Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:15件

タイトル通りです。
何バンドなのかというのと、どの周波数をイジれるか教えてください。

他にエフェクター機能等あれば教えていただけると助かります。
(例えばRraltek HD だと「ホール」や「クラブ」などのサウンドエフェクト効果やノイズ抑制、室内音響補正等がありますよね)

書込番号:14193919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/23 19:12(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーヘッドフォンと光出力

2012/02/14 16:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:21件

ご使用中の方にご質問があります。

このサウンドカードはドルビーヘッドフォン対応とありますが、これはフロントアナログのみでしょうか?
光出力からドルビーヘッドフォンの効果をつけた音声を出力できないでしょうか?

また説明書をダウンロードしたところ
リアパネルにヘッドフォンをあてがう事が出来る様な文面になっていますが、実際は??
(ただ英語だったので解読ミスかもしれません)
もしリアパネルにヘッドフォン出力出来たとして、そこからドルビーヘッドフォンの効果をつけた音声は出力できますか?
しかし過去ログを見ると、この場合は光とリアパネルアナログは手動で切り替えになるのですよね?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:14153115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Xonar DGのオーナーXonar DGの満足度4

2012/02/21 01:15(1年以上前)

光からはバススルーしないから光からのDolbyサウンドは出来ません
アナログからのみです。その場合DSの方が幸せかと思います。
ゲーム目線で答えています。

音源(MP3とか)の方はやり方がありますが出来ます。

書込番号:14182871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/02/21 12:13(1年以上前)

ぱんだのびーるさんありがとうございます。
光出力はパススルーのみなのですね・・・・
いつもはデジタル入力された音声を広域補完してくれるアンプにつないでいるので純粋に音楽の場合は光出力で
サラウンドの場合はアナログで
使い分けた方が良さそうですね

書込番号:14183942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC

2012/02/17 03:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

このサウンドカードを使うのですがS/PDIFヘッダーの説明に「HDMI対応のビデオカードを接続します」とあるのですがビデオカードにそのような接続端子がなかったのです。いったいなんのことなのでしょう。ビデオカードはRADEON HD6970です

書込番号:14164730

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/17 03:52(1年以上前)

自分が所有している物には無いからといって、何のことでしょうという言い草はないと思います。
そういう端子がある製品が存在すると解釈をすることが自然でしょう。

書込番号:14164739

ナイスクチコミ!1


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/17 03:55(1年以上前)

もう少し言い方を考えた回答をしたほうがいいと思う。こちらは別に斜に構えているわけでもないのに、気分が悪いですね

書込番号:14164740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/17 05:43(1年以上前)

きこりさんが書いているように、SPDIFのケーブルをつなぐ製品も世の中にはある、ということです。
すべてのものにあるわけではないので、無いものもある(RADEON HD6970なら無いと思う)ということです。

書込番号:14164801

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/17 12:16(1年以上前)

誰が書いても同じです。
最近の製品ではありませんが、GeForceの古い製品でHDMI対応のものに接続して音声出力を行うものがあったというだけです。
GeForce 8000〜GeForce 9000シリーズ、それのリネーム品辺りが該当します。

RADEON HDシリーズは最初からサウンドデバイスが統合されていましたし、最近のGeForceもサウンドデバイスが統合される様になりました。
従って今の製品には全く必要のない機能になっただけです。

書込番号:14165700

ナイスクチコミ!0


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/17 12:31(1年以上前)

あー、とりあえず文章下手ですんませんでした、といえばいいですかね。別に商品にケチつけてるわけではなくただ単に疑問に思ってこちらに不備があるのかな?と思っただけです。言い方にもんだいありましたね以後きょうつけます

書込番号:14165749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2012/02/17 14:15(1年以上前)

最初の書き方が悪いとは思わないけど、ちゃんと答えてくれてる人にはちゃんとお礼いったほうがいいと思うぞ。

ネットはうまく使えってことで。

書込番号:14166118

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初サウンドカード

2012/02/12 15:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

タイトル通り、初のサウンドカード導入を検討してます。

現在は。

グラボ(EVGA GTX560Ti)
    ↓
 モニタ(BENQ E220HD)
    ↓
  HP(WS-70)

で、聞いてますが。

間に挟まなくなる分、少しは音質向上になるのでは?

と、少し期待してますが、どうなのでしょう?

初なので値段がリーズナブルで。

HP出力に特化した?この商品にしようと思いますがどうでしょうか?

