HTP-S737 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S737

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、トールボーイスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S737のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737 のクチコミ掲示板

(844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3の音声について

2011/09/24 11:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:6件

現在、PS3でゲームを起動した際に、対応音声出力がDolby Digital5.1chに対応してるにも関わらずSTANDARDボタンを押したらPCMと表示され
Dolby Digital音声が再生されません。
どうしたらPCMからDolby Digitalに切り替わるのでしょうか?

接続環境
PS3→HDMI(BD/DVD)→HDMI(OUT)→テレビ

書込番号:13541084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 11:34(1年以上前)

PS3の音声出力設定でドルビーやDTSにチェックは入ってますか?
ビットストリーム出力にしないと、アンプ側ではドルビーなどで認識はされないです。。

あとはソフトの音声メニューも確認を・・・

書込番号:13541098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PS3の音声設定はDolby Digital以下DTSも
チェックは入っておりまして
ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)も
ビットストリームなっています。

ソフトの方はステレオかサラウンドしか設定できません。

両方試してみましたが、だめでした。
以前は、Dolby Digitalで再生できたのですが、最近できなくなりました。

書込番号:13541120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 12:05(1年以上前)

PS3のゲームの場合ビットストリームではなくサラウンドフォーマットのチェックの状況で出力するフォーマットが違ってきます。

手動設定でマルチチャンネルリニアPCMのチェックを外してみてください。

書込番号:13541188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 12:09(1年以上前)

>以前は、Dolby Digitalで再生できたのですが、最近できなくなりました。

以前は出来ていたのであれば設定を変更したとか?

とりあえずPCM出力になるなら、リニアPCMマルチのチェックを外してみてはどうでしょうか?

書込番号:13541212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今 Linear PCMのチェックを外して、ゲームの方を
起動しましたが、Dolby Digitalと表示されましたが
2.1chしか再生されず、5.1chで再生されません。

書込番号:13541284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 15:17(1年以上前)

ソフト側の設定はサラウンドを選んでいますよね?
Dolby Digitalを認識していればPS3からビットストリーム出力できているのでソフト側の問題かと思われます。

書込番号:13541891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2011/09/14 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 demio175さん
クチコミ投稿数:3件

接続について質問です。
TVがTH-P50VT3(ビエラ)
BD:BZT600(ディーガ)
↑が接続してるところに
スピーカー:HTP−S737をHDMIでPS3を接続するにあたり光デジタルケーブルを使用するのでしょうか?

書込番号:13497214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/14 01:39(1年以上前)

S737がARC非対応なので…

BZT600-HDMI-S737-HDMI-50VT3
50VT3-光デジタル-S737

でよろしいかと。

書込番号:13497427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/14 01:47(1年以上前)

失礼しました。

BZT600→HDMI→S737
PS3→HDMI→S737
S737→HDMI→50VT3
50VT3→光デジタル→S737
です(汗)

書込番号:13497439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/14 06:36(1年以上前)

PS3をHDMIケーブルでS737に接続するなら、PS3とS737間の光ケーブルは不要です。
光ケーブルはテレビとS737間に使用します。

書込番号:13497703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/14 11:20(1年以上前)

HDMIは映像と音声の両方を出力することが可能なので、既に回答があるようにPS3→S737とHDMI接続されるなら光ケーブルは必要ありません。。

ただ、テレビとS737のHDMI接続はテレビ側が入力端子になるので、テレビ音声はHDMIだけではS737に出力されません。

ですので、こちらは光ケーブルでテレビ→S737が必要になります。

余談ですが・・・

この場合、ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)機能がテレビとシアター機の両方が対応していれば、名前のように音声をリターン・・逆に出力して、テレビ音声をシアター機で聞けるようになるので、光ケーブルは必要なくなります。

今回S737がARC対応ではないのでARC接続は不可ですが、今後の為に覚えておいてもよろしいかと・・・

書込番号:13498353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 demio175さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/14 22:31(1年以上前)

丁寧なご返答ありがとうございました。
解決できました!

