Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

本クチコミ CMI8787-HG2PCI で同質問に
> WIN7、32bitではデジタル、アナログの同時出力可能です。
と回答があり、質問者から出来ましたとあります。

当方も WIN7、32bit なのですが コンパネの'サウンド’では いずれかを
’既定のデバイス’とすると他は出力出来なくなります。

本機自体は出来そうですよね。 win7 の設定 何か手があるのでしょうか?

書込番号:13923779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/12/21 20:37(1年以上前)

コンパネからではなく、付属のサウンドソフト「XonarAudioCenter」のSPDI/Fにチェックすると、出るようになるかと。

windowsのサウンド出力はアナログを既定にしておけば、よかったはずです。

書込番号:13923904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/21 21:25(1年以上前)

AudioCenter のSPDIF はon です。
残念ながら どれかひとつしか出力しません。'サウンド’の右にあるインジケータも 選択したひとつしかピコピコしません。

デバイスのプロパティ→詳細 にある 「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」(意味不明?)が怪しいかと思ったのですが チェックにかかわらず同じでした。

書込番号:13924130

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/21 21:42(1年以上前)

同時出力ができるかどうかはサウンドカードにもよりけりな気がしますが、サウンドの録音タブで
無効なデバイスを表示させてステレオミキサーが出てくればステレオミキサーを使用してみてはどうでしょうか。

書込番号:13924242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/22 19:04(1年以上前)

不思議なことが起こりました。
当方 本カードの アナログ出力と 光出力から それぞれ別々にAMPとSPをつないでいます。
'サウンド’で光側をonにすると普通アナログ側は停止状態になります。ところが、

MediaPlayerを使わず 光側をonにし曲を流しながら 別にMediaPlayerから出力すると
両方のSPからそれぞれ別の曲が同時に鳴りました。'サウンド’のインジケータは両方ともピコピコ。 レレ・・・!

よく見ると MediaPlayer の出力をアナログに指定しておりました。この場合'サウンド’は無視されるようです。'既定の・・’を選ぶと有効になります。

私の望みは PCからある曲を流したとき AMPの on off だけで選択した方が鳴ればよいなあというものでしたので 願いかなわず 残念でした。 チャン チャン ! ベソ! グスン!


甜さん案はかえって まったく音が出なくなってしまいました。
アドバイスいただいた 皆様 ありがとうございました。 

書込番号:13927563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2012/01/01 10:21(1年以上前)

結局
片方づつなら両方出力可能 でした。

書込番号:13965816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ケーブルの取り付け方

2011/12/20 21:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

本機の 光デジタル出力端子 に 光ケーブルの取り付け方が分かりません。
角型ですよね?
ただ押し込むように差し込むだけですか? すぐはずれちゃいます。
ひねったりするのですか?

本機の 光デジタル出力端子には 押すと倒れるフタがついていますが そのまま
差し込むのですよね?

ちなみに ケーブルは 光角プラグ−光角プラグ【ハイグレード6mm】(OPTIWH030)

書込番号:13920194

ナイスクチコミ!4


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/12/20 22:00(1年以上前)

ALSEさんこんばんわ

SPDIF端子は角型の場合、一ヶ所が平らで、その面を合わせてそのまま挿し込みます。
すると、SPDIF端子のシャッター部分が押しこまれ、ぴったり入ると溝にはまりますから、それで大丈夫です。

書込番号:13920241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/20 22:09(1年以上前)

端子の形状に合わせた状態でシャッターを押すように挿し込めば固定されるはずです。
先端のキャップは取り外していますよね?

書込番号:13920285

ナイスクチコミ!17


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/20 23:57(1年以上前)

アチャ! キャップがしてあったのか。
知らないということは なんと はずかしかアア。

サンクス!

ケーブルの逆先端 光りだした。

しかーし オーディオシステムに接続しても信号届いていないみたい。無反応
winのコントロールパネル→サウンド→再生 でXonar の Pass-through Device を既定 にして
その窓内の右のバー ピコピコ してるのですが。

他にも 設定することあるのでしょうか?
ちなみに Audio Center も無反応です。

書込番号:13920868

ナイスクチコミ!5


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/21 00:12(1年以上前)

Audio Center の SPDIF を PCM に変えたら みごと 鳴りました。

96kHz が音質よかとです。

あもさん 口耳の学さん ありがとうございました。

----
解決済みにするの どうするのでしたかな?

書込番号:13920940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントパネルを使いたい

2011/12/15 23:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

オンボードから当カードへ乗り換えました。
フロントパネルにヘッドホンをさしたいと思い、オンボードからフロントパネルへとつながっている線を抜き、サウンドカードのフロントパネルというヘッダにさしてみましたがヘッドホンからは音が出ません。もちろんソフトの方でアナログ出力をFPヘッドホンに変えました。
フロントパネルから伸びているケーブルとヘッダが形状が違うような気がします。
うまく刺さっていないような気がします。カチッともいわないし。
そもそもヘッダはピンが2列並んでいるのですがケーブルは1列分しか接続するところがないです。
PCケースはNZXT WHISPER
マザーボードはASUS P6Tです。

書込番号:13897724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/15 23:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156691/SortID=13124434/

これと症状が似ていますが・・・参考までに

書込番号:13897974

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/12/16 01:12(1年以上前)

順を追って確認しましょう。

先ずマザーボードと接続した場合は、問題なく使用出来ていたのですか?

