
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年5月19日 23:54 |
![]() |
4 | 10 | 2011年5月18日 14:02 |
![]() |
4 | 5 | 2011年5月14日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月9日 17:58 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月6日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月5日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
本製品にHDオーディオ端子を接続し、
フロントジャックにマイクを接続すると認識し、
しっかりと使えるのですが、
本製品のミニプラグ入力端子に接続すると、
マイクに関してはうんともすんともいいません。
出力はされていて音は出ます。
Audio Centerや録音デバイスなどは一通りいじりました。
フロントでは認識するということは、
本体の故障ということでしょうか?
助言などありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
CPU:intel i7 2600k
MB:ASUS P8P67
メモリ:CMX8GX3M2A1333C9 DDR3 PC3-10600 4Gx2
電源:剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A
ケース:サイズ GUNTER-BK
VGA:XFX RADEON HD-587X-ZNFA
OS:windows7 64bit
0点

マザボ側(オンボードサウンド)のサウンドをDisabeledに設定して試してください。
書込番号:13027035
0点

ピンクモンキーさん早速の書き込みありがとうございます。
すでにオンボ側のサウンドは無効化しています。
あれこれ試したんですけどね・・・
書込番号:13027071
0点

ソフトの方ではフロントマイクのチェックはハズしてありますか?
スカイプの場合はオーディオ設定のマイクのとこでこのサウンドカードをデバイスに選ばないと
マイクは認識しないです
書込番号:13027150
0点

ソフトのことを記入しておくのを忘れてました^^;
Skypeの設定も問題ありません。
また、Skypeよりも、ゲーム実況でマイクを使うのですが、
そのソフトでもまたフロントでは問題なく使えます。
本体のジャックにマイクをつなぐとだめなんですよねw
ソフトの設定の前に録音デバイスで確認しても
やっぱり音が入りません。
ためしにその状態で、キャプチャしてみましたが、
無音・・・。
もし設定で直るならと思い質問した次第でありますw
修理に出すなら買い換えようかな・・・orz
書込番号:13027237
0点

他の方のレビューにありましたがマイクとライン入力が兼用だからゲーム配信には
向かないようなことが書いてありましたが関係あるのかな?それなら不具合ではなく
仕様かと
書込番号:13027273
0点

そうですか・・・
ひとまずこのサウンドカードでのマイクの使用はあきらめます・・・。
フロント経由でつなげば使えなくはないので^^;
しかし、仕様だとしたら・・・面白いですねw
さまざまなカキコありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13027505
0点

AudiocenterのMixer画面からMICの詳細設定でMicrophoneにチェックすると多分認識してくれると思います。
書込番号:13027827
1点

SeqEnceさんありがとうございます^^
いわれたとおりに設定してみたところ、
本体ジャックでも認識するようになりました。
あの設定ボタンを見落としていました・・・
皆様お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:13027914
0点

フロントマイクのチェックをハズせば、いやでもMicrophoneにチェック入るんですけど
書き方が悪かったですね、SeqEnceみたいに丁寧に書けばよかった↓ごめんなさい
楽しいゲーム配信を♪
書込番号:13028449
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
このサウンドカードを新規で増設したのですが、設定を何もいじらない状態で常にジーッという雑音がスピーカーとウーハーから聞こえてきます。結構な頻度でパチパチパチという音も聞こえてきます。
何か設定などで直らないものでしょうか?
0点

無線を使う機器が近くに有りませんか?
あるのなら、離して設置すればスピーカーがノイズを拾わなくなりますよ。要確認。
書込番号:12949964
1点

スピーカーとウーハーの電源も疑う余地があるかもしれません。
私は以前、スピーカの電源をUPSからとったら、パチッという大きなノイズが時々入った経験があります。
書込番号:12950112
1点

よくある原因
・スピーカーへのケーブルがきちんと奥まで刺さっていないとアース端子が接触不良(俗に言う”アースが浮いた状態”)を起こしノイズを拾いやすくなる
・アンプ内蔵スピーカーが安物だと電源からのノイズをそのまま通してしまう
・PC内に強力なノイズ源があってそれがサウンドカードに載ってしまう
書込番号:12950309
1点