書込番号:13500496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/07/20 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

HTP-S737を購入、早速配線を接続しました。
しかし、システムチェックでサラウンド左に異常があり、
信号が「NO」となってしまいます。(説明書によると認識していないらしい)
システムチェック中、他のスピーカーからは問題なく音が出るのですが、
左のサラウンドだけは音が10秒くらい遅れて出ます。
「NO」と検出されたのを手動で「YesX2」とし、次のステップに進んでも、
やはりサラウンド左から音が出ず、failureの表示がでて、設定に失敗します。
映画を見ても、前方のスピーカーからしか音が出ていないのでは無いか?と思われます。
(3.1ch状態?)

配線のつなぎ直しを何回か行っても解決されません。
初期不良のような気がしますが、なにか設定手順でおかしな所は
無いでしょうか?

ちなみに、BDとTVはパナソニック製、
DIGA→S737→Viera
をHDMIにて接続しています。

ホームシアター初心者です。
どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:13277248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/21 06:26(1年以上前)

音が出ないスピーカーを他のスピーカー(右リヤスピーカー)と入れ替えて音が出ませんか?またスピーカーケーブルも正常に音が出ているケーブルと変えてみてください。
遅れてでも音が出ていることからスピーカーやケーブルではなく本体側の問題のように思いますが。

とりあえずのリセットも実行してみたいです。

書込番号:13278003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/21 08:08(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

本日家に帰ったらスピーカーを入れ代えて試してみます。

基本的な事ですみませんが、リセットはどうやるのですか?
説明書には確か明確には書いていなかったと思います。

書込番号:13278179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/21 10:19(1年以上前)

リセットとは書かれていなかったかもですが、初期化として方法が載っていたかもしれません。
取説後半を調べてみてください。

書込番号:13278538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/21 13:59(1年以上前)

素早いレスポンス、ありがとうございます。
早速今日試した後、結果を報告させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:13279090

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/22 12:47(1年以上前)

口耳の学さんのアドバイス通り、スピーカーをつなぎ換えて、
システムチェックを行ったところ、残念ながら同じ症状でした。
初期化を行っても同じです。
今日メーカーさんに問い合わせてみます。。。
口耳の学さん、ありがとうございました。

経過もここで報告させて頂きたいので、
引き続きスレは残させて頂きたいと思います。

書込番号:13282655

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/24 00:07(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、迅速に対処してくださいました。

修理対応とのことで、次の日には来てくださいました。
色々と配線のつなぎ替えなどをしてもらい、
手際よく本体の方もチェック・変更していただいた結果、
最終的にはサラウンドも機能するようになりました。

対応してくださった後の音質は
全く別物で、迫力ある音になり、満足のいくもので
良かったです。

メーカーさんの対応の速さと的確さ、そして販売店さんの
対応の良さに驚きと感謝です。

書込番号:13288482

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/24 13:00(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。
初心者の私には簡単な事でも気づかない所もあり、
対応に困っていましたが、おかげさまで
最終的に治り、今は念願のホームシアターを
満喫しています。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:13290159

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/04 02:46(1年以上前)

私も購入しましたが、同じような現象が起きていますね。

マイクで最初の設定(オートチェック)
サラサウンドの左が同じく、10秒程度遅れてから、音声が出力されます。
チェック後「NO」と表示が出ています。
音は出ているんだけどねぇ…。

この商品は、こういう事があるものなのかしら?
何が原因なのかな?

