


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
先日FPSゲーム(AVA等)用にASUS Xonar DGを購入し、オンボードサウンドからサウンドカードになりました。
そのFPSゲーム内では、足音などの音が前よりもよく聞こえるようになったと感じました。
しかし、他の一部のゲームのBGMやSEや、itunesで再生する音楽がおかしなことになりました。
録音時に音がおかしくなるのではなく、再生の段階で既に音がおかしくなります。
特に酷いのは「洞窟物語」で、SEは問題ないのですが全てのBGMに酷いノイズが乗ります。
ノイズが乗ると言うより、ひどく割れた音なうえ、メインやサブの音が聞こえなくなったりするため単純なノイズではないように感じます。
説明が難しいので、先ほど実際のプレイを録音してみました。
http://kie.nu/sr5
最初に再生される二曲は以下のもので、オンボードの時は問題なく聞こえていました。
http://www.youtube.com/watch?v=TQX45cg6DsE
http://www.youtube.com/watch?v=G1zTiRlSyh4
「片道勇者」「いりす症候群」ではSE、BGM自体に変化は無いのですが常に高音のノイズが発生します。
「東方」シリーズではメニューやポーズ画面のカーソル(?)移動音がプチプチと言ったようなノイズになります。
他のSE(ショット音や選択音、キャンセル音など)やBGMはおそらく全て問題ないです。
東方非想天則だけは、カーソル移動音が別なSEのせいか、正常に再生されます。
全てのBGM、SEを調べることはできませんでしたが、その他のおそらく問題ないゲームは、
STEINS;GATE、女剣士アスカ見参、Potal、AVA、SF2、
Ib、ひぐらしのなく頃に、スグリ、Visionary Wings Version、elonaなどです。
問題あるゲームの共通点、無いゲームの共通点がよくわかりません。
また、itunesで音楽を再生すると、基本的には綺麗に聞こえるのですが、
次の曲や前の曲に変わる時、指定の再生時間まで飛ばすときなどに、必ず音声が一瞬途切れてノイズのようになります。
WMPも試したところ微かに音切れを感じるレベルで、普段使っていなかったこともありオンボードの時と変わらないのかもしれません。
サウンドカードのドライバ、itunesやゲームのバージョンは最新版で、再インストールも効果はありませんでした。
DirectX診断ツールでDirectSoundのテストを行ったのですが、問題はないと診断されました。
デバイスマネージャでサウンドの項目を見たのですが、×や警告などはありませんでした。
xonar dgの設定は基本的に初期設定のままです。
サウンドカード導入の際は、
@サウンドカードを指す(→再起動)
Aデバイスマネージャでオンボードサウンドのドライバを無効にする(→再起動)
BBIOSでオンボードサウンドを無効にする
CサウンドカードのドライバをCD-ROMからインストールする(→再起動)
といった手順をとりました。
スピーカーなどとの接続の方法は、
サウンドカードにあるヘッドホン/フロント出力ポートとマイク入力ポートにマルチメディア切替器(MSW-01)を接続し、
そこからスピーカー(SRS-M50)とヘッドホン(ATH-A500)を接続して利用しています。
切替器もサウンドカードと同時に購入し利用していたためこれが原因かとも思いましたが、サウンドカードに直接ヘッドホンを繋げても変化はありませんでした。
また、当初はフロントパネルとサウンドカードを接続しておりませんでした。
これが原因かもしれないと思い、サウンドカードのフロントパネルオーディオヘッダー端子にフロントパネルからの線を繋げてみたのですが
フロントパネルのイヤホンジャックにヘッドホンなどを刺しても何も聞こえませんでした。
PCの知識があまりなく、配線が複雑だったため、別な線を刺した可能性もあると思いますが・・・。
PCのスペックは
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3(5.1, ビルド 2600)
【マザーボード】 ASUS M2A-VM
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~2.2GHz
【メモリ】 3070MB RAM
【DirectXバージョン】 DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG Audio
です。
書込番号:15202769
1点

