のせいかブルーレイ3Dを鑑賞中に多少ファンに気づくくらいです(音量を上げれば大丈夫ですが)。どうしても気になるのであれば「ZALMAN NOTEBOOK COOLER ZM-NC2000」等のPCクーラーを使用すれば問題無いレベルで使用出来るかと思います。
書込番号:12661903
![]()
0点
rai-zouさん。
回答ありがとうございます。
価格も10万円を切り、スペックからみると割安感があり購入したいと思います。
(新型のメモリ8GBもいいですが、安くなる頃には在庫が無いかな?と思うので。)
以前Qosmioで失敗したので、今回は大丈夫だと助かります。
書込番号:12663278
0点
あくまでも性能の割りにという主観ですので、必ず店頭で同スペックのモデルをご確認下さいね。
書込番号:12663530
0点
このPCのファンは処理の負荷に関わらずものすごくうるさいです。
しかもかなりの熱風が本体左側から吹き出してきます。
冬場でもこの状況ですから、夏は確実に手に汗を書くと思います。
値段が下がったからと言って買うと後悔しかねません。
逆に言うと、こんな製品だから値段が下がったとも考えられます。
必ず店頭の実機でご確認下さい。
ファン意外にも、キーボードやタッチパッドなどインターフェイス部分の
操作性はよくありません。キーボードは滑りやすく堅すぎて打ちづらく
疲れやすいです。タッチパッドは感触が指になじまず、カーソルは思い通りに
動かず、カーソルを移動させたいのに、認識されなかったり、代わりに画面が
拡大表示されるなどの誤認識が頻発します。(NEC、富士通も同じ理由でダメ
VaioやDell、Lenovoの方がインターフェイスはずっとよく出来ています。)
書込番号:12677005
![]()
0点
こんにちは。
回答をして頂いた皆様、ありがとうございました。
購入したばかりですが、ちょっとしたレポートです。
ファンの音:負荷により全く違います。低速時は静かです。通常時はファンが回っているなと感じる程度。
全開?の時はすごくうるさいです。(前のQsmioはこのパソコンの全開ぐらい回っていてうるさかったです)再インストールをした時に全開に回りちょっとびっくり。使用していくうちにうるさくなるかな?
ブルーレイ:LG製?(日立LG製?)
HDD:東芝製
メモリ:サムスン
でした。
Core i7 740QM、 GeForce GTS 350M、ブルーレイドライブ、Office Home and Business 2010、3D対応、このスペックで10万円はお買い得?と思いました。
しかし、ブルーレイ搭載で解像度がフルHD (1920x1080)じゃないのは残念です。
書込番号:12677315
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
やはり、お買い得ですかね・・・。
春モデルは販売中止で4月ごろになりそうだし、価格考えれば
T550モデルの方が良いと思っています。春モデルとスペック的にどのぐらい
違いがあるか不明ですが、第2世代CPUi7の性能が不明なので・・・。
この週末、地元で探しましたがT550はありませんでした。提示も少なく
閑散としていました。
どこかの量販店か専門店でまだありますか?
情報がありましたら教えて頂ければありがたいです。
書込番号:12654440
0点
安いですね。
11日にビック池袋パソコン館で私も買いました。
チラシ価格149800の15%・・・で、BIGの.com値段の121500の13%に合わせてくれてました。
ヨドの.comが販売終了になってBIGで買えただけでも良しとします。
書込番号:12655498
0点
ビックカメラで買いましたよ
ヤマダのチラシにあったT560を購入し損ねた
経緯を話したら
親身になって事情を聞いて頂き
上記の価格になりました.
いい店員さん次第ですね
書込番号:12655707
0点
当方 有楽町ビックカメラに行きました。
在庫は山ほどありましたが、価格.comの価格には出来ない。との事でした。
じゃぁ Bicカメラ.COMはどうなのか聞くと、それなら対応できますとの事。
Bicの保証は物損対応になっていないし、一万円までは消費者保証なので
止めて価格.COMの保証が手厚い所から購入しました。
書込番号:12661545
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
サテライトって、法人モデルだお(^。-)-☆
一般モデルと違って、スペックがチビっと違ってたり、OS以外のソフトがなかったりするお(^-^)V
見た目が同じでも、よ〜く「にらめっこ」すると、ビミョ〜に違いがあるのら(´∇`)
違いがわからぬ方は、法人モデルに手を出さんほうがエエじゃろう♪
違いがわかるゴールドブレンドってヤツじゃ(´・ω・`)
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:12646764
1点
トマトキャラメルさん、はじめまして。
>ここでdynabook t550で検索するとSatelliteなど多数出てきました
>Satelliteだとどう違うのでしょうか??
Satelliteは、東芝直販モデルですね。
ハードディスクの容量や、市販モデルでは添付されている「マイクロソフトオフィス」が省略されていることがあります。
外観では、dynabookのロゴの代わりに「TOSHIBA」のロゴが付きます。
書込番号:12646998
1点
法人モデルを個人で買いたいの?
んなら、個人事業主として、法人モデル買えばエエのら(^。-)-☆
メーカーの法人モデル販売サイトで買うときに、個人情報を入力するときに、
個人事業主で自営で屋号なしで自分の名前で買えばエエのら(^-^)V
自営の人って、よく屋号(社名)ない人いるでしょ?
よ〜するに、法人モデルっていっても、誰でも買えるのら( ゚д゚ )
tazくんも、法人モデル買ったのら(´∇`)
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:12647009
0点
修正します。失礼しました。
ハードディスクの容量や
↓
ハードディスクの容量の違いや
書込番号:12647186
0点
調べたらOffice2010があるかないかの違いでした
別々に購入しても2万くらい安くなるみたいです
書込番号:12647251
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
この機種にはグラボ(GeForce GTS 350M)が搭載されていますが、他社でほぼ同じスペック(CPU,メモリなど)で非搭載の機種があります。そこで質問ですが・・・
自分はFF14などのゲームはやりませんし、3Dも特に興味がなくPC利用用途としてはフォトショやイラストレータとプログラミング(VisualStudio)程度です。
この場合グラボが積んでいる、積んでいないで体感の差がありますでしょうか?
少しの金額の違いならグラボありの方が得した気がしますが、ゲームや3Dをしない限り全く関係ないというのであればグラボなしにしたいと思っています。
どなたかお詳しい方ご返答お願いします!
0点
そうなると、メインメモリーを内蔵グラフィックに食われないとか、CUDA(nVidiaの動画編集支援機能)くらいしかメリットがないか?
ただ東芝か他メーカーかの選択だと
レゾリューションプラス(DVD再生など比較的小さいサイズの動画を拡大して再生するとき、高精細化して変換する。ただの拡大よりもきれい。)
セレクタブルOS(32bitと64bit、使用できるOSが2種類ある。使用するソフト、周辺機器に32bitしか対応しない場合、32bitOSを選べる。
フォトショップなどはバージョンにより対応OSが異なりCS5は64bit、それ以前は32bitが最適とされる。)
スパーズエンジン(動画変換専用チップ。対応ソフトとの連携でCUDA以上のパフォーマンスを実現できる。このモデルには対応ソフトがプリインストール済み。)
といった東芝独自の機能に魅力を感じるかだと思う。
書込番号:12643192
2点
はじめまして。
私は詳しくはないんですが、
http://www.ff14bench.com/live_searches/index/GTS/page:3/sort:LiveSearch.Hi_Loadtime/direction:desc
上記にこの製品と同じスペックのもののFF14ベンチがあって
LOWで1683なのでGT430搭載のものと同程度の値ですね。
もちろん我慢すればFF14もなんとかプレイ出来ない
ことはないですが、快適にとは言い難いと思います。
3Dゲームをするには中途半端なスペックです。
ノート型で動画編集される方はあまりいないとは思いますが、
もしされるんであればCUDAにも対応しているGPUですので
こちらを購入されてもいいかもしれません。
あと外部GPUを搭載していないものだとCPUが2コアの可能性が
高いですね。こちらは4コアだと思います。
書込番号:12643285
1点
スミマセン、なぜかリンクの下線が途中で切れてますね。
コピペして下さい。
書込番号:12643294
1点
>PC利用用途としてはフォトショやイラストレータと
CS5であれば、OpenGLによる描写速度を支援してくれます。それ以前だと効きませんが。
書込番号:12643373
2点
フォトショップやイラストレーター使うのにこんな液晶がしょぼい機種買うの?