同じくメーカーに今度聞いてみます(´・ω・`)

書込番号:13456311

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yykさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/04 04:33(1年以上前)

スレを立てたものです。

私も最終的にメーカーの方に対応して頂きましたが、
不良品とかではなく、設定を調整する事で良好になりました。
今ではいろいろといじくりまわしているうちに結構理解度も高まってきました。

参考までに経験から、書き込ませて頂きます。
HTP-S737は7.1chにも対応していますので、5.1chの状態でオートセッティングすると、
順番的に最後のスピーカーは10秒くらい遅れて音が出ます。説明書の図(P60)を見ると
良くわかりますが、スピーカーを時計回りに一つづつ調節していくので、バックにあるはずの
2つのスピーカーの分、遅れるようです。
従って、設定後はBackのスピーカーは繋がってないのでSurr Back="NO"と表示される事になります。SurrはLとRが認識されるはずです。

後、好みの問題かもしれませんが、サラウンドの設定はオートでやるより、
マニュアルで行った方が、自分好みの、臨場感ある空間が作れるかと思います。
オートより、最初からこのやり方での方がおすすめです。
設定画面の2.Manual SP Setup→b.でいけます。
私の場合はFront以外(SurroundとCenter、ウーハー)を大きめにしています。
Surroundで音に立体感がグッと出てきます。Centerはセリフが聞こえるように。。
ウーハーはご近所さんに迷惑が無ければ、大きくしとくと迫力が増します。
また、各スピーカーの距離の設定もできますが、今の所あまり大きな差は感じません。

ついでにおすすめの設定は、TV、レコーダとの操作の同期です。TVの音量調節でダイレクトに
スピーカーの音量を上げ下げできます。これも設定画面3.HDMI Set Upから行けます。
"ON"にするだけです。

あと、このアンプは3Dにも対応しているので、3Dが楽しめますが、
TV、BDレコーダとの相性によっては信号が送れなくなる現象が起こるようです。
私はパナソニック社のVIERAとDIGAを使用していますが、3Dが見れませんでした。
これはパイオニアさんに対応してもらい、ファームウェアをバージョンアップ
してもらう必要がありました。
相性が悪くなければ問題ないと思いますが、もし3Dが見れないようでしたら、
メーカーが対応してくださいます。

始めて購入したホームシアターですが、とても満足しています。
特に、部屋を暗くし、このサラウンドシステムで3Dの映画を見ていると、
本当に映画館並みの迫力で、圧倒されます。

ここの掲示板では、始めて購入したときに色々と教えてもらいましたので、
もしお力になれればと思います。

づらづらと書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:13456400

ナイスクチコミ!1


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/05 13:50(1年以上前)

おぉ…10秒程度遅れがあるのは、それが理由だったんですね。

最初はオートで、次からはマニュアルでって流れでいこうと思っておりましたが、マニュアルが、そこまで臨場感がかわるものなんですね〜。
設定弄りが楽しくなりそうです。

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:13462055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PCと本機の接続

2011/08/21 23:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

本機とPCを接続したいのです。

[PC]-miniHDMI-[HTP-S737]-HDMI-[モニター]
接続方法はこれで間違ってはないと思うのですが
映像が出力されません。

PCのビデオカードはGTX−460です。

モニターの入力切り替えや
737の入力ミスなどは有りません。

737のフロントパネルにはHDMIと表示されてはいるので信号は伝わってると思われます。

書込番号:13403290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/08/22 00:18(1年以上前)

取説の77ページ『故障かな?と思ったら』にHDMIの項目があるんですが、モニターはHDCP対応ですか?

音は出るんですか?
PCとモニターを直で繋ぐと映像は出ますか?

書込番号:13403461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/22 00:27(1年以上前)


GTX-460によるとモニターはHDCPには対応していません。
miniHDMIとモニターを直接繋いだ結果モニターには問題なく映りました。

miniHDMIで繋ぐと真っ暗で何も見えないので音は試していません。

書込番号:13403497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/22 00:56(1年以上前)

先ほどGTX-460によろとHDCPには対応してないと言いましたが
モニターのホームページでは対応とありました。

書込番号:13403584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/22 06:06(1年以上前)

PCとモニター直結で表示することからS737に問題あるのかもしれません、PC以外に家電レコーダー等あるなら接続して表示できるか確認してください。

PCの場合微妙に相性が出やすいように思うので、今回も相性的な不具合かもしれませんね。

書込番号:13403874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/22 06:51(1年以上前)