主にゲーム(AVGやSLG)、音楽はPOPやアニソンがメインです。

と、ASRock Z68 Pro3と言うMBに取り付けは可能でしょうか?

書込番号:14143622

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/02/13 09:54(1年以上前)

取り付けに付いては自己解決しました。

取説に載って無かったので、大丈夫?

だったのですが、価格のスペックの所に載ってました。

自分の確認不足でした。

引き続き、音質の向上の方はお願いします。

書込番号:14147250

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/13 16:53(1年以上前)

マザーボードに搭載されているサウンドデバイスや、モニターに搭載されているDACよりは、いい音が出るでしょう。

ただPCIのサウンドカードは互換性に不安があるので、避けた方が無難です。
Intel 6シリーズにはPCIは標準では用意されていないので、ブリッジチップで変換してPCIを使える様にしているのですが、希に正常に動作しないデバイスもあるみたいです。

更に今後、PCIのないマザーボードも出てくるでしょうし、個人的にはPCI-ExpressのサウンドカードかUSBのサウンドデバイスを奨めたいです。

書込番号:14148574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/02/13 19:48(1年以上前)

有り難うございます。

助言をもとに、2候補程を見つけたのですが。

この2つはどうでしょうか?

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000168090&guid=ON

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000060994&guid=ON

書込番号:14149247

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/14 09:54(1年以上前)

どちらでも問題ないでしょう。
但しXonar DGも含めて安物ですので、過度な期待はしない方がいいでしょう。

リアルタイムで鳴ることが重要ならPCI-Express、そうでなければUSBでもいいでしょう。

書込番号:14151863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/02/14 10:06(1年以上前)

内蔵型の方で行こうと思います。

相談に乗って頂き、有り難うございましたm(__)m

書込番号:14151897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズ

2012/02/13 20:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 Crankcaseさん
クチコミ投稿数:1件

リア端子の「2スピーカー」だとホワイトノイズは全く無いのですが、
リア端子の「ヘッドホン」、「FPヘッドホン」、「FP2スピーカー」だと「サー」というホワイトノイズが聞こえます。
(音量をミュートや最大にしてもホワイトノイズの音量は全く変わりません。)

非公式ドライバを入れたり、グラボから離して取り付けても改善しませんでした。

ちなみにオンボードサウンドでは、フロント端子・リア端子のどちらもホワイトノイズは全くありませんでした。

何か対処法は無いでしょうか?

また、ヘッドフォンをホワイトノイズが無いリア端子の「2スピーカー」で使用しているのですが、問題は無いのでしょうか?

書込番号:14149421

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/14 10:00(1年以上前)

ホワイトノイズはハードウェアの問題なので、ドライバー等では直りません。
現状で可能な限りの対策をしたのですから、カードを別な個体に変更する、電源を変更するのどちらかしか残っていないでしょう。
どちらも直るとは限りませんが...

ライン出力でのヘッドフォンのドライブは、内部回路に負担を掛ける可能性があるので、避けた方が無難です。
ライン出力にはヘッドフォンアンプを入れて、使用するのが正しい使い方です。

書込番号:14151881

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライバをインストールできません

2012/02/11 21:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:5件

ドライバをインストールしようとするとサウンドカードに電源が入っていませんと表示されます。補助電源は不必要と思っていたのですがいるんですかね?教えてください。

スペックです
マザー : M4A89GTD PRO/USB3
CPU : amd phenom tm ii x6 1055t
GB : GF Force GT 430 
電源  : pro87+

書込番号:14140184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/11 22:09(1年以上前)

デバイスマネージャでの状態は?
[サウンド]に表示されないときはカードの差し込みが足りないか斜め差しになっているかも。

書込番号:14140325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/11 22:45(1年以上前)

これでいいでしょうか・・・

すみません パソコンに詳しくないので確認の仕方が分からないのでSS
を貼らせて貰います。 
レスありがとうございます

書込番号:14140513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/12 01:49(1年以上前)

Xonar DGのサウンドチップは”C-MediaのCMI8786”だから、本来ならドライバのリストにこの型番かメーカー名が表示されるはず。それが無いということは先に書いた差し込み不良か初期不良のどちらか。
それとBIOSのオンボードサウンドを停止してみた?
[Advanced]-[Onboard Devices Configuration]-[HD Audio Azalia Device]を「Disabled」に。

書込番号:14141395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 21:11(1年以上前)

返信遅れてすみません
BIOSのオンボードサウンドは無効にして見ましたが
変わった様子はありません・・・

書込番号:14145201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る