FinePix AX250
光学式5倍ズームレンズやハイビジョン動画撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(1400万画素/シルバー)
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2011年10月19日 07:39 | |
| 0 | 4 | 2011年2月20日 18:10 | |
| 1 | 2 | 2010年11月2日 05:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX250
こちらのカメラを利用して半年ほどになります。
これまで特に不満もなく使用していたのですが、先日撮影したデータが消えてしまうという
トラブルが起こりました。
具体的にいいますと、撮影し一旦は確認しても再生できていたデータがその後50枚前後
撮影してから確認してみると最後に撮った数枚を除いて再生できないデータと表示され
てしまい破損していました。
丁度出先で撮影したものも含まれていたため少々落ち込んでしまいました。
カメラ自体の不調かもしれませんが、今回使用していた時の条件として以下のことが気になります。
1.SDカードを使わずにマイクロSDをアダプターを通して使っていた
2.使用していたカードがおそらく有名メーカー品ではなかった
カメラ自体それほど高価なものではないので修理しても買い換えても良いのですが
今後同じ失敗を繰り返さないために避けたほうがいいことはありますでしょうか?
あるいはこうすれば改善できるというような方法はありますでしょうか?
当方カメラに関する知識はほとんどありませんので詳しい方がおられましたら
ご回答いただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
もっぽさん こんにちは。
・不良の発生したメディアは、使わない。(→再発する可能性があるため)
・バックアップをしておくこと。(→2重化以上して、トラブルのとき復帰ができるため)
・水分をつけないようにする(→電子機器だから)
・端子部分を指で触らない。(→端子の腐食・接触不良が発生する可能性があるため、静電気等で破損をすることがあるため)
・落としたり、衝撃を与えたり曲げたりしない(→精密機械ですから)
・カメラへ抜き差しするときは、ゆっくり丁寧にする(→メディア・カメラ端子をいためてしまう可能性があるため。)
こんなところでしょうか。
書込番号:13431840
![]()
1点
もちろん、これも大切ですね。
>1.SDカードを使わずにマイクロSDをアダプターを通して使っていた
>2.使用していたカードがおそらく有名メーカー品ではなかった
サンディスク、東芝、パナソニック、カメラ指定のメーカがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:13431881
![]()
3点
>カメラ自体の不調かもしれませんが
カメラ本体よりカード側の問題でしょうね〜
>SDカードを使わずにマイクロSDをアダプターを通して使っていた
アダプタを使うと接点が増えてトラブル発生率も高くなるので、アダプタの使用は控えた方が良いですよ。
SDHCカードは激安なので、新規の購入をお勧めします。
試しに、現在カードに保存している画像は諦めて、カードをフォーマットし、テスト撮影(消えても良い写真)してみるのも、カードが悪いのか、カメラ本体が悪いのかを見極める方法だと思います。
書込番号:13431905
3点
m-yanoさんに一票!
マイクロSDを使うのは、危険を増やす原因だと思います。
こんなサイトで画像復活出来るかも(有料)しれませんが・・・
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
書込番号:13431984
2点
何のメーカーのSDカードお持ちですか。少し高いですが、サンディスク、東芝辺りを買っておいた方がいいですよ。
書込番号:13432711
2点
そのSDカードに上書きして無い場合、一応は復元ソフトを使ってみる。
(無料ソフトもあります)
既に出ていますが、マイクロSDカードや止めた方が宜しいです。
トラブルが増える原因(接点)が増えますし、同じスピードクラスでも
保存書込み時間が遅い気がします。
私は普段は安いSDカードを使いますが、
対して値段が変わらない場合で安心を得たい場合(家族写真など)は、
東芝なんかを使います。
一度、サンディスクのミニSDカード(ケータイで使用)で不具合が出ましたが、
それ以来、書込み読み込み共に出来なくなりましたので、
一度トラぶったSDカードは使わない方が良いです。
カードを変えてもトラブルがあった場合、残念ながらカメラの不具合だと思われます。
書込番号:13432841
1点
早々にご回答いただき、本当にありがとうございました。
皆さまのおっしゃるとおり、メディア周りの取り扱いに気を配ったほうが良さそうですね。
今回のトラブルが起こるまで決して丁寧に扱っていたとは言えない状態だったので、
大変反省しております。
とりあえず信頼できるメーカーのSDカードで問題なく使用できるかしばらく試してみようと思います。
書込番号:13433229
2点
やはり、普通のSDカード、かつ有名メーカーのほうが間違いないんですね。
参考になりました。
書込番号:13646902
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX250
アマゾンの6890円届きました。
250を使ってる方に質問なんですが、
シャッター半押しでフォーカスが合った「ピ!」までの間、
「カタカタカタ」というか「バタバタバタ」とフォーカス合わせの音が結構します。
外だと問題ないけど室内だと気になるレベル。今までコンデジはもっと静かだった。
これって、初期不良なんでしょうか。
0点
はじめまして、あぼーんH2uN7fob0さん。
本機を持っていませんが、レスがないようなので…。
ほかの異常がなければ、シーンぴったりナビのレンズ駆動音の可能性が高いように思います。
取扱説明書でシーンぴったりナビについて調べてみてはいかがでしょうか。
F60を持っていますが、シーンぴったりナビのモードではやはり音がします。
※参考までにAX200のクチコミを
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084263/SortID=11557721/
書込番号:12539019
0点
あぼーんH2uN7fob0さん
このカメラのAF作動音はかなり大きいです。
私も初期不良かと気になって、展示品で確認しましたが、同じでした。
書込番号:12541958
0点
ウラジロガシさん、tettekeさん、返答ありがとうございます。
動作音はAF時で、シーンぴったりナビでの動作音ではなく、
どのモードでも同じように鳴ります。
近くの量販店二店ではAX250が無く、JX280の展示品があったのですが同様の動作音がしました。
たぶん250も同じだろうと推測しております。
(わざわざ遠くの大型量販店まで行って確認しなくてもいいだろうと判断しました。)
書込番号:12552088
0点
ガジャがじゃって音私のもします 単三他機能他が気に入りましたが
実物を確認しないで購入してしまいました。
がっかりです・・・二度とこのメーカの製品は購入しない。
皆さんも気をつけてください
書込番号:12683500
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX250
嫁さんの持ち歩き用に購入しました。
1万円程度の物なので余り期待していなかったのですが、結構良いです。
まず、起動、ボタン操作、ズームなど、全ての動作がスムーズでレスポンスが良く、ストレスが溜まりません。
シャッター遅延も殆ど無く、ほぼ狙った通りの画が取れます。
液晶も明るくハッキリ表示してますし、操作メニューもわかりやすく、迷う事もないです。
各シーンモードやパノラマ撮影(3枚撮り連結)、HD動画など今時の機能は全て揃っていますし、各モードとも直感だけで操作できるぐらいわかりやすいです。
撮影した画像は、ちょっとWB強めで明るい場所では白飛びします。
逆に少し暗いとノイズが乗りますが、まぁまぁ価格なりの写りだと思います。
スナップで使うのであれば十分でしょう。
書込番号:12150335
1点
納豆ガムさん、感想ありがとうございます。
そうですか、まずまずの製品のようですね。
やはり欲しくなりました。(笑)
書込番号:12151982
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







