HTP-S737 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S737

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、トールボーイスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S737のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737 のクチコミ掲示板

(844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3の音声について

2011/09/24 11:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:6件

現在、PS3でゲームを起動した際に、対応音声出力がDolby Digital5.1chに対応してるにも関わらずSTANDARDボタンを押したらPCMと表示され
Dolby Digital音声が再生されません。
どうしたらPCMからDolby Digitalに切り替わるのでしょうか?

接続環境
PS3→HDMI(BD/DVD)→HDMI(OUT)→テレビ

書込番号:13541084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 11:34(1年以上前)

PS3の音声出力設定でドルビーやDTSにチェックは入ってますか?
ビットストリーム出力にしないと、アンプ側ではドルビーなどで認識はされないです。。

あとはソフトの音声メニューも確認を・・・

書込番号:13541098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PS3の音声設定はDolby Digital以下DTSも
チェックは入っておりまして
ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)も
ビットストリームなっています。

ソフトの方はステレオかサラウンドしか設定できません。

両方試してみましたが、だめでした。
以前は、Dolby Digitalで再生できたのですが、最近できなくなりました。

書込番号:13541120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 12:05(1年以上前)

PS3のゲームの場合ビットストリームではなくサラウンドフォーマットのチェックの状況で出力するフォーマットが違ってきます。

手動設定でマルチチャンネルリニアPCMのチェックを外してみてください。

書込番号:13541188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 12:09(1年以上前)

>以前は、Dolby Digitalで再生できたのですが、最近できなくなりました。

以前は出来ていたのであれば設定を変更したとか?

とりあえずPCM出力になるなら、リニアPCMマルチのチェックを外してみてはどうでしょうか?

書込番号:13541212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今 Linear PCMのチェックを外して、ゲームの方を
起動しましたが、Dolby Digitalと表示されましたが
2.1chしか再生されず、5.1chで再生されません。

書込番号:13541284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 15:17(1年以上前)

ソフト側の設定はサラウンドを選んでいますよね?
Dolby Digitalを認識していればPS3からビットストリーム出力できているのでソフト側の問題かと思われます。

書込番号:13541891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2011/09/14 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 demio175さん
クチコミ投稿数:3件

接続について質問です。
TVがTH-P50VT3(ビエラ)
BD:BZT600(ディーガ)
↑が接続してるところに
スピーカー:HTP−S737をHDMIでPS3を接続するにあたり光デジタルケーブルを使用するのでしょうか?

書込番号:13497214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/14 01:39(1年以上前)

S737がARC非対応なので…

BZT600-HDMI-S737-HDMI-50VT3
50VT3-光デジタル-S737

でよろしいかと。

書込番号:13497427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/14 01:47(1年以上前)

失礼しました。

BZT600→HDMI→S737
PS3→HDMI→S737
S737→HDMI→50VT3
50VT3→光デジタル→S737
です(汗)

書込番号:13497439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/14 06:36(1年以上前)

PS3をHDMIケーブルでS737に接続するなら、PS3とS737間の光ケーブルは不要です。
光ケーブルはテレビとS737間に使用します。

書込番号:13497703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/14 11:20(1年以上前)

HDMIは映像と音声の両方を出力することが可能なので、既に回答があるようにPS3→S737とHDMI接続されるなら光ケーブルは必要ありません。。

ただ、テレビとS737のHDMI接続はテレビ側が入力端子になるので、テレビ音声はHDMIだけではS737に出力されません。

ですので、こちらは光ケーブルでテレビ→S737が必要になります。

余談ですが・・・

この場合、ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)機能がテレビとシアター機の両方が対応していれば、名前のように音声をリターン・・逆に出力して、テレビ音声をシアター機で聞けるようになるので、光ケーブルは必要なくなります。

今回S737がARC対応ではないのでARC接続は不可ですが、今後の為に覚えておいてもよろしいかと・・・

書込番号:13498353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 demio175さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/14 22:31(1年以上前)

丁寧なご返答ありがとうございました。
解決できました!

書込番号:13500496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

10円玉インシュレーター

2011/08/28 20:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:271件 HTP-S737の満足度5

10円インシュレーターをしようかと思っているのですが、これってだたのコインではいけないのでしょうか。
銅だと音の伝わり方なんかも違ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13430205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/28 23:29(1年以上前)

厳密に言えば素材の差は音に影響を与えます。
しかし、スピーカーとスペーサーと床(スタンド)の密着度の差の方が大きな影響を与えます。
まずはスピーカーががたつかないようにきちんと設置し、ガタがある場合は薄いものを挟み込んで
ガタを取ります。
ゴム系のものは出来るだけ使わない方が良いですが、どうしてもという場合は手術用手袋のような
極薄のものを1キレだけ使います。

素材の差を確認したいのなら、1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉
をそれぞれ8枚ずつ用意し、とっかえひっかえで音の差が出るかどうか試してみたらいかがですか?
差が出るなら一番良いものを使えばよいし、出ないならどれでも良いということです。
ホームセンターなどでウッドブロックやタイルなどを探して試してみるのも面白いですね。

書込番号:13431178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件 HTP-S737の満足度5

2011/08/29 09:36(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
やっぱり床との隙間が音質に影響を与えてしまうのですね。
隙間が原因ならコインは何でもいいんじゃないかと思いますが違うものでしょかね。
本当にありがとうございました。

書込番号:13432253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならどっちがいいですか?

2011/08/24 16:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

http://kakaku.com/item/K0000238025/

SS380とS737で購入を悩んでいます。

総合的に見たらやっぱり
SS380のほうが性能は優れているんでしょうか?

