Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Xoner DSと迷ってます。

2011/11/10 23:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:14件

用途は、色々です。
音楽も聞くし、映画も見るしゲームもします。

ヘッドフォンをつけるときもあればつけないときもあります。割合は五分五分です。
いまとっても迷ってます。教えてください。

書込番号:13749595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Xonar DGのオーナーXonar DGの満足度4

2011/11/13 14:37(1年以上前)

若干DSの方が性能は良いけど、変に中途半端だし
アウトレットのX-FI GXが5000円で転がっていた時ならDSの線はX-FI GX進めてたけど
売り切れだしねー

DGで良いと思いますよ。

*ヘッドホンの音圧97db〜109dbあたりのヘッドホンならDGの性能は出ていると思います。
*インピーダンスは最低32Ωからなのでこれ以下なら使用はお勧めしません。

書込番号:13760959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/11/13 19:14(1年以上前)

デジタル出力で5.1chスピーカーを鳴らしたいならXoner DSを、そうでなければXoner DGでいいでしょう。

書込番号:13762045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/17 12:41(1年以上前)

デジタル出力で5.1chをする気はありませんが、192khzと96khzだったら前者の方が音がいいのではないかと思い質問しました。

書込番号:13776673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/11/17 20:02(1年以上前)

この辺を買うのですから、スピーカーも高価なものではないでしょう。
それに見合う性能を考えれば、192KHzと96KHzの違いは感じられないでしょう。

書込番号:13777882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障の前兆?

2011/11/10 13:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:96件

Xonar DGを購入後 半年ほど使い今朝故障したのですが
故障の前兆みたいな現象があったので 参考になるか分かりませんが書き込みます。

購入し4ヶ月程経過してから、ボード上のリレーの切り替え音が数分ごとに「カチカチ」聞こえ始め気になりだす。
(音質やドライバーの不具合などはありませんでした)
その後3週間程で、PCの電源を入れた時のPOST画面中に「チチチチチチ・・・」とケース付属のビープ音用スピーカーが鳴り始める。
(ガスコンロで火を着ける時に鳴る音にそっくりで 鳴っている時間は4秒程度でした)

ビープ音が鳴っても普通にOSが立ち上がりますし、MP3等聞いてもノイズ等はありませんが
相変わらず リレーはカチカチ煩かったです

本日 PCの電源が入らなくなり、Xonar DGを外したらPCを起動する事が確認出来たので良かったけど・・・
試しに他のPCIスロットに刺しても立ち上がらなかったのでXonar DGの故障と判断しました

PCIスロット自体の故障は 他のPCIカードで問題が出ないのでM/Bは大丈夫と思っています。

PC構成
CPU Q9650
M/B P5Q-E
MEM 6G
VGA HD6850
電源 550W

一応 気に入っているカードなので修理に出したいと思います
参考になるか分かりませんが 書かせて頂きました

書込番号:13747099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/10 13:39(1年以上前)

座布団進呈

破損原因として使用していた他のパーツの型番ですとか
PC側のおおよそな使用期間、ケースは窒息タイプじゃなかったか?等の考察があれば尚有り難く参考になりまする。

書込番号:13747131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ニつ質問があります

2011/11/05 20:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 daichi3003さん
クチコミ投稿数:12件

安価で比較的好評なこちらのサウンドカードの購入を検討しているのですが、
Xonar DGでもwindows7のようなミキサー(各ゲームやアプリ、ブラウザなどの音量の設定)はありますか?

書込番号:13726050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 daichi3003さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/05 20:10(1年以上前)

すみません。タイトルの二つは間違いです。

書込番号:13726052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/13 21:16(1年以上前)

Xonar DGを追加しても、アプリケーションごとの音量設定はWindows側で行うことができます。
またXonar DGに付属するアプリケーションにはそのような機能はありません。

書込番号:13762573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daichi3003さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/01 17:56(1年以上前)

返信が遅れました。的確な回答ありがとうございました。

書込番号:13836572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードと同じ?

2011/10/30 22:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

P8Z68−V PROを使用しています。「CMI8786」をオンボードもこのカードも搭載しているようですが、購入する価値はありますでしょうか?

 ポップとジャズやクラシックを聴いています。

 鎌ベイアンプにDENONの安いスピーカーをつないで使用しております。

 予算の関係上、このボードが妥当になってしまいます。

 ド素人なのでわかりやすく回答をお願いします。

書込番号:13700615

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/30 22:48(1年以上前)

P8Z68V-PROのサウンドはRealtekのようです。
どっちにしろ、
オンボサウンドで満足できるものに出会ったことはないです。
単純にはサウンドの音質は周りのコンデンサの数で決まると
思えばいいです。

書込番号:13700807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 22:56(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 連続の質問で申し訳ありません。

 前に、オンキョーの90PCIを使用していましたが、逝ってしまったのでオンボードを使用しています。

 やはり、90PCIをお金が貯まってから購入すべきでしょうか?

