
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 17 | 2011年4月27日 07:05 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月25日 00:16 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月19日 11:54 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月16日 21:49 |
![]() |
1 | 13 | 2011年11月1日 22:39 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月13日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
このカードを購入して増設してみたのですが、PCから音が出ません。
ドライバは最新のものをASUSのページからダウンロードして入れました。
ヘッドホン端子にイヤホンをつないで聞いてみたところ、音が聞こえてきました。
イヤホンをつながずに普通にPCから音を出すにはどうすればよいのでしょうか?
M/B:ASUS P8H67-V
OS:Win7 64bit
0点

当たり前のことですが、既定のデバイスの変更をしていますか?
コントロールパネルからサウンドを開き再生のタブでXonar DGを選び右クリックをします。
メニューが出てくるので、既定のデバイスとして設定 をすれば出るようになります。現在ヘッドフォン端子を使いヘッドフォンで音が出ているということですが、たぶんで音が出なくなると思います。
書込番号:12938263
0点

ご回答ありがとうございます。
ASUS Xonar DG Audio Deviceというスピーカーを有効にしてあります。
もう1つ、S/PDIF Pass through Deviceというのがありますが、こちらは特に有効にしておりません。
なお、補足ですが、オンボードデバイスはBIOSで無効にしております。
書込番号:12938448
1点

普通に というのはどういうことでしょう。
通常はXonarの緑端子にスピーカーなりの端子をつなぎ音を出します。
現状どういう接続になっていますか?
書込番号:12938453
0点

ご回答ありがとうございます。
接続は、マザーボードにカードを指して、
ケース前面入力端子のコネクタをカードにつなげただけの状態です。
>通常はXonarの緑端子にスピーカーなりの端子をつなぎ音を出します。
別途スピーカーを接続しないと音が出ないのでしょうか?
つまり、内蔵スピーカーで音を出したい場合は、
このカードは使えないということでしょうか?
書込番号:12938480
0点

ケースって何?
内臓スピーカーがどういった接続になっているかによりますね。。
というかビープ音用のちんまいスピーカーならサウンドカードに依存はしないですね。
とりあえずケースの型番がわからないと正確な解答ができません。
書込番号:12938490
0点

情報不足だったようで申し訳ありません。
ケースはAbeeのSmart520Tというケースです。
接続は、
このカードをマザーボードに差した後に、
ケース前面にあるヘッドフォンとマイクの端子をこのカードにつなぎました。
マザーボードにカードを差して、ドライバーを入れればPCから音が出るものだと思っておりました。。。
書込番号:12938765
0点

目指せ不動産王さん、こんにちは
つまり、フロントのマイク、イヤホン端子のケーブルをXonar DGのフロントパネルオーディオ端子に接続してフロントの端子で使えるようにしたってことでいいのかな?
というか、そもそもどこから音だそうとしてるの?
書込番号:12938862
0点

hakkei40さん、こんにちは。
えーと、あまり詳しい知識を持ち合わせておらず恐縮ですが、
サウンドカードを増設する前は、特にスピーカー等をつながなくてもPCから音が出ておりました。
これはきっと、スピーカーが内蔵されているからなのですよね。。。
それで、サウンドカードを増設したら、PCから音が出なくなり、
内蔵スピーカー?なのか、サウンドカードそのもの?なのか、
要は特にスピーカ等をつながなくても音が出る状態にしたいのです。
いまさらですが、内蔵スピーカーから音が出ないのは、
オンボードのサウンドデバイスを無効にしているからでしょうか。
だとするならば、サウンドカードそのものから音は出ないのでしょうか?
つまり、サウンドカードにスピーカーが内蔵されていれば音が出るかな、と思いました。
わかりづらくて申し訳ありません。。。
書込番号:12938897
0点

もしかしてGPUからHDMI接続で音声と映像をモニターに出してますって感じなのかな?
以前にアヤネβさんが質問してましたけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156691/SortID=12932996/
違ってたらすいません。
書込番号:12938914
0点