ケーブルですが、フラットケーブルというケーブルなら、コネクターピッチの半分の幅なので、1列に見えますが、10本ある筈です。

それからピンヘッダー接続では、カチッという音はありません。

書込番号:13898309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/16 01:47(1年以上前)

WereWolf@fullmoonさん 
返信ありがとうございます、そちらのスレッドは当方も拝見しましたが解決に至りませんでした。
uPD70116さん
返信ありがとうございます。
オンボードにつなぎ直してみたところ通常通り使えました。
もう一度カードを取り外して取り付けを試みて見ます。

書込番号:13898403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/16 02:38(1年以上前)

ちょうど中央のがHD AUDIO

違うとは思いますが、念のためコメントさせていただきます。
ものすごい推測で書きますんで、違ったらゴメンナサイ。

こちらのケースだと思うのですが、
http://www.betanews.net/bbs/read.html?tkind=7&lkind=33&page=157&num=434298
このサイトから、フロントパネル用のケーブル(コネクタ)の画像を添付します。

推測1(USBコネクタを挿してしまった)
上記サイトだと、USBコネクタはUSB2つ分がひとつにまとまったものとなっている。
しかし、スレ主さんがお使いのケースは、製造ロットの違いのため、USBコネクタが1列のものが2つ付いていた。その一つをサウンドカードに挿してしまった。
(>1列分しか接続するところがない)←ここから推測

推測2(SATAケーブルを挿してしまった)
スレ主さんがお使いのケースが上記サイトのものと同一だったと仮定。フロントパネルへと繋がっている線のうちコネクタが1列しかないものは見当たらない。しかし、eSATA用のSATAケーブルが1列と言え無くもない(L字ですが)。オーディオピンヘッダの縦の長さと、SATAコネクタのLの長い方の長さが同じくらい。もしかしたら上手いこと挿さってしまった。
(>ケーブルとヘッダが形状が違うような気がします。うまく刺さっていないような気がします。1列分しか接続するところがない。)ここから推測

推測3(別のコネクタを挿してしまった)
フロントベイに増設したデバイスあって、そこから伸びるオーディオに関係のないケーブルを挿してしまった。


可能性としては低いと思いますが、「1列分しかない」これがひっかかるもので・・・(コネクタが1列と解釈しています)。
違ったらゴメンナサイm(__)m

>オンボードにつなぎ直してみたところ通常通り使えた
これについては、上記推測が正しければ、オーディオケーブルはそもそもマザーボードに接続されたままで、ソフトウェア上で出力先を変更していただけだった、という可能性が・・・

画像中央に見える「HD AUDIO」をサウンドカードに挿していますか?念のためご確認を。2列のはずです。

書込番号:13898483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ない

2011/12/15 20:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:32件

本製品を購入しGX-D90からspdif端子より音を出そうとしたのですが音が出ません。
現状確認をとった内容として
1.ドライバを最新のものにした。
2.Xonar DG Audio Centerの項目を
  オーディオチャンネル 2Channels
サンプルレート 44.1kHz
アナログ出力 2スピーカー
  SPDIF出力 チェックを入れてPCM
3.オンボードオーディオはBIOSでオフ
4.コントロールパネルのサウンドはASUS Xonar DG Audio Deviceにチェック
5.アナログに切り替えても音が出ない
6.ケーブルの接続(INPUT)は光端子のみ接続
オンボード(asrock z68 pro3)でサウンドドライバが
インストールされないため本製品を購入しましたがこちらでも音が出ません。
何かほかに確認項目があればご指摘よろしくお願いします。

OSはWIN7 32bitです。

書込番号:13896997

ナイスクチコミ!0


返信する
tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/16 19:43(1年以上前)

一応ご確認下さい

D90のインプットがアナログになっていたり・・
D90デジタルインプットがコアキシャルになっていたり・・
自分もD90使用者ですが、購入時に上記2点をやらかしました


PCの音がまるっきり出ないですか?
システムサウンド(OSの起動音等)は出るけど音楽再生が駄目とかなら再生ソフト側のデバイスを切り替えてみたり
(ソフトによってはオンボのまま勝手には切り替わらないソフトもあります)
 

PCIの差し込み場所を変えてみるとか
再度差し込み直してみたりとか
光ケーブルの差し込み部分がキチンと(カチっと音がするまで)刺さっているか確認してみるとか

可能であるならスピーカーを変えて音が出るか確認してみるとか

カードやケーブル等一回全部外してみて、再度取り付けしてみるとか・・



無事に音が出ると良いですね

書込番号:13900947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/16 23:16(1年以上前)

tetsu-fさん 
ご返答ありがとうございます。
念の為仰られた内容を再確認します。
現状OSの音も出ませんが、音楽プレーヤー等でコントロールパネルのサウンドにて確認すると音自体は出ている感じです。(ボリュームバーが上下する)

