Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Xoner DSと迷ってます。

2011/11/10 23:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:14件

用途は、色々です。
音楽も聞くし、映画も見るしゲームもします。

ヘッドフォンをつけるときもあればつけないときもあります。割合は五分五分です。
いまとっても迷ってます。教えてください。

書込番号:13749595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Xonar DGのオーナーXonar DGの満足度4

2011/11/13 14:37(1年以上前)

若干DSの方が性能は良いけど、変に中途半端だし
アウトレットのX-FI GXが5000円で転がっていた時ならDSの線はX-FI GX進めてたけど
売り切れだしねー

DGで良いと思いますよ。

*ヘッドホンの音圧97db〜109dbあたりのヘッドホンならDGの性能は出ていると思います。
*インピーダンスは最低32Ωからなのでこれ以下なら使用はお勧めしません。

書込番号:13760959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/11/13 19:14(1年以上前)

デジタル出力で5.1chスピーカーを鳴らしたいならXoner DSを、そうでなければXoner DGでいいでしょう。

書込番号:13762045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/17 12:41(1年以上前)

デジタル出力で5.1chをする気はありませんが、192khzと96khzだったら前者の方が音がいいのではないかと思い質問しました。

書込番号:13776673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/11/17 20:02(1年以上前)

この辺を買うのですから、スピーカーも高価なものではないでしょう。
それに見合う性能を考えれば、192KHzと96KHzの違いは感じられないでしょう。

書込番号:13777882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードRealtec社ALC262からの音質向上は?

2011/10/29 19:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

現在、NECデスクトップPCのVL150ES、オンボードのRealtec社ALC262、スピーカーはオンキョーGX-D90、を使用しています。「安いサウンドカードでも、オンボードに比べれば格段に良い音になる」という書き込みをよく見ますが、それは元のオンボード次第ではないか?という気もします。多少は調べてみたのですが、Realtec社ALC262というものがどの程度のレベルなのか、全くわかりません。Realtec社ALC262を使っていて新たにサウンドカードをつけられた方、あるいは詳しい方からアドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:13694922

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/29 21:34(1年以上前)

サウンド出力のある辺りは、CPUやCPUの電源部分という比較的ノイズの大きい部分があるので、音質の面で不利な部分が大きいです。
その影響を受け難いので、サウンドカードの方が音が良くなるということもあります。

書込番号:13695553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/29 22:43(1年以上前)

オンボードのサウンドチップの周辺を見てもらえれば判りますが、ノイズを吸収すべきコンデンサーがONKYO辺りのサウンドカードに比べて少ないし、品質もよくありません。PC内部はノイズの嵐ですから、これの対策があまり考えられていないオンボードサウンドはサウンドカードに比べて不利です。
ただ、サウンドカードだけを良くしても音の出口のスピーカーがしょぼいとやはりダメです。
順序としてはスピーカーに良いものを使うのが第一。次にサウンドカードに良いものを使うということになるでしょうか。

書込番号:13695921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/11/02 21:38(1年以上前)

兼業トレーダーさん
アドバイスありがとうございます。遅いレスポンスですみません。
やはり音の出口のスピーカーが重要なんですね。よくわかります。
今の私の機器構成では、サウンドカードとスピーカーのバランス的に、サウンドカードにちょっと投資するよりも、このスピーカー(オンキョーGX-D90)のグレードアップを考えたほうが音質向上に効果的じゃないか、ということですね?
う〜ん、悩ましいですね、お財布と相談します。ありがとうございました。

書込番号:13713109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最新版ドライバ

2011/04/14 20:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:335件

入手したいのですが

グローバルというところを保存して実行しようとしても

できません。

何処からどれをダウンロードすればよいのでしょうか?