恐らくですが、いこな_0011さんもおっしゃってるようにイヤホン端子またはS/PDIF光出力端子に外部スピーカー等を接続しないと音はでないと思います。サウンドカードの恩恵も得られませんし
書込番号:12938933
0点

あ、そういえば、音声はPCから出しているつもりでしたが、
よく考えたらテレビから出していたのかも。。。
マザーボードのHDMI端子と液晶テレビ(REGZA)をHDMIケーブルでつないでます。
音が出なくなったのはなぜ・・・??
この場合、サウンドカードを使って音を出せるのでしょうか?
スピーカーをつながないとダメなのでしょうか。
ちなみに、GPUとは、グラフィックカードのこと・・・でしょうか?
グラフィックカードは増設はしておりませんが、オンボードのものを使っています。
知識が足りな過ぎですね・・・すみません。
みなさんのご回答に感謝します。
書込番号:12938949
0点


大変参考になるリンクをありがとうございます。
ぜひ勉強しようと思います。
なお、相変わらず音は出せません。。。
Xonar DG Audio Device を有効にしても音は出ず、
HDMIのデバイスは表示すらされません。
書込番号:12941114
1点

上に書き込んだURLを参考に、サウンドデバイス画面のスクリーンショットは撮れますでしょうか・・・。
あと、Xonarを利用して液晶テレビから音を出すというのは、
あまり現実的ではありません。
配線も増えてしまいますので。
これはXonarがどうこうということではなく、
サウンドカードは基本的に独立しているので、
他のサウンド機能の補助をするということが難しいからです。
それでもXonarを利用して音を出す場合、
光デジタルケーブルを使用するか。
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000014300.html
こんな感じのケーブルを使用し、直接つなぐかしなくてはなりません。
少しきつい言い方になるかもしれませんが、
今回は余計な買い物をしてしまった可能性があります。。
書込番号:12941198
0点

スクリーンショットを取りましたが、
今度は何故か画像をアップロードできません。。。
JPEGだしサイズも100K程度しかないのに。。。
ちなみに再生タブを見ると、
スピーカー
S/PDIF Pass-through Device
の2つがあり(ともにASUS Xonar DG Audio Deviceとあります)
スピーカーを既定のデバイスにしています。
ちなみに、テレビから音を出したいというよりは、
まずはカードのスピーカーから音を出したいと思っています。
みなさんのレビューを見ていると、オンボードと比べて変わるとのことですが、
それはカードのスピーカーから音を出しているのですよね?
それがクリアできたら、外付けのスピーカーをつないで使うことも考えています。
書込番号:12941478
0点

この辺に誤解があるような気がしますが
カードにスピーカーはありません。
必ず外部にスピーカーを準備します。
今回の場合は液晶テレビが外部スピーカーあつかいになります。
再生に限っていえば
カードはあくまでも外部スピーカーに音声を出力するものです。
書込番号:12941485
0点

私、大変基本的な思い違いをしていたのですね。。。
いただいたリンク先のページなども読ませていただき、
サウンドについて多少理解できてきました。
結局のところ、今の状態はデバイスは正常だが、
スピーカーが無いために音が出ないということだったのですね。
対応方法としては、今までどおりオンボード+TVスピーカー(HDMI接続)で音を出すか、
このカード+外付けスピーカーで音を出すか、ということが考えられますが、
せっかくサウンドのことを多少なりとも勉強できましたし、
このカードの書き込みでみなさんに親切に教えていただいたので、
これを機に外付けスピーカーを使ってみようと考えています。
色々とご迷惑おかけしました。
何度も丁寧に教えてくださったみなさま、本当にありがとうございます。
書込番号:12941934
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
みなさんこんばんわ^^
このサウンドカードを買おうかと思ってるんですが1つ疑問があります
私はGPUからHDMI接続で音声と映像をモニターに出してます
この場合サウンドカードは意味あるんでしょうか?
仮に意味あるとしてもどういう風に接続すればいいでしょうか?
よろしくお願いします
0点

HDMIでモニターに音声も出力して、モニターのスピーカーで再生しているならサウンドカードは無意味でしょう。
別にスピーカーシステムがあり、そちらにサウンドカードの端子から出力すれば音質アップ等恩賜はあるでしょうね。
書込番号:12933363
0点