PS3は問題なく接続できました。

相性ですか。
その場合はどうしようもないですよね

書込番号:13403914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/22 12:48(1年以上前)

解像度を変えてみたり、リフレッシュレートを少し変えてみるのもいいかもです、接続し直したり再起動するのが面倒なので、PCモニターをもう一台繋げてマルチモニタ環境にして設定すると楽です。
これで改善するとは限らないので手持ちのモニターが無いならわざわざ買うこともないですけど。

書込番号:13404661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 20:09(1年以上前)

便乗質問させて下さい。

つい最近、こちらの製品を購入致しました。

ONKYOのE715に接続して、
地デジやらBlu-ray映画やら取り込んだ音楽やらYoutubeやらを楽しむ(要するにPCのスピーカー代わり)つもりだったのですが、全く音を鳴らしてくれません。
ちなみに光デジタルケーブルとHDMIを両方差してみてるのですがうんともすんとも…。

何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えていただけませんか。

書込番号:13459238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/04 21:56(1年以上前)

>(要するにPCのスピーカー代わり)つもりだったのですが、全く音を鳴らしてくれません。

PCのHDMI端子は入力なので繋げても再生できません、光デジタルなら出力なので再生できるはずです。
PCのコントロールパネルからサウンド→再生デバイスと進んで、S/PDIFを既定のデバイスに設定してS737の入力を光デジタルの入力に合わせてみてください。

書込番号:13459840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/05 00:44(1年以上前)

おっしゃるとおり設定したらやっと鳴ってくれました!
ありがとうございます♪

書込番号:13460685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

10円玉インシュレーター

2011/08/28 20:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:271件 HTP-S737の満足度5

10円インシュレーターをしようかと思っているのですが、これってだたのコインではいけないのでしょうか。
銅だと音の伝わり方なんかも違ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13430205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/28 23:29(1年以上前)

厳密に言えば素材の差は音に影響を与えます。
しかし、スピーカーとスペーサーと床(スタンド)の密着度の差の方が大きな影響を与えます。
まずはスピーカーががたつかないようにきちんと設置し、ガタがある場合は薄いものを挟み込んで
ガタを取ります。
ゴム系のものは出来るだけ使わない方が良いですが、どうしてもという場合は手術用手袋のような
極薄のものを1キレだけ使います。

素材の差を確認したいのなら、1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉
をそれぞれ8枚ずつ用意し、とっかえひっかえで音の差が出るかどうか試してみたらいかがですか?
差が出るなら一番良いものを使えばよいし、出ないならどれでも良いということです。
ホームセンターなどでウッドブロックやタイルなどを探して試してみるのも面白いですね。

書込番号:13431178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件 HTP-S737の満足度5

2011/08/29 09:36(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
やっぱり床との隙間が音質に影響を与えてしまうのですね。
隙間が原因ならコインは何でもいいんじゃないかと思いますが違うものでしょかね。
本当にありがとうございました。

書込番号:13432253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Panasonic TH-P50VT33とDiga BZT700の3D出力

2011/04/08 11:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度4

Digaを取り付けるまで、PS3で3Dの映像がHDMI接続で見ることができていたので通常の設定で3Dブルーレイが見れると思い同じように接続したのですがシグナルを認識してくれません。2Dの場合は問題なくシグナルが通ります。

TV、レコーダー、HTP737の設定をマニュアルを見ながらすべて試してみたのですが結局はDigaの3Dシグナルを認識してくれません。

これは、単にS737がDigaの3Dに対応していないだけなのか、設定接続に問題があるのか教えていただけないでしょうか。

接続は Diga HDMI 出力-HDMI-S737入力 S737 HDMI出力−50VT3 ARC対応HDMI入力 です。 当然のことながらHDMIはhi-speed ethernet 対応です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12872722

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/08 12:27(1年以上前)

S737なら3D対応しているのでその接続で表示できそうですけど。
レコーダーをテレビにHDMI接続した場合は問題ないのでしょうか。

書込番号:12872793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度4

2011/04/08 13:44(1年以上前)