 90PCIはもらいものでしたので相当古かったみたいです。

書込番号:13700858

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/30 23:03(1年以上前)

Onkyoの90PCIはクラシックな一品ですね。
気に入っていたのならまた買えばいいでしょう。
そのマザーボードはPCIがありますね。

書込番号:13700911

ナイスクチコミ!1


スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 23:41(1年以上前)

 何度もありがとうございます。PCI大丈夫です。

 5.1CHも気になりますので、最初から再考いたします。

 オンボードでむりやりDENON+鎌ベイとBOSEのたぶんコンパニオンの旧式スピーカーとUNITCOMの1980円で買ったせっとのウーハーのみで環境作りましたが、今一ピンっとこないんですよねぇ。

書込番号:13701145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードRealtec社ALC262からの音質向上は?

2011/10/29 19:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

現在、NECデスクトップPCのVL150ES、オンボードのRealtec社ALC262、スピーカーはオンキョーGX-D90、を使用しています。「安いサウンドカードでも、オンボードに比べれば格段に良い音になる」という書き込みをよく見ますが、それは元のオンボード次第ではないか?という気もします。多少は調べてみたのですが、Realtec社ALC262というものがどの程度のレベルなのか、全くわかりません。Realtec社ALC262を使っていて新たにサウンドカードをつけられた方、あるいは詳しい方からアドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:13694922

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/29 21:34(1年以上前)

サウンド出力のある辺りは、CPUやCPUの電源部分という比較的ノイズの大きい部分があるので、音質の面で不利な部分が大きいです。
その影響を受け難いので、サウンドカードの方が音が良くなるということもあります。

書込番号:13695553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/29 22:43(1年以上前)

オンボードのサウンドチップの周辺を見てもらえれば判りますが、ノイズを吸収すべきコンデンサーがONKYO辺りのサウンドカードに比べて少ないし、品質もよくありません。PC内部はノイズの嵐ですから、これの対策があまり考えられていないオンボードサウンドはサウンドカードに比べて不利です。
ただ、サウンドカードだけを良くしても音の出口のスピーカーがしょぼいとやはりダメです。
順序としてはスピーカーに良いものを使うのが第一。次にサウンドカードに良いものを使うということになるでしょうか。

書込番号:13695921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/11/02 21:38(1年以上前)

兼業トレーダーさん
アドバイスありがとうございます。遅いレスポンスですみません。
やはり音の出口のスピーカーが重要なんですね。よくわかります。
今の私の機器構成では、サウンドカードとスピーカーのバランス的に、サウンドカードにちょっと投資するよりも、このスピーカー(オンキョーGX-D90)のグレードアップを考えたほうが音質向上に効果的じゃないか、ということですね?
う〜ん、悩ましいですね、お財布と相談します。ありがとうございました。

書込番号:13713109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DG Audio Centerについて

2011/10/29 17:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:2件

付属のDG Audio Centerでの音量調節および音の調整がまったくできません
ちょっと前までできていたんですができなくなりました
ボリュームあげても音が変わらないのですがメディアプレーヤーの音量調節では音が大きくなります。前は逆でメディアプレーヤーでは音が大きくならずDG Audio Centerの音量調節で音が大きくなりました。なにか設定があるのですか

書込番号:13694433

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/29 19:07(1年以上前)

使っているOSとメディアプレイヤーの名称を書いた方がいいでしょう。
メディアプレイヤーというのは総称です。
Windows XPとVista以降でサウンド周りが変更されているので、プログラムの仕様が変更されているかも知れません。

書込番号:13694888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/29 21:32(1年以上前)

windows7でウインドウズメディアプレーヤーです
それ以外のプレーヤーituneでも同じです

書込番号:13695537

ナイスクチコミ!0


MUくんさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 Xonar DGの満足度4

2011/11/03 21:53(1年以上前)

最近購入した者です。
関係有るかわかりませんがドライバ1794デフォルトで、
GXのボタンがONになっていますが、
そのままだとXアプリとか音量の調節が出来なくて、
大爆音になりますね。
慌ててGXをOFFにしましたが、
これは何の設定なのか取説に載ってないし音の変化も感じないようなので(?)
そのままOFFにしてます。

書込番号:13717694

ナイスクチコミ!1


asa260さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/13 12:39(1年以上前)

MUくんさん

横レスですが、一言お礼を言いたく書き込ませていただきます。
当方、まったく同じ問題にずっと悩まされており、
どうにもならずオンボードのオーディオで我慢していましたが、
この口コミのおかげでいとも簡単に解決できました。
ありがとうございました!

書込番号:15197871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る