このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月9日 19:37 | |
| 0 | 6 | 2011年6月5日 06:00 | |
| 5 | 4 | 2011年6月3日 21:33 | |
| 1 | 5 | 2011年6月2日 11:43 | |
| 2 | 3 | 2011年5月30日 12:45 | |
| 0 | 3 | 2011年5月30日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
購入しようと考えていますがサラウンドスピーカーを設置するのに床配線をせず窓枠の上を通らせるのに付属のケーブルでは届かなそうなんで長いケーブルを購入しようと考えています。
普通の二股に分かれているタイプの差し込み口ですか?
それとも違うタイプでしょうか?
ちなみにおすすめのケーブルはありますか?
自分はBERDEN8471を購入してみようかと思います
20mを二つかうんで お金が・・・・・・・・・
0点
スピーカー端子は本体もスピーカー側も一般的なバネ式となっています、太いケーブル以外は市販ケーブルで使用できます。
そのケーブルでも使用できるでしょう。
書込番号:13109343
0点
HTPS-727にBELDEN8470を繋いでいます。
視聴環境が2,5M×2.5Mのサイズなので、10Mと5M各1本で十分でした。
リアスピーカーには床モールに2本入れるため、カバーなしの8470にしましたが、
それでも、結構キツキツです。
8470あるいは8471は最低3M必要と言われていますが、私は短い方が良いと思い、
必要最小限の長さに切断して繋ぎましたが、特に違和感はありません。
ちなみに、私の所は、左側がベランダ、右側がダイニングの非対称空間なので、
ケーブルの長さも、各スピーカーの音量レベルも非対称に設定しています。
書込番号:13109368
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
本日HTP-S737が届きました。
ワクワクしながら組み立てをし、配線が今完了したところです。
PS=ウーファー=テレビとHDMIで繋いだところ、映像は問題なく映るのですが音がフロントの二つとウーファーからしか出ません・・・
通常のテレビ放送でも同様で、後ろのスピーカーから音がでません。
同梱しているマイクを使った本機のシステムセットアップを試してみた所、全てのスピーカーから音が出たので、配線はキチンとできているみたいなのですが・・・
この手のホームシアターを購入するのは初めてで、右も左もわからず困っています・・・どうすればいいのか教えてくださるといただけないでしょうか・・・
0点
元々リヤチャンネルの音声のないステレオ音声を再生しているのなら、アンプで疑似サラウンド再生しないとリヤから音はでません。
リスニングモードを変えてみてください。
再生ソースによっては疑似サラウンドでも効果が薄いこともあります。
書込番号:13090555
![]()
0点
口耳の学さん
返信頂きありがとうございます。
DOLBYDIGITAL対応のゲームを起動し、リスニングモードを変更したところ音が出ました、本当にありがとうございます!
もう一つ質問なのですが自分はPS3の他にXBOX360とwiiを持っているのですが、同時に接続することは可能でしょうか?
書込番号:13090640
0点
XBOXはHDMI搭載ならS737のHDMI端子に接続すればPS3と同じように再生できます。
Wiiも接続できるのですが、映像はコンポジットに限定されビデオコンバート機能もないことからテレビとの接続はHDMIケーブルだけでは表示できずコンポジットでテレビに出力することになります。
テレビの仕様にもよるのですが、Wiiはテレビの入力端子に繋げてテレビを通してS737に出力する方法がスマートです。
この方法なら映像はD端子を使うこともできます(テレビにD端子入力があるなら)。
書込番号:13090728
![]()
0点
本機のHDMIのOUT端子は一つしかないので、やはりPS3を終了したあとXBOX360を起動するときは端子を付け替えなければならないということでしょうか?
wiiは wii=【コンポジット】=HTP-S737=【コンポジット】=テレビと繋ぐということですか?
書込番号:13090916
0点
XBOXもS737のHDMI入力に繋げたままでいいです、S737がHDMIセレクターとして利用できるので、S737の入力を変えることでPS3とXBOXを切り替えて使用できます。
つまり
PS3→HDMI→S737
XBOX→HDMI→S737
S737→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S737
この接続にすればS737でPS3とXBOXのどちらか選択することで、片方のゲーム機の信号をテレビに出力します。
PS3からXBOXに変えたい場合はS737で入力を変えればXBOXの画面がテレビに表示され、音声はS737で再生します。
WiiはS737に接続するなら赤白黄のケーブルでS737へ接続、映像だけコンポジットでテレビに接続になります。
書込番号:13091190
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
月並みな回答ですが。
音がいいと感じるかは視聴者により変わってきます、一度比較試聴するといいです。
V30HDXは組み合わせるスピーカーでめ変わりますしね。
書込番号:13087108
![]()
2点
自分の耳で試聴して判断する他ないですよ。
私は数種類の候補を試聴してV30HDXに決めて、センター、フロント、リアとメーカーがバラバラのスピーカーを設置しています。当然各スピーカーも試聴して購入しました。
書込番号:13087400
![]()
2点
回答としては皆さんと同じくですが、増設されるスピーカーを好みのものにして・・・ってことであれば、5.1CHセットの737よりV30の方が良いかもですね。。
お好きなスピーカーをフロント、センターに増設、付属はリアって感じなら、あえて5.1セットにしなくてもよさそうです。。
あとは設置環境の問題でアンプ別体のV30の方がいい場合と、一体型のS737の方が良い場合もあるかと・・・
音質比較が難しければ、その他の機能で選ばれても良いかもです。。
S737はドック購入しなくてもUSB端子からIPODやUSBメモリーで音楽再生もできますからね。。
書込番号:13087479
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