書込番号:12896149

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/14 20:41(1年以上前)

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Audio_Card/Xonar_DG/

こちらから対応OSで日付の新しいものを使ってみては。

書込番号:12896179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2011/04/14 22:43(1年以上前)

できれば

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=FiWODUF4uhiJVJKD&templete=2

ここからの方法が知りたいのですが

よろしくお願いします

書込番号:12896811

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/04/15 02:37(1年以上前)

どの時点で詰まっているのかが判らないので、回答の仕様がありません。
ダウンロードの手順が間違っているのかも知れませんし、単純にASUSのサイトが込んでいるだけかも知れません。
先ずはグローバル以外の場所からダウンロードをしてみるべきでしょう。

(DLM)のものはダウンロードマネージャーを使うので、ブラウザーによっては使えないかも知れません。

書込番号:12897555

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/04/15 02:41(1年以上前)

因みにASUSのサイトは結構込んでいることが多いです。
その場合は時間帯やサーバーを替えて試すしかないと思います。

書込番号:12897562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2011/04/15 02:48(1年以上前)

ありがとうございます。

グローバルからデスクトップに保存でダウンロードはできるんですが

そのファイルを実行しようとしても拡張子rarで圧縮してあって先に進めません

ここで詰まっております。

よろしくおねがいます

書込番号:12897568

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/15 04:50(1年以上前)

rar 形式の圧縮ファイルを展開できるフリーソフトを利用すれば、展開できます。
たとえば、Lhaplus など。

書込番号:12897644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/15 04:58(1年以上前)

スウィーさん、はじめまして。
え、そこっすか?

+LhacaとかLhaplus(共にフリーウェア)とかWinRAR(シェアウェア)とかググってみてください。
今後もいろいろ使えるはず。

書込番号:12897652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2011/04/15 11:42(1年以上前)

どうもありがとうございます

みなさんも同じようにこのサイトから

解凍してインストールしてるのでしょうか?

書込番号:12898354

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/04/15 12:36(1年以上前)

私はASUSの場合FTPサイトをチェックして、最新版があったら入れることにしています。
ASUSのサウンドカードは使っていないので、マザーボードなのですが...

書込番号:12898487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2011/04/15 16:46(1年以上前)

FTPサイトとは自分が書き込んだサイトでしょうか


ASUSは解凍ソフトを使わなかきゃいけないようになってるんでしょうか?

無知ですいません

書込番号:12899024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 16:50(1年以上前)

 スウィーさん、こんにちは。

 既に紹介されたソフトについてですが、いくつかは下記のページからダウンロード出来ます。
「窓の杜 - 圧縮・解凍 -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/

書込番号:12899040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/04/15 23:15(1年以上前)

要は甜さんが最初に挙げた「ftp〜」で始まるサイトです。

書込番号:12900421

ナイスクチコミ!0


MUくんさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 Xonar DGの満足度4

2011/11/01 22:39(1年以上前)

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Easus%2Eco%2Ejp%2Fproduct%2Easpx%3FP%5FID%3DFiWODUF4uhiJVJKD%26templete%3D2
からは何故かマニュアルしかDL出来なくなっていますねぃ…
ASUSはたまにドライバのサポートがおろそかになる事がありますね、
そこだけがネックです。

書込番号:13709364

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードと同じ?

2011/10/30 22:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

P8Z68−V PROを使用しています。「CMI8786」をオンボードもこのカードも搭載しているようですが、購入する価値はありますでしょうか?

 ポップとジャズやクラシックを聴いています。

 鎌ベイアンプにDENONの安いスピーカーをつないで使用しております。

 予算の関係上、このボードが妥当になってしまいます。

 ド素人なのでわかりやすく回答をお願いします。

書込番号:13700615

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/30 22:48(1年以上前)

P8Z68V-PROのサウンドはRealtekのようです。
どっちにしろ、
オンボサウンドで満足できるものに出会ったことはないです。
単純にはサウンドの音質は周りのコンデンサの数で決まると
思えばいいです。

書込番号:13700807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 22:56(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 連続の質問で申し訳ありません。

 前に、オンキョーの90PCIを使用していましたが、逝ってしまったのでオンボードを使用しています。

 やはり、90PCIをお金が貯まってから購入すべきでしょうか?

 90PCIはもらいものでしたので相当古かったみたいです。

書込番号:13700858

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/30 23:03(1年以上前)

Onkyoの90PCIはクラシックな一品ですね。
気に入っていたのならまた買えばいいでしょう。
そのマザーボードはPCIがありますね。

書込番号:13700911

ナイスクチコミ!1


スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 23:41(1年以上前)

 何度もありがとうございます。PCI大丈夫です。

 5.1CHも気になりますので、最初から再考いたします。

 オンボードでむりやりDENON+鎌ベイとBOSEのたぶんコンパニオンの旧式スピーカーとUNITCOMの1980円で買ったせっとのウーハーのみで環境作りましたが、今一ピンっとこないんですよねぇ。

