このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年5月30日 17:57 | |
| 0 | 5 | 2011年5月26日 15:31 | |
| 0 | 0 | 2011年5月23日 11:32 | |
| 0 | 4 | 2011年5月22日 14:20 | |
| 0 | 16 | 2011年5月21日 06:34 | |
| 0 | 2 | 2011年5月9日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
パイオニアのアンプ921を購入予定なのですが737のサブウーハーとはどのように接続すれば良いのでしょうか?
スピーカーは921に接続してウーハー機能のみ737を使う事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
AVアンプのサブウーファープリアウト端子とS737のアナログ音声入力を繋げれば一応使用可能でしょう。
プリアウト端子は一つですが、S737の赤白の片側に接続するだけでも再生できると思いますよ。
書込番号:13068572
![]()
1点
737側のAUDIO BD/DVD INにビデオケーブルで赤白のどちらかに接続すれば良いって事ですか?
購入してから試してみます!
口耳の学さんありがとうございました!!
書込番号:13069522
0点
一応サブウーファーの音は出せますが、そのような使用方法を想定してる物ではないので、音声のズレなどは起きるかもですね。。
とりあえず試してみるのが良いですが、737のその他のスピーカー設定はNOにしておいた方が良いです。。
書込番号:13070375
![]()
1点
音ズレが起きるかもしれないんですか。
そうなると最悪ウーハー買い増しですね・・・
737のアンプ兼ウーハーは別の部屋で使用ですね。
試してみないとわかりませんが参考になりました!
クリスタルサイバーさんありがとうございました!
書込番号:13071392
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
PS3と接続した時に関する質問です。先日この商品を購入しましてPS3に接続していますが、BDの映画などを見るときにDTS音声の物の時はアンプディスプレイ左下にDTSと表示されます。これできちんとDTS音声が出力されているとゆうことでいいんでしょうか?
しかし、PS3でDTS音声のゲームをプレイしているときはDTSやDOLBY表示はありません。これはどうゆう事なのでしょうか?ちなみに使用しているPS3は厚型(3年位前に購入)で遊んでいるゲームはHEAVY RAINです。解りにくい質問で大変恐縮ですが、どなたか解る方おりましたらご教授お願い致します。
0点
DVD/BD再生とゲームではPS3の場合少し変わってきます。
DVD/BD再生ではビットストリーム設定にすることでDTS音声のままアンプへ出力できます、薄型ではないPS3ではDTS-HD MAは出力できないのでコアをDTS音声として出力します。
ロスレス音声はリニアPCM設定の方が高音質になります。
ゲームの場合はビットストリーム リニアPCMの選択に関係なく音声出力設定でのチェックの状態で決まってきます、手動でDTS以外のチェックを外してみてください。
書込番号:13053493
0点
口耳の学様ありがとうございます。お教えいただいた件で質問があるのですが、薄型でないPS3で映画を見るときなどはPS3の音声出力フォーマットをLinear PCMに設定したほうが高音質で再生できるとゆうことでいいんでしょうか?
あと
>PS3ではDTS-HD MAは出力できないのでコアをDTS音声として出力します。
との事ですが、コアとは何の事ですか?
当方ステレオ関係初心者の為、稚拙な質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
書込番号:13053684
0点
>薄型でないPS3で映画を見るときなどはPS3の音声出力フォーマットをLinear PCMに設定したほうが高音質で再生できるとゆうことでいいんでしょうか?
そういうことになりますね。。
ドルビーなどの音声は圧縮されたデータになるので、音声に戻すデコード処理が必要になります。
通常はアンプ側、再生機側ともにこのデコード機能がある場合が多く、再生機側でビットストリーム・・・つまりそのまま出力すれば、アンプ側でデコードできるのですが、初期のPS3はBDソフトのHD音声のみビットストリーム出力ができません。
ですので、PS3でデコードさせてリニアPCMとして出力させる事になります。。
この場合、アンプ側にはドルビーなどのデコード前の音ではなく、デコード処理後のPCM音声として認識されるため、ドルビーなどとして表示されませんが、音質的には同じと考えて良いですし、HD音声以外もPS3でデコード処理されるので、リニアPCM出力にしておいた方が良いって感じですね。。
>コアとは何の事ですか?
