HTP-S737 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S737

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、トールボーイスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S737のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737 のクチコミ掲示板

(844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S737のHDMI THRU音声が出ない

2012/04/30 21:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

今日届いたHMZ-T1をS737とTVの間に入れてHDMIで接続したんですが、HMZ-T1からは音声が出ずS737からしか出てくれません。S737にはPS3とBDZ-AT970Tが接続してあります。

各機器の接続は

PS3        →  S737  →  HMZ-T1  →  TV
BDZ−AT970T 

となっています。

S7373の説明書を引っ張り出してきて、HDMIの音声設定をTHRUにしてもみたんですが音声はアンプから出る始末。HMZ-T1を外してS737からTVへ直接つなげてもやはりTVから音は出ず、ケーブルのせいかとHDMIケーブルを抜いては挿して試してみるものの特に変化は無く、さてなにをどうして良いのやら困っています。

別件でS737の調子が良くないときがあるので、この件も含めてメーカーサポートにも問い合わせてみようとは思っているんですが、その前にここに集まるみなさんのお知恵をお借りしたいと思って書き込みをしました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14504177

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/01 10:42(1年以上前)

>S7373の説明書を引っ張り出してきて、HDMIの音声設定をTHRUにしてもみたんですが音声はアンプから出る始末。HMZ-T1を外してS737からTVへ直接つなげてもやはりTVから音は出ず、

これは正常だと思います。
私は持っていないので詳しいことは言えませんが、S737のHDMI出力が映像のみだからではないでしょうか?
S737のHDMI出力を「映像+音声」と設定できれば、今の機器構成で問題なくいけそうです。
そのような設定項目があるか調べてみてください。

書込番号:14506307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/05/02 08:30(1年以上前)

>S7373の説明書を引っ張り出してきて、HDMIの音声設定をTHRUにしてもみたんですが音声はアンプから出る始末。

その設定がされてるなら音声も映像もスルーされるはずですが・・・
もしかしてS737の電源は切ってませんよね?
この設定は電源オン時のものなので、スタンバイ状態でスルーさせるなら、テレビとリンクさせてスタンバイスルーを利用する必要があります。

あと、HDMIケーブルの複数の直列接続は不安定になる場合もあるので、出来るだけ避けたいです。

HMZ-T1の使用はレコかPSのどちらかに限定してアンプの前に入れるとうまくいく場合もありますよ。

書込番号:14510118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/02 16:46(1年以上前)

k.i.t.t. さん クリスタルサイバー さん 返信ありがとうございます。

パイのサービスに確認したところ、結論として『音声は出ません』ということらしく、

説明によると『パススルーで音声を出すにはつながれている機器同士がきちんと認識出来てることが必要で、そのためには同一メーカー、もしくはHDMIコントールですべての動作確認が取れているメーカーでないとパススルーで音声を出すことはできません』ということでした。

最初の書き込みには書いてませんでしたが、TVはパナのTH-P50V1なのでこちらはS737での動作確認は取れていますがBDZ−AT970Tは確認は取れていません(実際、TVからリンクでレコを動かそうとしても反応してくれません)ので、この機器間ではパススルー音声は出ません(試しましたが×でした)

さらにHMZ-T1はつながれた機器をHDMIコントールで操作するという設定はありません(チャプターや早送りをするといったことはもちろん出来ますが、その他の操作ができるわけではない)し、もともとソニー製品では動作確認が取れていないので当然パススルーも出来るわけもなく、残念ながらアンプ⇔TV間にHMZ-T1を入れて映像・音声両方を楽しむことはできないということになってしまいました。

じゃあなんでパススルーなんて機能があるの?そんなんぢゃ意味ないじゃん!とテレオペのおねーちゃんには話してはみましたが、まぁそれこそおねーちゃんに言っても意味ないですよね

自分で吟味して機能を選んで買ってるものが規格一つでうまく連携してくれないっていうのはどうにも納得できないところもあるんですが、それぞれの機器には満足しているのでクリスタルサイバーさんの言う通りPS3とアンプの間に入れて使うことにしました。

