MW-15-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

MW-15-K [ブラック]

2GBメモリーやSD/SDHC/SDXC対応カードスロットなどを搭載したデジタルフォトフレーム(9V/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9インチ 画素数:800x480 内蔵メモリ:2GB MW-15-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MW-15-K [ブラック]の価格比較
  • MW-15-K [ブラック]のスペック・仕様
  • MW-15-K [ブラック]のレビュー
  • MW-15-K [ブラック]のクチコミ
  • MW-15-K [ブラック]の画像・動画
  • MW-15-K [ブラック]のピックアップリスト
  • MW-15-K [ブラック]のオークション

MW-15-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • MW-15-K [ブラック]の価格比較
  • MW-15-K [ブラック]のスペック・仕様
  • MW-15-K [ブラック]のレビュー
  • MW-15-K [ブラック]のクチコミ
  • MW-15-K [ブラック]の画像・動画
  • MW-15-K [ブラック]のピックアップリスト
  • MW-15-K [ブラック]のオークション

MW-15-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MW-15-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
MW-15-K [ブラック]を新規書き込みMW-15-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

写真ファイルがありません

2011/12/28 19:37(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

本日、MW-15-Wを購入しました。パソコンから内蔵メモリーにjpegのデータをコピーして、本体の電源を入れたところ、「内蔵メモリー 写真ファイルがありません」というメッセージが出ました。写真選択メニューの画面では、使用容量:0.00MB 写真枚数:0枚と表示されます。しかしパソコンと繋いで、プロパティをみるとコピーした容量が表示され、コピーした写真をみることができます。どこに原因があるのでしょうか。尚、パソコンからファイルをコピーするときに、ファイル形式をNTFSに変更しました。
どなたか、ご存知の方、原因を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:13952150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/28 22:19(1年以上前)

『ファイル形式をNTFSに変更しました。』
たぶんそれかな?
NTFSはWindowsの入った「パソコン」でしか認識しないので、パソコンではないフォトフレームではファイルを読むことができません。

書込番号:13952799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/29 01:30(1年以上前)

>ファイル形式をNTFSに変更しました。
 原因はそれしかないでしょうね。
 このようなことがありますから、メーカーによってはPCからフォーマットしないように注意があったりします。
 コピーしたデータの退避が必要なら退避を行って、フォトフレーム自体でフォーマット(物理フォーマットが必要かも知れません)を行い、単純にデータの転送をすればいいと思われます。
 フォルダ構成とか理解する必要があったりします。
 下手にいじるとおかしくしたり、面倒ですので私はフォトフレームをPCとUSB接続することはないです。

書込番号:13953543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/29 07:15(1年以上前)

どうも有り難うございました。お二人のご指摘通りでした。
娘の成人の記念に、赤ちゃんのころから取りためた写真のうちから700枚弱を選び、フォトフレームに入れて贈ろうと思いましたが、300枚くらい転送したところで、ファイルの容量不足のためサブフォルダをつくるか、NTFS形式にフォーマットするようにとのメッセージが出ました。
マニュアルには一つのフォルダあたり1000ファイル保存できる旨の説明がありましたので、NTFSなら可能なのかと勘違いをしました。
内蔵メモリーとSDに分けて転送し、SDの分は内蔵メモリーにコピーして保存することにしました。
どうも有り難うございました。これで、成人式に間に合いそうです。

書込番号:13953866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 11:51(1年以上前)

http://panasonic.jp/photoframe/spec.html

仕様表に記載されています。(表示可能なファイルフォーマット)

書込番号:13954448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/29 18:48(1年以上前)

 マニュアルに FAT12,FAT16,FAT32,exとかかれており NTFSの対応は書かれていません。
 スレ主さんは、撮影画像をそのままコピーされているのではないでしょうか?
 PCとUSB接続の場合、通常ストレージとしてPCに認識されますので加工なしでコピーされます。
 フォトフレームでSD等から取り込む場合、圧縮設定を有効にすることによりフォトフレームの表示に適切な大きさに調整されますのでファイルサイズが小さくなり記録できる枚数が多くなります。
 おそらく、スレ主さんの700枚は圧縮すれば内臓メモリに余裕で記録できるのではないでしょうか?
 先に観賞用にPCでリサイズしたファイルを転送するようにしたほうが、転送の時間が短くなります。

書込番号:13955793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/31 08:39(1年以上前)

あんぱら様
有り難うございました。
一旦、SDにコピーしてから内蔵メモリーにコピーすることにより、全部のファイルを入れることができました。
助かりました。

書込番号:13961961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1500万画素以上は、適合しない?

2011/11/17 00:13(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-K [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

大手某カメラ店で、この機種は1500万画素以上には適合しないとの表示がありました。
実際のところは、どうなのでしょうか?
また、他の機種でもこのようなことはあるのですか?

