
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月13日 23:49 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月12日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月8日 18:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月3日 19:49 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月29日 16:49 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月23日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

突然の書き込み失礼します。
ニコニコ生放送でマイクの音とPCの音を一緒に配信しようとしているのですが、マイクの音しか配信してくれず、困っています。
録音デバイスは「Stereo Mix」を既定のデバイスにしているのに、何故なのでしょうか?
ちなみに、スピーカーは光デジタルケーブルでYAMAHAのTSS-20を繋いでいます。
そのため、再生デバイスは「S/PDIF Pass-through Device」にしています。
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

これは対応していませんね。
Xonar DSならDTS Connectに対応していますが、Dolby Digital Liveは対応していないみたいです。
ASUSならXonar D2/PM,Xonar D2X,Xonar HDAV1.3 Slim,Xonar Essence STX辺りが対応しています。
書込番号:14280025
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
題の通りなのですが、私はASUS、P8H67-Vのマザーボードを使ってます。
そこで、スピーカーかサウンドカードのどちらか買ってみるかと思ったのですけど、このXonar DGとP8H67-Vのオンボだとどちらが性能的にはいいんでしょうか?
音響関係は詳しくないのですけど、普通に考えたらサウンドカードを追加したほうがいいように思えます。
ですがあまり違いがないのに追加しても意味がないので、少し調べたのですがいかんせん素人なものであまり違いがわからなかったのです。
金銭的に上のクラスは厳しいですし、違いがあまり無いようならサウンドカードの追加は当分後にして、スピーカーに資金を回したいのです。
ご指南のほどよろしくおねがいしますm(__)m
0点

オンボードで試行してみて不満があればサウンドカードの追加でしょう。
書込番号:14257246
0点

スピーカーに資金を回す方がいいです。
スピーカーを選ぶときに、光入力の付いたもの(例えばONKYOのGX-100HDとか)にしてオンボードのSPDIFを使うようにすれば、サウンドカードを買わなくてもいい線いくと思います。
書込番号:14257292
0点

どちらが良いかというより、本人がどの程度で満足できるかでしょうね。
2〜3千円程度のサウンドカードなら、とりあえずはオンボの音を聞いてから決めればいいでしょう。
オンボでノイズが載ってるようなら買い足してみれば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:14257351
0点

>>沼さんさん
不満は特に無いですねぇ。それなりの音出てるみたいですし。
>>ツノが付いてる赤いヤツさん
なるほど光入力ですか・・・。
うーんw資金が足りなさそうな予感ですw
>>MOS-Bさん
前述しましたが特に今のオンボに不満は無いですね。
ノイズ等も確認できませんし。
3人の方々有難うございましたm(__)m
どうやら、サウンドカードの追加は様子見でスピーカーに資金を回すことになりそうです。
書込番号:14259426
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
スペックではヘッドフォン出力可能となっていますが、HPを見るとヘッドフォン端子の様なものはないようですが、プラグなど別途購入する必要があるのでしょうか?
オーディオ初心者なのでわかりやすく教えて下さるとうれしいです(^_^;)
0点

アナログアウト端子(3.5mm緑色)を使う。6.3mm標準フォーンだったら変換アダプタが必要。
書込番号:14235175
0点

Hippo-cratesさん返信ありがとうございます(゜∇゜)
そうでしたか、解決しました。
ありがとうございました(^ω^)
書込番号:14235247
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
取り付けて電源オン。ドライバーを付属のCDからインストールし
デバイスマネジャーを見ると、何か怪しげなマーク。
プロパティーにはデジタル署名がないみたい。
そのため使用できなくなってます。ドライバーをASUSから直接ダウンロードしても
同じ結果になります。もうお手上げ状態なので、誰かご教授願います。
1点


ご返信ありがとうございます。ただちょっとそこまでしなければ
使えないのなら、7 64bit 対応みたいな事を印刷してるドライブCDは詐欺まがい
ですね。何も考えずに評価と価格で購入した私が悪いって言えば、そうなんですが・・・
書込番号:14208274
0点

構成を書き忘れたので追記させていただきます。
M/B 「ASUS」M4A88TD-V EVO/USB3
cpu Phenom U×4 965
メモリー Cetus DCDDR3-4GB-1333
GB [ASUS] HD5850
OS windows7 64bit Pro です。
書込番号:14208385
0点

訂正です。グラボはMSI TWIN FROSER 5850です。
すみません。
書込番号:14208552
0点

万策尽きてサブ機にセット。一発起動。評判どおりいい感じでした。
M/Bは Foxconn (Bengal) RS780 (結構古い)
ただ内容をみてみると、デジタル署名はしてないようです。
もう面倒なのでこっちで使います。おさわがせしました。
書込番号:14220198
0点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
ドルビーヘッドフォンに興味があり、初サウンドボードとして購入を考えています。
PCは富士通のビジネス用PC「FMV-E5220」、チップセットは「Intel 945G Express」、オンボードサウンドは「Realtek HD Audio」です。BIOSでオンボードサウンドをオフにできるのか見たらサウンドの項目がないようなのですが、PCI接続によるサウンドボードは使用できないのでしょうか?PCIスロットは空いています。
ちなみに、フロントパネルのオーディオヘッダは「ヘッドフォン、マイク、電源ボタン、USB、HDDアクセスランプ一体型コネクタ」なので、XONAR本体からケーブルで音出しをすることになります。マザボの型番はギガバイトの「FUJITSU GA-945GPTR2」、OSはXP Pro SP3(32bit)です。
0点

搭載するに当たってみるべき項目はスロットです。
BIOSは弄らなくてもそのまま使えます(たまに干渉する場合もあるようですが)。
お持ちのPCは「PCI×2」となってますので、搭載可能と思われます。
フロントパネルでの利用は諦めて背面(サウンドカード本体)から引っ張ってくれば大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:14191300
1点

サウンドボードを増設するとオンボード側は自動的にオフになるのがほとんどだし、もし切り替わらないものだったらオンボードのドライバを無効にしておけば、増設しても問題は出ないと思う。
書込番号:14191321
1点

あと、物理的にこのカードがうまく収まるかどうかです。
スリムタイプ筐体の場合には結構きつかったりしますよ。
書込番号:14191373
1点

ボードスペースはロープロ+ハーフで計3つあり、空きスペースのサイズも測りました。皆さんありがとうございます。
書込番号:14192053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