PS3では学習リモコンが使えないというデメリットもありますが、ゲームもブルーレイもどちらも楽しめるのでこれはこれで良しとします。

お二人とも相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:14511688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/05/02 18:39(1年以上前)

とりあえず接続変更で対応してるようなので良いのですが・・・

HDMI設定のスルーとアンプってリンクとは関係ない機能のはずなんですけどね・・
リンク非対応の旧機種S727にもあった設定ですし、取説見ても音声をテレビで聞く場合・・って書かれてますしね。

パススルー・・スタンバイスルーだと確かにリンク接続が必要になりますが・・・これとは別の設定ですからね。

テレビとレコがリンク不可なのは設定されてないからとかではないでしょうか?
ビエラとソニーレコがリンクできないって話は聞いたことがない気が・・・

今まで可能だったけどS737を間に入れるとダメってことなら、S737をリセットして全てを再接続、リンクも再設定してみたほうが良いかもしれません。

まあ、現状の接続で使用感に問題がないならその方が良いのですが、一応気になったので書いてみました。。

書込番号:14512108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/02 19:46(1年以上前)

クリスタルサイバー さん

>S737をリセットして全てを再接続、リンクも再設定

ご指摘を受けて再度、設定に挑戦してみました。
結果、成功です!ありがとうございます。

何が原因だったかというとアンプ設定のHDMIコントールでした。これをオフにしてオーディオ調整の出力選択をスルーにしてやったら見事音声がスルーされました。
(さんざんイジってたのにどうしてこれをしなかったのか、よくわかりません・・・し、サポートのおねーちゃんはなぜわからなかったんだろう・・・っておねーちゃんだからか)

とにかく問題解決ですっきりしました!
クリスタルサイバーさんの最後のつぶやきで助けられました。

ありがとうございました。

書込番号:14512370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/05/02 20:57(1年以上前)

改善されたようで良かったです。

一応・・
もし今後機器追加とか変更をする場合は、リンク設定は一度解除してから再設定し直した方が良いです。
リンク設定は設定時に接続されてる機器を認識しますからね・・・
設定をデフォルトに・・って意味もありますが・・・

まあ、状況にもよるのですが念の為・・って感じです。

では。。

書込番号:14512668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて

2012/04/30 15:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。
この商品を購入したのですがリアのスピーカーケーブルが短くて届かず、
ケーブル購入にあたり教えて下さい。

リアスピーカーR 10.5m
リアスピーカーL 8m
が必要なのですが、
スピーカーケーブルの長さが左右で違えば何かセッティングを変えないといけないのでしょうか?

また、フロントやセンターの長さは十分ですがこちらも同じメーカー製(同じ材質など)に揃えた方が
良いのでしょうか?


メッキ線のスピーカーケーブルは長さで音が変化する(劣化する?)と聞いたのですが
10m以上のケーブルでも劣化しない材質があるのでしょうか?

下記のようなケーブルでも良いのですか?
あまり高価でないものでオススメがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

http://www.amazon.co.jp/audio-technica-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-30m-AT6135-30/dp/B0000CG1ME/ref=wl_it_dp_o_pC_nS?ie=UTF8&colid=27JNMRRIUH362&coliid=I2FQQWDL9PSCXT

http://www.amazon.co.jp/Belden-8470-10m-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-8470-10m/dp/B002BFAOHG/ref=wl_it_dp_o_pC_nS?ie=UTF8&colid=27JNMRRIUH362&coliid=I3D83GW4H8GOI3

書込番号:14502799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/30 15:09(1年以上前)

左右の長さが多少違っても再生に支障がでるほどとはならないと思います、もし左右でディレイタイムがズレたとしてもオートMCACCを実行すれば調整してくれるでしょう。

ケーブルの材質も厳密には揃えるべきなのでしょうけど、聞き比べても判断難しい程度の差だと予想します。

URLのケーブルはどちらも使えるでしょう。

書込番号:14502816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/01 12:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

わかりました。
とりあえずケーブルを買ってみて色々と聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14506669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方お願いします!

