Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SPDIFケーブルをさす場所

2011/10/03 23:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 Que bolaさん
クチコミ投稿数:10件

今回GF8400GS-LE256をHDMIでTVに出力する際、マザーボードにSPDIFを刺す場所がなかったのでSPDI出力のあるXonarDGを購入しました。

その際・・買ったのはいいのですが、SPDIFを刺すところが良く分からず><;
皆様に相談にきました。

もしわかる方いましたらご指導宜しくお願い致します。

書込番号:13580474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/10/04 00:08(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
のSTEP3の参考例:ASUS社製マザーボードの接続例を見れば、わかりやすいと思います。

書込番号:13580528

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2011/10/04 00:11(1年以上前)

マニュアルダウンロードしたけど、ピンアサインが書いてありませんね。

○+5v

○SPDIF OUT
○GND
ですので。SPDIF OUTに赤、GNDに黒かと。

書込番号:13580543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Que bolaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/04 10:11(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん KAZU0002さん
ありがとうございます!

これでHDMI接続でテレビから音声がくるかチャレンジしてみます♪



本当にご丁寧な返信ありがとうございました><

書込番号:13581462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Audio Centerのサンプルルートについて

2011/09/19 21:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:8件

最近本機を購入してスピーカ(アナログ)やヘッドホンをつないで使用しています。
標題のとおり付属ソフト「Audio Center」のMain画面にあります「サンプルルート」について、PCM 44.1kHz・48kHz・96kHz と設定変更できるのですが、みなさんはどの設定にしていますでしょうか?

96kHz が一番よさそうな気がしますが、CDやmp3といった44.1kHzソースを聞く場合 44.1kHz→96kHzへのコンバートでかえって音質が悪くなるんじゃないかと思ったので・・・(価格も安いので)

書込番号:13522066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Xonar DGのオーナーXonar DGの満足度4

2011/09/20 01:15(1年以上前)

96khzの音源を聞いているのでしたら96khzにした方が良いですが、
この世の中48khzで十分なので48khzにしています。

@は24bit,16bitてなると思いますが、BDとかのメディア情報に合わせる形を取っています。

96khzにしてもコンバートされませんが、若干CPU使用率が変わったりもします。
あまり気にしなくても音質には影響しません。

書込番号:13523114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/23 12:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自分は96khzのソースは聞くことはないので、96kHzに設定するメリットは
あまりないようですね。
まあ、スピーカ(アナログ)やヘッドホンも普通のPC用だし、
そもそもPCの騒音のが目立つので、こちらの対策をやらねば・・・

書込番号:13537085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードの取り付けに関して。

2011/09/17 21:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 kurobe41さん
クチコミ投稿数:2件

現在、P5KPL−AM EPUというASUSのマザーボードを使っているのですが、PCIスロットの隣にグラフィックボードが1センチ横にあるんです。
このサウンドカードを取り付けても大丈夫でしょうか? 熱をもって壊れたりしないでしょうか?OSはXPです。
ご教授をお願いいたします。

書込番号:13512301

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/09/18 20:33(1年以上前)

避けられるなら回避したい状況でしょう。
即壊れることはありませんが、廃熱が悪い状態で使い続ければ、どちらにも良くありません。

書込番号:13516727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurobe41さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/19 14:33(1年以上前)

ありがとうございました。
助かります^^

書込番号:13520088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1ch出力ができませんorz

2011/09/15 23:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 yokuzinさん
クチコミ投稿数:11件

この状態でテストするとLとRだけ音が出ます。

過去ログ一通り漁ってみたんですが、なかなか解決しないのでこちらで質問させてください<_ _>

今日こちらのサウンドカードを購入し、PCに付けて光デジタルケーブルでSONYのSTR-KS360と繋げたところどうしても音声が2.0chとして認識されてしまい困っています。

以前の構成、グラボのHDMIからの出力に切り替えると正常に5.1chの音声が出力されます。

5.1ch再生時には、単に5.1chが2.0chにMIXされて出力されているわけではなく、LとRの音だけが出力されます。

なお、当方のOSはwin7 64bitになります。


もし解決法がわかる方いましたらご教授お願いします<_ _>



書込番号:13504850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/16 06:39(1年以上前)

再生しているソフトは5.1ch音声なのでしょうか?