この場合はDVD並みの音声部分と考えてください。。
ドルビーThureHDなら、ドルビーデジタル、
DTS-HD MAなら、DTS音声の部分ってことです。。
上記のPS3の設定で、リニアPCMではなくビットストリームを選んだ場合は、DVD規格のドルビーやDTSは問題なくアンプでデコードされますが、BDソフトのHD音声を再生した場合は、コア部のみ出力されることになるので、BDソフトでもDVD並みのサラウンドで聞くことは可能です。
書込番号:13053941
![]()
0点
旧型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力ができません、ですがPS3側でロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCMに変換してからなら出力できます。
マルチチャンネルリニアPCMは音質的にはロスレス音声と同等だと思ってください、つまりPS3で変換するかアンプで変換するかの違いで音質はどちらもロッシー音声より高音質となります。
ロスレス音声の場合はリニアPCM設定が高音質です。
DTS-HD MAは互換性の為に音声データのコアの部分はDTS音声となっています、DTS+高音質データがDTS-HD MAという感じです、DTS-HD MAに対応しないアンプに出力する際DTS音声として出力することで再生可能になるのです。
この場合ロスレス音声のクオリティではなくロッシー音声のDTSクオリティになります。
DVDのDTSよりはビットレートが高いので少し音質アップすることが多いですけどね。
書込番号:13053953
![]()
0点
口耳の学様、クリスタルサイバー様丁寧なわかりやすい説明ありがとうございました。大変参考になりました。またお世話なるかもしれませんがその時はお願い致します。
書込番号:13053981
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
現在 HTP-S737の購入を検討しております。
早速ですが、 パイオニアの商品説明で、「A.L.C.(オートレベルコントロール)」は、iPodなどに納めた音楽ライブラリーの曲ごとにバラバラな音のボリュームを揃えて再生する機能です。これにより、突然音が小さくなったり、大きくなったりすることがなく、ほぼ同じ音量で快適に楽しめます。と記載してありましたが、
cmと番組との音量の違いにも対応してくれる機能なのでしょうか。
パイオニアカスタマーセンターに問い合わせた所、実機で確認して下さい。との事でしたので
HTP-S737のユーザー様の感想をお願い致します。
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
S737の購入を考えています。TVやPS3の他にPCの接続も考えています。PC側の出力はDVIだけなのですがこのアンプと繋げる事は出来ますでしょうか?今はPCの音声はアナログで繋いで出しています。オーディオに全くの初心者で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願い致します。
0点
DVI端子なら映像だけです、音声をS737に出力するには他の端子利用します。
アナログ端子ならS737のアナログ入力に繋げれば再生できますよ、S/PDIF出力があるならデジタル接続も可能になります。
書込番号:13038141
![]()
0点
口学の耳様、解りやすい返信ありがとうございました。S/PDIFの端子があるから帰ったら調べてみます。ちなみにS/PDIFの端子はグラフィックボードに付いているのでしょうか?何度も質問すみません。
書込番号:13038188
0点
S/PDIF出力(光デジタル/同軸デジタル)はビデオカードにはなくサウンドカードかマザーオンボードサウンドならマザーボードに搭載しています。
書込番号:13038301
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
PS3(薄型)を購入しHDMIで737に接続したのですが
映像だけ出て音声が出ません。
PS3側の設定で
HDMIでドルビー 5.1chにしてるのですが
アンプ部にドルビーマークも出ていません。
ご教授お願いします。
0点
PS3の音声出力設定でHDMIを選んでいますか?
書込番号:13026704
0点
マイクによる自動設定でテスト音は出てましたか?
それが出てるようなら接続などに問題は無さそうなので、リモコンのシステムボタンから入力音声の切替をしてみてください。。
あとPS3側の出力はHDMIになってますか?
>HDMIでドルビー 5.1chにしてるのですが
アンプ部にドルビーマークも出ていません。
再生してるソースはドルビーで記録されてる物ですか?