VAIO Fシリーズのような色再現性能が優れた液晶を搭載した機種の方が良いのでは?
書込番号:12643390
3点
dynabookで使われているCPU
4コア Core i7 740QM 内蔵グラフィックスなし
2コア Core i5-580M, 480M 内蔵グラフィックスあり
2nd Generation i7では
4コア Core i7 2820M, 2720QM 内蔵グラフィックスあり
そのうち搭載ノートがでるでしょう。
>3Dも特に興味がなくPC利用用途としてはフォトショやイラストレータと
>プログラミング(VisualStudio)程度です。
この用途なら内蔵グラフィックスで足りると思います。
電池のもちも長いでしょう。
書込番号:12643412
![]()
2点
>>炎えろ金欠さん
ありがとうございます!
東芝独自の機能に関しては勉強不足でした。
色々調べてみます。
>>wanwanwanwanwanさん
ありがとうございます!
FF14や動画編集はたぶんやらないと思います。
やらないであればグラボなしで十分ということでしょうね。
参考になります!
>>パーシモン1wさん
自分のPhotoshop,IllustratorはCSなのでCS5ではありません。ということはグラボの力あまり関係ないと言うことですかね?
ありがとうございます!
>>E=mc^2さん
スミマセン。プログラミングが主でWEBプログラミングの時にどうしても作る必要があるときにPhotoshop,Illustrator使う、なんちゃってデザイナなんです。
VAIOはやはりその辺は優れているんですね。参考になります!
>>ZUULさん
第2世代i7では2630QMの内蔵グラフィックスあり(これはGeForceなどでなくIntelの・・・という意味ですよね?)とも迷っています。チップセットの問題で少し解決に時間がかかるようですが。。。
でも値段がちょっと上がるかな(^_^;)
実際 dynabook T550(Corei7-740QM+GeForce GT 350M)と2011年春モデルCorei7-2630QMの内蔵グラフィックスありでは私の使用目的上【フォトショCS、イラレCS、VS2010】ではどちらが体感速いんでしょうかね?メモリ同じとして・・・知りたいところです。
みなさまありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:12643580
0点
第2世代i7の内臓GPUのIntel HD Graphics3000は
デスクトップ版の2600K搭載のものはおおむね
Radeon 5450と同程度の性能なのでGT430とタメの
GT350Mの方がずっと性能がいいと思います。
モバイル用新i7の性能比較があまりないのでまだ分かりませんが、
デスクトップ向けのi7ではベンチ結果はともかく
体感ではあまり変わらないとの見方が多いみたいです。
RAW現像で何十MBのサイズの画像を複数枚を一度に処理する
といった使い道でのみ差が出ると思います。
書込番号:12643701
![]()
2点
>>wanwanwanwanwanさん
お詳しいですね(*^_^*)
私にとって2年に一度のノートPC買い換えなので慎重に考えております。
ありがとうございます!!
