
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年4月16日 21:49 |
![]() |
1 | 13 | 2011年11月1日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月13日 20:28 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月13日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月12日 04:15 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月11日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
今までずっとオンボードのサウンドしか使ったことが無いのですが、
音が良いとのクチコミを見て、初めてサウンドカードの増設を検討しております。
例えば、前面の5インチドライブなどにアンプを増設した場合、それとつなぐことができるのでしょうか?
その場合、アンプとゲーム機をつないで音を出したり、
ヘッドホンをつないで音を聞いたりできるのでしょうか?
サウンド関係はほとんど無知なので、
かなり初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

アンプ・・・というのはおそらく鎌ベイアンプあたりと思われますが。
基本的にオンボードのサウンドデバイスを利用した場合と
ほぼ同じ感覚で使用できます。
また接続の方法もいろいろありますので、
単にアンプとゲーム機をつなぐといっても
パソコンを通した上での接続なのか、
アンプに直接入力するのかによって回答も違います。
鎌ベイアンプの種類によって、入力が複数ある場合と
ひとつしかない場合もありますので。
と、いうわけで
「できるが。環境や、やりたいことによって接続の仕方は異なる」
といった回答になるのではないでしょうか。
書込番号:12903447
0点

早速のご回答ありがとうございます。
接続の方法としては、
まず、Xonar DGとアンプをつないで、アンプから音を出すことができるかと、
それができたとして、アンプの端子とゲーム機(PSPなど)をつないで音を出すことができるかです。
意図としては、サウンドカードを増設した場合、端子は背面につくと思いますが、
それを前面にもっていきたいのです。
書込番号:12903475
0点

>まず、Xonar DGとアンプをつないで、アンプから音を出すことができるかと、
できます。
>それができたとして、アンプの端子とゲーム機(PSPなど)をつないで音を出すことができるかです
これはサウンドカードは無関係の問題です。
アンプの入力端子が余っていることが条件です。
前面に端子を持ってくるには、ケースが対応している必要があります。
ケースから出ている配線を、
こちらのカードの対応している端子に接続することにより可能です。
これは、単に延長しているだけなので
特に難しく考える必要はありません。
書込番号:12903528
0点

なんとなく理解できてきたような気がします・・・
ケース前面の音声端子の配線を、一旦ケースの外をまわして、背面のXonar DGの音声端子に外からつなぐと、背面から前面に延長されるイメージになるのですね。
アンプの配線をXonar DGにつなぐ場合は、
ケース内部でXonar DGのボード部分につなぐようなイメージになるのでしょうか?
それとも、こちらも外から配線をまわして背面端子につなぐのでしょうか?
書込番号:12903600
0点

どうもボード内側にも出力ピンがあるようですが・・・
この辺のやつが使えるかどうかは所持している機器によりけりなので
はっきりとは回答しかねます。
わかりにくい様でしたら、全部背面につないだほうが手っ取り早いです。
見た目を重視するのであれば説明書なりを読んで
努力してみるのも良いと思います。
書込番号:12903867
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Audio_Card/Xonar_DG/
こちらから対応OSで日付の新しいものを使ってみては。
書込番号:12896179
1点

できれば
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=FiWODUF4uhiJVJKD&templete=2
ここからの方法が知りたいのですが
よろしくお願いします
書込番号:12896811
0点

どの時点で詰まっているのかが判らないので、回答の仕様がありません。
ダウンロードの手順が間違っているのかも知れませんし、単純にASUSのサイトが込んでいるだけかも知れません。
先ずはグローバル以外の場所からダウンロードをしてみるべきでしょう。
(DLM)のものはダウンロードマネージャーを使うので、ブラウザーによっては使えないかも知れません。
書込番号:12897555
0点

