新車価格: 199〜253 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 1〜269 万円 (4,789物件) フィット ハイブリッドの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット ハイブリッド 2020年モデル | 2956件 | ![]() ![]() |
フィット ハイブリッド 2013年モデル | 45155件 | ![]() ![]() |
フィット ハイブリッド 2010年モデル | 711件 | ![]() ![]() |
フィット ハイブリッド(モデル指定なし) | 12941件 | ![]() ![]() |


自動車 > ホンダ > フィット ハイブリッド
ついに実車の試乗インプレが出ましたね。
かなり良さそうで期待が高まります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1224176.html
書込番号:23104415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここの動画は、当初の発表予定に合わせた9月29日の試乗となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2jNFyCYSw
先に知っておきながらモーターショーの動画などでは知らない振りをしなければならないとは辛い職業ですね。
書込番号:23104479
7点

>シェイパさん
この車種に限らず、新発売時のメディアインプレは9割り方良いことしか書きませんから、鵜呑みにはできないかと。
※フィットを否定する意図はありません。
書込番号:23104582 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>momokumoさん
どこのメーカーも情報管理が厳しくなってますからね。
事前に情報流出なんかさせたら二度と仕事がもらえなくなってしまいます。
当たり前といえば当たり前なのですが、新車スクープとかを売りにしているメディアにとっては厳しいものがあるでしょうね。
>きぃさんぽさん
勿論、鵜呑みにするつもりはありません。勝手に期待を高めてるだけです。
発売されたらしっかり試乗させてもらう予定にしてます。
まあ購入するならフィット4ではなく、フィット4ベースのシャトルなんですが(苦笑)
書込番号:23104613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


どこかで、1リッターダウンサイジングターボが出るとの噂がありましたが、無さそうですかね?
書込番号:23104844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LUXEを検討してたが、ボディカラーがBASIC並しかなく、ツートンも無いのが残念。
ヒートシーターがLUXEにしかないという情報もあるので捨てがたいのだが...
装備比較表が早く出ないかな...
書込番号:23104860
5点

ホンダセンシングが標準装備なのを考えたらヤリスよりお買い得かな。
書込番号:23105528
8点

>羊の皮を被ったヤギさん
ヤリスをかなり意識した価格設定に見えますね。
>momokumoさん
雑誌とかネットメディアとかにあるその手の情報は正直当てにならないと思ってます。
それこそ現行シャトルとかでも発売前には「1.0Lターボ搭載!」なんて情報がまことしやかに書かれてましたから。
>三度の飯より飯が嫌いさん
LUXEは確かにカラーラインナップが少ないですね。
装備表はディーラーに行けば見れたりするのかな?
明日、シャトルの点検に行く予定なので確認してみます。
書込番号:23105866
2点

i-MMDじゃ売れないから電気自動車を思わせる名前にしろ
という営業側からの圧力が相当あったんだろうなと思えた。
書込番号:23105890
4点

こんにちは皆様
価格の書いてあるページに燃費が書かれていますかね? 最近文字がたくさん書かれているところから目的のものを見つけ出すのがだんだん難しくなってきているようで,もしかしたら見落としているかもしれませんが燃費には触れられていないですよね。
現行フィットの流れを作った初期型が世に出たときには,たしか初めてセンタータンクレイアウトを採用したとかで,このサイズのコンパクトカーとしては驚くほど室内が広いというのが特徴だったような気がします。
その後の車の進化は,運動性能の向上や内装・外装の豪華さアップ,燃費の改善,安全性能の向上など,色々な方向が考えられると思いますが,フィットと言う車がある範囲内のサイズと価格の車であるという条件を満たすものである,と解釈するなら,燃費向上も一つのセールスポイントになると思うのですが,変わっていないからでないのか,目玉なので隠しているのか,どっちですかね?
もう燃費では売れないのか,室内の広さでも劇的な変化はないでしょうし,何が変わったらまた爆発的に売れますかね?
書込番号:23105983
1点

