Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

基本的な質問で恐縮ですが、可能でしょうか?

30本以上のカセットテープに音楽が入っており、
これをパソコンに落し込み、iPhoneで聞きたいと考えてまして。。。

よろしくお願いします。

書込番号:12878383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/09 21:22(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/capture/ad-usb/
フォノイコライザー搭載 USB接続オーディオキャプチャーAD-USB

書込番号:12878411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/09 22:05(1年以上前)

カセットプレーヤにはヘッドホン端子は付いていますか?
PCにはLine In端子やMic In端子は無いでしょうか。
それらがあるなら、カセットテープなら普通にオーディオケーブルで接続して
フリーの録音ソフトで録音すればいいだけかと思います。

書込番号:12878627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/09 23:14(1年以上前)

ハードとしてはカセットプレーヤーのLineOutをXonarのLineInにつなぐだけ。
ソフトは単純に録るだけなら「ぽけっとれこーだー」、録った後で凝った加工をしたいのなら「Audacity」でも。
いずれにしろテープの録音済み実時間が必要になる。
「ぽけっとれこーだー」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
「Audacity」
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja

書込番号:12878962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/11 09:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

なんか、できそうですね。
教えて頂いたソフトを使ってちょっとためしてみます。

取り急ぎ。。。

書込番号:12883915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーンになってしまいます…

2011/02/21 21:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:8件


本日こちらの商品が届いて、早速つけてみましたところ
電源をつけ、OSを選択した後にブルースクリーンになってしまいます

画面には

*** Hardware Malfunction

Call your Hardware vendor for support

*** The system has halted ***

とかかれています。

自分に考えられることはしました

ほかに書き足りないことがあればかきます><

書込番号:12688831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2011/02/21 21:25(1年以上前)

ボードがちゃんと刺さってないとかかなぁ

書込番号:12688881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 21:31(1年以上前)


ムアディブさん、早速返事ありがとうございますm(__)m


一応全部のスロットにはさして、しっかり入れました。
ごくわずかでも浮いていてはダメなのでしょうか?

書込番号:12688931

ナイスクチコミ!0


りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/21 21:36(1年以上前)

刺しこみ不良じゃなければ製品の初期不良ですかね・・・。

書込番号:12688956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 21:40(1年以上前)


りの父さん返信ありがとうございますm(__)m


初期不良ですか?
その場合は買ったショップへ送れば良いんですかね(?_?)

書込番号:12689000

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2011/02/21 22:11(1年以上前)

店舗によって異なるので、判りません。

貴方の買った店舗の保証既定を確認してください。
誰も貴方がどの店で買ったのかは知らないのですから...

書込番号:12689250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/21 22:16(1年以上前)

OSによってはオンボードのサウンドを無効にするのを忘れるとそうなるかも。

書込番号:12689290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 22:16(1年以上前)



そうですね;;

その辺りは自分で確認します。

ありがとうございますo(^-^)o

書込番号:12689292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 22:24(1年以上前)


オンボードのサウンド無効にしましたがダメでした;

書込番号:12689361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 23:33(1年以上前)

自分の場合…。
マザーボード側PCI端子の凹部分に
ホコリが入ってたんですよ(^^;
あと、電力不足とか?

書込番号:12689861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/22 16:15(1年以上前)

あらかじめOSに合致したサウンドドライバーをダウンロードしておく。
オンボードのサウンドドライバーをアンインストールしつつBIOSでもOFFする。
PCをシャットダウンしてサウンドカードを取り付けて起動する。まだスピーカー等は一切つながない。
PCを起動すると「新しいハードウェアを〜〜」と出るのでキャンセルする。
用意しておいたドライバーをインストールする。
PCをシャットダウンしスピーカーなりヘッドフォンをつなぎ起動する。
コントロールパネルを開き、サウンドカード関連のアイコンから必要な設定を行う。
実際に音を鳴らしてテストする。

こんな感じでいかがでしょ?

