


電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
購入したのは去年の話ですが比較的早い段階からうるさくなりました、原因はファンが中のケーブルに接触して鳴っている感じの音です、いつも叩いて音を止めています、自分では真下にあるファンに上のケーブルが接触して鳴っていると考えています。
しかし実際分解してみると接触するほどケーブルが弛んでいるわけでも無いので不思議です、それでもやはりケーブルが原因だと自分は思うのですが、他の人がうるさいと言っているのは同じような事が原因なんでしょうかね?ファン自体には問題がある感じゃないので普段は静かです。
書込番号:14824973
0点

私も購入後1年目くらいから、キーンという高周波数の音が鳴り始めました。
毎回ではないですが、鳴ったりやんだりしてます。
これは壊れてはじめているのか、原因はなんなのか、改善策はないのかどうか知りたいですね。
安かろう悪かろうなのでしょうが、特に負荷がかかる使い方はしていないと思います。
詳しい方教えていただけますでしょうか。
書込番号:14835635
0点

そんなうるさいと感じている物を
渋々使っているよりさっさと取り換え
てしまいます。
2000円代の電源にPCの全システムを任す
事は不安です。
アクティス時代の電源を使ってましたが、
3ヶ月程で他の電源に取り換えました。
これより玄人志向の電源がいい…。
書込番号:14842552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





