
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年6月11日 03:11 |
![]() |
16 | 9 | 2012年6月2日 22:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月19日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月19日 14:33 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月12日 22:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年2月12日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
win7です。
オンボードだとマイク音と内部音が同時に録音できませんでしたので購入しました。
マイクと内部音を同時に録音したいのですが、ステレオミキサーを選択すれば両方出せますか?
そもそも指してもスピーカー音は認識されましたが、マイク音が出ないのですが故障とみていいですか?
0点

サウンドカードのミキサーとOS側のミキサー両方でコントロールする。
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/Xonar-DS-Vista.html
書込番号:14666723
0点

具体的にどうすればよいのでしょうか。
二つのパネルは出せましたが、うまくいきません。
書込番号:14666996
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
お世話になります。初心者です
こちらのサウンドカードを購入し、取り付けました。
現在は光デジタル出力ケーブルが手元になかったため
ヘッドホンのジャックから音を出力しています。
もし、音質がよくなるのであれば光デジタルのケーブルを購入し使用したいのですが
アナログ出力と光デジタル出力で音質に差はでるのでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ないです。
何卒よろしくお願いいたします。
5点

それは光デジタルでつないだ先のDAコンバータの性能次第。
書込番号:14613209
4点

一応デジタルのままPCの外に出したほうが、ノイズの点では有利です。(PCの中はノイズだらけなので。)
ただし、PC直挿しでヘッドホンで聴いているなら、光デジタルに変えた場合、繋いだアンプのDACやその後のアナログ回路の性能によるので、光のほうが音質が良いとは限らないです。
書込番号:14613303
1点

>全て遠き理想郷さん
回答ありがとうございます。
そうですか。性能次第ということは、試してみない限り分からないですよね。
>ツキサムanパンさん
回答ありがとうございます。
ノイズにおいては有利になるんですね。
勉強になりました。
話は少しずれますが
ケーブルの種類による音質の劣化はありえるんでしょうか?
書込番号:14613354
1点

>ケーブルの種類による音質の劣化
デジタルケーブルであっても、有ると言う方と無いと言う方がいます。
実際「オーディオ用」と銘打って高額なケーブルが売られていたりします。
実際にケーブルの種類で音質が違うのか違わないのかは、ブラインドで瞬間切り替えで何度も比較しないかぎり確定的なことはいえません。
デジタルにしてもアナログにしても、ケーブルに関する論争は果てしなく続いていますが、「さすが高いものは良い音だ」と満足して(自己満足だとしても)聴くのもありでしょう。
書込番号:14613438
2点

例えばGX-500HDやGX-100HDとかで使うなら
Xonar DGからアナログよりデジタルの方が良いでしょう
良いDAC(デジタルをアナログにする)搭載の機器に繋ぐならデジタルでて感じですね。
書込番号:14613857
0点

皆さん書かれているようにこのサウンドカードのDACが良いか、出力先のDACが良いかで選ぶ物だと思います。
これは聞き比べて判断してください。
ちなみに私はSE-200PCILTDとTX-SA606Xで使用しています。
この場合、アナログ出力したSE-200PCILTDの方が音が良いです。
ただ、DVDに収録されているドルビー等のサラウンド音源はAVアンプの方が良いので、ビットストリームのままAVアンプに出力しています。
光デジタルでのリニアPCMとドルビーを比較するとドルビーの方が音が良く、デコードの性能差で音質が変わってくるのかなと考えています。
これも色々試した結果ですので、ご自身で色々遊んでみると面白いかもしれません。
>ケーブルの種類による音質の劣化はありえるんでしょうか?
よく付属されているケーブルは細くてやわそうな物が多いです。
それに比べて2000円程のケーブルは太くて作りがしっかりしています。
壊れにくいのは後者ですが、私の耳ではその差を判別する事はできませんでした。
石英の光デジタルケーブルが良いとは聞きますが、お手持ちの機器がミドルからハイエンドでないと値段的に釣り合いませんし、変化を感じ取れるかもわかりません。
ちょっと長い配線でしたらアナログケーブルより光デジタルケーブルの方が良さそうに思います。
と、ここまで書きましたが、こちらのカードはアナログはそれほど拘ってるようには見えません。
こだわりがあるボードには必ずといっていいほどRCA出力端子が備わっています。
例えばこれSE-300PCIE
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/interface.htm
なので光デジタルで出力してあげるとよいかもしれません。
書込番号:14613907
1点