2012/04/25 21:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 fi-nuさん
クチコミ投稿数:46件

この商品を購入しようか検討中です。
トールボーイスピーカーに惹かれました。
そこで質問なのですが
この4本のトールボーイスピーカーとセンタースピーカーはそのまま使用し、
AVアンプ(?)だけを違うものを使用して低音を強化するようなことは
可能でしょうか?
また、低音を強化するにはどのような方法がありますか?
無知で申し訳ないのですが詳しい方回答よろしくお願いします。

書込番号:14485028

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/25 22:04(1年以上前)

重低音ならサブウーファーを追加してはどうでしょう、4.0chのスピーカーはAVアンプに接続してサブウーファーは別に増設します。
S737もサブウーファーを持っているのでとりあえず再生してみてから判断してもいいですね。

書込番号:14485055

ナイスクチコミ!1


スレ主 fi-nuさん
クチコミ投稿数:46件

2012/04/25 22:13(1年以上前)

口耳の学さん 返信ありがとうございます。
再生してみて物足りないと感じたらサブウーファーを追加してみようと思います。
素人な質問で申し訳ないのですが
S737に別途サブウーファーを追加すると5.2ch(?)という環境になるのでしょうか?
また、追加する際必要なものがあればご教授願います。

書込番号:14485113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/25 22:33(1年以上前)

S737にはサブウーファープリアウト端子は無いので接続できないのですが、スピーカーターミナルでも接続できるタイプのサブウーファーなら増設できそうです。
ですが、あまり前例のない接続方法ですしバランス的にどうなるか不明です。

5.2ch環境を目指すなら、最初から5.2chや7.2chシステムに対応したAVアンプとトールボーイスピーカーの組み合わせでシステムアップした方がいいような気がします。

書込番号:14485253

ナイスクチコミ!1


スレ主 fi-nuさん
クチコミ投稿数:46件

2012/04/25 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こういうことはあまり前例がないんですね・・
もう少し考えてみようと思います。
非常にわかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:14485292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/26 06:19(1年以上前)

既に回答が出てるように、この機種は5.1CHシステムなので、サブウーファーはアンプ部と一体型で搭載されてます。

低音に不満がある・・・不安があるなら、初めからAVアンプを購入した方が良いかもしれません。

トールボーイスピーカーも各社で発売されてますからね・・・

ただ、トールボーイスピーカーは初めから低音域が豊かなタイプの物なので、単体で購入される場合は、サブウーファーは一度他のスピーカーだけ購入して聞いてみてからでも良いと思いますよ。

http://kakaku.com/kaden/av-amp/

http://kakaku.com/kaden/speaker/

ちなみに、単体販売でも5.2CHなどサブウーファー2台ってのはあまりお勧めではありませんけどね・・・・

基本的にサブウーファーは指向性が弱いので1台でも十分役目を果たせますし、設置環境を利用・・・つまりお部屋の壁や床、障害物によっても聞こえ方が変化しますので、2台のサブーファーをバランスよく設置するのは難しいので・・・
シアタールームで左右対称に設置できる・・・とかなら良いですけどね。。

ですので、初めから出力の高いサブウーファーを一台購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:14486364

ナイスクチコミ!1


スレ主 fi-nuさん
クチコミ投稿数:46件

2012/04/26 07:36(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 返信ありがとうございます。
クリスタルサイバーさんの意見を参考にもう一度考えなおして決めようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます♪

書込番号:14486492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

この商品の音質と、ヘッドホンとの接続について

以前、MDR-DS7100の接続についてお世話になりました。
その後、購入し大変気に入っております。
PS3でブルーレイを再生し、ロスレスサウンド?というものを聞きたくなり、
このS737の購入を検討しています。
そこでこの商品の音質と、ヘッドホン(MDR-DS7100)との接続について教えてください。

