Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初サウンドカード

2012/02/12 15:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

タイトル通り、初のサウンドカード導入を検討してます。

現在は。

グラボ(EVGA GTX560Ti)
    ↓
 モニタ(BENQ E220HD)
    ↓
  HP(WS-70)

で、聞いてますが。

間に挟まなくなる分、少しは音質向上になるのでは?

と、少し期待してますが、どうなのでしょう?

初なので値段がリーズナブルで。

HP出力に特化した?この商品にしようと思いますがどうでしょうか?

主にゲーム(AVGやSLG)、音楽はPOPやアニソンがメインです。

と、ASRock Z68 Pro3と言うMBに取り付けは可能でしょうか?

書込番号:14143622

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/02/13 09:54(1年以上前)

取り付けに付いては自己解決しました。

取説に載って無かったので、大丈夫?

だったのですが、価格のスペックの所に載ってました。

自分の確認不足でした。

引き続き、音質の向上の方はお願いします。

書込番号:14147250

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/13 16:53(1年以上前)

マザーボードに搭載されているサウンドデバイスや、モニターに搭載されているDACよりは、いい音が出るでしょう。

ただPCIのサウンドカードは互換性に不安があるので、避けた方が無難です。
Intel 6シリーズにはPCIは標準では用意されていないので、ブリッジチップで変換してPCIを使える様にしているのですが、希に正常に動作しないデバイスもあるみたいです。

更に今後、PCIのないマザーボードも出てくるでしょうし、個人的にはPCI-ExpressのサウンドカードかUSBのサウンドデバイスを奨めたいです。

書込番号:14148574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/02/13 19:48(1年以上前)

有り難うございます。

助言をもとに、2候補程を見つけたのですが。

この2つはどうでしょうか?

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000168090&guid=ON

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000060994&guid=ON

書込番号:14149247

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/14 09:54(1年以上前)

どちらでも問題ないでしょう。
但しXonar DGも含めて安物ですので、過度な期待はしない方がいいでしょう。

リアルタイムで鳴ることが重要ならPCI-Express、そうでなければUSBでもいいでしょう。

書込番号:14151863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/02/14 10:06(1年以上前)

内蔵型の方で行こうと思います。

相談に乗って頂き、有り難うございましたm(__)m

書込番号:14151897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:73件

つまらないことかもしれませんがわかる方がいましたら教えてください。
先日このカードを投入したのですがそれ以降Windowsログインパスワードを入力する時になるサウンドの初めのほうが鳴りません。(サウンドカードの立ち上がりが遅れているような感じ)
なおす方法とかあるのでしょうか?

あとitunesで曲の途中で曲を変えると一瞬ですが前の曲の音?だかが鳴ってしまいます。
この現象もこのカードを投入してからです。

どちらも使用上の不具合はないのですが少し気になります。

PC構成
OS:Windows7
CPU:2600K
マザーボード:P8Z68-V PRO
GB:ASUS 550Ti
です。
よろしくお願いします。

書込番号:14134243

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/10 23:39(1年以上前)

接続方法はデジタルではありませんか?
理由は定かではありませんが、デジタル接続でそういった不具合が出るという報告はあります。
(このカードに限りませんが)

因みにWindowsにログイン・ログアウトはありません。
Windowsではログオン・ログオフと言います。

書込番号:14136111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/02/11 07:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
接続はアナログ接続です。

まだ買ったばかりなので交換してもらったほうが良いですかね?
どの個体でも同じならあきらめるんですがねぇ

書込番号:14137015

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/11 18:47(1年以上前)

アナログ出力でそうなるなら、ドライバーの不具合も考えた方がいいかも知れません。
Windows標準のものや付属CDのドライバーを使っているのなら、最新のドライバーを試してみる価値はあるでしょう。

その後で改善が見られないなら、購入店に相談しましょう。

書込番号:14139326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/02/11 19:34(1年以上前)

ありがとうございました。
我慢してこのまま使用します。

書込番号:14139541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:40件

一点、質問ですが
センター/サブウーファーのポートに接続しているスピーカーの機種は何ですか?