因みにASUSのサイトは結構込んでいることが多いです。
その場合は時間帯やサーバーを替えて試すしかないと思います。
書込番号:12897562
0点

ありがとうございます。
グローバルからデスクトップに保存でダウンロードはできるんですが
そのファイルを実行しようとしても拡張子rarで圧縮してあって先に進めません
ここで詰まっております。
よろしくおねがいます
書込番号:12897568
0点

rar 形式の圧縮ファイルを展開できるフリーソフトを利用すれば、展開できます。
たとえば、Lhaplus など。
書込番号:12897644
0点

スウィーさん、はじめまして。
え、そこっすか?
+LhacaとかLhaplus(共にフリーウェア)とかWinRAR(シェアウェア)とかググってみてください。
今後もいろいろ使えるはず。
書込番号:12897652
0点

どうもありがとうございます
みなさんも同じようにこのサイトから
解凍してインストールしてるのでしょうか?
書込番号:12898354
0点

私はASUSの場合FTPサイトをチェックして、最新版があったら入れることにしています。
ASUSのサウンドカードは使っていないので、マザーボードなのですが...
書込番号:12898487
0点

FTPサイトとは自分が書き込んだサイトでしょうか
?
ASUSは解凍ソフトを使わなかきゃいけないようになってるんでしょうか?
無知ですいません
書込番号:12899024
0点

スウィーさん、こんにちは。
既に紹介されたソフトについてですが、いくつかは下記のページからダウンロード出来ます。
「窓の杜 - 圧縮・解凍 -」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/
書込番号:12899040
0点

要は甜さんが最初に挙げた「ftp〜」で始まるサイトです。
書込番号:12900421
0点

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Easus%2Eco%2Ejp%2Fproduct%2Easpx%3FP%5FID%3DFiWODUF4uhiJVJKD%26templete%3D2
からは何故かマニュアルしかDL出来なくなっていますねぃ…
ASUSはたまにドライバのサポートがおろそかになる事がありますね、
そこだけがネックです。
書込番号:13709364
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

MBによってはBIOSで「オンボードサウンドの停止」を選ぶものもある。
それと気にする人はオンボードサウンドのドライバを無効にしてる。
書込番号:12891876
1点

ありがとうございます
ギガバイトのマザーを使っています。
GA-G31M-ES2Lです
Azalia CodecはAutoになっています
無効にするべきなのでしょうか?
書込番号:12892035
0点

Xonar DG取り付けてドライバーインストールしたら
サウンドとオーディオデバイスのプロパティで
音の再生の既定のデバイスをRealtek HD Audio outputからXonar DG側へ変更する。
(例 私の場合はONKYOのサウンドカードなのでEnvy24 Family Audioですが)
書込番号:12892271
0点

ありがとうございます
BIOS設定を変える必要はないんでしょうか?
プロパティを変えるだけでよろしいのでしょうか?
書込番号:12892292
0点

同じマザーボード使用しています。
BIOSはいじらなくて結構です。
書込番号:12892312
1点

自作さんありがとうございます(涙)
助かりました
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12892328
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
iTunesやWMP等で音楽や動画、ゲームをしている時スカイプやメッセでピコピコ呼ばれるのですが、その度にブチッ!と不快な音がします。
ドライバを何度か入れなおしても駄目でした。
どうすれば直りますか?また同じ症状が出る方はいますか?
OSはWin7 32bitです。
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
基本的な質問で恐縮ですが、可能でしょうか?
30本以上のカセットテープに音楽が入っており、
これをパソコンに落し込み、iPhoneで聞きたいと考えてまして。。。
よろしくお願いします。
0点


カセットプレーヤにはヘッドホン端子は付いていますか?
PCにはLine In端子やMic In端子は無いでしょうか。
それらがあるなら、カセットテープなら普通にオーディオケーブルで接続して
フリーの録音ソフトで録音すればいいだけかと思います。
書込番号:12878627
0点

ハードとしてはカセットプレーヤーのLineOutをXonarのLineInにつなぐだけ。
ソフトは単純に録るだけなら「ぽけっとれこーだー」、録った後で凝った加工をしたいのなら「Audacity」でも。
いずれにしろテープの録音済み実時間が必要になる。
「ぽけっとれこーだー」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
「Audacity」
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
書込番号:12878962
0点

皆様、ありがとうございます。
なんか、できそうですね。
教えて頂いたソフトを使ってちょっとためしてみます。
取り急ぎ。。。
書込番号:12883915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
