Xonar DG のクチコミ掲示板

2010年10月 6日 発売

Xonar DG

5.1ch出力に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Xonar DGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

  • Xonar DGの価格比較
  • Xonar DGのスペック・仕様
  • Xonar DGのレビュー
  • Xonar DGのクチコミ
  • Xonar DGの画像・動画
  • Xonar DGのピックアップリスト
  • Xonar DGのオークション

Xonar DG のクチコミ掲示板

(843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:73件

つまらないことかもしれませんがわかる方がいましたら教えてください。
先日このカードを投入したのですがそれ以降Windowsログインパスワードを入力する時になるサウンドの初めのほうが鳴りません。(サウンドカードの立ち上がりが遅れているような感じ)
なおす方法とかあるのでしょうか?

あとitunesで曲の途中で曲を変えると一瞬ですが前の曲の音?だかが鳴ってしまいます。
この現象もこのカードを投入してからです。

どちらも使用上の不具合はないのですが少し気になります。

PC構成
OS:Windows7
CPU:2600K
マザーボード:P8Z68-V PRO
GB:ASUS 550Ti
です。
よろしくお願いします。

書込番号:14134243

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/10 23:39(1年以上前)

接続方法はデジタルではありませんか?
理由は定かではありませんが、デジタル接続でそういった不具合が出るという報告はあります。
(このカードに限りませんが)

因みにWindowsにログイン・ログアウトはありません。
Windowsではログオン・ログオフと言います。

書込番号:14136111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/02/11 07:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
接続はアナログ接続です。

まだ買ったばかりなので交換してもらったほうが良いですかね?
どの個体でも同じならあきらめるんですがねぇ

書込番号:14137015

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/11 18:47(1年以上前)

アナログ出力でそうなるなら、ドライバーの不具合も考えた方がいいかも知れません。
Windows標準のものや付属CDのドライバーを使っているのなら、最新のドライバーを試してみる価値はあるでしょう。

その後で改善が見られないなら、購入店に相談しましょう。

書込番号:14139326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/02/11 19:34(1年以上前)

ありがとうございました。
我慢してこのまま使用します。

書込番号:14139541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:40件

一点、質問ですが
センター/サブウーファーのポートに接続しているスピーカーの機種は何ですか?

私はクリエイティブ社の SBS A320 SP-SBS-A320という2.1chスピーカーをつなげているのですが
サテライトスピーカーが2台ある内の1台からは音が出ません(当たり前ですが)

センター/サブウーファーポートに使うに適したスピーカー機種があるのか、
或いは、2.1chスピーカーなどで代用されているのか疑問なので質問しました。
ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:14094473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/01 12:10(1年以上前)

ユーザーではないのでスピーカーを繋げて再生しているわけではありませんが。

通常のなら最初から5.1chセットになったスピーカーを繋げるでしょうね、PCのセンター用スピーカーだけの製品はないと思いますし。

書込番号:14094571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/01 17:19(1年以上前)

センターとサブウーファーの出力端子にスピーカーを単体で繋いでいる方はあまりいないと思いますよ。
マルチchで使用する場合は5.1chでの入力が可能なセット品を購入するのが一般的ですので。
PCスピーカーだと例えば以下のようなものです。

http://kakaku.com/item/K0000253319/
http://kakaku.com/item/K0000061365/

お使いの2.1chスピーカーには独立したサブウーファーchがあるわけではないので、
繋いだところでおそらく正しい音は鳴っていないと思われます。

書込番号:14095486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/02/02 17:12(1年以上前)

口耳の学さん、Nightmare Residentさん 

丁寧なご回答、有難うございます。理解致しました。

やはり、5.1chタイプのスピーカーを購入すべきですね。

センター/サブウーファー ポートはモノラル出力なので、2.1chで代用するとサテライトの片方のスピーカーからしか音が出ない事は分かっていたものですが、チャンネルが合ってないので正しい音が鳴らない可能性があるということは初めて知りました。

有難うございました。

書込番号:14099350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:9件

ギターを弾いて録音したところ、ありえないほどの遅延で驚きました。
でも、仕様だそうなので…。
楽器を録音するためにこのボードを買うのは絶対に止めた方がいいです。
というか、実際、とてもじゃないけど録音に耐えません。
そういう用途向けとしては、まさに「地雷」。
ただ、「聴く」専門か、遅延しても問題ない録音なら問題ないと思います。


http://support.asus.com.tw/faq/asus-faq.aspx?type=1185946226669&no=1D155958-E3E8-F7C8-F7DF-9F0C01DE9498&model=Xonar%20Essence%20STX&SLanguage=ja-jp

問題
モニタリング機能を使って、入力したAnalog音声信号をそのままAnalog出力した場合、出力された音声が0.1秒程度遅延するようです。これはなぜですか?