書込番号:13775283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/17 03:25(1年以上前)

http://panasonic.jp/photoframe/spec.html
仕様表には、

最大再生画素数 5120×3840
最大ファイルサイズ 10MB (JPEG)

と書かれています。

書込番号:13775706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/11/18 22:40(1年以上前)

他の例では
http://fujifilm.jp/personal/3d/viewer/finepixreal3dv3/specifications/
>最大再生画素数 静止画:最大10,000×10,000ピクセル(JPEG)
とかあります。 
画像処理をして表示しますので、何かしら扱える仕様の上限はあると思います。
 DVDプレーヤーとか昔からjpegが扱えたりしますが、対応画素数がすくない機種だと画像が壊れたりしていたと思います。

書込番号:13782686

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

見られない写真は

2011/05/21 15:05(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-W [ホワイト]

みなさま こんにちは

母の日に長男から こちらが送られてきました。
ようやくSDに写真を入れて 見ようと思ったら
・・・・?

100枚程度写真を入れたら 古いカメラのオリンパスとパワーショットの写真が
数枚見られただけで あとは全然再生できないのです。

見られない写真は ニコンD3100で撮影していて ちょっとリサイズしたり
している程度なのですが。画像が大きすぎると 見られないのでしょうか?
JPEGでも 再生できない場合がありますと説明書に書いているだけで
詳しいことは わかりません。ちょっと検索してみましたが
でてきませんでした。

なんとか再生できるようにしたいのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。

せっかくもらったのに 写真がほとんど見られないなんて
残念すぎます。よろしくお願いします。

書込番号:13034180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/05/21 15:28(1年以上前)

>見られない写真は ニコンD3100で撮影していて ちょっとリサイズしたり
している程度なのですが。画像が大きすぎると 見られないのでしょうか?
説明書には 5120*3840までとなっており制限はありますが、
D3100>記録画素数
>4608×3072ピクセル(サイズL)
>3456×2304ピクセル(サイズM)
>2304×1536ピクセル(サイズS)
 ですのでリサイズで逆に大きくしてフォトフレームの仕様の5120*3840を超えなければ大丈夫です。
 リサイズされているとのことですので処理に問題があるかもしれません、ためしにD3100で撮影したSDをそのままさしてみてください。

書込番号:13034236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/05/21 17:33(1年以上前)

お忙しい中 早速のお答ありがとうございます。
写真は教えていただいたサイズの半分に(いつもMで撮影)リサイズしましたが
ダメでした。

エレメンツで処理するときは 日付でわかるように2011052001に変えるだけで、色の
補正とかも D3100になってからは ほとんどしません。

カメラの中には 今写真が無いので(涙)ちょっと撮影して そのまま差し込んで
また挑戦してみますね・・

それがダメなら 拡張子をいじらないとダメなんでしょうか?
電話で聞くと あんに「パナソニックのカメラ使えよ」という雰囲気アリアリ(笑)
なんだか説明もちゃんとしてなくて 無料だから電話したけど 知識不足でしたね・・

なんでも見られると思っていましたが・・違うんですね。

ありがとうございました。

書込番号:13034586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/05/21 18:46(1年以上前)

こんばんわ
さきほどはありがとうございました

プログレッシブになっている写真は 対応してなくて それで見られなかったみたいです。
それを手直ししたら 全部見られるようになりました。

今までそれで困ったことはなかったので。
また1つ勉強になりました

ありがとうございました 

書込番号:13034846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルフォトフレームの有用性について

2011/03/05 15:43(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-K [ブラック]

デジタルフォトフレームをご使用経験のある方、教えてください。

現在、当機種の購入を検討しています。
ただ、実際に購入したら、思った程使わなくなってしまうかなという
不安もあります…。

皆様がデジタルフォトフレームを購入して良かった点、悪かった点を
教えて頂けませんでしょうか。

どうか宜しくお願いします。

書込番号:12743823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/05 18:18(1年以上前)

>皆様がデジタルフォトフレームを購入して良かった点、悪かった点を
>教えて頂けませんでしょうか。

レンズを購入した時のポイントで何となく買ってみました。
「思った程使わなくなってしまう」になりつつあります…

USBモニターとしても使える機種を選択しましたが、ウチのOS環境には
対応しておらず持て余しています。

書込番号:12744429

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-K [ブラック]

スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

スライドショー実行時に、写真の縦横を覚えてくれません。Panasonicのお客様相談センターに問い合わせると縦横の認識/記録機能がないそうです。いちいち、90度回転させても、次回の起動時には戻っています。こんな製品でPanasonicはいいのか、と唖然としました。

写真を縦にしたり、横にしたりして撮影する人にはお勧めできません(笑)

書込番号:12596980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/02/02 21:50(1年以上前)

首の運動にはなるかと。
設計者が写真を撮らない素人集団なのでしょう。困ったものですね。

Panaに、喝、喝、喝!!!

