eMachines eME732Z-A12B
Pentium P6100/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年12月31日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月21日 22:22 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年12月15日 19:04 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月4日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月2日 00:09 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月30日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
同じレスの「HDD換装時のリカバリについて」の質問の中に、
「あもさんのリカバリーディスクを作成してあれば、HDDを交換してインストールは可能です。」とありました。パソコンは半年に1回は、リカバリして使っています。
リカバリディスク作成の手順は
T 書き込みソフトを起動して、HDDのリカバリ用フォルダをドラック&ドロップしてDVDに
焼くそんな手順で大丈夫なのでしょうか?
U そんなに簡単に作業でOKですか?
他にOS7が手元にあるんで、リカバリディスクのドライバがほしいです。
最近のOSでは少なくなりましたが、以前はドライバがなくて、苦労していました。
以上よろしくお願いします。
0点

>T 書き込みソフトを起動して、HDDのリカバリ用フォルダをドラック&ドロップしてDVDに
焼くそんな手順で大丈夫なのでしょうか?
メーカーページにやり方が書かれてるよ。
http://jp.emachines.com/support/faq/faqview.html?faq=04
>他にOS7が手元にあるんで、リカバリディスクのドライバがほしいです。
リカバリディスクのドライバって何のことかよくわからないけど、この製品のドライバはメーカーページからダウンロード出来ます。
http://jp.emachines.com/support/drivers.html
聞いてるくせにメーカーページは見てないのかな?
書込番号:12248847
4点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
フレッツのSP-R300SEに無線LANカードを挿入して使っていますが、設定が終わり使えるようになりました。
が、再度このPCを立ち上げるとこのSP-R300SEを認識しません。PC側の設定は自動で認識するにチェック入れてあるんですが。。。
PCを立ち上げるたびにSP-R300SE側のらくらくボタンみたいなのを押さないと電波が拾えません・・・。
フレッツに聞いたところルーター側の設定はあっている。らくらくボタンは必要ないと言われました。
PC側の設定が悪いのでしょうか?
0点

ももちゃんさん、こんにちは。
まったく同じ環境ではないので違っているかもしれませんが・・・
ワイヤレスネットワークのプロパティの接続タブに「このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続する」という項目があります。
この項目にチェックを入れられていますでしょうか?
フレッツに無線LAN接続した状態で、画面右下のインターネット接続(携帯電話のアンテナ表示みたいなもの)→フレッツの接続を右クリック→プロパティで設定画面が出ると思います。
まだでしたらお試しください。
書込番号:12332475
0点

hamatyan3さんありがとうございます。
「このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続する」にはチェック入れてあります。
書込番号:12335037
0点

解決しました。
ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続するにチェック入れたらつながるようになりました。
書込番号:12400999
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
初心者で教えていただきたいのですが…
このPCを検討しておりますが、
ネットゲームの「三国志豪傑伝」は
無理なく動きそうでしょうか?
三国志豪傑伝HP
http://sangokushi-hero.gameyarou.jp/
よろしくお願いいたします。
0点

http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351402533
http://sangokushi-hero.gameyarou.jp/incomingUrl/ActiveX_rUrl.asp?pUrl=http://sangokushi-hero.gameyarou.jp/main/index.asp
DX9cってあるのがくせ者ですね。
確かにそのノートのスペックの数字を見るといけそうに思うのも無理はないですが・・・
ん〜快適じゃないしもしかすると満足できないかもしれないけど
起動させて遊ぶのには困らないレベル・・・かと妄想しますね。
ゲームのサイトでプレイ画面を見ますと斜め上からの見下ろし画面ですので
これでしたら3D(DX9c)を使ってるとはいえ軽い画面のハズ
システムはリネ1や懐かしのディアブロに似た画面・・・
多人数で一斉に戦うようなシーンだときついかもですが、取りあえずは遊べそうに
感じました。
書込番号:12344256
0点

Yone−g@♪様
ありがとうございます。
ご丁寧に調べていただいて感動しました!
もしお邪魔でなければ、重ねて教えていただきたいのですが…
今デスクトップPCでは、hp製の「s5330jp」を
使用しておりまして、こちらでは快適に動いております。
↓
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5300/model_5330.html
素人の私がスペックを見ても、hp製とこのPCの違いが分かりませんが、
hp「s5330jp」クラスだと、他のノートPC機種でいうと、
どの機種がよろしいでしょうか?
(現在1位のAspire 5742 AS5742-A52D/K [ブラック]
クラスでしょうか?HDD容量は250で良いのですが…)
できれば安い機種を、と検討しておりましたが、
添付して下さったものを拝見すると、
確かに微妙な感じが致しましたもので…。
使用用途としましては、DVD閲覧と「三国志豪傑伝」です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12344921
0点