HDMI音声を再生しているデバイス次第でしょう。
スピーカーを含めて、これがかなりいいデバイスなら、効果が薄いかも知れません。
モニター付属のスピーカー程度なら、外付けのスピーカー(勿論それなりのもの)を使って鳴らせば増設の価値はあるでしょう。
書込番号:12934339
0点

こんばんわ!回答ありがとうございます
口耳の学さん
やはり意味無いのですね…
Skypeのためにも付けようかと思いましたが考えて見ます
uPD70116さん
スピーカーは外部のをモニターに繋いでます!(PC(GPU)→モニター→スピーカー)
GPUからHDMI接続経由だと意味無いみたいなんで今回はあきらめます
お二方ありがとうございました!
書込番号:12934362
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
元々オンボードでゲーム実況やチャット配信をしていたのですが
サウンドブラスターの安価なものに交換したんです
音質を上げるために、そしたらステレオミキサーがついてなくて
自分の声しか流せず、残念な思いをしました。
こちらのサウンドカードも安価だとお思い増すがステレオミキサー
がついているか確認したいです、
それとスレチですが今後ステレオミキサー内臓を購入するに当たって
スペックのどこを確認するべきでしょうか?
ご教授おねがいします。
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356098318
らしい・・・ですが
所持してないので真偽は不明です。
書込番号:12913018
1点

即レス感謝です
なるほどついているみたいですね、
解答主が「さすがAcerですね」と言ってるのが意味解りませんが
購入してみたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:12913048
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
今までずっとオンボードのサウンドしか使ったことが無いのですが、
音が良いとのクチコミを見て、初めてサウンドカードの増設を検討しております。
例えば、前面の5インチドライブなどにアンプを増設した場合、それとつなぐことができるのでしょうか?
その場合、アンプとゲーム機をつないで音を出したり、
ヘッドホンをつないで音を聞いたりできるのでしょうか?
サウンド関係はほとんど無知なので、
かなり初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

アンプ・・・というのはおそらく鎌ベイアンプあたりと思われますが。
基本的にオンボードのサウンドデバイスを利用した場合と
ほぼ同じ感覚で使用できます。
また接続の方法もいろいろありますので、
単にアンプとゲーム機をつなぐといっても
パソコンを通した上での接続なのか、
アンプに直接入力するのかによって回答も違います。
鎌ベイアンプの種類によって、入力が複数ある場合と
ひとつしかない場合もありますので。
と、いうわけで
「できるが。環境や、やりたいことによって接続の仕方は異なる」
といった回答になるのではないでしょうか。
書込番号:12903447
0点

早速のご回答ありがとうございます。
接続の方法としては、
まず、Xonar DGとアンプをつないで、アンプから音を出すことができるかと、
それができたとして、アンプの端子とゲーム機(PSPなど)をつないで音を出すことができるかです。
意図としては、サウンドカードを増設した場合、端子は背面につくと思いますが、
それを前面にもっていきたいのです。
書込番号:12903475
0点

>まず、Xonar DGとアンプをつないで、アンプから音を出すことができるかと、
できます。
>それができたとして、アンプの端子とゲーム機(PSPなど)をつないで音を出すことができるかです
これはサウンドカードは無関係の問題です。
アンプの入力端子が余っていることが条件です。
前面に端子を持ってくるには、ケースが対応している必要があります。
ケースから出ている配線を、
こちらのカードの対応している端子に接続することにより可能です。
これは、単に延長しているだけなので
特に難しく考える必要はありません。
書込番号:12903528
0点

なんとなく理解できてきたような気がします・・・
ケース前面の音声端子の配線を、一旦ケースの外をまわして、背面のXonar DGの音声端子に外からつなぐと、背面から前面に延長されるイメージになるのですね。
アンプの配線をXonar DGにつなぐ場合は、
ケース内部でXonar DGのボード部分につなぐようなイメージになるのでしょうか?
それとも、こちらも外から配線をまわして背面端子につなぐのでしょうか?
書込番号:12903600
0点