書込番号:12597437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/03 01:28(1年以上前)

うさらネットさん

コメントありがとうございます。

Panasonicのお客様相談センターの担当は、当初「仕様です」の一点張りでした。あげくに、次の商品で改善されるかもしれません。と、今、買ってしまった人間の気持ちには、全く配慮のない返答でした。

ソフトの更新機能があるので「早速、改善要望を上げてみます!」くらいの誠意というか”姿勢だけ”でもいいから、期待していたんですが、ガックリでした。

技術的に困難なこととは思えないのですが、、

書込番号:12598566

ナイスクチコミ!1


スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/03 20:53(1年以上前)

仕様がやっと解りました。SDカードからスライドショウ実行では、縦横は電源を切ると忘れますが、内臓メモリに記憶させると縦横を覚えるようです。

SDカードと内臓メモリの違いについて、マニュアルに記載がなく、お客様相談センターでも教えてくれませんでした。

容量の見込めるSDカードからの実行は、実質使えません。

書込番号:12601584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/07 01:16(1年以上前)

 問題の根元は画像の縦横情報を元に自動的に写真の上を上に表示しないことだと思います。
 その処理をしないから、手動の処理が必要となりその状態の保存をしないことを問題としている状況ではないでしょうか?
 SDの画像を勝手に書き換えると、デジカメのSDを抜いてフォトフレームに刺している場合、デジカメに戻したときにデジカメのデータとして認識しない可能性がありますので フォトフレームの表示処理だけでSDのデータ書き換えは行わない仕様の方が正しいといえるのでは?
 内蔵メモリは、コピーのデータと判断しフォトフレームで書き換えてもかまわないとしているのだと思います。

書込番号:12617633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/07 20:20(1年以上前)

あんぱらさん

フォトフレーム側で、SDをフォーマットして、メモリ側に保存したデータをSDにコピーしても同じ状況です。

SDからの再生では、仕様いわれて判らなくものいですが、何の注意書きもなく”SDから再生できます”としかマニュアルに書いていないことを問題にしています。

また、縦横情報を保持したindexファイルを、SD側に書き出すツールは珍しくありませんよね。

縦横を認識しないのでは、実用上、SDからは使えません。
そう思われませんか?

書込番号:12620733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/11 10:49(1年以上前)

>フォトフレーム側で、SDをフォーマットして、メモリ側に保存したデータをSDにコピーしても同じ状況です。
 SDのファイルの書き換えを行わない仕様であれば、SDにコピーしても同じことであり、そんなことするならば回転させた後にSDにコピーすれば目的ははたしますけど?
 私の所有しているフォトフレームでexifの自動回転対応しているのであれば、ほぼ問題なく動作しています。
 Panaで問題なのは、トイフォトフレームではないのに自動回転すら対応していないことでしょう。
 マニュアルをダウンロードして確認すると、フォトフレームの横/縦設置のマニュアル設定の対応だけはあります。

 自動回転に対応せずに、上書き保存やインデックス?で対応はするけどいちいち手動回転でちまちま操作が必要な仕様にしても面倒で、普通のユーザーはわかったら製品の購入を避けるでしょうし、PCになれたユーザーはそんな機能は使わずに、PCで効率的にリサイズ、回転等処理したものをSDにコピーしてフォトフレームで観賞します。
 独自仕様のインデックス?だと、手間隙かけて多数回転させても他のフォトフレームで見る場合はまた回転させる必要が発生するのでは?
>縦横を認識しないのでは、実用上、SDからは使えません。そう思われませんか?
 自動的に回転すれば便利ですが、100%確実ではないです。
 わたしも、観賞用に UXGAぐらいにリサイズ、縦横調整したファイルを作ってSDにコピーして観賞していますので自動回転は必要なかったりします。

書込番号:12637845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/11 12:21(1年以上前)

あんぱらさん

ご返答をありがとうございます。

メモリに保存したデータを回転させた後に、この機器でフォーマットしたSDにコピーしても同じでした。

自動回転でなくとも、せめてインデックスで縦横を覚えてくれれば、写真の入れ替えは、そう頻繁におこないませんので十分なんですが、機能がなくて”仕様です”とのことですので、少し残念な製品でした。

自動回転対応のフォトフレームとは、あんぱらさんは、よい選択をされましたね。

購入前に、マニュアルをダウンロードして見ていましたが、この手の初めての製品は、買ってみないと気がつかないことがあるなぁ、と痛感しました。

書込番号:12638240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/18 22:57(1年以上前)

