
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年6月13日 00:42 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月22日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月14日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月10日 15:08 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月8日 18:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月3日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
Windows7 32bitから64bitに変更したらこちらのサウンドカードで録音ができなくなりました。
マザーボード:P7P55D-E EVO
HDDに導入した最初の32bitでは動画キャプチャ時に特定のアプリから出る音を録音できていた(キャプチャソフト:アマレココcore audio capture等)
SSDに64bitを導入して特定のアプリから出る音を録音できなくなった(32bit用アプリで音が録音できず64bitのはなぜか録音できた)
HDDにもう一度32bitを入れなおしても録音ができない
WMP等の音は音量ミキサーでスピーカーが反応してますが、特定のアプリでは音は聞こえてもスピーカーが反応してない状況です(64bitアプリは反応してたので録音できたのだと思います)。またオンボードのサウンドデバイスではスピーカーも反応して録音もできました。ドライバ再インストールやマザーボードBIOSの再設定は行ってます。
何か考えがありましたらご教授お願いします。
0点

規定の録音デバイス、アプリケーションの録音デバイス設定は確認していますか?
書込番号:14606090
0点

>>uPD70116さん
規定の設定はできてると思います。とりあえずアプリの64bitの方は録音できてます。
書込番号:14606854
0点

音量ミキサーとXonar dg audio centerを見比べてみると
ミキサーのスピーカーに反応があるものは録音できますがその場合audio centerは反応ないです
逆にaudio centerが反応している(画像のような)場合はミキサーのスピーカーが反応してないとき
が録音できないです
録音できないのもWindows側のミキサーを通さなくなったためなのでしょうが同じ音が出るアプリでも32bit64bitの違いでこのような事があるのでしょうか。
書込番号:14611646
0点

それでアプリケーションの録音デバイスの確認はしたのですか?
何を使っているか知りませんが、アプリケーションの方で録音デバイスを選択することが可能なものもあります。
書込番号:14613138
0点

Sound Engine Free を使ってみてはいかがでしょうか。
64bitWin7にも対応しています(私も実際に使用できています)。
録音デバイスを選択できますし、mp3なども使えるようにする方法も出ています。
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-711.html
書込番号:14613358
0点

>>uPD70116さん
以前に録画した音が出る動画のコーデックの情報から設定を確認して合わせてます。
録画アプリはアマレココ(32bitのみ)やBandicam等のソフトで
WASAPIやプライマリドライバーでも音が録音できてないです。WMPなどは録音できますが、インストールしないで使えるソフト等が32bitのものだと依然として録音のみできなくなってます。OSはどちらのバージョンでも同じでした。
>>ツキサムanパンさん
ご教授ありがとうございます。動画のエンコードをメインで行っていて音と動画を両方撮影をしたかったのです。目的を言わなかったのですみませんでした。録音のみのときは利用させていただきます。
書込番号:14616356
0点

いろいろ試してみたら、midiとwaveの音声が出るゲームを録音した結果
midi(音楽で音量ミキサーにのみ反応する)は録音できていて、
wave(効果音でxonar deviceにのみ反応する)の方の音が入っていない状況に。
一部が再生、または録音できないというのはサウンドカードの故障も考えてもいいのでしょうか?
書込番号:14618845
0点

Windows7 64bitの方で行った結果
Xonar driverをアンインストールして非公式のUNi Xonar 1800 v1.61でコンフィグのLow DPC Latencyを選んでインストールし直したらミキサーでアプリが認識されて録音もできるようになりました。(前のドライバが残ってる状態でインストールしたらその時点では認識するがPC再起動したら認識せず)
チップP45とかP55等の若干古いマザーと新しいドライバが合わなくて特定のアプリからOS側に音を出してるって情報が伝わってなかったみたいです。不具合なのかな?
DPC Latency Checkerで通常50前後で、音を出してると300とか稀に行くくらいなので音飛びなどもしてないので特に問題なさそうです。
ホコリが原因との事もあるらしいのでPCケース内に息も吹きかけておきました。
若干不安もありますがこのまま使える事を祈ります。
書込番号:14674551
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
このカードを購入し4chに挑戦してみたいのですが、4ch出力は可能ですか?
ウーファーは無しで現在2chスピーカーです。
もう一組2chのスピーカーを買い足してみようと思うのですが、その場合それぞれのプラグはどこの出力に差し込めばいいですか?
0点