返信が遅れまして申し訳ございません。
>ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
私も音に関してこだわりがあるというわけではなく
聞いていて”少しでも気持ちがよい音になれば”というような
漠然とした考えですので
その違いが分かるのかといわれれば不安はあります。
ただ、おっしゃっているように、”試してみる”というのもアリですね。
>がんこなオークさん
ありがとうございます。
私の場合、おっしゃているような良いDACを使用しておらず
10年前から使用しているMDコンポの外部入力に接続して使用しています。
こういった場合、光デジタルにしても音質の向上は期待できないですよね?
>冷やかし大王さん
ありがとうございます。
丁寧に回答していただきまして
とても参考になりました。
回答を拝見して、光デジタル出力用のケーブルを試しに使ってみようという
決心ができました。
ありがとうございました。
書込番号:14619132
0点

>10年前から使用しているMDコンポの外部入力に接続して使用しています。
こういった場合、光デジタルにしても音質の向上は期待できないですよね?
幾度も書きますが皆さんが書かれているようにサウンドカードのDACがよいか、外部機器のDACがよいかの差になります。
ちなみにステレオミニのピンジャックで繋いでるのならサウンドカードのDACを利用している事になり、光デジタルケーブルで接続するならMDコンポのDACを使用することになります。
この場合後者のほうが音が良さそうな気はします。
それで不満ならばコンポのグレードを上げるとともに、サウンドデバイスをUSBDACなどにして音源のランクを上げるのです。
物があるなら試すほかないとしかいえません。
音質の予想ですが、wav音源ならば普段MDコンポでCDを聴いている音質に近いかと思います。
書込番号:14619279
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
これまでオンボードのRealtekのポートにスピーカー・ライン出力・ヘッドセット(入出力各1)を接続して使用してきました。
サブモニタとしてテレビに接続して動画などの観賞の時にライン出力で接続したテレビスピーカーからの音で観賞していました。
最近、マザーボードが不調のため入れ替えたのですが、オンボードサウンドはRealtekで変わらなかったのですが、入出力の設定が変えられないものだった(そのままでは出力系がたりない)ため、サウンドカードを検討しています。
Xonar DGは安くて音質も良さそうなので購入しようと考えていますが
出力系すべてで同じ音を出し、上記のような使い方をすることは可能でしょうか?
0点

サウンドカードは不要です。
分配アダプターを使えばいいでしょう。
Victor TWC-12Aみたいなケーブル付きのものなら、干渉はしないでしょう。
2個使えば3分配も可能です。
他は一体型のものが多いです。
書込番号:14450891
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
購入を検討しているものですが、
SONYのサラウンドヘッドホンMDR-DS7500を本製品に光接続して使用したいと考えております。
それで、Xonar DGはMDR-7500に対応してるいるのかどうか、
ご存知の方いましたらお教え下さい。
よろしくお願いします!
0点

Dolby DigitalとDTSのパススルー出力には対応しているようです、DVD等のソフトなら5.1ch音声でDS-7500に出力可能でしょう。
ただその他の音声は2chPCMになりDS-7500側で疑似サラウンドすることになるでしょうね。
書込番号:14426406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん、
返信ありがとうございます。
DVD視聴がメインで、条件を満たすため購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14427687
0点

因みにXonar DSの方なら、DTS Connectもあります。
価格差を受け入れられるなら、そちらでもいいでしょう。
書込番号:14431046
0点

uPD70116さん
DSも魅力的ですが、予算的にDGを購入しました。
現状では満足できてますが、今後どうなるかは・・・。
返信ありがとうございました!
書込番号:14457012
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

これは対応していませんね。
Xonar DSならDTS Connectに対応していますが、Dolby Digital Liveは対応していないみたいです。
ASUSならXonar D2/PM,Xonar D2X,Xonar HDAV1.3 Slim,Xonar Essence STX辺りが対応しています。
書込番号:14280025
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
ドライバをインストールしようとするとサウンドカードに電源が入っていませんと表示されます。補助電源は不必要と思っていたのですがいるんですかね?教えてください。
スペックです
マザー : M4A89GTD PRO/USB3
CPU : amd phenom tm ii x6 1055t
GB : GF Force GT 430
電源 : pro87+
0点

デバイスマネージャでの状態は?
[サウンド]に表示されないときはカードの差し込みが足りないか斜め差しになっているかも。
書込番号:14140325
1点


Xonar DGのサウンドチップは”C-MediaのCMI8786”だから、本来ならドライバのリストにこの型番かメーカー名が表示されるはず。それが無いということは先に書いた差し込み不良か初期不良のどちらか。
それとBIOSのオンボードサウンドを停止してみた?
[Advanced]-[Onboard Devices Configuration]-[HD Audio Azalia Device]を「Disabled」に。
書込番号:14141395
0点

返信遅れてすみません
BIOSのオンボードサウンドは無効にして見ましたが
変わった様子はありません・・・
書込番号:14145201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