>脱落王さん
私なんかはi-MMDという名称の方に馴染みがあったのですが、マーケティング的には訴求力が弱かったのかもしれませんね。
>梶原さん
燃費はまだ公表されていないと思います。
開発者が「絶対的な数値を狙っておらず、カタログ燃費=実用燃費」と語ったみたいな記事もあります↓ので、無駄にカタログスペック上の燃費数値だけを追うようなことは止めていこうとしているのかもしれません。
個人的には燃費スペシャルグレードみたいなやりかたが嫌いなので、健全な流れなのではないかと思います。
https://kuruma-news.jp/post/206826
書込番号:23106344
2点

>梶原さん
安全性+横着性に、1t未満、1リッター未満(ロッキー&ライズ)の税金意識したような車が売れそう
来秋ホンダが出すと噂される、コンパクトSUVに密かに期待してます!
書込番号:23106654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>何が変わったらまた爆発的に売れますかね?
そのための武器が極細化したAピラーとそれに伴う
良好な視界のハズなんだけどね。
オフィシャルの写真を見る限りでは、それほど効果的に
思えないんだな。
ホンダはPRが下手ってのもあると思うんだけど、
従来型とこんなに視野が違います。
視認は運転におけるすべての基本です。
つうのをアピールできればと思うんだけどね。
書込番号:23106685
3点

>シェイパさん
リンク先見ました。
ATのシフトはこれじゃないと
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo16
現行の手抜き塗装クレームが相当効いたのか?給油口内も全部塗られている
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo32
メーターパネルの液晶化はいいんだけど、コレじゃない感が
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo20
Gathersって事はナビはメーカーOPではないのか?
ボタンが静電式タッチでなくなったのは〇
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo17
ダッシュボードにもエアコン吹き出し口が??
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo12
某レクサス、マツダみたいにフロントグリルの拡大化と逆行する姿勢、いいぞ
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo9
目の下にクマができたようなヘッドライト
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo7
オーナーの色選びのセンスが問われるツートーンカラー
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo42
※上白、下黒のパトカー色にはできません
個人的には現行のデザインが好き
https://kuruma-news.jp/photo/206826#photo6
書込番号:23106719
1点

>きぃさんぽさん
>この車種に限らず、新発売時のメディアインプレは9割り方良いことしか書きませんから、鵜呑みにはできないかと。
旧型になった途端に旧型の欠点を語りだす自動車ジャーナリストあるある
書込番号:23107654
3点

>JamesP.Sullivanさん
乗ってみて貰えばわかる。 と,こんな感じですかね。
実際,我が家ではフィット初代をカーオブザイヤーの受賞が決まった前にいち早く購入していたと言う歴史もありますが,今は我が家の車は5年,10万キロを超えたアコードハイブリッドと,3ヶ月目に入ったグレイスハイブリッドで,そのグレイスが,納車された途端に,もう一台のアコードハイブリッドより乗り心地が良かった,といった状態でした。
アコードとグレイスはよく似ており,どう考えてもアコードの乗り心地が負けるとは思えないのですが,2台を乗り換えるたびに負けていると感じる状態でした。 ただし,車の大きさそのものは違いますから揺れ方の特徴などは当然アコードの方があまり揺れない,というのはそのとおりなのですが,サスペンションそのものの劣化や,グレイスの方の車体設計の進化のようなものからそのような差が出ているのだと思います。
そう言う意味では新しいフィットも,5年前のフィットより良くなっていることは間違い無いと思いますが,オーナーも5才歳をとっていますから,その人たは次はもう一つ上のクラスへと移行してしまう可能性も高いと思います。ホンダも当然それは期待していると思いますので,フィットはやはり他社と比較して,フィットのような感じの車を必要としている世代や地域の人に選んでもらわねばなりません。
特にホンダファン以外の人に目を向けてもらうなら,価格と燃費はまず重要でしょう。その上で店に来て乗ってもらう。乗ってもらえさえすればもううちに決まり,と,こういう仕上がりになっていることを期待します。グレイス以上になっていれば当然勝ち目はあると思いますが...
ちなみに,i-MMDはi-DCDより変速がない分加速時は滑らかですが,冬はなかなかエアコンから暖かい風が出ないのと,短距離の燃費では不利のようで,数キロしか走らないような状況では完全にi-DCDの方が優っているようです。フィットでi-MMDの特徴を出すためには結構強力なモーターが必要と思いますし,エンジン直結でも車を走らせるためにはそれなりのエンジンパワーも必要と思います。試乗の印象が高評価であったのなら,そのあたりは上手く纏まっていたのでしょうね。
書込番号:23107759
2点