無線ルータが1mくらいの距離でPCの下に設置してあります。
前使っていたPCの別のサウンドカードや、このサウンドカード設置前のこのPCに繋げていても雑音はなく無音状態でした。
アースは繋げていません。
色々アドバイスを頂いたのでちょっと試してみてまたわからなくなったらお聞きします。
とりあえず皆様ありがとうございました。
書込番号:12952528
0点

途中経過です。
無線ルータの電源を切っても雑音は消えませんでした。
PCのコンセントを見ると先っぽにUの字のアースがついていましたが、電源タップにもコンセントにもアースを挿入する穴が見つかりません。5m程離れた天井近くのエアコンのコンセントの穴にはついているのですが。
アドバイスお願いします。
書込番号:12953832
0点

私もものカードでずっと雑音が入って悩んでましたが、HDオーディオのドライバーを削除したら雑音がなくなりきれいに聞こえるようになりました。
もしも他のオーディオドライバーが入ってるなら削除してみてはどうでしょうか?
書込番号:12964434
0点

ありがとうございます。
他のオーディオドライバーってどうやって削除すればいいのですか?
入っているかどうかもわかりません。
お願いします。
書込番号:12966510
0点

サウンドドライバーが入っていないPCがあるとすれば、サウンドデバイスのないPCです。
現状ではほぼ皆無なので、何かしらのドライバーが入っているでしょう。
しかし何が入っているかは、貴方のPCが判らないので誰にも判りません。
書込番号:12971213
0点

解決しました!
スピーカーとPCの距離が足りなかったのでPCのイヤホンジャックまで延長ケーブルで繋いでいました。
延長ケーブルを外した瞬間に無音になりました。
何種類かの延長ケーブルを試しましたが全て雑音が出ます。
直結する事で解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:13022308
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
先週このサウンドカードを取り付け、オンボードのドライバを無効にして付属ディスクからドライバを入れて使用しています。音質向上とノイズ除去のために購入しました。
通常時では問題ないのですが、オンラインゲームのAVAというFPSをプレイするとやたらとカクカクするようになりました。また、しばしばSkypeでも強制終了するようになりました。
友人と同時期に同じ物を買い、友人も同じ症状が起きているようです。
上記の症状はこのカードのせいでしょうか?
私は自作を初めて2年目くらい(一台組んだだけ)なのであまり詳しいことがわかりません。
原因や改善策が分かる方、ご教授願います。
構成
OS : Windows7 pro 64bit
CPU : intel Pentium E6300
メモリ : UMAX DDR-2 800 2GB*2
マザー : Asrock P45DE
グラボ : SAPPHIRE HD5770 1GB
電源 : ENERMAX PRO87+ EPG500AWT
HDD : 日立製 1TB
ドライババージョン : 7.12.8.1793
1点

このカードのせいでしょうか、と思うくらいなら引っこ抜いて症状が無くなるのかくらいの検証は当然やってるんだろうけど、その結果はどうなの?
書込番号:13006356
1点

時々サウンドカードの熱暴走というものがあるそうです。
ひっとえんどら〜んさんのおっしゃるとおり一度サウンドカードを抜いて動かしてみてください。
書込番号:13006743
1点

上記二名の方が言われるように
1. サウンドカードの有無による動作検証
2. ケース内のエアフローの確認と改善
は必要かと
グラボ、サウンドカードの両方の装着は熱量がすごいですから
自分はケースファンは4個付けてます
スレ主のスペックがすべてはわかりませんがHDD等多く付けてる場合は電源の容量や
へたりの可能性もあるかと。自分を含めてこのカードを使ってる友達はみんな安定動作
してます
それに最近のスカイプは重いですからダウンバージョンを使用するのもいいですよ
クランの仲間内では下記を利用してます
http://blog.maybe-save.org/2010/03/28/2231/
書込番号:13006839
1点