私はクリエイティブ社の SBS A320 SP-SBS-A320という2.1chスピーカーをつなげているのですが
サテライトスピーカーが2台ある内の1台からは音が出ません(当たり前ですが)

センター/サブウーファーポートに使うに適したスピーカー機種があるのか、
或いは、2.1chスピーカーなどで代用されているのか疑問なので質問しました。
ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:14094473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/01 12:10(1年以上前)

ユーザーではないのでスピーカーを繋げて再生しているわけではありませんが。

通常のなら最初から5.1chセットになったスピーカーを繋げるでしょうね、PCのセンター用スピーカーだけの製品はないと思いますし。

書込番号:14094571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/01 17:19(1年以上前)

センターとサブウーファーの出力端子にスピーカーを単体で繋いでいる方はあまりいないと思いますよ。
マルチchで使用する場合は5.1chでの入力が可能なセット品を購入するのが一般的ですので。
PCスピーカーだと例えば以下のようなものです。

http://kakaku.com/item/K0000253319/
http://kakaku.com/item/K0000061365/

お使いの2.1chスピーカーには独立したサブウーファーchがあるわけではないので、
繋いだところでおそらく正しい音は鳴っていないと思われます。

書込番号:14095486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/02/02 17:12(1年以上前)

口耳の学さん、Nightmare Residentさん 

丁寧なご回答、有難うございます。理解致しました。

やはり、5.1chタイプのスピーカーを購入すべきですね。

センター/サブウーファー ポートはモノラル出力なので、2.1chで代用するとサテライトの片方のスピーカーからしか音が出ない事は分かっていたものですが、チャンネルが合ってないので正しい音が鳴らない可能性があるということは初めて知りました。

有難うございました。

書込番号:14099350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Skypeでマイク出力が出来ません

2012/01/24 15:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:6件

先日Xonar DGを購入してしばらく使用していたのですが、
Skypeのマイク使用時に音が出ない事に気付きました。

当方で色々調べてみたところ、Xonar DG Audio Centerの画面にて
Mixer→MICの欄にあるアイコン(レンチのような)を押す→
入力ソースの選択にてFront micをmicrophoneに変更する。

この方法を取ると正しくマイクが使用出来るようになるのですが、
数秒経つと再び声が聞こえなくなってしまいます。
もう一度入力ソースを確認すると、microphoneが勝手にFront micに戻ってしまうのです……。

マザーボードはP5B-DEを使用しています。
オンボードのサウンドデバイスはBIOSにてdisableに変更済みです。

このような症状に遭遇した方、
また対処法をご存知の方おられましたら、ご回答頂けると幸いです。

書込番号:14062583

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/26 00:34(1年以上前)

ケースの前面端子を接続しているなら、外してみると変化がありませんか?

書込番号:14068855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/26 09:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フロントパネルからのケーブルはサウンドカードに接続していたので外してみました。
PCを起動する度にFront Micに戻っているので
マイクを使用する場合はmicrophoneに戻す必要はありますが、
数秒経つとFront Micに戻る症状は消えました。

ただその代わり、入力ブーストをONにしてもマイクの音がとても小さくなってしまいました。
使ってるヘッドセット自体が5年ほど前に買った安物なので、
この機会に買い換えてみようと思います。
買い替えでマイクが正しく機能すれば良いのですが……。

書込番号:14069672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/29 10:48(1年以上前)

新たに購入したヘッドセットを使用したところ、
マイクの音量も問題なく聞こえるようになりました。
前のマイクとの相性が悪かったのか、もしくは経年劣化なのかと思います。

書込番号:14081743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:82件

2011最後の1日ですね。
来年もいい年でありますように。

今年最後の質問ですが・・・
先日、本サウンドカードを購入しいい音に堪能しておりました。

少し時間も空いたのでPCをOSから再インストールを開始。
デュアルブートでXP(32ビット)、7(64ビット)で使用します。

難なく、両環境のインストールが完了。音もちゃんと出てますと
思いきや、XP環境でデバイスマネージャから表題の警告が出ています。

「その他のデバイス」
 「? High Definition Audio バスのオーディオ デバイス」

xonarのドライバもマザーボードのドライバも全てちゃんと入れた
はずなのですが・・・

どなたかわかりますでしょうか?