ドルビー記録されてるソフトなら、DVDやBDのメニューなどからドルビー音声を選んで、本編で確認してみてください。。
書込番号:13026719
0点
光デジタルでならPCで確認済みです。
ドルビー以前に初期のリニアPCM2chでも音が出ません
HDMIの相性が悪いのでしょうか・・・
書込番号:13026728
0点
>光デジタルでならPCで確認済みです。
入力音声の切替は入力端子ごとに設定する感じですので、PS3側に入力切替をしてから変更してみてください。。
書込番号:13026736
0点
>737の入力はBD/DVDにセットしてあります。
入力端子はそのままで、システムボタンから音声入力をHDMIに変更する感じです。。(取説P47)
書込番号:13026750
0点
音声の入力切り替えをHDMIにしました。
BD/DVD Hと表示されていますが音声は出ません。
書込番号:13026807
0点
PS3以外にHDMI出力端子を持つレコーダー等あるなら接続して動作検証してください、S737のリモコンの音声切換ボタンでの切り換えも試したいです。
PS3とテレビを直結で音声がでるかも問題切り分けになります。
書込番号:13026905
0点
他にHDMIを搭載した製品がないのでわかりませんが
TVと直結した際は音が出ました。
初歩的なミスかもしれないので細かく書いていきます。
接続
[PS3]-HDMI-[737]-HDMI-[モニター]
HDMIを背面のBD/DVDに接続
OUTよりモニターHDMI INに接続
737の設定でBD/DVDにし、音声設定はHDMI
アンプ部のパネルにはBD/DVD Hと表示
PS3の設定で音声出力はHDMIに設定
フォーマット?はDolby 5.1chに設定
HDMIはsony純正とドンキホーテで買った2m2400円のもの(メーカーは覚えてません)
私にはこれくらいしか書けませんが
原因の分かる方ご回答お願いします。
書込番号:13027321
0点
PS3の音声出力設定ですが、Dolby Digitalだけではなくその他DTSやリニアPCM2ch/5.1chにもチェックしてみてはどうでしょう。
手動ではなく自動設定でもいいです。
通常チェックを外しても音声の再生はできるはずですけど。
PS3の電源長押しでの起動も試してみたいです。
書込番号:13027544
0点
長押し起動、サウンドの自動設定をしてみましたが変わらず
音は出ません。
HDMIにver1.3とあるんですがver1.4じゃなきゃ駄目でしょうか?
書込番号:13028579
0点
ケーブルのバージョンは問題ないです、ですが2本あるケーブルをテレビ→PS3の直結で両方正常か調べてみてもいいです。
ここまで検証して音が出ないならS737の不良の可能性もあります、S737のBD/DVD以外のHDMI入力へPS3を接続しても改善しないようなら点検してもらった方がいいかもです。
一応S737の初期化も試してください。
書込番号:13029111
0点
設定やケーブル、テレビとの直接接続でも問題がないとすれば、本体不具合の可能性が高いですね。。
737のリセットを試しても改善されなければ、メーカーに相談したほうが良さそうです。。
書込番号:13030343
0点
リセットしたら音が出ました。
余計なところをいじってしまっていたようです。
余談なのですが
PS3で音楽を聴いていて×を押して戻ると1〜2秒間無音状態になります。
普通なら右や左に行くとカチカチと操作音が鳴るのですが鳴りません。
これはどんなことが原因なのでしょうか?
書込番号:13031345
0点
確かに数秒音が途切れますね。
音楽ファイルを再生中は2chPCMとして出力していて、操作音はマルチチャンネルPCMとして出力しているようです。
音声フォーマットが変わるのでアンプ側で切換に時間が掛かっているのでしょう。
書込番号:13032838
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
上記機器をHDMI(ハイスピード)ケーブルと光端子ケーブル、映像端子(黄)のケーブルで繋いでHDMIリンク接続をしています。
TVの設定メニュー、レグザリンク設定、HDMI連動設定、連動機器を検索し全て連動する及び優先スピーカーをAVシステムスピーカーに設定
続いて本機の電源のみいれてHDMIコントロールON、TV の電源オンでTVリモコンのボリューム調整で本機のボリューム調整ができることを確認、本機スピーカーから音声を確認。
TVの電源オフ、連動して本機もオフ
再びTVオン、連動して本機オンするとTVと本機のスピーカーから音声出ます。またTVリモコンから音量調整はTVのボリュームだけで本機にリンクしないという状態になります。
電源を入れるたびに設定し直さなければならないのでしょうか?
0点
原因不明ですが、両機種でリセット(初期化)すると正常になる場合もあります。
テレビにリセットが無い場合はコンセントを抜いてしばらくしてから再接続してリセットしてください。
書込番号:12986537
0点
ご返信ありがとうございます。
TVを初期設定化し、再度試してみたのですがやはり駄目でした。
書込番号:12990554
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