書込番号:12692136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 07:41(1年以上前)



あらかじめOSに合致したドライバとは、付属のCDのことでしょうか??
そしたらサウンドカードをさしてまたドライバを入れるということですか(^^;?
よくわからずすいません(>_<)



ですが言われたように使用としたら起動の途中で画面が写らなくなり、なんとかオーバーレインジと表示されました。
そのご何度やっても出来なくなり、何もできなくなってしまいました(泣

間違った事をしたつもりは無いのですが…

書込番号:12695153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 14:57(1年以上前)

・「ハードウェアが故障です、システムは停止しました」
・オーバーレインジ = 何らかの範囲を超えている。

これって物理的な原因ではないでしょうか?
ドライバ以前に、XonarDG カードを認識できていないですし。
「オーバーレインジ」って、大きなヒントかもしれないです。
電力や電圧などOCしてませんか?それに故障の可能性もありますね。

XonarDG カードを挿さないと、普通にOSは起動するのでしょうか?
PCに挿しているカード類を全部外して、まず XonarDG カードだけで
PCを起動してみてはいかがですか?

私も最初はブルースクリーンになっていましたが、AGPやPCIカード
を全部抜き、1枚ずつ認識している事を確かめて無事装着できました。

とりあえず、OSが起動して XonarDG カードを認識するかどうかですよ。

書込番号:12724715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 17:44(1年以上前)


どんSPさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。


はい、パーツを全部抜きましたがかわりませんでした;
サウンドカードを挿すとブルースクリーンになり、抜いて起動すると画面が表示されなくなります。
一応セーフモードで起動は出来るので、外付HDDにデータを移動して違うパソコンで使っています。

今のパソコンもあまりスペックが低いので、この際に買い替えようと思います;

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました><

書込番号:12725185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 17:49(1年以上前)



書き忘れてしまいましたが、友人のパソコンでこちらのサウンドカードは使えましたので初期不良ではないとおもいます。

一度聞いてみましたが、自分でも以前の音とは違うな。ということがわかりました(笑)
この製品には満足しました^^

書込番号:12725190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャックを認識してくれません

2011/02/26 10:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

こうしたサウンドカードを入れるのは初めての初心者です。

win7 32bitの頃は問題なく使えていたのですが、32→64bitに変更した所、使えなくなってしまいました。

再生デバイスのプロパティを確認したところ、ジャック情報の欄に「ジャック情報はありません」と表示されています。

おそらく、ここら辺が原因だと思うのですが、解決策が判りません。
誰かご教授願えないでしょうか?

書込番号:12708862

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/26 12:26(1年以上前)

ドライバーを入れ直ししたらどうでしょうか

書込番号:12709234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 12:31(1年以上前)

確認してみて下さい。

「スタート)-[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[サウンド]をクリックすると表示される「サウンド」画面で[スピーカー]をクリックし[プロパティ]をクリックすると、「ジャック情報はありません」と表示されますが、これは故障ではありません。

オーディオ出力端子に市販のオーディオ用ヘッドホン、アンプ付きスピーカーなどを接続すると、正常に動作します。」
「スピーカーのプロパティ」画面で「ジャック情報はありません」と表示される
http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/r7b_vista/manual/qa11_4.html

書込番号:12709258

ナイスクチコミ!1


スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/27 01:37(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございます。

各種アップデートや他のデバイス無効にしたら、使えるようになりました。
原因・解決策は特定できませんでしたが、結果オーライって事で・・・。

書込番号:12712909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 消し炭さん
クチコミ投稿数:7件

以前どこかのクチコミで見かけたのですが

このクラスのサウンドカードだと

光デジタル出力とアナログ出力の同時使用ができない

らしいのですが、このカードもそうなのでしょうか?