書込番号:13701145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光出力で音が出ない

2011/10/28 23:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 そらぽさん
クチコミ投稿数:4件

アナログ出力で音がでていたのですが光接続にしたら音が出ません
PCの音量調節では緑のバーが動いているので音はきているみたいです
Xonar DG Audio Centerのspdif出力のチェックが入っていないのですが
押すと強制終了してチェックできません。それが原因でしょうか

windows7 64bitです
誰か助けて〜

書込番号:13691504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/10/28 23:02(1年以上前)

マザーボードの設定の問題じゃない?
とりあえず、OSなんかよりも構成を書いて欲しい。

書込番号:13691516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そらぽさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 23:08(1年以上前)

構成ですか!

マウスコンピュータさんのパソコンです

書込番号:13691546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/10/28 23:10(1年以上前)

いや…、型番言ってもらわないと…。
マウスコンピュータ今まで何種類のPC売ってるか知れたもんじゃないですよ。その中からどうやって調べろと。

書込番号:13691563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そらぽさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 23:15(1年以上前)

型番ですか〜
もらいものなのでわからないですが
去年買ったみたいです
すいません

書込番号:13691585

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/28 23:20(1年以上前)

普通は本体のどこかに型番が書いてあるものです。

http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_DG/#download

こちらからバージョン 7.12.8.1794のドライバをDLしてインストールしてみて下さい。
それで同様にSPDIF出力にチェックを入れて強制終了しないかどうか確認を。
サンプルレートも48kHzにしておいて下さい。

書込番号:13691605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そらぽさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 23:37(1年以上前)

一応インストールしたんですが
アンインストールして再インストールしたところ
spdifのチェックをつけることができました!
ありがとうございます

書込番号:13691681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch出力について

2011/10/24 00:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

こちらの商品を購入し、パイオニアのホームシアターセット「HTZ-606BD」とPCを光デジタルケーブルで接続したいのですが、ただ接続するだけでは音が一切出ません。
何かマザーボードやサウンドカードをコネクタで繋いだりしないといけないのでしょうか?

また、HDMI接続にしたい場合は、グラフィックボードのHDMI端子部分と、ホームシアターセットのHDMI端子を繋げば良いのですかね?

とりあえず諦めてライン入力で繋いでるのですが、5.1chで音が出力されません。
どうやったら5.1chで音が出るようになるのでしょうか?

教えてくれくれ君ですみませんが、サウンドカードを購入するのは初でして、色々と基本が理解出来てないので、どなたかご教授お願いします。

ちなみにPCは自作です。

書込番号:13670214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/10/24 00:40(1年以上前)

PCの音声の出力先の切り替えができていないためですね。

コントロールパネルから、サウンドに行き再生のタブで、音を出したい出力先を既定に設定してください。

書込番号:13670291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/10/24 05:55(1年以上前)

画面右下のスピーカーの形のアイコンを右クリックして再生デバイスを呼び出すと
画像のような小窓が出てくるので、使いたいデバイスにカーソルを合わせて
下のほうにある規定の設定をクリックして選んでください
これで基本的には音が出ますが設定も必要です
デバイスを右クリックするとプロパティーが出るので調整してください
またXonar DGの場合はカードのコントロールでの切り替えも必要な場合がありますね

書込番号:13670703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/24 06:24(1年以上前)

>また、HDMI接続にしたい場合は、グラフィックボードのHDMI端子部分と、ホームシアターセットのHDMI端子を繋げば良いのですかね?

606BDのHDMI端子は出力なので接続しても再生できません。

書込番号:13670729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2011/10/24 19:23(1年以上前)

>「永遠の初心者(−−〆)さん」そして「がんこなオーク」さん、返信ありがとうございます。
スレッド見直してた所、Xonar DG Audio Centerの存在を知り、そこのSPDIF出力をクリックで無事音が出るようになりました。
ありがとうございました。

>口耳の学さん、お返事ありがとうございます。
HTZ-606BD側のHDMI端子は出力のみの一方通行な訳ですね。
下の書き込みにあった映像はHDMIで音はSPDIFでって内容が、これで理解出来ました。

一応グラフィックボード(N460GTX)とXonar DGを繋いで、PCの映像はHDMI出力でモニタに、音はSPDIF出力でHTZ-606BDで出力させようと思います。

お返事ありがとうございました。

書込番号:13672910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る