プレイされてる方、他に常連回答されてる方からレスがあると良いのですが、
私の方からは本日は夕方以降のレスになります。
書込番号:12345683
0点

Yone−g@♪様
ご返信ありがとうございます。
お手数おかけしますが、お返事お待ち致しております。
私は、本日夕方から夜勤の為、
ログインが明日の昼前後になるかもしれません><
逆にこちらがご迷惑をおかけしまして、
申し訳ないです。
よろしくお願いいたします^^
書込番号:12346654
0点

PCの性能ですが、CPUとGPU(グラボ)の性能で大方判断できます
こちらが参考になります
CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
GPU性能比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php
まずは、s5330jpです
仕様書でみるとCPUが3種類あるようです
オプションでグラボも選択できるようです
CPUとGPUの型式が分からないと正確な性能は、わかりません
一番したのモデルとした場合で書きます
CPU AthlonUX2 215 スコア2520
GPU Geforce6150 スコア300
現状、快適にゲームが動作してるなら、グラボが付いてるのでは、ないでしょうか?
次にこのPC
CPU Pentium P6100 スコア2230
GPU Intel HD Graphics スコア1785
動作環境がこちらです
http://sangokushi-hero.gameyarou.jp/
ちょっと非力な気もしますね
快適動作基準が、s5330jpですから、これの正確なスペックがわからないとなんとも言えないです
書込番号:12346698
0点

インステッド様
どうもありがとうございます。
CPU、GPU共に数値表示が凄く分かりやすかったです。
HP製のs5330jpですが、
グレードアップのオプションは全く選択してません。
要するに一番安い価格の状態です。
ということは…
このPCのGPUは余裕でクリアしている状態ってことですね?
ただ、CPUが少し弱いかなって、捉えてよろしいでしょうか?
PC選びとして、あとはCPUの数字がs5330jpと同等なPCを
選べば良いということでよろしいでしょうか?
書込番号:12351592
0点

オプションなしですが
そうすると、このままでも遊べないことは、ないかもしれませんね
CPUがこれ以上のランクになるとi3ですね
i3なら、グラフィック機能は、同等です
書込番号:12356128
0点

インステッド様
遅くなりまして、申し訳ございません。
この度は大変お世話になりました。
非常に分かりやすいCPU、GPU比較表を
添付していただき、これで無事選べそうです。
Yone−g@♪様
にもお世話になり、ありがとうございました。
お二方とも相談に乗っていただき、
貴重なお時間をありがとうございました!
書込番号:12371648
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
購入検討中です。
用途は写真整理・itunes・ネット・年賀状程度です。
価格は一緒くらいで、違いはCPUくらいなのかと感じています。
CPUだけ見ればこちらの方が優れているのは分かるのですが、トータル的に見てどちらが初心者向けでしょう?
0点

こんばんは。kiyoponさん
両機種共に・・NECや富士通などと比べたら 親切さに欠けます。
付属(PC)に入ってるソフトも最低限のもの。
インストールさえわかればできると思いますよ。
書込番号:12280025
0点

G550はだめですね。
無線LANが11n対応ではありません。
1年ほど前にG550を買った頃は Intel 5100 が買えたのでうまく換装しましたが、今はパーツレベルでは入手困難になっています。
CPUが違っても速度は2倍も違いませんが、無線LANのnとgでは2倍は軽く違います。
いつまでBCM4312を付けてるつもりだ!
と言いたくなります。
自分はこれと G560とG465とSL410の4機種で迷っています。
G550は除外しています。
書込番号:12305407
1点

kiyoponさん
eMachines eME732Z-A12Bですが、殆どの点においてLenovo G550 2958LGJを凌いでいますね。
(有線LANが1000Mbps対応。HDMIポート搭載。マルチカードリーダ(SDカード)搭載)
Lenovoの有利なところは、CPUの周波数が若干上(ただし前の世代のCPUです)とWebカメラが搭載されているところですか。
eMachines eME732Z-A12B公式サイト
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=eME732Z-A12B
Lenovo G550 2958LGJ 製品仕様
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0922.pdf
書込番号:12305956
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
トータル的にはこちらの方が性能が良いのは分かりました。
ただ、こっちに決めようと思える程気持ちが固まらないのでもう少し様子見ながら検討していきます。
書込番号:12318140
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
このPCの解像度は 1366x768
フルHDの解像度は 1920x1080
なので、フルHDの動画を「再生」は出来ても
フルHDで「表示」することは出来ません。
こういったことを聞く場合は初心者マークをつけましょう。
また、スペック表をみれば分かることでもあるので宜しくお願いします。
失礼します。
書込番号:12261439
2点

再生する動画のコーデックを教えてください。
再生できるかを議論するのはそれからです。
書込番号:12269784
0点

私も知りたいです。
wmv9、DiVX等のメジャーフォーマットではどうでしょうか?
また、BDドライブに換装もしくは外付けBDドライブ等でBDソフトの鑑賞をされている方がいらっしゃいましたら、引っかかり等が無いか教えて頂けると幸いです。
書込番号:12298295
0点