知人のパソコンの為再確認には時間がかかると思いますが確認次第返信します。

書込番号:13901970

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/12/17 03:25(1年以上前)

そもそもこのデバイスを規定のデバイスに設定していますか?
ビデオカードにもサウンドデバイスは搭載されているので、HDMI接続の場合は規定のサウンドデバイスがそちらになっている可能性があります。

書込番号:13902752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/09/15 20:39(1年以上前)

知人の家に行く機会が無く返信が遅れました。
現状コントロールパネルよりサウンドを選択
asus Xonar DG Audhio deviceを選択
youtubeを再生すると一応パソコン自信の音は鳴っている感じです。
ちょっとお手上げ状態です…
スピーカー側もinputはデジタル 裏側もselectorはoptical に合わせています。

書込番号:15069792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイク入力がモノラル

2011/12/14 10:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:12件

録音端子にプラグインパワーのステレオマイクを接続して、
モニタリングしてみるのですが、ステレオがモノラル変換されて
聞こえてきます。
どうしたらステレオのまま録音できますか?

書込番号:13890598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Xonar DGのオーナーXonar DGの満足度4

2011/12/14 16:17(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:106件

P8Z68-M PROを使用しています。

PCとコンポをデジタル光ケーブルで接続して、
音楽を聴こうと思っていうるのですが、サウンドカードを
使用すると、良い音になるのでしょうか?

onkyo(CR-D1)とスピーカー(bose)を使用しています。

アドバイスお願いします。

書込番号:13840878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/02 20:32(1年以上前)

現在オンボードサウンドでデジタル接続していて、サウンドカード増設後もデジタル接続するなら、変化を感じないか感じたとしてもごくわずかだと思いますよ。

書込番号:13840943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/02 20:49(1年以上前)

口耳の学さん
レスありがとうございます。

説明がわかりににくくすみません。

普段は↓で音楽を聴いています。
onkyo(CR-D1)とスピーカー(bose)を使用しています。

で、PC-(光ケーブル)-onkyo(CR-D1)とスピーカー(bose)でもう一つ、聞く手段の選択肢を増やしたく思っています。
PCからの再生させる音源?をサウンドボードを良いやつを使うと音がよくなったりするのでしょうか?
現在は、オンボードに光デジタルケーブル接続できるところがついています。

簡単に言うと、良い音楽で聞くには、サウンドボードを良いやつをつける必要があるのでしょうか?
PC構成
・P8Z68-MPRO
・core i7 2600K

そこらへんがよくわからないため、書き込みをさせていただきました。





書込番号:13841010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/02 21:34(1年以上前)

いわゆるプラシーボ効果を期待して買う、というんなら買うなら買ってもいいんじゃないかい、と思います。
「いいサウンドカードを買ったんだから、いい音がしているに違いない」と思いこめてしまえばもうこっちのもの、結構満足できたりします。

ただまあXonar DGを「良いサウンドカード」のカテゴリに入れていいものかどうかは・・・・・・ですけど。

書込番号:13841219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/02 21:41(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
レスありがとうございます。

サウンドボードは、意識しないで、オンボードで
大差ないということでしょうか?

書込番号:13841264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/02 21:49(1年以上前)

私はクリエイティブの安いサウンドカードからオンキョーのSE-200PCILTDに変えた事があります。

光同士でも確かな向上を感じましたが、感じ方は個人差がありますのでなんともいえません。

高級なサウンドカードに変更して最も効果があるのはアナログ出力で、デジタル出力では大きな変化は難しいかもしれません。

ASUSなどの一部のカードはHDMIでHD音源を出力できるのはメリットかと思います。

私自身高級な物を知る為にサウンドカードを買ったので、試してみるしかないというのが本音です。

書込番号:13841309

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/02 23:26(1年以上前)

細かい捉え方をするとしたらオンボードのチップよりは
別系統でいいものを使う方が良くなるとは思います。
最近のはオンボードでもだいぶ性能がいいとは思いますけど。
良い音と言うかPCの場合はその他の増設理由としてノイズ対策もあるでしょう。

書込番号:13841771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/02 23:50(1年以上前)

qpcomさん
レスありがとうございます。

SE-200PCILTDに購入してみようか検討していましたが

なにかおすすめはありますでしょうか?

書込番号:13841885

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/03 00:02(1年以上前)

こればっかりは個人の好みの部分が大きいので
レビューを参考になさったらいいかと思います。
勿論、オンボードと聴き比べたらSE-200PCILTDはだいぶ良いと思いますよ。

ノイズの面でいえば外付けのUSBサウンドインタフェースの方が
PC内部のノイズを拾いにくいというのが一般論ですかね。

書込番号:13841931

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/12/03 02:15(1年以上前)

デジタル接続で比較するなら、殆どの人は差を感じられないと思います。
音のいいサウンドカードをアナログ接続するなら、スピーカーやアンプにもよりますが、音は良くなるでしょう。

スピーカー程度のおまけに付いているDACよりは、それなりのサウンドカードのアナログ出力させた方が上です。

PCIは今後なくなる可能性が高いので、PCI-Expressの方が安心は出来ます。

書込番号:13842306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る