- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
HTP-S737の購入を検討しているのですが
液晶テレビにhdmiで接続した時
映画やゲームをする時は通常の5.1chで
普通にテレビを見る時は2.1chのように変更することは可能なのでしょうか?
もしくは普通にテレビを見る時はテレビからの音源だけにすることは可能ですか?
(hdmiの配線を抜く以外でお願いします)
0点
>普通にテレビを見る時は2.1chのように変更することは可能なのでしょうか?
リスニングモードの変更で対応出来ます。
お好きなモードに変更するだけでサラウンド再生とステレオ再生が選べます。
>もしくは普通にテレビを見る時はテレビからの音源だけにすることは可能ですか?
接続方法やリンク設定で可能です。。
ご利用予定のテレビはなんでしょうか?
リンク対応じゃないテレビの場合で、レコやプレーヤーなどその他の機器がS737にHDMI入力されていないなら、テレビとの接続は光ケーブルなど音声接続だけで良いです。
この場合は、テレビとS737から両方音が出ますので、S737の電源オフでテレビだけで使用可能ですし、S737ご利用時はテレビは消音する必要があります。
リンク対応の場合はHDMIで接続しますが、テレビのリンク設定で出力スピーカーを選べると思いますので、その設定をテレビスピーカーにすれば電源オン連動もされずS737から音声は出ません。。
書込番号:13286433
![]()
0点
テレビが、HDMIのリンク対応なら、HTP-S737もリンク対応なので、
電源連動や、自動入力切替え等ができるんで、
テレビを見るときはテレビのスピーカーのみでというようなことはできます。
5.1と2.1の切り替えは手動か、そのソースを見たときの最後の設定が反映されると思います。
つなぎ方によっては、それぞれ自動でできるかもしれません。
HDMIケーブルは抜かなくても良いというより、むやみに抜き差ししない方が良いです。
取説がメーカーからダウンロードできるので、ご覧になったらいかが?
書込番号:13286434
![]()
0点
S737の場合テレビとの接続はHDMIケーブルだけではなく光ケーブルも必要です。
配線はそのままで希望の動作は可能でしょう。
書込番号:13286716
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
HTP-S737を購入、早速配線を接続しました。
しかし、システムチェックでサラウンド左に異常があり、
信号が「NO」となってしまいます。(説明書によると認識していないらしい)
システムチェック中、他のスピーカーからは問題なく音が出るのですが、
左のサラウンドだけは音が10秒くらい遅れて出ます。
「NO」と検出されたのを手動で「YesX2」とし、次のステップに進んでも、
やはりサラウンド左から音が出ず、failureの表示がでて、設定に失敗します。
映画を見ても、前方のスピーカーからしか音が出ていないのでは無いか?と思われます。
(3.1ch状態?)
配線のつなぎ直しを何回か行っても解決されません。
初期不良のような気がしますが、なにか設定手順でおかしな所は
無いでしょうか?
ちなみに、BDとTVはパナソニック製、
DIGA→S737→Viera
をHDMIにて接続しています。
ホームシアター初心者です。
どうか、宜しくお願い致します。
0点
音が出ないスピーカーを他のスピーカー(右リヤスピーカー)と入れ替えて音が出ませんか?またスピーカーケーブルも正常に音が出ているケーブルと変えてみてください。
遅れてでも音が出ていることからスピーカーやケーブルではなく本体側の問題のように思いますが。
とりあえずのリセットも実行してみたいです。
書込番号:13278003
![]()
1点
早速のご回答、ありがとうございます。
本日家に帰ったらスピーカーを入れ代えて試してみます。
基本的な事ですみませんが、リセットはどうやるのですか?
説明書には確か明確には書いていなかったと思います。
書込番号:13278179
0点
リセットとは書かれていなかったかもですが、初期化として方法が載っていたかもしれません。
取説後半を調べてみてください。
書込番号:13278538
![]()
1点
素早いレスポンス、ありがとうございます。
早速今日試した後、結果を報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:13279090
0点
口耳の学さんのアドバイス通り、スピーカーをつなぎ換えて、
システムチェックを行ったところ、残念ながら同じ症状でした。
初期化を行っても同じです。
今日メーカーさんに問い合わせてみます。。。
口耳の学さん、ありがとうございました。
経過もここで報告させて頂きたいので、
引き続きスレは残させて頂きたいと思います。
書込番号:13282655
0点
メーカーに問い合わせたところ、迅速に対処してくださいました。
修理対応とのことで、次の日には来てくださいました。
色々と配線のつなぎ替えなどをしてもらい、
手際よく本体の方もチェック・変更していただいた結果、
最終的にはサラウンドも機能するようになりました。
対応してくださった後の音質は
全く別物で、迫力ある音になり、満足のいくもので
良かったです。
メーカーさんの対応の速さと的確さ、そして販売店さんの
対応の良さに驚きと感謝です。
書込番号:13288482
0点
口耳の学さん、ありがとうございました。
初心者の私には簡単な事でも気づかない所もあり、
対応に困っていましたが、おかげさまで
最終的に治り、今は念願のホームシアターを
満喫しています。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:13290159
0点
私も購入しましたが、同じような現象が起きていますね。
マイクで最初の設定(オートチェック)
サラサウンドの左が同じく、10秒程度遅れてから、音声が出力されます。
チェック後「NO」と表示が出ています。
音は出ているんだけどねぇ…。
この商品は、こういう事があるものなのかしら?