書込番号:12643835
0点
>独自機能
魅力を感じるか、と聞いたのはその機能を使うのかどうか、にもよる。
セレクタブルOS以外は動画がらみ、使わない人にとっては宝の持ち腐れになるから、あまり強引には推さなかった。
各社、そういう独自機能を売りにしているが、実際自分の用途に合致しているかどうか吟味が必要。
なんかまたソニーのセールスマンがうろついているが…
彼の言う液晶はadobe colorカバー率だの解像度だのを売りにしているが
実際windowsやデジカメなどのjpg画像を扱うのはsRGBという色管理だから、それで使うためには七面倒臭い調整が必要。
(もし一眼レフの写真を本気でやりたくばIPSやVA液晶の単体ディスプレイを選ぶべし。
所詮無理なチューニングのTN液晶ではかなわない。)
ついでに言うと彼がその液晶で見ているのはたかだかハイカラー800×600程度のエロゲ画像なので、言い分があてになるかどうか…
主な用途がプログラミングなら、むしろ独自機能、プリインストールソフトなどは足枷かもしれない。
パソコン専門店のショップカスタムやエプソンダイレクト、フロンティア神代といったBTO専門メーカー
あるいは海外メーカー製なら機能的にはシンプルなのでそっちの方が良いかもしれない。
むろん、近所に取扱店があるとか保証オプションをつけるなどサポート面で裏打ちを付けておく、というのが条件に付くが。
書込番号:12645504
![]()
4点
>> 炎えろ金欠さん
おっしゃる通りだと思います。DELLやHP、Mouseなども検討してみます。
実際(最近見ませんが)「○○○○でインターネット接続」なんてアイコンがデスクトップにあると、ゲンナリしますよね。PC購入してまずはデスクトップの掃除と不要ソフトのアンインストールからなんて・・・
親身にご返答いただき、みなさまありがとうございました!!
書込番号:12653985
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
デスクですと出ていますが
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/
ノートですと
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/
こうなります。 ほこり水分防止用ですが。
書込番号:12631268
1点
>画像でしか確認していないのですが
>ボディに光沢部分があると思います.
>すぐ指紋などで汚れたりする感じでしょうか?
天板は、"光沢"=ピアノブラックでは、ありません。
細い縞々のザラザラ模様です。ですから、指紋は、全く気になりません。
仮に、上に物を置かれて擦られても、ウエスで擦っても、全く気になりませんよ。
ホコリも気になりません。
キーボードの手元の表面(ここの部分をなんと言いましたか、コトバが出てこない!)は、
もちろん光沢はありますが、2層3層の重ね塗装(?)のようで、淡い、そして、
高級感がただよう落ち着いた琥珀の縞模様となっています。
<東芝さん、なかなか、しぶい仕事、してます>
って感じです。
書込番号:12632419
1点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
キーボードの上についているタッチパネルの音量を上げたり下げたりするやつを使うと、スピーカーからボボボッと音がします。
これは仕様なのでしょうか?
音楽は普通に聞けます
それと、タッチパネルのボタンを押す時の効果音の消し方を教えていただけるとありがたいです。
0点
大変に古い PC に付属していた壊れかけ?の外付けスピーカと似た「症状」です。
つまみを回す時に「ボボボッ」と音がして、安定したら雑音が入りません。
発売されてまだ一年が経過しておらず保証期間内ですから、相談しましょう。
dynabook.com | サポート情報
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm
書込番号:12628212
0点
同じではないにしても、Windowsの機能を使っているのなら、同じか似ているでしょう。
LCD-AD172F2-T 画面で見るマニュアル
タッチパネルの設定
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-ad172f2-t/data/touch_r0_win7.htm#setting
書込番号:12628334
1点
↑はGoogleで「タッチパネル 設定 音」と検索したら見つかりました。
説明が不十分なら、他を探して下さい。
書込番号:12628339
0点
ありがとうございました。
電話して引き取ってもらうことになりました。
音のオンオフも参考にさせていただきます
本当にありがとうございました!
書込番号:12629702
0点
この商品にタッチパネルの機能なんてありましたっけ?
書込番号:12633780
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