LOVECARS!TV!の次の動画出ましたね。
https://youtu.be/ju-mwLRllhg
ハイブリッドのエンジン回転数?の制御については河口さんはう〜んな印象のようです…
書込番号:23107801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ku-bo-さん
そのリンクの試乗レポートで,まさに私が上に書いたようなことが言及されていますね。私が感じたのと同じようなことであるなら,かなり期待できると思います。それはガソリンモデルですが,車重が重くなるハイブリッドではますます車の挙動はどっしりしてくるでしょうし,最もベーシックなモデルでそうということであれば案外売れるかもしれないと思います。
書込番号:23107864
0点

こんにちは皆様
上の書き込みをアップしたら,動画の方はハイブリッドモデルに移りました。今度はそれをみながら書いています。
先に書いたアコードハイブリッドの初期型とグレイスハイブリッドを合わせた感覚との比較になりますが,まず最初に感じたのはエンジン音,案外良い音のように感じました。その上,そのあとACCで走るのですが,なんと速度は100km/hということで,ではあの音は100km/hまで加速した時の音? であればかなり良い感じのような気がします。
今「モーター感が欲しいという発言があったところです」その前の走り出しのところで「スムーズ」という発言があっていますが,それがまさにモーター感だと思います。高速ではバッテリーで走れる距離は短くなりますし,加速の必要な時はモーター+エンジン,そうでなければエンジンメインというのはやむを得ないと思うので,高速でのモーター感というのは,レポートしているご本人も,後でよく考えてみたら自分でも何のことを指していっていたのかははっきりとは説明できない感覚ではないかという気がします(これは車の方を擁護する発言ですかね。別にフィットを擁護する必要はないのですが,何故でしょうか?)
後いろいろコメントがあるようですが,レポートという性格上やむを得ない面もあると思いますので,私としては案外期待できるような印象を受けました。試乗できる日が来るのが楽しみです。ご本人もそういうふうにまとめていますが,これはまたレポートという性格上やむを得ないものということでしょう。高評価をお願いされましたが,それはしませんでした。
書込番号:23107893
1点

>梶原さん
車検が2月で切れるので、先行予約で新型フィット ハイブリッド車を購入予定ですが、試乗レポートを見て迷っています。今、2代目フィットのガソリン車に乗ってます。去年アクアのハイブリッド車に乗った時のスーッとした(表現が曖昧ですみません)静かな乗り心地に惹かれ、次の車はハイブリッドにしようと思ったのですが、試乗レポートではガソリン車の乗り心地は好評価でしたが、ハイブリッドのLUXEの方は、あまり静かな感じじゃないのかなと不安になりました。
ガソリン車とハイブリッド車 乗り心地に大差がないのなら、ガソリン車でも良いのかとも思ってます。コメントを読ませて頂いたら、とてもお詳しそうなので、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:23108680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ運転手さん
そんなSUVが出たら面白そうです。
WR-Vの国内版とか。
>JamesP.Sullivanさん
確かに写真で見るとよくわかりませんが、視野角は現行フィットの69度に対して90度まで広がってるそうですから、実車で運転してみると実感できるのかもしれません。
>脱落王さん
シフトは一般的なオートマっぽくなりましたね。この方がわかりやすいかも。
私は現行のi-DCDのシフトも嫌いではありませんが。
>YPVS.さん
確かにその手のパターンはよくあります。
>ku-bo-さん
あえて一般的なガソリン車のフィーリングっぽくしてるようですね。
ハイブリッドらしさを求める人にとっては余計なお世話になるかも。
>梶原さん
i--MMDとi-DCD両方乗られているということで、ご意見参考になります。
>ふく68さん
新型フィットが出るのを待って試乗されるのが一番かと思いますが、待てないのであればとりあえずインサイトを試乗してみてはいかがでしょう?
動力形式は同じなので、感覚はある程度わかるのではないでしょうか。
乗り心地に関しては、動力形式だけではなく、ガソリンとハイブリッドでサスペンションとかダンパーも変えくる場合がありますので、実際に乗ってみないことにはどちらが自分の好みに合うかはわからないと思います。
ということで、本日シャトルの点検でディーラーに行ったのですが、私がお世話になってるディーラーではまだ詳細が見れる資料もなく、見積もりもできないとのことでした。残念!
書込番号:23109172
0点

>シェイパさん
インサイトの試乗は難しいので、インサイトの試乗動画をくまなく見て参考にしました^^
教えて頂いて ありがとうございました。
フィットの試乗動画ではロードノイズがどの動画を、見ても大きかったような気がしたのですが、
乗り心地は良さそうですね。
書込番号:23114436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふく68さん
フィットは初代が我が家にあり11万キロくらい乗りました。その後の新型も,試乗車を運転させてもらったり,代車として借りてきたりしていましたので,3代目までのおぼろげな印象は持っています。 我が家の初代フィットは燃費がおおよそ16km/Lくらいだったような気がします。2代目,3代目と徐々に燃費が良くなり,同じような乗り方でガソリン車で,19km/Lくらいと2割くらい改善されてきたような印象を持っています。
フィットの次は2代目インサイトでしたが,そちらの燃費が19km/Lくらい,ガソリンエンジンの初代フィットより良いのは確実ですが,その差は2割くらいでした。今それがグレイスハイブリッドになっており,そちらが22km/Lくらい,また2割くらい燃費は良くなり,初代フォットと比べればあと少しで1.5倍といったところでしょうか? 値段も1.5倍はすると思いますので,少なくとも経済性をハイブリッドには求めない方が良いと思います。
ただし,ハイブリッドの乗り味はまたガソリンエンジンと違っており,それはそれで面白くないことはないです。これから出るモデルがさらに改善されていると仮定すれば,ハイブリッドに興味があるとお感じなら,お買いになる意味はあると思います。
書込番号:23114830
2点

>梶原さん
お返事 ありがとうございます。
LUXEハイブリッドを予約しました。
今までハイブリッド車の経験がないので、乗り心地の違いが、楽しみです
書込番号:23116751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふく68さん
そうですか。お決めになったんですね。新しい車,楽しみですね。i-MMDなので我が家のアコードから始まった方式の最新バージョウンになり,私も楽しみではあります。ただし,いろんなところですでに書いていますが,小型のi-MMD,どうなのかな? という意味合いも大きいです。
契約なさったのであれば,差し支えなければお値段の方,総額のみで結構ですのでお教えいただけるとありがたいです。他の部分の進歩がまたあっているようですので機械部分のコストを比較するのは難しいとは思いますが,もしかしたらi-MMDはi-DCDと比較して変速機を積まなくて良い分コストダウンできる可能性もあるのかもしれないとも思っています。 すべてはバッテリーの価格次第かもしれませんが。
書込番号:23117878
2点

>梶原さん
車のグレード、色、メーカーオプションの有無のみ先に決めて、とにかく予約を早く入れるという事で、ディーラーオプションなどはこれからなので、正式な見積もりは、まだ出てないのです。
書込番号:23118100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

福岡モーターショーに行ってきたのでフィット4について幾つか尋ねてみました。
[i-MMDとe:HEVの違い]
(苦笑いしながら)i-MMDがパッとしきれなかったので名前変えたようです。
システム的には両方とも同じものです。
→日産e-POWERを相当意識したんだろうなあ
→同じく展示していた次期アコードもe:HEVでした。
[じゃあ、同排気量のインサイトと同じ?]
仕組みは同じだけど、車重が軽い分システム出力はフィットの方が少なめだそうです。
[展示車のナビはGathersロゴ入りだったけど]
メーカーOPナビはないそうです。基本はオーディオレスです。
ただし、装着していたGathersナビはフィット専用品です。
書込番号:23121325
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フィットハイブリッドの中古車 (全3モデル/4,789物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜373万円
-
2〜250万円
-
1〜215万円
-
22〜302万円
-
1〜258万円
-
90〜315万円
-
50〜239万円
-
46〜260万円
-
58〜280万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