何が原因なのかな?
同じくメーカーに今度聞いてみます(´・ω・`)
書込番号:13456311
0点
スレを立てたものです。
私も最終的にメーカーの方に対応して頂きましたが、
不良品とかではなく、設定を調整する事で良好になりました。
今ではいろいろといじくりまわしているうちに結構理解度も高まってきました。
参考までに経験から、書き込ませて頂きます。
HTP-S737は7.1chにも対応していますので、5.1chの状態でオートセッティングすると、
順番的に最後のスピーカーは10秒くらい遅れて音が出ます。説明書の図(P60)を見ると
良くわかりますが、スピーカーを時計回りに一つづつ調節していくので、バックにあるはずの
2つのスピーカーの分、遅れるようです。
従って、設定後はBackのスピーカーは繋がってないのでSurr Back="NO"と表示される事になります。SurrはLとRが認識されるはずです。
後、好みの問題かもしれませんが、サラウンドの設定はオートでやるより、
マニュアルで行った方が、自分好みの、臨場感ある空間が作れるかと思います。
オートより、最初からこのやり方での方がおすすめです。
設定画面の2.Manual SP Setup→b.でいけます。
私の場合はFront以外(SurroundとCenter、ウーハー)を大きめにしています。
Surroundで音に立体感がグッと出てきます。Centerはセリフが聞こえるように。。
ウーハーはご近所さんに迷惑が無ければ、大きくしとくと迫力が増します。
また、各スピーカーの距離の設定もできますが、今の所あまり大きな差は感じません。
ついでにおすすめの設定は、TV、レコーダとの操作の同期です。TVの音量調節でダイレクトに
スピーカーの音量を上げ下げできます。これも設定画面3.HDMI Set Upから行けます。
"ON"にするだけです。
あと、このアンプは3Dにも対応しているので、3Dが楽しめますが、
TV、BDレコーダとの相性によっては信号が送れなくなる現象が起こるようです。
私はパナソニック社のVIERAとDIGAを使用していますが、3Dが見れませんでした。
これはパイオニアさんに対応してもらい、ファームウェアをバージョンアップ
してもらう必要がありました。
相性が悪くなければ問題ないと思いますが、もし3Dが見れないようでしたら、
メーカーが対応してくださいます。
始めて購入したホームシアターですが、とても満足しています。
特に、部屋を暗くし、このサラウンドシステムで3Dの映画を見ていると、
本当に映画館並みの迫力で、圧倒されます。
ここの掲示板では、始めて購入したときに色々と教えてもらいましたので、
もしお力になれればと思います。
づらづらと書きましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:13456400
1点
おぉ…10秒程度遅れがあるのは、それが理由だったんですね。
最初はオートで、次からはマニュアルでって流れでいこうと思っておりましたが、マニュアルが、そこまで臨場感がかわるものなんですね〜。
設定弄りが楽しくなりそうです。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:13462055
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
電源ボタン押してからの起動時間や入力切替のレスポンスは遅いでしょうか?
S313使ってて結構遅いので同じ感じかなと思いまして・・・
後、イヤホンジャックは付いていますか?
PCを光デジタルで繋ぐ予定なんですが再生デバイスをデジタルにしてるとイヤホンが利かないので手動でアナログに戻してます。
717にイヤホン挿せればその手間が省けるのですが・・・
0点
>イヤホンジャックは付いていますか?
非搭載です。
ヘッドホン端子が必須事項なら他の製品になりますね、ヘッドホンでのサラウンドに対応した機種もありますよ。
書込番号:13248017
0点
>電源ボタン押してからの起動時間や入力切替のレスポンスは遅いでしょうか?
アンプはコンデンサーに電力を貯める等をするので、一般的にはある程度立ち上がりに時間がかかるのは普通です。。
ですので、おそらく立ち上がりに関してはS737もそれ程変わらないと思いますよ。。
書込番号:13248447
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
現在、薄型PS3→S737→アクオスLC−52Z5と接続しております。
PS3で3D映画を観た時は、問題なく3D映像が映りますが、3D対応ゲーム
(キルゾーン3、クライシス2、COD・BO等々)を3Dモードでプレイ
すると、時々画面が真っ黒になります。
一度パイオニアに連絡し、6月に新品交換してもらいましたが、現象に変化は
ありません。
他のスレにもあった様に、ファームウェアの問題でしょうか。
再度、パイオニアに連絡しようと思いますが、同様の現象のかたはいらっしゃい
ますか。
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
度々すみませんが また質問です。 使い始めてから アンプから「ブチッ」みたいな音が鳴り始めました。
ゲーム画面の切り替え時 映画や録画したTVを早送りをしていて再生する瞬間などに音がなります。 毎回ではなくならない時があります
これは故障でしょうか
PS3 レコーダー共にHDMIで接続しています
0点
おそらくその「プチッ」て言う音は電気回路に電流が流れれる音だと思います。
でも私は電源をつけるときくらいしか聞いたことがありません。
一度パイオニアの方に連絡してみるべきたと私は思います。
書込番号:13289658
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