>>ひっとえんどら〜んさん
>>ta_ko_su_keさん
返信ありがとうございます。
サウンドカードを抜いての検証はまだ行っていませんでした。
先に検証してから書き込むべきでした。すいません。
早速試してみようと思います。
>>ワカサキマスターさん
返信ありがとうございます。
サウンドカードも熱暴走するんですね…。
初めて知りました。^^;
エアフローには少し気を使っていて、ケースは「Antec 300AB」、
フロントに吸気ファン*2、サイドに吸気ファン*1、トップに排気ファン*1、
それから電源ファンでの排気になっています。
スカイプのバージョンダウンもしてみます。
最近大きく見た目が変わって使いにくい思いしてたので
URL大変嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:13008293
0点

サウンドカードを外したり、Skypeのバージョンダウンを行った結果、
どうやらSkypeが原因だったようです…。詳細は不明ですが。
以前と同じような環境になったので助かりました。
返信を下さった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:13008453
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
自分の使っているマザーボードはhttp://kakaku.com/item/05402013454/spec/これなのですが、Xonar DGに交換してクオリティはあがるのでしょうか?
調べてはみたのですが何をどう見ていいのか全く分からなかったので、すいませんがもし理解されている方がいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願い致します。
0点

モニターのスピーカーから音を出すのではあまり恩恵は受けられないかもしれません
1,アンプ内蔵スピーカー
2,アンプに接続してそこからスピーカーで鳴らす
3,音楽用のヘッドセットで聴く
上記の場合ならオンボとの違いと、このカードのコストパフォーマンスを味わえると思います
個人の好みはありますがゲームは臨場感が増し、音楽はキレイに聴こえるはず
それにこのカードのソフトは優秀なので設定でかなり楽しめると思います
書込番号:12987249
0点

なるほど、確かに音響設備によっても内容が変わってくる事でしたね、そこまで気が行き届かなく申し訳ありませんでした。
こちらのスピーカーとしてはアンプも無く、6千円くらいのアンプ内蔵でもないごく普通なスピーカーでしたのであまり効果は得られそうになさそうですね・・・
しかし的確な回答を頂けてとても分かりやすかったです、今後スピーカーを買う時にはアンプなども勉強して少し音響の世界に足を踏み入れてみたいと思います、今回は回答して頂き本当にありがとうございました。
書込番号:12990397
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

自分はMB http://kakaku.com/item/K0000138824/でオンボードはRealtek ALC892ですが
こちらが上です
アンプに光出力でスピーカーで聴くと音がキレイになったかなくらいですが
ヘッドセットでDolby Headphoneで聴くとゲームは迫力が増し、細かい音が聞えます
LIVEのDVDなどでは¥3000前後のカードでここまで鳴るかと思わせます
音楽を聴く場合、付属ソフトのAsusAudioCenterのデフォルトの設定では音がこもって
聴こえますがユーザー定義でイコライザーをいじってやるとガラリと音が変わるのも
いいですね(この辺りは好みの問題ですが)
個人の感想ですが参考になればと思います。ではでは
書込番号:12968137
1点

なるほど〜ゲームは迫力が増しますか
この価格帯としてはなかなかのカードなのでしょうか
ありがとうございます
書込番号:12979397
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
初めまして。
いまひとつこの商品の仕様がわかってないので質問させてもらいます。
このサウンドボードはマイクとラインインが一緒になってるのでしょうか?
ラインインからのゲーム音声とマイクをステミキで同時出力できるのか知りたいです。
0点

折角「メーカー製品情報ページへ」というリンクがあるのですから、クリックしてみましょう。
仕様に貴方の答えは書いてあります。
結論は無理ということになります。
強いて言えばミキサーを使ってラインインとマイクを合成したものを入力すれば可能です。
ステレオミックスを使いながら、ラインインからゲームの音を入れるというのはゲーム機の音を入れたいのでしょうか?
書込番号:12955231
0点

失礼致しました。先に確認しておくべきでしたね。
ゲームの音声とマイクの音を合成する方法だと個別の調整ができそうにないので、別々の入力に対応してるボードの購入を検討してみます。
質問の返信ありがとう御座いました。
書込番号:12974418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