普段はアナログ出力のみ使用で、映画などを見るときは光デジタル入力のシアターセットを使用します。

以前使用していたAOpenのCobra AW850 Deluxeがwin7で使えないようなので買い換えを考えています。

書込番号:12433148

ナイスクチコミ!0


返信する
arnyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 14:56(1年以上前)

光デジタル出力を使いながら同時にフロントパネルにある

イヤホンジャックから音を出すことは出来ます。

でも光と同時にボードのアナログ出力につないでも音は出ませんでした、

書込番号:12459666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 消し炭さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/04 18:25(1年以上前)

arnyさん情報ありがとうございます。

やはり同時出力は無理でしたかー

フロントから出力取ればいいかなぁ

でもいろいろ不便かもしれませんね。

もう少し値の張るものを買わないとダメかなぁ・・・

使っていたサウンドカードが3000円ぐらいで買えていたので悩みます。


5000円ぐらいでアナログ・デジタルの同時出力のできるサウンドカードはないのでしょうか・・・

しばらくパソコンショップを巡ってみることにします。

書込番号:12460428

ナイスクチコミ!0


スレ主 消し炭さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/16 21:49(1年以上前)

自己解決しました。

使用していたAOpenのCobra AW850 Deluxeは、AOpenのサポートページではwin7用のドライバがなく更新も停止していたので、使用できないと思っていたのですが、C-Media CMI8738-MXのwin7用ドライバを入れることにより再び使用できるようになりました。

アナログと光デジタルの同時使用も問題なく、オンボードオーディオもそのまま使用できました。

あまり必要な人はいないと思いますが、単純にS/PDIF出力端子を追加したい場合は、GIGABYTEの増設用ブラケット12CR1-1SPOUT-12などをマザボに上手く配線して組み込むといいと思います。
某オークションなどで1000円前後で買えます。

書込番号:12665695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーンに・・・

2010/12/09 00:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:45件

付属CDをインストールしようとすると、最後にブルースクリーン画面になり
OSも立ち上がらない状態になってしまいます。

システムの復元でインストール前の状態に戻し、今度はネットからドライバを落として
それをインストールするもやはり同じ結果に。

同じようにブルースクリーン画面になったりフリーズしてドライバーをインストールできない方はいますか?

ちなみに商品は違いますが、
http://review.kakaku.com/review/K0000044572/

ここの最初にクチコミに書かれている方と全く同じ症状っぽいです。

相性の問題なんでしょうかね?これはもう諦めるしかないですかね〜。

書込番号:12340528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2010/12/09 12:49(1年以上前)

OSはVistaなのですが、再インストールをしてまっさらな状態でドライバーのインストールを試してみましたがやはりブルースクリーンになってしまいました。

書込番号:12342091

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2010/12/09 20:47(1年以上前)

メモリーチェック、スロットの変更等は行ってみましたか?

書込番号:12343689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/12 09:08(1年以上前)

メモリーチェックも異常なし。
スロットの変更も変わりませんでした。
やはり相性の問題ですかね・・・。

書込番号:12355044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/12 10:22(1年以上前)

今まで使ったことのなかった一番下のPCIスロットに差し込んだらインストールできるようになりました。
でもこれでようやく使えることができます。
uPD70116さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:12355289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カチッという音

2010/11/29 22:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 imidazo-ruさん
クチコミ投稿数:20件

今回初めてのサウンドカードで、この商品を導入しました。

するとPCの起動時と、Xonar DG Audio Centerを使ってヘッドホンとFPヘッドホンを切り替えた時などにカチッという音がPC本体から(スピーカーやヘッドホンではなく)聞こえるようになりました。
起動後は正常に動作しています。

これは普通のことなのでしょうか?
初めての事なのでわからないことが多く、質問させていただきました。

一応構成を記します。
Motherboard  P7P55D-E
cpu i7 860
videocard 玄人志向 nvidia gts250
memory 8G

書込番号:12296851

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/11/29 22:22(1年以上前)

このカード、仕様表によると…
>フロントパネル用ヘッダー ヘッドホン×1(3.5mmミニジャックとの排他出力)
基板上にリレーがありますので、リレーを使って切り替えているのでしょうね、「カチッ」はリレーの動作音だと思います。(白い、NECの印字があるのがリレー)
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_dg/photo.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%99%E9%9B%BB%E5%99%A8

書込番号:12296916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 imidazo-ruさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/29 22:55(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!

つまり、「切り換えスイッチだ」と理解しておきます。
取りあえず正常だとわかって安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:12297149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る