書込番号:13505503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/09/16 07:44(1年以上前)

PCMでマルチチャンネルは無理でしょ

書込番号:13505622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/09/16 07:46(1年以上前)

#なんという不親切な回答。(^_^;

SPDIFは2ch分の幅しかないんで、Dolbyかdtsで圧縮しないとマルチchは通りません。

なのでPCM限定にしたら無理。

書込番号:13505628

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokuzinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/16 13:06(1年以上前)

>>口耳の学 さん
再生ソフトは「VLC media player」と「CyberLink PowerDVD 10」を使っています。
一応5.1ch対応でHDMI出力だと正常に再生されるようです。もちろん音源も5.1chです。

>>ムアディブさん
PCMってそうゆう事だったんですか..
知識不足です、すいません><


現在Xonar DG Audio CenterのSPDIF出力の下のタブで「PCM」しか選択できない状況なんですが、これってやはりPCM以外の出力は対応してないってことなんでしょうか?

もしよろしければ教えてください<_ _>

書込番号:13506371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/16 22:23(1年以上前)

Dolby Digital DTSのパススルー出力には対応しています、パススルーできれば5.1ch音声で出力できるはずですが、何かの原因でPCMに限定されているように感じます。

OSのサウンドでデジタル出力のプロパティを開いて「サポートされている形式」タブで対応状況を調べてはどうでしょう。

書込番号:13508389

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokuzinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/17 00:54(1年以上前)

スピーカー のプロパティ

デジタル出力 のプロパティ

>>口耳の学さん

たびたびすいませんm_ _m

再生デバイスのプロパティですがXonar DGのデバイスが2つあるようで1つは「スピーカー」もう1つは「デジタル出力」となっています。

「スピーカー」の方のプロパティはタブが3つしかない状況で「サポートされている形式」タブが存在しない状況です。

「デジタル出力」の方は「サポートされている形式」タブの中にDTS、ドルビーともにありここテストを実行した時のみ正常に全てのスピーカーから音が出るんですが、こちらのデバイスに切り替えて5.1音源の動画を再生してもなぜかシアターで2.0ch認識のまま再生されてしまい、もう1つのデバイスと同様の症状になります。
あと「デジタル出力」で再生等を行った場合はXonar DG Audio Centerを通さずに再生されるようで、このデバイスではXonar DG Audio Centerでの操作等が反映されないようです。



書込番号:13509032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/17 06:42(1年以上前)

「スピーカー」はアナログデバイスなので「サポートされている形式」は無いです。

デジタル出力はパススルーには対応しているのでやはり設定の問題ではないでしょうか?PowerDVDならパススルー出力に対応しています、PowerDVDの設定も見直してみてはいかがでしょう。

書込番号:13509474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニプラグからのみ出力できない

2011/09/13 17:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:12件

ミニプラグからアナログ出力すると、同時に光デジタルからも
出力されてしまうのですが、ミニプラグからのみ出力することは出来ないのでしょうか。。

書込番号:13495413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 18:32(1年以上前)

当方のONKYOでも同じですけど、同時に出力されます。
出力切り替えはできないですね。
光デジタルからの出力が不要だったら繋がなければいいだけの話。
それか繋いだままだったら受け側で(入力側で)それを選択しない。
ではダメなのかな?

書込番号:13495543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/14 07:24(1年以上前)

オーディオセンターでPCMのチェックを抜けばアナログだけになりませんか?

書込番号:13497797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/14 08:40(1年以上前)

pcmのチェックを取ればアナログだけになりますが、それぞれ別の音を出力してミックスしたいのです。

書込番号:13497947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/15 06:23(1年以上前)

最初の質問と後からの質問が違ってますが・・・
具体的にどのような使い方をしたいのでしょうか

書込番号:13501551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光デジタルケーブル

2011/09/07 16:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:25件

初めてサウンドカードを購入しようと思っています。そこで5.1chのホームシアターと接続を検討しているのですが、このサウンドカードに光ケーブルを接続する際は「角型」のケーブルで問題ありませんか?光デジタルケーブルを購入する際に
光ミニプラグ-光角型プラグ
という種類がありましたので質問させて頂きました。よろしくお願いします。

書込番号:13470395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/07 17:24(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_dg/
角です。

書込番号:13470578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/08 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。安心してケーブルを購入できます。

書込番号:13472552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る