eMachines eME732Z-A12B
Pentium P6100/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
emachinesE732Z-A12Bを使っていて、少し遅いなぁと思ってきたので
メモリを増設しようと思うのですが
初めてのメモリ増設で、何のメモリを買ったらいいのか分からないんですが
DDR3のメモリなら、何でもいいのでしょうか?
もし相性がいいのがあれば教えて頂けたら幸いです。
0点

>DDR3のメモリなら、何でもいいのでしょうか?
ノート用のS.O.DIMMの規格にしてください。
>もし相性がいいのがあれば教えて頂けたら幸いです。
規格通りに作られていれば、相性がいいとか悪いとかはない。
不安ならTSUKUMOなどの相性保証を付けて買いましょう。
書込番号:12696779
0点

早速の回答ありがとうございます!
S.O.DIMMメモリを買ってみたいと思います!
書込番号:12696800
0点

panderonさんこんにちわ
元々、最大容量まで搭載しているPCですので、メモリ増設は出来ないと思います。
4GBメモリを入れて動作すれば儲けものですけど、I/OデータやBUFFALOのメモリ動作表には載っていませんので、おそらく無理だと思います。
メモリスロットが最初から1個で空きスロットも有りませんので、メモリの入れ替えになりますけど、4GBメモリを認識するかは自己責任になります。
書込番号:12696900
3点

>あもさん
空きスロットがあるようですし、4GB認識しているとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156182/SortID=12620939/
書込番号:12696992
2点

それが調べられるのなら、ここに書き込むのはやめた方が良いと思います。
書込番号:12697033
0点

昨日、1700円の2Gメモリを増設しました。
ブラウザのタブを5つくらい同時に立ち上げるのでその遅さを解消しようと行ってみました。
効果ははっきり分かるほどにあり対費用効果は抜群ですね。
ねじをすべて(バッテリーを外した後の4つと、封印のものも)はずせば簡単です。
不器用な私にも出来たということで報告まで。
書込番号:12753592
1点

私もIEでタブをいくつか開いたり、ソフトを起動した際の重さにいらいらしていました。
ここの記載をみて増設も考えましたが、メーカ保証をうけられなくなる(販売店の長期保証もつけた)ので、今はしばらく様子見です。
そこで、4GのSDカードを刺して「Windows ReadyBoost」機能を使用しています。
体感上でも早くなったことはわかります。増設はできないけどという人は試してみてはと思います。
書込番号:12775263
0点

ここの掲示板を見てメモリーを増設しました。
アマゾンでトランセンドの4GB、1,922円をつけました。
メモリーを挿すとき少し斜めにしたら、きっちりはまりました。
おかげで動作が速くなり、大変快適です。
ありがとうございました。
書込番号:13637680
0点


最初|前の6件|次の6件|最後