どうもボード内側にも出力ピンがあるようですが・・・
この辺のやつが使えるかどうかは所持している機器によりけりなので
はっきりとは回答しかねます。
わかりにくい様でしたら、全部背面につないだほうが手っ取り早いです。
見た目を重視するのであれば説明書なりを読んで
努力してみるのも良いと思います。
書込番号:12903867
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Audio_Card/Xonar_DG/
こちらから対応OSで日付の新しいものを使ってみては。
書込番号:12896179
1点

できれば
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=FiWODUF4uhiJVJKD&templete=2
ここからの方法が知りたいのですが
よろしくお願いします
書込番号:12896811
0点

どの時点で詰まっているのかが判らないので、回答の仕様がありません。
ダウンロードの手順が間違っているのかも知れませんし、単純にASUSのサイトが込んでいるだけかも知れません。
先ずはグローバル以外の場所からダウンロードをしてみるべきでしょう。
(DLM)のものはダウンロードマネージャーを使うので、ブラウザーによっては使えないかも知れません。
書込番号:12897555
0点

因みにASUSのサイトは結構込んでいることが多いです。
その場合は時間帯やサーバーを替えて試すしかないと思います。
書込番号:12897562
0点

ありがとうございます。
グローバルからデスクトップに保存でダウンロードはできるんですが
そのファイルを実行しようとしても拡張子rarで圧縮してあって先に進めません
ここで詰まっております。
よろしくおねがいます
書込番号:12897568
0点

rar 形式の圧縮ファイルを展開できるフリーソフトを利用すれば、展開できます。
たとえば、Lhaplus など。
書込番号:12897644
0点

スウィーさん、はじめまして。
え、そこっすか?
+LhacaとかLhaplus(共にフリーウェア)とかWinRAR(シェアウェア)とかググってみてください。
今後もいろいろ使えるはず。
書込番号:12897652
0点

どうもありがとうございます
みなさんも同じようにこのサイトから
解凍してインストールしてるのでしょうか?
書込番号:12898354
0点

私はASUSの場合FTPサイトをチェックして、最新版があったら入れることにしています。
ASUSのサウンドカードは使っていないので、マザーボードなのですが...
書込番号:12898487
0点

FTPサイトとは自分が書き込んだサイトでしょうか
?
ASUSは解凍ソフトを使わなかきゃいけないようになってるんでしょうか?
無知ですいません
書込番号:12899024
0点

スウィーさん、こんにちは。
既に紹介されたソフトについてですが、いくつかは下記のページからダウンロード出来ます。
「窓の杜 - 圧縮・解凍 -」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/
書込番号:12899040
0点

要は甜さんが最初に挙げた「ftp〜」で始まるサイトです。
書込番号:12900421
0点

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Easus%2Eco%2Ejp%2Fproduct%2Easpx%3FP%5FID%3DFiWODUF4uhiJVJKD%26templete%3D2
からは何故かマニュアルしかDL出来なくなっていますねぃ…
ASUSはたまにドライバのサポートがおろそかになる事がありますね、
そこだけがネックです。
書込番号:13709364
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

MBによってはBIOSで「オンボードサウンドの停止」を選ぶものもある。
それと気にする人はオンボードサウンドのドライバを無効にしてる。
書込番号:12891876
1点

ありがとうございます
ギガバイトのマザーを使っています。
GA-G31M-ES2Lです
Azalia CodecはAutoになっています
無効にするべきなのでしょうか?
書込番号:12892035
0点

Xonar DG取り付けてドライバーインストールしたら
サウンドとオーディオデバイスのプロパティで
音の再生の既定のデバイスをRealtek HD Audio outputからXonar DG側へ変更する。
(例 私の場合はONKYOのサウンドカードなのでEnvy24 Family Audioですが)
書込番号:12892271
0点

ありがとうございます
BIOS設定を変える必要はないんでしょうか?
プロパティを変えるだけでよろしいのでしょうか?
書込番号:12892292
0点

同じマザーボード使用しています。
BIOSはいじらなくて結構です。
書込番号:12892312
1点

自作さんありがとうございます(涙)
助かりました
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12892328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