ちなみに主な環境は以下です。
@インストール手順
 Xonarを指した状態でOSからインストール

A環境
 マザー:ASUS P8Z68-V
 OS:XP PRO
 グラフィック:AMD HD5670
 Xonar:ドライバはASUSサイトから最新を投入

よろしくお願いします。

書込番号:13962506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/31 12:14(1年以上前)

HD5670のじゃないかと思ったり。

書込番号:13962639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/31 12:24(1年以上前)

あの…マザーオンボード音源の事じゃないので?

別にHDサウンドのドライバなぞマザーの奴であれば
付属円盤に入っているでしょ?
OSのクリーンインストールをしたと書かれてませんでしたっけ?
チップセットドライバとか無視なのだろうか?

書込番号:13962668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/12/31 13:14(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
Yone−g@♪さん 

返信ありがとうございます。

解決しました。

ツノが付いてる赤いヤツさん 記載の
HD5670用のHD audioドライバを入れてみました。
消えてくれました^^ 感謝。

また来年もよろしくお願いします。

書込番号:13962809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

本クチコミ CMI8787-HG2PCI で同質問に
> WIN7、32bitではデジタル、アナログの同時出力可能です。
と回答があり、質問者から出来ましたとあります。

当方も WIN7、32bit なのですが コンパネの'サウンド’では いずれかを
’既定のデバイス’とすると他は出力出来なくなります。

本機自体は出来そうですよね。 win7 の設定 何か手があるのでしょうか?

書込番号:13923779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/12/21 20:37(1年以上前)

コンパネからではなく、付属のサウンドソフト「XonarAudioCenter」のSPDI/Fにチェックすると、出るようになるかと。

windowsのサウンド出力はアナログを既定にしておけば、よかったはずです。

書込番号:13923904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/21 21:25(1年以上前)

AudioCenter のSPDIF はon です。
残念ながら どれかひとつしか出力しません。'サウンド’の右にあるインジケータも 選択したひとつしかピコピコしません。

デバイスのプロパティ→詳細 にある 「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」(意味不明?)が怪しいかと思ったのですが チェックにかかわらず同じでした。

書込番号:13924130

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/21 21:42(1年以上前)

同時出力ができるかどうかはサウンドカードにもよりけりな気がしますが、サウンドの録音タブで
無効なデバイスを表示させてステレオミキサーが出てくればステレオミキサーを使用してみてはどうでしょうか。

書込番号:13924242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2011/12/22 19:04(1年以上前)

不思議なことが起こりました。
当方 本カードの アナログ出力と 光出力から それぞれ別々にAMPとSPをつないでいます。
'サウンド’で光側をonにすると普通アナログ側は停止状態になります。ところが、

MediaPlayerを使わず 光側をonにし曲を流しながら 別にMediaPlayerから出力すると
両方のSPからそれぞれ別の曲が同時に鳴りました。'サウンド’のインジケータは両方ともピコピコ。 レレ・・・!

よく見ると MediaPlayer の出力をアナログに指定しておりました。この場合'サウンド’は無視されるようです。'既定の・・’を選ぶと有効になります。

私の望みは PCからある曲を流したとき AMPの on off だけで選択した方が鳴ればよいなあというものでしたので 願いかなわず 残念でした。 チャン チャン ! ベソ! グスン!


甜さん案はかえって まったく音が出なくなってしまいました。
アドバイスいただいた 皆様 ありがとうございました。 

書込番号:13927563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2012/01/01 10:21(1年以上前)

結局
片方づつなら両方出力可能 でした。

書込番号:13965816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る