○こちらの商品の音質や、ヘッドホン(MDR-DS7100)との差について

私はDS7100のバーチャル5.1chでも日々感動しているレベルなのですが、
S737ならもっとリアルに5.1chを聞けますか?
人が後ろを歩く音とか、S737ではリアルに聞こえるのかどうか等。
個人的にで構いませんので教えてください。
ヘッドホンの方が直接耳に伝達するので迫力があるような気もするのですが。
(因みに実機で確認はできません。)



○S737とMDR-DS7100との接続について

Blu-rayのロスレスサウンドというものはHDMIでビットストリーム出力でないと
伝送することができない聞きましたが、下記のような接続ならOKでしょうか?
下記の接続をS737と7100を逆にするとS737からはロスレスサウンドは聞けないのでしょうか?

PS3→(HDMI)→テレビ
PS3→(HDMI)→S737

PS3→(光ケーブル)→S737→(光ケーブル スタンバイスルー)→7100
テレビ→(光ケーブル)→S737→(光ケーブル スタンバイスルー)→7100

テレビはREGZA-ZX9000です。



長々とすみませんが、ご回答の程宜しくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057083/

書込番号:14483308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/25 12:59(1年以上前)

ヘッドホンでのサラウンド再生よりは5.1chシステムのS737が上でしょう。

接続はPS3→HDMI→S737→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→ヘッドホン→光ケーブル→S737
PS3→光ケーブル→ヘッドホン

ただしPS3は音声の同時出力はできても5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけです、5.1ch音声で出力するならPS3の設定変更が必要です。

書込番号:14483319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

2012/04/25 13:16(1年以上前)

口耳の学さん。
ヘッドホンの質問の時はお世話になりました。

2段目の
「テレビ→光ケーブル→ヘッドホン→光ケーブル→S737」だと
HD-DTSはS737には出力できるのですか?
テレビ→光ケーブル→S737→光ケーブル→ヘッドホンでないと
出力できないように思ったのですが…。

素人ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:14483373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/25 15:06(1年以上前)

光ケーブルの接続ではロスレス音声にはならないです、DTS-HD MAならコアを出力してDTSとして再生します。

PS3→光ケーブル→ヘッドホン→光ケーブル→S737の接続ではDTSも再生できずDolby DigitalとAACとPCMになりそうです。
ですがPS3→光ケーブル→ヘッドホンの接続も加えることでDTSの再生ができるようになります。

書込番号:14483624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/26 06:33(1年以上前)

>S737ならもっとリアルに5.1chを聞けますか?

そう思います。
ヘッドホンでの5.1CHは所詮スピーカー2台によるバーチャルなので、リアルな5.1CHのスピーカーシステムには敵わないと思います。

それに低音はヘッドホンだと体に伝わるようなことはありませんが、サブウーファーは部屋や体自体にも響いてくるので迫力や臨場感は別物ですよ。

ただ、床や壁に響く・・・つまり共同住宅とかだと隣家への影響もあるので、音量にはかなりの注意が必要になりますし、コンクリート造のマンションでも響きますが、それ以外のアパートとかならサブウーファーの利用は控えた方が良いかもしれません。
(S737ya一般的にはサブウーファーレベルで低音だけの音量も調節はできます)

接続ですが・・・

PS3もそうですが一般的な機種はHDMI出力は1系統しかありませんので接続は既に回答がでてる口耳の学さんのようになります。

>2段目の
「テレビ→光ケーブル→ヘッドホン→光ケーブル→S737」だと
HD-DTSはS737には出力できるのですか?