答え
モニタリング機能を利用した場合、内部的に一旦音声を録音してから再生させるため、若干の音声の遅延が発生します。この動作は製品の仕様であり、異常ではありません。

書込番号:14089436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/31 02:03(1年以上前)

モニタリング(録音後)じゃなくて、録音中の音は聴くことはできないのでしょうか。
いわゆる「モニター」とはそういうもの。
昔からそうですね、3ヘッドのテープレコーダーでモニター可能の高級機はそのように遅延が発生したものです。
同時録音ならミキサーは必須のようで。

書込番号:14089490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/31 02:12(1年以上前)

ごく当たり前のことをスレタイにデカデカと書かれてもねえ。
単なるサウンドカードとDTM/DAWの違いぐらい認識しておいた方がいいと思う。

書込番号:14089504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/31 09:24(1年以上前)

>楽器を録音するためにこのボードを買うのは絶対に止めた方がいいです。

もともとそういう用途の製品ではないと思いますけど。
ただのサウンドカードですし、楽器の録音に使おうというのが間違ってます。
そういう場合にはDTM/DAW用のオーディオインターフェイスを使用するのが普通です。

書込番号:14090034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Skypeでマイク出力が出来ません

2012/01/24 15:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:6件

先日Xonar DGを購入してしばらく使用していたのですが、
Skypeのマイク使用時に音が出ない事に気付きました。

当方で色々調べてみたところ、Xonar DG Audio Centerの画面にて
Mixer→MICの欄にあるアイコン(レンチのような)を押す→
入力ソースの選択にてFront micをmicrophoneに変更する。

この方法を取ると正しくマイクが使用出来るようになるのですが、
数秒経つと再び声が聞こえなくなってしまいます。
もう一度入力ソースを確認すると、microphoneが勝手にFront micに戻ってしまうのです……。

マザーボードはP5B-DEを使用しています。
オンボードのサウンドデバイスはBIOSにてdisableに変更済みです。

このような症状に遭遇した方、
また対処法をご存知の方おられましたら、ご回答頂けると幸いです。

書込番号:14062583

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/26 00:34(1年以上前)

ケースの前面端子を接続しているなら、外してみると変化がありませんか?

書込番号:14068855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/26 09:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フロントパネルからのケーブルはサウンドカードに接続していたので外してみました。
PCを起動する度にFront Micに戻っているので
マイクを使用する場合はmicrophoneに戻す必要はありますが、
数秒経つとFront Micに戻る症状は消えました。

ただその代わり、入力ブーストをONにしてもマイクの音がとても小さくなってしまいました。
使ってるヘッドセット自体が5年ほど前に買った安物なので、
この機会に買い換えてみようと思います。
買い替えでマイクが正しく機能すれば良いのですが……。

書込番号:14069672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/29 10:48(1年以上前)

新たに購入したヘッドセットを使用したところ、
マイクの音量も問題なく聞こえるようになりました。
前のマイクとの相性が悪かったのか、もしくは経年劣化なのかと思います。

書込番号:14081743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントからノイズ

2012/01/13 03:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:7件

サウンドカードを取り付け、オンボードに繋がっていたフロント部分の配線もこちらに繋げました。
サウンドカード自体のイヤホンジャックは大丈夫なのですが、フロントからノイズが聞こえます。
パソコンが家に届いてすぐにサウンドカードを取り替えたので、最初からノイズが入っていたのかわからない状態です。
どうしたら良いでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:14016204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/01/13 03:45(1年以上前)

追加説明です。
常にジーというノイズが続いている状態で、パソコンの立ち上がる時や重くなった時に光るランプ(正式名称がわかりません)が光った時はノイズがひどくなります。
よろしくお願い致します。

書込番号:14016209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/13 09:48(1年以上前)

ケーブルがPC内のノイズを拾ってしまっているのでしょう。
光るランプというのはHDDのアクセスランプのことだと思いますが、
それにあわせてノイズが酷くなるならほぼ間違いないかと。

対策としては、ケーブルをなるべく他のケーブルや基盤から離して設置することくらいです。
PC内はノイズだらけなので改善するのは難しいと思いますけど。
フロントのオーディオパネルは普通そんなものです。

書込番号:14016671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

spdifにチェックが入れれない

2012/01/10 20:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

MDR-DS7100をxonar dgをつかって音楽を聴こうとしたのですが音がまったく再生されません
Audio Centerで見てみたらspdifにチェックが入ってなかったのでチェックを入れようとすると強制終了してしまいます
なにか単純なミスをしているような気もしますが自分では原因を特定できなかったので皆さんの知恵をお貸しください
OSはwindows7でグラフィックボードはHD4550です
バイオスでマザーボードのヘッドホンを無効にしました
再生デバイスをxonarにしてみたりもしましたがまったく音が出ないです;;

書込番号:14006520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2012/01/10 21:48(1年以上前)

ごめんなさい
再インスコしたらちゃんとチェックいれれました

書込番号:14006771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xonar DG」のクチコミ掲示板に
Xonar DGを新規書き込みXonar DGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xonar DG
ASUS

Xonar DG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 6日

Xonar DGをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る