S333とS737のどちらかを買おうかと思っていますが、やはりスピーカーの大きい方が見栄えがするし音もよさそうなので737を考えています。しかし問題なのが自室ではトールボーイなのにフロントスピーカーだけは立てて置けないことです。ラックの上に寝せておくことは可能です。
このスピーカーは横置き可能でしょうか?円形らしき足を外せれば置けるとは思いますが、外せますか?または横に置くために工夫できる余地はありますか?サイトの図面では判断しかねます。
よろしくお願いします。
0点
底面の円形ベースは取り外せますが、トールボーイスピーカーを横置きするならS333かS535でもいいような気がします。
横にするとしてインシュレーターを四隅に配して設置したいです。
書込番号:13081364
0点
535は2.1chなので当てはまらないですね。
333は縦置きスピーカーでないし音質もよくない評判なのであまり気が乗りません。
部屋を測ったところフロントについては横置きでも厳しいようなのでフロントスピーカーだけは小さいものを別に買おうかと思っています。他のスピーカーはうまく収まります。
この場合、インピーダンスが同じものならばどのスピーカーでも繋げられるものでしょうか?可能ならこの機種を買うことにしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13081727
0点
とりあえずトールボーイの横置きはお勧めできません。。
あと、フロントスピーカーはメイン音声を出すスピーカーなので、基本的にはリアよりは音質のよさそうなものを選んだ方が良いです。。
リアはトールボーイでも良いですが、スタンド利用する手もありますね。。
S535のフロントスピーカーでも問題なければ、そちらにしてセンターとリアを追加するのも良いと思いますよ。。
もしくは、S333にして聞いてみてから判断しても良いと思います。。
音質の良し悪しは他人の判断だけでは分かりませんからね。。
S333が悪い・・と感じた人は、音に対して結構こだわりがあったのかもしれませんし・・・
>インピーダンスが同じものならばどのスピーカーでも繋げられるものでしょうか?
基本的にアンプのインピーダンス以上なら問題ないですが、セット品・・特にパイオニアは付属スピーカー以外のスピーカー使用はしないよう記載があります。。
ですので、インピーダンスに問題がなくても故障など自己責任になる可能性もあるので注意してください。。
シアター利用のスピーカー選びは設置可能な大きさのものを選ぶのも大事ですが、全体のバランスも重要になります。。
パイオニアにこだわらないのであれば、その他の機種を検討されてもよろしいかもしれませんね。。
書込番号:13081785
![]()
0点
S535でもスピーカーを追加すれば5.1chにできますよ。
フロントだけ交換するなら基本インピーダンスが合えば使えるのですが、センタースピーカーとのバランスが心配です。
気に入るかは別として、2.1chシステムで5.1chへ発展できる機種を選んだ方が無駄がないのでいいかもしれません。
書込番号:13081803
![]()
0点
535には追加がきくのですね!こちらはフロントスピーカーの大きさがちょうどいいですね。535を買って追加オプションでセンターとリアを追加してもいいかも?!
ちょっと研究してみます。
質問してよかったです。
みなさんありがとうございます。
書込番号:13082040
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
購入を考えているのですが、説明書を読めば、ド素人の自分でも、
セッティングは可能ですか?
買ってもセッティングできなかった…。
なんて思いは絶対にしたくないです…。
PS3との接続を考えています。
素人ができますか?
0点
個人の技量次第ですが、テレビにビデオデッキを接続できるならS737の接続もできると思いますよ。
方法はPS3→HDMI→S737→HDMI→テレビ(テレビにHDMI入力があるなら)
テレビ→光ケーブル→S737です(テレビに光デジタル出力端子があるなら)。
これとは別にS737に各種スピーカーを取り付けます、メニュー画面を表示するためコンポジットケーブルもテレビに接続します。
後はマイクでの測定を実施すればS737は使用可能です、テレビやPS3の設定を変えることで音質や臨場感に差が出ることもあります。
書込番号:13069757
1点
>買ってもセッティングできなかった…。
これはさすがに無いと思いますよ。。
分からなければサポートやこの掲示板で質問すれば、故障以外なら大体の問題は解決されると思いますからね。。
基本的に必要なケーブルを用意して繋ぐ、お使いの各機種に応じた設定をする・・って感じですので、本体が来てから取説をよく読んでご自身でやってみて、わからなければ助言を求めましょう。。
ただ、これから使用していくにあたって、機能を十分に発揮させるためにはある程度の勉強がご自身でも必要にはなりますよ。。
それほど難しいものではないので、チャレンジしてみてください。。
書込番号:13070315
1点
回答ありがとうございました。
なるほどー!
そこまで心配するようなことでもなさそうですね(笑)
頑張りますね。
またいつか、宜しくお願いします!
書込番号:13070589
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
737の購入を考えているのですが、
アンプから、各スピーカーに伸びる線は、
どれくらいの固さで、どれくらいの太さなんですか?
また、長さはどのくらいですか?
太さ、固さは、なわとびの紐ぐらいの認識で問題ないでしょうか?
サラウンドシステム未経験者です…
一からお教えください…。
また何個か、質問すると思います、そのときは改めて宜しくお願いします。
0点
スピーカーケーブルはフロント用が4M×2本、センター用が3m×1本、リヤ用が10m×2本です。
太さは店頭で見たとき3mm程度だったと記憶しています。
書込番号:13069763
![]()
0点
スピーカーケーブルはご自身でも別途変更は出来ますよ。。
付属の物はその他のAVケーブルなどと比べてもそれほど太くはないです。。
書込番号:13070325
0点
お二方回答ありがとうございました!
結構細いんですね(笑)
安心しました。
くせのある、ごてごての線だと思ってました(笑)
一安心です。
書込番号:13070617
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