4ch構成はできるはずです、接続はアナログマルチチャンネル出力のフロントとリヤチャンネルに繋げます。
書込番号:14591636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
購入し早速取り付けし、ドライバのインストールも問題なく終わりました。
さっそく音楽を再生してみたところ、フロントパネルに接続した場合
しっかり音が出てくれるのですが、裏(ボード本体)に接続すると
スピーカーから音が出ません。
規定のデバイスがXonarDGになっていることも確認しました。
考えられる原因を教えてください
0点

海気さん
端子の挿す場所間違えてませんか?
通常だと緑色の端子に挿しますが、2ch以上のスピーカーだとそれぞれのあった端子に挿してください。
書込番号:14558827
0点

お二方ありがとうございました!
設定がFP 2スピーカーになっていたので2スピーカーに直したら出ました・・・。
お恥ずかしい限りです!
書込番号:14561710
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

USB接続のヘッドフォンにデジタルの音楽信号を聞こえるように変換する機能が付いていますので、そのUSBヘッドフォンが使えるサウンドカードは無いと思いますが・・・・
書込番号:14417775
0点

USBヘッドフォンとは、USBサウンドユニット+ヘッドフォンアンプ+ヘッドフォンです。
それ自体が独立した音源として動作しますので。サウンドカードに繋げてという使い方は出来ません。
ただ、そのヘッドフォンがピンジャックでサウンドユニットに繋がっているのなら、そちらをつなぎ替えることで、サウンドカードから音を引っ張ることは可能です。
USBケーブルがヘッドフォンに直づけの場合は、無理と言うことになります。
書込番号:14417931
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
題の通りなのですが、私はASUS、P8H67-Vのマザーボードを使ってます。
そこで、スピーカーかサウンドカードのどちらか買ってみるかと思ったのですけど、このXonar DGとP8H67-Vのオンボだとどちらが性能的にはいいんでしょうか?
音響関係は詳しくないのですけど、普通に考えたらサウンドカードを追加したほうがいいように思えます。
ですがあまり違いがないのに追加しても意味がないので、少し調べたのですがいかんせん素人なものであまり違いがわからなかったのです。
金銭的に上のクラスは厳しいですし、違いがあまり無いようならサウンドカードの追加は当分後にして、スピーカーに資金を回したいのです。
ご指南のほどよろしくおねがいしますm(__)m
0点

オンボードで試行してみて不満があればサウンドカードの追加でしょう。
書込番号:14257246
0点

スピーカーに資金を回す方がいいです。
スピーカーを選ぶときに、光入力の付いたもの(例えばONKYOのGX-100HDとか)にしてオンボードのSPDIFを使うようにすれば、サウンドカードを買わなくてもいい線いくと思います。
書込番号:14257292
0点

どちらが良いかというより、本人がどの程度で満足できるかでしょうね。
2〜3千円程度のサウンドカードなら、とりあえずはオンボの音を聞いてから決めればいいでしょう。
オンボでノイズが載ってるようなら買い足してみれば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:14257351
0点

>>沼さんさん
不満は特に無いですねぇ。それなりの音出てるみたいですし。
>>ツノが付いてる赤いヤツさん
なるほど光入力ですか・・・。
うーんw資金が足りなさそうな予感ですw
>>MOS-Bさん
前述しましたが特に今のオンボに不満は無いですね。
ノイズ等も確認できませんし。
3人の方々有難うございましたm(__)m
どうやら、サウンドカードの追加は様子見でスピーカーに資金を回すことになりそうです。
書込番号:14259426
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
スペックではヘッドフォン出力可能となっていますが、HPを見るとヘッドフォン端子の様なものはないようですが、プラグなど別途購入する必要があるのでしょうか?
オーディオ初心者なのでわかりやすく教えて下さるとうれしいです(^_^;)
0点

アナログアウト端子(3.5mm緑色)を使う。6.3mm標準フォーンだったら変換アダプタが必要。
書込番号:14235175
0点

Hippo-cratesさん返信ありがとうございます(゜∇゜)
そうでしたか、解決しました。
ありがとうございました(^ω^)
書込番号:14235247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