オンボのドライバーも消してみた方が良いですね
後スロットを変えてみる、メーカーサイトからDLしたドライバーを試す
書込番号:15203315
0点

>また、当初はフロントパネルとサウンドカードを接続しておりませんでした。
これが原因かもしれないと思い、サウンドカードのフロントパネルオーディオヘッダー端子にフロントパネルからの線を繋げてみたのですが
フロントパネルのイヤホンジャックにヘッドホンなどを刺しても何も聞こえませんでした
音が出ないのはドライバー(オーディオセンター)で切り替えないと出ませんね
書込番号:15203337
0点

>オンボのドライバーも消してみた方が良いですね
オンボのドライバはBIOSで無効にした時点でデバイスマネージャから消えていました。なので削除までしなくてもいいのかな?と思ったのですが…
一旦BIOSから有効にし、デバイスマネージャから削除し、再度BIOSで無効にしてみたのですが効果はありませんでした。
>スロットを変えてみる
スロットは一応もう一つあるのですが、グラボとぴったりくっ付くことになりグラボのファンが塞がれてしまうので止めました。
また、先ほどサウンドカードを抜きスロットを軽く掃除してみたのですが効果はありませんでした。
>メーカーサイトからDLしたドライバーを試す
効果はありませんでした。
>音が出ないのはドライバー(オーディオセンター)で切り替えないと出ませんね
なるほど!「FP ヘッドホン」などのFPの意味がわからず関係ないものだと勘違いしていました。
しかしオンボードの時は、背面のジャックにスピーカーを、フロントパネルのジャックにヘッドホンを繋ぎ、両方から音が出る状態だったので、その環境が再現できないのは残念です。
書込番号:15203658
0点

PCI スロットに挿し、
ねじ止めする時にブラケットの位置を上方向、下方向、多少ズレると思うんです。
両方試してみてください。
サウンドカード壊れたんじゃないですか?
OS 再インストールして同じ症状ならハードウェアに原因がある線が濃厚となりますが・・・。
書込番号:15208777
0点

上下にずらしてみましたが、効果はありませんでした。
また、もう一つのPCIスロットに刺してみるのも試してみたのですが、これも効果なしでした。
新品を購入したのですが不良品だったのでしょうか?
それともこのサウンドカードはどれもこの症状になるのか…
マザーボードと同じメーカーなので相性が悪いということも無さそうですし。
書込番号:15211175
0点

サウンドカードを抜いて、オンボードの環境に戻してみました。
すると、上記の症状は殆ど直ったのですが
洞窟物語だけ、また別な感じの音の変わり方になりました。
前のような酷いノイズは無いのですがやはり音が抜けている様な感じで、それでも曲によっては完璧だったりします。
このゲームのBGMはMIDIのように随時鳴らしているような作りだったと思うので、そのせいでしょうか。
それと、システムの復元でサウンドカード導入前の状態まで戻してみましたが直りませんでした。
ということは、このゲームに関しては以前から不具合があった可能性が大きいです。
どこに問題があったかわかれば良いのですが…。
書込番号:15221248
0点

自分もXonar DGを使っています。
洞窟物語はプレイしてみましたが、問題無く再生されました。
OSはWindows 7 Pro SP1です。
なので、このサウンドカード自体の問題ではないですね。
書込番号:15229270
0点

もしかしたら既に解決しているかもしれませんが、私も似たような現象がつい先程まで発生していたので、暫定的な解決方法を記しておきますね。
私も東方シリーズをプレイしているときに、メニュー画面の選択音が「ブツッ」となったり、しまいには音が出なくなっていたので如何なものかと思っていました。
プラス
「音量ミキサーにアプリが出てこず、音量調整が出来ない」
問題も発生していましたが、こちらも加えて修正されました。
無事画像が添付できていればわかりやすいのですが、
当製品のアプリ「Xonar DG Audio Center」(スタート→ASUS Xonar DG Audoにありました)
を立ち上げ、右側のボリュームをいじるサイドの一番下、「DSPMode」というのがあるかと思います、そちらの「GX」をオフ(緑色になっていたらonの状態?どの状態がonかわからないですが)にしたら治りました。(緑色じゃない状態にしたら治りました)
私の説明で不備があれば、画像と同じ状態にしていただけたらと思います。それでは、同じような症状の人の一人でも多くの人の目にこの内容が留まり、力になれますように。
書込番号:15310217
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