そのとおりなんです。さくや直接では3Dをにんしきしました。そのかわり、音声は光デジタルでつなぐしかなくなりHDコーデックが使えないんです。

書込番号:12873010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/08 16:05(1年以上前)

とりあえずS737の何らかの不具合の可能性もありますね。。
サポートに相談してもよさそうです。。

ちなみに、PS3は3Dソフトの場合はHD音声で聞くことは出来なかったと思いますよ。。
ですので、3Dに関してはテレビにHDMI接続して、S737に光ケーブルでも同等になると思います。。

書込番号:12873344

ナイスクチコミ!1


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度4

2011/04/08 18:25(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ありがとうございます。サポートに電話してみることにします。PS3ではHDMIで3D信号を認識するのでなにが違うのかをはっきりしてみたいとおもいます。

書込番号:12873777

ナイスクチコミ!0


暁闇さん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/10 20:53(1年以上前)

はじめまして。横レス失礼します。

Minnesotaさんとほぼ同じシステムを考えていたので、その後が気になります。

テレビは50VT3、DIGAがBZT700、それに初代PS3を今使用しています。

今後、HTP-S333の購入を考えているのですが、3Dとの相性が悪いのでしょうか?

その後のお話がお聞き出来れば、非常に助かります!

対策方法などおわかりでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:12882156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度4

2011/04/10 21:12(1年以上前)

暁闇さん 

その後ですが、4月9日にパイオニアに電話をして、接続環境等詳しく説明しましたところ22日に私の家にS737の問題の可能性があるのでパイオニアのサービスが見に来ることになっています。

3DではPS3が見ることができる、DigaをTVに直づけすればみることができることからS737の可能性が高いようです。

あと、パナから特典でもらった3D初期の石川遼のブルーレイはdiga見れるんですよ。アバター、アイス・エイジ3がまったく信号を受け付けません。

結果がでましたら、また書きます。

書込番号:12882258

ナイスクチコミ!1


暁闇さん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/11 23:12(1年以上前)

Minnesotaさん

お返事ありがとうございます!テレビもBDもホームシアターもまだまだ、相性というかそういうのがあるんですね・・・。
こればっかりは使用してみないとわからないところもあるので、もし解決方法などわかりましたら、参考にさせていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12886284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度4

2011/04/22 12:50(1年以上前)

本日、パイオニアが確認に来ました。

私の報告後、同じ症状の報告があり故障ではなく、BZTとS737でなにがしら3Dシグナルの受け渡しで相性の問題が生じているようです。

当面の間、パナソニックもしくはパイオニアからファームウェアが出るかどうかわかりませんが、DigaとVieraの直づけで、音声は光デジタルでということになります。

もしくは、PS3はHDMIで認識しますので、PS3でS737とつなげて3Dを見るという方法かと思いますが、3D画質的にはDigaのほうが上のように思えます。

いまのところ不明ですが、最新機種はフリクション低減でフレームレートをあげてきているようなので、他社メーカーも同じようなことが起こるかもしれません。そのときは報告するといいと思います。

書込番号:12923791

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/28 02:53(1年以上前)

見た目も良い、このスピーカーが気になっておりますが…。
当方同じ環境構築予定の為、その後の状態が気になります。

ファームで改善されたのでしょうか??

書込番号:13427541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度4

2011/08/28 09:20(1年以上前)

シシアさん 

パイオニアがファームウェアを家にきてアップデートしてくれました。新しくスレッドたてて内容は書いているのですが、このファームウェアで解決できています。

問題は、オンラインや個人でのアップデートはできないということでパイオニアが家まできてもらう必要があることです。

あと、製造年月日が新しいものは対応しているようですが、6月だったかな、以前のものはアップデートが必要になるようです。digaとhtp737の組み合わせで3D映像を再生するときだけに発生する問題です。

書込番号:13428079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S737
パイオニア

HTP-S737

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S737をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング