eMachines eME732Z-A12B
Pentium P6100/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年2月18日 20:20 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月7日 20:30 |
![]() |
12 | 3 | 2011年4月14日 04:29 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月6日 10:32 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年1月17日 01:56 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月15日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
本日レビューを書き込みましたが、本機種の詳しい仕様が知りたい方もいると思いますので、HWiNFO32を使って取得したログファイルをアップロードします。
メモリ増設などの際には参考にしてみて下さい。
0点

このクラスのノートPCを探しているので、参考になります。ありがとうございます。
良かったら、Windows エクスペリエンス インデックスも教えて頂ける嬉しいのですが・・・
書込番号:12663098
0点


ありがとうございます。
グラフィックスが4.0もあるんですね。
この値はメモリーなどを増設する前の出荷時の値でしょうか?
実はLenovoのG565と迷ってまして・・・
http://touchpc.ykr.main.jp/?eid=136
ここみるとG565がいいかなぁって思ってましたが、P6100のeME732Z-A12Bの方が良い様に思えてきました。もう少し悩んでみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12667548
0点

paoon64さん
ハードウェア構成は出荷時のままの構成で、Windowsアップデートだけを行った状態です。
書込番号:12667787
0点

情報をありがとうございます。
eME732Z-A12Bの方に傾いてきましたが、メーカーの仕様ではメモリーの増設が出来ないんですよね。
う〜ん どうしよう(笑)
書込番号:12673933
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
実際に使われている方に教えて下さい。
液晶の品質はよい方ですか、悪い方ですか?
HPやLenovoの同ランクの評価に、液晶がかなり悪いような内容を見た事があり心配しております。
上下の視野角とか彩度は主観でもかまいませんので教えて下さい。
ネットブックの遅さに疲れ、外にも持ち出さないので大きくてもいいと考えて購入を検討しております。
1点

液晶だけはキレイですね。
USBの配置だけが不満ですね!
ワイヤレスマウスにする必要があります。
書込番号:12755340
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
このパソコンを買おうと考えてる人はメモリーでひっかかるでしょう。買ってしまった人は焦るでしょう!(っていうか私は買ってから焦りました)
本体を裏返すと。。。なんとメモリーカバーらしきものがありません。
eMachinesのサイトで改めて仕様を見ると「最大2GB」「デュアルチャネル対応」標準2GBが1枚で空きスロットx0?・・・つじつまが合いません。
納得できず分解してみました。
裏返しにしてビス全部取ってカバーを開くと、なんということでしょう。メモリースロットが2つあるではないですか。1つには標準の2GBメモリがささってます。もうひとつは空きスロットが普通にありました。メーカーサイトの仕様にある「空スロット0」はウソでしょ。
でもひょっとして使えないかも?と思いながらもう1枚挿すと普通に4GBで認識しました。(現在に至る)
価格を抑えるのにここまでやるか!って感じですね。(フタぐらいつけろよ)
さて、挑戦する人は自己責任で!
分解の際は封印が1ヵ所あります。気をつけてね。黒くて丸いシールです。この下に1本ビスが隠れてます。無理すると壊します。マイク・ヘッドホンの差込部分がひっかかります。この部分を最後にはずしましょう。メモリ増設で悩んでる方、ご参考に。
関係無いですが、Lenovo G560 のP6100仕様も買いました。同じスペックですが、なぜかこっちの方が早いです。マザーの構造でしょうか。初期導入ソフトの影響でしょうか。
10点

今emachinesを使っているものですが
4GBは出来ると見ましたが8GBは出来るのでしょうか?
いま凄くやりたいソフトがあって最低でも3GB
必要みたいなんです;;
なのでさらさら動かしたいので8GBでやりたいのですが
できますでしょうか・・・
書込番号:12665730
1点

もう解決したでしょうか。
本機は別な場所で仕事で使っているので試せませんが、チップセット(HM55)やその他仕様がほぼ同じLenovo560では最大8GB(4GBx2)になっていますので、大丈夫だと思います。ただし、メーカー公称値が最大2GBと記載されているので何の保証もないですけどね。
書込番号:12684681
0点

papas0007さん貴重な情報をありがとうございます。
言うとおりメモリスロットは2、カタログ表記はウソでした。
そして8GB増設OKでした。
メモリはSILICON POWER DDR3-1066 4GB*2枚です。
+SSD換装も同時に行いました。
1週間経ちましたが安定して動作しています。そして速くなった気もします。
底面のフタをあけるときにツメが引っかかりますが、(キズは覚悟で)ヘラでこじると簡単に空きます。
フタにケーブルなどはついてないのでさほど気を使う必要はありません。
でも増設して認識するかどうかはやはり自己責任ですね。
メーカーが出来ないと言っている以上何らかの理由があるかもしれないのでリスクは高いと思います。
書込番号:12894017
1点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
どなたかご存知ですか?
先週購入しましたが、盤面右側のテンキーが入力できません。
numロックは入り切り出来ます。なのでカーソル移動等はできるのですが
numロック状態で数値入力、四則演算キーが反応しません。
何か設定あるのでしょうか?
壊れてる?
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
このパソコンを購入しようかと思っているのですが
ただ今パソコンの勉強中でWord、Excelを勉強しています。このパソコンにも
入っているのでしょうか?親切な方宜しくお願いします。初心者的、質問ですみません。
1点

超初心者って何も理由になりませんね。車の初心者マークと同じだと思っているのでしょうか。
検索すればすぐ出る内容の質問、自分で調べましょう。
このPCにはオフィスは付属されてませんので別に購入する必要があります。
超とつけるほど初心者を自負しているならば国内メーカー製のオフィス付きPCにしたほうがいいです。
外資系PCを買う初心者と自負する人は後々サポートがダメだの言うことが多いですから。
価格に釣られて海外メーカーのPCを買うんでしょうね。
書込番号:12520858
3点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入する方が無難かと
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:12521064
1点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
このクチコミを参考に一ヶ月前に購入しました。
この価格で、こんなに良い性能のノートPCが
手にはいるなんて…。
もう少し価格が下がったら、もう一台、購入しようかと考えています。
ただ、一つ気になるのが、「画面」の色合いについてです。
初期の状態で、「なんか変だ」と感じ
インテルのソフトで、設定をいろいろ試しているのですが、
なかなか、満足のいく状態になりません。
みなさんは、いかがでしょうか。
良い設定の状態があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

個体差があるかもしれないのでソフトを使って手動調節してみては。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
多分、安物白色LEDバックライトに見られる青白さが原因かなと思います。
書込番号:12503411
1点

早速のご回答ありがとうございます。
これから、ソフトをダウンロードして、
試してみます。
書込番号:12509351
0点

私もこの機種を購入し、概ね満足だったのですが、液晶ディスプレイのやけに青みがかったのが不満でした。特にネットをしているとき背景の白が”青白”くってすごく気になりました。
Calibrizeをインストールして調整したら、自然な白になり本当によかたです。
大変有用な情報を提供していただきどうもありがとうございました。
書込番号:12510218
1点