性能面での差異がそこまで見られないのであれば
SS380を購入したいのですが。

書込番号:13413200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/24 16:36(1年以上前)

機能的には大差ないです、どちらもサラウンドフォーマットはロスレスまで対応しますしHDMI CECにも対応します。
iPodへの対応等S737の方が優れている面もあります。

好みの音響かが重要なので先ずは試聴してください。

書込番号:13413220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/24 16:39(1年以上前)

>SS380のほうが性能は優れているんでしょうか?

そんなことはないと思いますよ。
音質は好みの問題ですし、S737はUSB端子があるので、USBメモリーやIPOD接続で音楽とか簡単に聴くことが可能です。。

スピーカーの性能も含めて、設置環境や好みで決められて良いと思います。
セット品でもやはりトールボーイスピーカーですから、SS380の小型より音質が好きな方も多いでしょうからね。。

あと、両機の違いとしてサブウーファーにコントロールアンプが一体型になってるS737と、別体になってるSS380では設置場所などが変わってきますので、その辺も検討材料に入れてもよさそうです。

アンプ部は発熱が多いので、SS380をラックに入れる場合には排熱スペースの問題も出ますからね。。

書込番号:13413230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/08/24 16:47(1年以上前)

なるほど。
USB接続対応なんですか。

やっぱりS737かな…ww


すいません・・・

やっぱりここら辺は好みですか…


秋葉原の電気街でいろいろ聞き倒してきますね!

書込番号:13413257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PCと本機の接続

2011/08/21 23:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

本機とPCを接続したいのです。

[PC]-miniHDMI-[HTP-S737]-HDMI-[モニター]
接続方法はこれで間違ってはないと思うのですが
映像が出力されません。

PCのビデオカードはGTX−460です。

モニターの入力切り替えや
737の入力ミスなどは有りません。

737のフロントパネルにはHDMIと表示されてはいるので信号は伝わってると思われます。

書込番号:13403290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/08/22 00:18(1年以上前)

取説の77ページ『故障かな?と思ったら』にHDMIの項目があるんですが、モニターはHDCP対応ですか?

音は出るんですか?
PCとモニターを直で繋ぐと映像は出ますか?

書込番号:13403461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/22 00:27(1年以上前)


GTX-460によるとモニターはHDCPには対応していません。
miniHDMIとモニターを直接繋いだ結果モニターには問題なく映りました。

miniHDMIで繋ぐと真っ暗で何も見えないので音は試していません。

書込番号:13403497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/22 00:56(1年以上前)

先ほどGTX-460によろとHDCPには対応してないと言いましたが
モニターのホームページでは対応とありました。

書込番号:13403584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/22 06:06(1年以上前)

PCとモニター直結で表示することからS737に問題あるのかもしれません、PC以外に家電レコーダー等あるなら接続して表示できるか確認してください。

PCの場合微妙に相性が出やすいように思うので、今回も相性的な不具合かもしれませんね。

書込番号:13403874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/22 06:51(1年以上前)

PS3は問題なく接続できました。

相性ですか。
その場合はどうしようもないですよね

書込番号:13403914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/22 12:48(1年以上前)

解像度を変えてみたり、リフレッシュレートを少し変えてみるのもいいかもです、接続し直したり再起動するのが面倒なので、PCモニターをもう一台繋げてマルチモニタ環境にして設定すると楽です。
これで改善するとは限らないので手持ちのモニターが無いならわざわざ買うこともないですけど。

書込番号:13404661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 20:09(1年以上前)

便乗質問させて下さい。

つい最近、こちらの製品を購入致しました。

ONKYOのE715に接続して、
地デジやらBlu-ray映画やら取り込んだ音楽やらYoutubeやらを楽しむ(要するにPCのスピーカー代わり)つもりだったのですが、全く音を鳴らしてくれません。
ちなみに光デジタルケーブルとHDMIを両方差してみてるのですがうんともすんとも…。

何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えていただけませんか。

書込番号:13459238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/04 21:56(1年以上前)

>(要するにPCのスピーカー代わり)つもりだったのですが、全く音を鳴らしてくれません。

PCのHDMI端子は入力なので繋げても再生できません、光デジタルなら出力なので再生できるはずです。
PCのコントロールパネルからサウンド→再生デバイスと進んで、S/PDIFを既定のデバイスに設定してS737の入力を光デジタルの入力に合わせてみてください。

書込番号:13459840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/05 00:44(1年以上前)

おっしゃるとおり設定したらやっと鳴ってくれました!
ありがとうございます♪

書込番号:13460685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 頭の悪い質問かもしれませんが。。。

2011/08/19 15:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:8件


ゲーム(PS3)をしたりテレビをみたり、DVD(ブルーレイ)を見たりするために、これを購入しようかなあーと考えている者ですが、
AVアンプが無くとも、
これさえあれば大丈夫な感じですか???
DVDはPS3からで、ブルーレイはテレビに内臓してある再生機能で見ようかと思っています。。

書込番号:13392575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/19 15:33(1年以上前)

AVアンプの機能も内蔵しています、S737だけで再生できます。
ケーブルの追加は必要になることもあります。

書込番号:13392588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 13:39(1年以上前)

このホームシアタースピーカーのカテゴリはAVアンプもセット(もしくは内蔵)になったホームシアターシステムなので、必要ケーブル以外はセット品だけでサラウンド再生が可能ですよ。。

S737の場合はアンプはサブウーファーと一体型になってますので、リモコン受光部や操作、表示パネルや接続端子はサブウーファー部にあります。

書込番号:13404815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S737
パイオニア

HTP-S737

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S737をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング