
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年11月30日 11:37 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月13日 19:48 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月14日 21:33 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月12日 20:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月11日 09:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月10日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
web閲覧中のキュルキュルというノイズが気になってこちらのサウンドカードを購入しました。インストールしてからはwebの閲覧中のノイズはきれいに無くなりました。音楽ファイルの再生や動画の視聴などはとても快適になりました。ところが今までオンボードで出来たstereomixが「現在利用できません」と表示されてしまいました。サウンド関連の設定に間違いがあるのかもしれませんが、自分なりにクチコミなどを調べても良くわかりません。どうすればstereomixが使用できるのか、アドバイスいただけると助かります。
PCの構成は
電源付きケース SCYTHE EZCOOL K-110
M/B GIGABYTE EP43-DS3R
OS win7 home 32bit
CPU pentium-dualcore E5300
メモリー1GB×2
HDD HITACHI 500GB
グラフィックカード GIGABYTE GEFOCE8400GS
0点

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→オーディオデバイスの管理→録音→Stereo Mixを選択
で使えるようになりますか?
書込番号:13135951
0点

ワカサギマスターさん 返信ありがとうございます。
ご指摘のようにしたのですが、「現在利用できません」という表示がされます。
書込番号:13136144
0点

録音→Stereo Mixを既定値に設定をクリックしても選択できないってことですか?
あまりStereo Mixに関して詳しくないのでお役に立てなくてゴメンなさい
また何かわかればレスしますし、詳しい方のレスを待ってみてください
書込番号:13136287
0点

ワカサギマスターさん、ありがとうございました。未解決ですが投稿くださったことに感謝します。
書込番号:15412051
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
このサウンドボードのソフト(HPの最新版)を入れて、最後にシャットダウンすると、その時に下記の文章が出ます。これに付いて、お分かりに成る方・解決方法を知ってる方・・いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
「0x0 157a689の命令が、0x0 157a689のメモリを参照しました。
メモリがreadになることはできませんでした」
以上です。
0点



Java Runtimeが古かったり、ソフトのデータ量が大きくて、OSにもよりますが割り当てられるバッファサイズが小さくてはみ出してしまうと、そういうことがあるらしいですが、そのまま終了させても特にパソコンに悪影響を与えるような問題にはなりません。
出ないようにしたい場合は、確実な方法は知りませんが、次の関係ありそうな項目を試してみては。
Java Runtimeや、サウンドチップドライバの更新
仮想メモリーの増量
書込番号:13127795
0点

お二人とも有難う御座います。
指摘の通り、トレンドマイクロのソフトを入れておりました。削除したら消えましたので一安心です。有難う御座いました。
ヘタリンさんの指摘も、これから試してみたいと思います。
書込番号:13127958
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
オンボードから、当カードを取り付けて、スカイプの録音ができるようになりましたが、もうひとつの問題が発生しまして、フロントパネルのヘッドホンジャックが使えなくなってしまいました。(多分フロントのマイクも同様に使えないと思います。)オンボードのときは使えていました。何か手は無いでしょうか。宜しくお願いいたします。
OS:widows XP
マザーボート;ギガバイトGA-G31MX-S2
サウンドカード:Xonar DG
(オンボード使用時のサウンドチップ;Realtek High Definition Audio)
0点

1. フロントオーディオケーブルはサウンドカードに接続されているか
2. ソフトの設定でアナログ出力がFPヘッドフォンを選択してあるか
確認を
書込番号:13124484
0点

ワカサギマスターさん、返信ありがとうございます。私のPCのフロントオーディオケーブルは、マザーボードのオンボード入出力ジャック付近のピンに、ヘッドホンが2本とマイク2本が独立してさしてあるようなのですが、これらを当ボードに接続できるでしょうか。ワカサギマスターさんはどのようにフロントオーディオケーブルを接続されましたか。
書込番号:13125178
0点

Xonar DGに[FRONT PANEL]と書かれたコネクタがあるはずだけど。
書込番号:13125339
0点

1.はPCケースのオーディオケーブルが(先がHD AudioまたはAC'97と書かれた四角いコネクタ)をサウンドカードに挿してありますかって意味です
書込番号:13125416
0点

ワカサギマスター さんHippo-cratesさんのご意見を参考に、マザーボードのマニュアルと当カードのガイドを見比べて、オーディオケーブルをオンボードの出力端子付近のFront Panel Audio Headerから抜いて、当ボードの6.Front Panel Audio Headerに差し替えました。
GNDにはマイクのものを差したので、ヘッドホンのGNDは差すところがみつからず遊んでいますが、フロントオーディオパネルから、大変綺麗に(Dolby,7.1Virtual)ヘッドホンを鳴らすことができました。
書込番号:13132585
0点

返信いただきました、ワカサギマスター さん Hippo-crates さん ありがとうございました。
書込番号:13132607
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
スカイプの会話を録音しようと、当サウンドカードをセットしましたが、オンボードの時とおなじで、自分の声のみ録音できて、相手方の声が録音できません。ミキサーデバイスは、ASUS Xonar DG Audioと表示できています。何か良い方法はないでしょうか。PC環境は以下のとおりです。
宜しくお願いします。
windowsXP
マザーボード;ギガバイトGA-G31MX-S2
USBスカイプフォン
録音ソフト;Tapur
0点

Tapur (スカイプ用録音・録画・留守番ソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se373363.html
使ったこと無いのですが、このようなソフトがありました。
書込番号:13122423
0点

Tapurの設定が自分の声だけを録音するようになっているってことはないですよね?
http://www.tapur.com/jp/content/view/17/32/
書込番号:13122424
0点

>録音ソフト;Tapur
あ、既に導入済みでしたか。
録音する形式の選択で、録音が自分の音声のみになっていませんか?自分と相手の声を録音に設定できませんかね?
書込番号:13122437
0点

パーシモン1wさん、kanekyoさん、返信ありがとうございます。
Tapurの設定は、自分の声と相手の声両方にしています。
書込番号:13122449
0点

USB接続のヘッドホンで使用は出来るそうです。
バージョンがTapur2.3では、Skype5.*を使うと支障をきたすことがあるようで、Tapur5.*にすると良いそうです。
「tapur 録音できない」で調べてみてください。
USBヘッドセットで音声が録音出来ない
Q.自分の音声は録音されますが、相手の声が録音出来ません。
A.原因は不明ですが、Skype上でUSBヘッドセットとPCのスピーカが混在したような状態になっているのかもしれません。
USBヘッドセットを付けた状態でPCを再起動してみてください。また、PCのスピーカをオフにしてみるのも効果があるかもしれません。
http://www.tapur.com/jp/component/option,com_joomlaboard/Itemid,26/func,view/id,128/catid,10/
書込番号:13123141
0点

ご返信いただいた皆様このたびはありがとうございました。いろいろいじっているうちに、自分の声とPC音(相手の声)が録音、再生できるようになりました。当カードを入れる前に入れた仮想のサウンドミキサを無効にしたのが良かったのか、何が良かったのかわからないうちに、録音できました。設定が変わらないようボリュームロッカーで音量ロックしてみました。
書込番号:13124251
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
初投稿になります。よろしくお願いします。
先日、この製品を購入しサウンドカード取り付け→BIOS設定にでオンボ無効→付属CDでドライバインストールという手順で取り付けをしました。
無事インストールも完了しPC再起動してみたのですが、音が出ません・・・
コントロールパネルから既定のデバイスの変更もやってみましたがダメでした。
現在はヘッドフォンを使用しており、サウンドカードの差し込み口に差しているのですが奥までしっかり入っておりました。
音楽を流してAudio Centerを開くと波長?は読み取っているのでパソコン自体に読み込んでいるとは思うのですが音が出ず・・・
どうすれば音が出るようになるのでしょうか?
ちなみに現在使用しているパソコンのマザーボードはP5Q SEでした。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず
1. ジャックの位置が正しいか取説で確認する
2. 既定の再生デバイスのスピーカーがAsus Xonar DG Audio Deviceになっているか
3. ソフトの設定でアナログ出力がヘッドフォンになっているか
4. SPDIF出力のチェックはハズれているか(光出力再生時のみチェックを入れる)
5. ミュートになっていないか
を確認してみてください
書込番号:13115745
1点

ワカサギマスターさんありがとうございます。
ソフトの設定でアナログ出力がFPヘッドフォンになっていました・・・。
現在は無事音も出ております!
あと1つお聞きしたいことがひとつ・・・
私はスカイプを使用することがたまにあるのですが、その時にUSBタイプのヘッドセットを使います。
その場合はサウンドカードを使用していない状態の音質になってしまうのでしょうか?
書込番号:13116742
0点

良かったです♪
USB接続ならサウンドカードは経由しないですね
書込番号:13117222
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
こんばんは
このサウンドカードにAT-MA2http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.htmlを繋げることは可能でしょうか?
また問題なく使用できるかもお聞きしたいです。
皆様よろしくお願いします。
0点


がんこなオークさん
回答ありがとうございます。
まぁそうですよね...
使えるかどうか知りたかったので...
書込番号:13115027
0点

どんなカードであろうと、ライン入力が装備されていれば使えます。
通常の音声出力まで引き上げる装置なので。
書込番号:13115359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
