
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年10月28日 23:37 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月24日 19:23 |
![]() |
3 | 3 | 2012年4月25日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月6日 11:02 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月4日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月23日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
アナログ出力で音がでていたのですが光接続にしたら音が出ません
PCの音量調節では緑のバーが動いているので音はきているみたいです
Xonar DG Audio Centerのspdif出力のチェックが入っていないのですが
押すと強制終了してチェックできません。それが原因でしょうか
windows7 64bitです
誰か助けて〜
0点

マザーボードの設定の問題じゃない?
とりあえず、OSなんかよりも構成を書いて欲しい。
書込番号:13691516
0点

いや…、型番言ってもらわないと…。
マウスコンピュータ今まで何種類のPC売ってるか知れたもんじゃないですよ。その中からどうやって調べろと。
書込番号:13691563
0点

普通は本体のどこかに型番が書いてあるものです。
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_DG/#download
こちらからバージョン 7.12.8.1794のドライバをDLしてインストールしてみて下さい。
それで同様にSPDIF出力にチェックを入れて強制終了しないかどうか確認を。
サンプルレートも48kHzにしておいて下さい。
書込番号:13691605
0点

一応インストールしたんですが
アンインストールして再インストールしたところ
spdifのチェックをつけることができました!
ありがとうございます
書込番号:13691681
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
こちらの商品を購入し、パイオニアのホームシアターセット「HTZ-606BD」とPCを光デジタルケーブルで接続したいのですが、ただ接続するだけでは音が一切出ません。
何かマザーボードやサウンドカードをコネクタで繋いだりしないといけないのでしょうか?
また、HDMI接続にしたい場合は、グラフィックボードのHDMI端子部分と、ホームシアターセットのHDMI端子を繋げば良いのですかね?
とりあえず諦めてライン入力で繋いでるのですが、5.1chで音が出力されません。
どうやったら5.1chで音が出るようになるのでしょうか?
教えてくれくれ君ですみませんが、サウンドカードを購入するのは初でして、色々と基本が理解出来てないので、どなたかご教授お願いします。
ちなみにPCは自作です。
0点

PCの音声の出力先の切り替えができていないためですね。
コントロールパネルから、サウンドに行き再生のタブで、音を出したい出力先を既定に設定してください。
書込番号:13670291
1点

画面右下のスピーカーの形のアイコンを右クリックして再生デバイスを呼び出すと
画像のような小窓が出てくるので、使いたいデバイスにカーソルを合わせて
下のほうにある規定の設定をクリックして選んでください
これで基本的には音が出ますが設定も必要です
デバイスを右クリックするとプロパティーが出るので調整してください
またXonar DGの場合はカードのコントロールでの切り替えも必要な場合がありますね
書込番号:13670703
1点

>また、HDMI接続にしたい場合は、グラフィックボードのHDMI端子部分と、ホームシアターセットのHDMI端子を繋げば良いのですかね?
606BDのHDMI端子は出力なので接続しても再生できません。
書込番号:13670729
1点

>「永遠の初心者(−−〆)さん」そして「がんこなオーク」さん、返信ありがとうございます。
スレッド見直してた所、Xonar DG Audio Centerの存在を知り、そこのSPDIF出力をクリックで無事音が出るようになりました。
ありがとうございました。
>口耳の学さん、お返事ありがとうございます。
HTZ-606BD側のHDMI端子は出力のみの一方通行な訳ですね。
下の書き込みにあった映像はHDMIで音はSPDIFでって内容が、これで理解出来ました。
一応グラフィックボード(N460GTX)とXonar DGを繋いで、PCの映像はHDMI出力でモニタに、音はSPDIF出力でHTZ-606BDで出力させようと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:13672910
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
ユーザーではないので不確かですが
ドライバーが公開されているので使えると思います
http://www.alsa-project.org/main/index.php/Matrix:Vendor-Asus
カーネルによってはカーネルの再構築が必要な場合があるみたいです
ご参考までに
書込番号:13656501
1点

だいぶ前のご質問ですが、今後の皆様のために。
以下の環境では動いてますよ♪
OS:ubuntu11.10
M/B:GA-H61M-USB3-B3
私がやった設定といえば、「オンボードオーディオ機能の無効化」のみです。
具体的には、M/BのBIOS設定で
Integrated Peripherals - Azalia Codec を「Auto」から「Disabled」にしました。
こわかったドライバーインストールも特にしなくてよかったです。
皆様の環境でも無事にXonar DGが動作しますように♪
書込番号:14484134
2点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
諸先輩方にお聞きします。
このサウンドカードを購入しようと思っているのですが、仕様書を見ると
PCI Ver2.2以上と書かれていますけど、どこを見たら解るのでしょうか?
他のシステム用件はすべてクリアしているのですけど
因みにM/B はMSIの K9AG Neo2-Digital よろしくお願いします。
0点

PCI2.2は10年以上前に制定された規格です。
PCIのあるマザーなら今はすべて対応していますから、いちいち書いてありません。気にする必要はないです。
書込番号:13589513
1点

P577Ph2mさん
早々な回答有り難う御座います。安心して購入する準備ができました。
どうも有り難うございました。
書込番号:13589595
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
今回GF8400GS-LE256をHDMIでTVに出力する際、マザーボードにSPDIFを刺す場所がなかったのでSPDI出力のあるXonarDGを購入しました。
その際・・買ったのはいいのですが、SPDIFを刺すところが良く分からず><;
皆様に相談にきました。
もしわかる方いましたらご指導宜しくお願い致します。
0点

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
のSTEP3の参考例:ASUS社製マザーボードの接続例を見れば、わかりやすいと思います。
書込番号:13580528
0点

マニュアルダウンロードしたけど、ピンアサインが書いてありませんね。
○+5v
・
○SPDIF OUT
○GND
ですので。SPDIF OUTに赤、GNDに黒かと。
書込番号:13580543
0点

永遠の初心者(−−〆)さん KAZU0002さん
ありがとうございます!
これでHDMI接続でテレビから音声がくるかチャレンジしてみます♪
本当にご丁寧な返信ありがとうございました><
書込番号:13581462
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
最近本機を購入してスピーカ(アナログ)やヘッドホンをつないで使用しています。
標題のとおり付属ソフト「Audio Center」のMain画面にあります「サンプルルート」について、PCM 44.1kHz・48kHz・96kHz と設定変更できるのですが、みなさんはどの設定にしていますでしょうか?
96kHz が一番よさそうな気がしますが、CDやmp3といった44.1kHzソースを聞く場合 44.1kHz→96kHzへのコンバートでかえって音質が悪くなるんじゃないかと思ったので・・・(価格も安いので)
0点

96khzの音源を聞いているのでしたら96khzにした方が良いですが、
この世の中48khzで十分なので48khzにしています。
@は24bit,16bitてなると思いますが、BDとかのメディア情報に合わせる形を取っています。
96khzにしてもコンバートされませんが、若干CPU使用率が変わったりもします。
あまり気にしなくても音質には影響しません。
書込番号:13523114
0点

回答ありがとうございます。
自分は96khzのソースは聞くことはないので、96kHzに設定するメリットは
あまりないようですね。
まあ、スピーカ(アナログ)やヘッドホンも普通のPC用だし、
そもそもPCの騒音のが目立つので、こちらの対策をやらねば・・・
書込番号:13537085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