購入を検討されている方に思いっきり誤解を与えるスレッドになってしまっていますので、
事実を書いておきます。

実験したのはMW-20です。画像表示のプログラムはMW-15も同じでしょう。

試した画像は以下のカメラ5機種で撮影したもの。
・Panasonic lumix TZ3
・Nikon D70 (RAW現像)
・Nikon D90 (JPEG撮って出し)
・Fuji FinePix S3Pro (現像方法不明)
・Canon EOS 5D (現像方法不明)

結果は、SDカード・内蔵メモリのどちらもExifの回転情報の通りに自動的に
回転して表示されました。

さらにExifを編集したところ、0度、90度、180度、270度の全てにおいて
Exifの規格通りに回転して表示されました。

したがって、

>問題の根元は画像の縦横情報を元に自動的に写真の上を上に表示しないことだと思います

このような問題は存在しません。

>自動回転対応のフォトフレームとは、あんぱらさんは、よい選択をされましたね。

MW-20(おそらくMW-15も)は確実に自動回転に対応しています。

以上。

書込番号:12674755

ナイスクチコミ!2


スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 23:35(1年以上前)

ブシュ〜やまさん

書き込みをありがとうございます。

Exifの規格の自動回転とは、どのようなものなのでしょうか。

被写体が人ならば、今は顔認識とかあるので、縦横の判別は可能であるかもしれませんが、無機物に対して、被写体からはカメラ自体が縦横の判断できないと思うのですが、いかがでしょうか。

そういう意味でなく、カメラのプレビュー上で回転させておくと、画像のデータ(Exifの規格)に縦横が書き込まれるということでしょうか。

お詳しいようですので、よろしければ教えてください。

書込番号:12674964

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainoueさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/19 00:00(1年以上前)

ブシュ〜やまさん

私のカメラで撮影したデータでできないのが、何故なのか、どこが違うのか、Panaのお客様相談センターで知りたかったのは、そういうことなんです。

判らないことは、頭から”仕様”と強弁するのでなく、自動回転の規格とはどのような仕組みで、カメラがこうでないといけないとか、出来ない理由として、こういうことが考えられるとか、メーカーからそういう示唆があれば、購入した人間も、ただガッカリするのでなく、納得できるのではないでしょうか。

書込番号:12675078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/20 23:20(1年以上前)

ブシュ〜やまさん 間違いを指摘いただきありがとうございます。
 縦横を自動的に処理する製品はどこかに説明をつけるのが普通ですが、Panasonicのwebでの説明とマニュアルにはこの点の記載をみつけることができませんでした。
>私の使用コンパクトデジカメは、SONY DSC-W5、RICOH GR DEGITALU、CANON PowerShot A720IS です。SONYは、マイクロSDを変換アダプターでステックに変換しています。いずれで撮影したデータでも現象に違いはありません。
 これらすべての画像が処理されないとのことでしたのでフォトフレーム側の問題と考えてしまいました。
 ブシュ〜やまさん のテストでeixfを元に画像を回転させるのはわかりましたので、スレ主さんのカメラすべてがEXIFの画像方向タグの処理をしていないか、どこかで画像編集をされたときに消されたかのいずれかのいずれかでしょうか?
 ためしに、DSC-WX5で90度回転させた4枚の画像をカメラの液晶でみると、180度の画像は逆さまのままで後の3枚は回転して表示しました。
 PCに取り込むとPMBではカメラと同じ表示、何もしないvixでみると、90度ずつ回転してそのまま画像は記録されていました。
この用に方向タグを記録した画像ならば、表示時に自動回転が可能です。

 EXIFの画像方向タグの記録は最近のカメラならばすべて行うかというとどこか保証されているわけでもなく、また表示側が必ず処理するわけでもないようです。 

 こちらの説明がわかりやすいかと思います
>デジカメ画像の回転(EXIF)について  
http://hsm.on.coocan.jp/digicame-exif.htm

書込番号:12685206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/21 08:35(1年以上前)

>180度の画像は逆さまのままで後の3枚は回転して表示しました。
 3枚はまちがいでした、もともと上だった画像はそのままでしたので2枚が回転しました。

 スレ主さんのはデジカメのデータそのままだったのでしょうか?
 PCで加工するとexifの情報を消す場合があります。
 カメラで撮影したSDそのままで試してみてください。
 自動認識に拘れていますが、単に方向センサーが組み込まれているだけでその情報を元にexifの情報に書き込んでいるだけでしょう。
http://www.rohm.co.jp/articles/081009_denpa/index.html

書込番号:12686373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MW-15-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
MW-15-K [ブラック]を新規書き込みMW-15-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MW-15-K [ブラック]
パナソニック

MW-15-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

MW-15-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る