S737の方はHDMI接続で対応できますので問題ありませんが・・・
7100ヘッドホンはそもそもロスレスHD音声には対応してないのでこの接続で問題ないですよ。(7500なら対応)
光接続なのでDTS-HDもDTSとして・・ドルビーTrueHDもドルビーデジタルとして出力されます。

後はPS3は光とHDMIでの音声出力になり、DTSやドルビーの5.1CH音声は片方しか出力できません。
ですので、どちらから出力させるのかを設定変更する必要性が出ます。

書込番号:14486378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

2012/04/26 07:33(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。

クリスタルサイバーさん、以前ヘッドホンの質問の際はお世話になりました。

リアルな5.1chは全然違うんですね。
リビングで使用するつもりなのですが、我が家は吹き抜けで木造なので
テレビの音は家全体に音が漏れてます。


PS3で映画等を見る場合は音声出力設定を切り替えて使わなければならないということですね?
PS3の仕様上、7100とS737を同時に5.1chというのは無理ということですね。
お二方はPS3の音声出力を切り替えてお使いなのでしょうか?(もしお持ちなら)


HDMIはDTS-HDとドルビーTrueHDも出力でき
光接続はDTS、ドルビーデジタルまでしか出力できないということですよね?

質問ばかりですみません。
時間がありましたら、回答宜しくお願いします。





書込番号:14486484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/26 07:53(1年以上前)

お部屋が吹き抜けの場合は確かに音が広がりがちですが、5.1CHの場合は基本的に各スピーカーに包囲された中での視聴になるので、スピーカー間隔を使用環境に合う程度で狭くしてあげれば特に問題はないと思います。

それに各スピーカー毎に音量設定(S737やAVアンプは付属マイクで自動も可)ができますので環境にあった設定は可能でしょう。

PS3の音声出力はどちらも5.1CHなどデジタルサラウンドフォーマットの音声で聞きたいと思いますので、やはり使用時に毎回設定を変更した方が良いと思います。

もちろん変更しなくても片方も2CHのPCM音声では出力されてますので、ヘッドホンでもS737でも疑似的な5.1CH化は可能にはなります。

もし設定変更が面倒ならヘッドホン側はPCMにしておいても良いかもしれません。
ヘッドホンはどちらにしても2CHでのバーチャル出力にはなってしまいますからね。
その辺は聞き比べてご自身が納得できる使用法を見つけてください。

>HDMIはDTS-HDとドルビーTrueHDも出力でき
光接続はDTS、ドルビーデジタルまでしか出力できないということですよね?

そういうことになります。

書込番号:14486541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qweruioさん
クチコミ投稿数:28件

2012/04/26 12:38(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、ありがとうございました。

もう少し検討したいと思います。

書込番号:14487201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTP−S737について

2012/04/22 13:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:29件

前にも、質問させていただいたのですがHTP−S737とテレビとPS3を接続して、ゲームをしている時、2〜3秒ぐらい画面が真っ暗になります

前は、PS3の設定のDeep Clean?だったかな?そこを切にしてと言われやったのですが、今日またその現象が起こってしまいました

他に直す方法ないのですか??

書込番号:14470163

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/22 13:33(1年以上前)

Deep Color「切」で一時的にでも改善したのでしょうか?再現したのなら別に原因があるのでしょうね。
あとは交換できるようならHDMIケーブルを交換してみる程度でしょうか。

書込番号:14470198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/22 13:38(1年以上前)

もしくはシアター機もPS3も一度リセットしてみてはどうでしょう?

書込番号:14470220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/22 20:15(1年以上前)

2人とも返信ありがとうございます

HDMIは少し古いので一個交換してみます

それとリセットってどうやればいいのですか?

書込番号:14471962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/22 20:27(1年以上前)

S737のリセット方法はマニュアル78ページの本体を初期化するの手順で行います。

書込番号:14472031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/23 19:36(1年以上前)

わかりました
やってみます

書込番号:14476032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドモード

2012/04/20 20:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:25件

カタログ等みてよくわからないんですが、当方サッカー中継をよく観戦するのですが、スポーツ観戦に適したサラウンドモードはあるんでしょうか?

書込番号:14462287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/20 20:19(1年以上前)

S737独自のサラウンドモードにアドバンスド・サラウンドがあり、その中にSPORTSモードはあります。
ですが他にも色々なモードがあるのでモードを変えながら好ましいモードを選んでしまってもいいですよ。

書込番号:14462303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/04/20 20:46(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
いろいろなモードがあるんですね。
購入していろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14462423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S737
パイオニア

HTP-S737

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S737をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング