
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月29日 10:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月13日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月10日 21:48 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月8日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月5日 13:24 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月31日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
先日Xonar DGを購入してしばらく使用していたのですが、
Skypeのマイク使用時に音が出ない事に気付きました。
当方で色々調べてみたところ、Xonar DG Audio Centerの画面にて
Mixer→MICの欄にあるアイコン(レンチのような)を押す→
入力ソースの選択にてFront micをmicrophoneに変更する。
この方法を取ると正しくマイクが使用出来るようになるのですが、
数秒経つと再び声が聞こえなくなってしまいます。
もう一度入力ソースを確認すると、microphoneが勝手にFront micに戻ってしまうのです……。
マザーボードはP5B-DEを使用しています。
オンボードのサウンドデバイスはBIOSにてdisableに変更済みです。
このような症状に遭遇した方、
また対処法をご存知の方おられましたら、ご回答頂けると幸いです。
0点

ケースの前面端子を接続しているなら、外してみると変化がありませんか?
書込番号:14068855
0点

返信ありがとうございます。
フロントパネルからのケーブルはサウンドカードに接続していたので外してみました。
PCを起動する度にFront Micに戻っているので
マイクを使用する場合はmicrophoneに戻す必要はありますが、
数秒経つとFront Micに戻る症状は消えました。
ただその代わり、入力ブーストをONにしてもマイクの音がとても小さくなってしまいました。
使ってるヘッドセット自体が5年ほど前に買った安物なので、
この機会に買い換えてみようと思います。
買い替えでマイクが正しく機能すれば良いのですが……。
書込番号:14069672
0点

新たに購入したヘッドセットを使用したところ、
マイクの音量も問題なく聞こえるようになりました。
前のマイクとの相性が悪かったのか、もしくは経年劣化なのかと思います。
書込番号:14081743
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
サウンドカードを取り付け、オンボードに繋がっていたフロント部分の配線もこちらに繋げました。
サウンドカード自体のイヤホンジャックは大丈夫なのですが、フロントからノイズが聞こえます。
パソコンが家に届いてすぐにサウンドカードを取り替えたので、最初からノイズが入っていたのかわからない状態です。
どうしたら良いでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:14016204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加説明です。
常にジーというノイズが続いている状態で、パソコンの立ち上がる時や重くなった時に光るランプ(正式名称がわかりません)が光った時はノイズがひどくなります。
よろしくお願い致します。
書込番号:14016209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルがPC内のノイズを拾ってしまっているのでしょう。
光るランプというのはHDDのアクセスランプのことだと思いますが、
それにあわせてノイズが酷くなるならほぼ間違いないかと。
対策としては、ケーブルをなるべく他のケーブルや基盤から離して設置することくらいです。
PC内はノイズだらけなので改善するのは難しいと思いますけど。
フロントのオーディオパネルは普通そんなものです。
書込番号:14016671
2点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
MDR-DS7100をxonar dgをつかって音楽を聴こうとしたのですが音がまったく再生されません
Audio Centerで見てみたらspdifにチェックが入ってなかったのでチェックを入れようとすると強制終了してしまいます
なにか単純なミスをしているような気もしますが自分では原因を特定できなかったので皆さんの知恵をお貸しください
OSはwindows7でグラフィックボードはHD4550です
バイオスでマザーボードのヘッドホンを無効にしました
再生デバイスをxonarにしてみたりもしましたがまったく音が出ないです;;
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
値段も安くおすすめの製品を教えていただけませんか?
パソコンを使ってyoutubeやインターネットラジオなど、ネットワーク上の音楽を聞きたいので、今はHDMIでSA608に接続し、ONKYOやヤマハの安物スピーカーで5.1ch再生してます。しかし、東芝のノーパソは音が大変悪く、聴くに耐えないです。その為、思い切ってUSB接続のサウンドカードを購入し、音質を向上させたいのですが、数万円程度でおすすめの製品があれば教えていただけませんか?
書込番号:13995193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映画や音楽鑑賞がメインのようですので無難?にONKYOのSE-U55SX2(http://kakaku.com/item/K0000170469/)あたりはいかがでしょう?
ただユニットとアンプの間はS/PDIFで接続することになり、配線が増えますが。
書込番号:13995715
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
最新版をDLしインストールをしているのですが
『ASUS Xonar DG Audioデバイスの電源を入れてください』と表示されます
電源とはいったいなんの事なのでしょうか
0点

ちなみに説明書のとおりに接続は完了しています
PCも刺さっている事自体は認識しているようなのですが
書込番号:13982254
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
2011最後の1日ですね。
来年もいい年でありますように。
今年最後の質問ですが・・・
先日、本サウンドカードを購入しいい音に堪能しておりました。
少し時間も空いたのでPCをOSから再インストールを開始。
デュアルブートでXP(32ビット)、7(64ビット)で使用します。
難なく、両環境のインストールが完了。音もちゃんと出てますと
思いきや、XP環境でデバイスマネージャから表題の警告が出ています。
「その他のデバイス」
「? High Definition Audio バスのオーディオ デバイス」
xonarのドライバもマザーボードのドライバも全てちゃんと入れた
はずなのですが・・・
どなたかわかりますでしょうか?
ちなみに主な環境は以下です。
@インストール手順
Xonarを指した状態でOSからインストール
A環境
マザー:ASUS P8Z68-V
OS:XP PRO
グラフィック:AMD HD5670
Xonar:ドライバはASUSサイトから最新を投入
よろしくお願いします。
0点

HD5670のじゃないかと思ったり。
書込番号:13962639
1点

あの…マザーオンボード音源の事じゃないので?
別にHDサウンドのドライバなぞマザーの奴であれば
付属円盤に入っているでしょ?
OSのクリーンインストールをしたと書かれてませんでしたっけ?
チップセットドライバとか無視なのだろうか?
書込番号:13962668
1点

ツノが付いてる赤いヤツさん
Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
解決しました。
ツノが付いてる赤いヤツさん 記載の
HD5670用のHD audioドライバを入れてみました。
消えてくれました^^ 感謝。
また来年もよろしくお願いします。
書込番号:13962809
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
