HTP-S737 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S737

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、トールボーイスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S737のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737 のクチコミ掲示板

(844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続を考えています

2011/06/09 22:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 shift9ooさん
クチコミ投稿数:2件

使用しているPCはHPのPavilion dv7のノートです
目的は音楽(ちゃんとリッピングしてある音源)、映画(BD)、FPS(ねとげ)などです

win 7 64bit
グラボ ATI HD 5650
ドライブは一様ブルーレイ再生できます


外付けの地デジチューナーでPCがTV代わりにもなってます
D-subでもう一枚FULL HDのディスプレイ(要はテレビ用です)に繋いでいます

接続はHDMIで接続を考えてます
このホームシアターはPCとの接続を前提に作っていないようですか
いろいろちゃんと音出るか気になってます
てか、ちゃんと5.1ch楽しめるのでしょうか?(dts hd master audioとかをです)
楽しめないと買う意味がぁ・・・

あと、いまJBLのcontrol 2pというアクティブスピーカーを持ってるんですけど
htp−s737と繋いで、7.1chとして楽しめるでしょうかね?
接続は、AVアンプとRCAで繋ぐつもりですが・・・

きになって夜も寝れません
誰か教えてください
馬鹿でも分かりやすいように


書込番号:13112001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/10 06:41(1年以上前)

スペック的にはBDの5.1ch音声を出力できそうです、接続してみないとちゃんと出力できるか分かりませんが。

7.1ch化は可能でしょう、S737のサラウンドバックプリアウト端子にスピーカーを接続します。

書込番号:13113034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shift9ooさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/10 21:47(1年以上前)

やっぱり接続してみないと分からないですよね・・・

ありがとうございました。

書込番号:13115513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーの差し込み口の形状

2011/06/08 23:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:11件

購入しようと考えていますがサラウンドスピーカーを設置するのに床配線をせず窓枠の上を通らせるのに付属のケーブルでは届かなそうなんで長いケーブルを購入しようと考えています。
普通の二股に分かれているタイプの差し込み口ですか?
それとも違うタイプでしょうか?

ちなみにおすすめのケーブルはありますか?

自分はBERDEN8471を購入してみようかと思います
20mを二つかうんで お金が・・・・・・・・・

書込番号:13108712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/09 05:57(1年以上前)

スピーカー端子は本体もスピーカー側も一般的なバネ式となっています、太いケーブル以外は市販ケーブルで使用できます。
そのケーブルでも使用できるでしょう。

書込番号:13109343

ナイスクチコミ!0


ai1955さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/09 06:25(1年以上前)

HTPS-727にBELDEN8470を繋いでいます。
視聴環境が2,5M×2.5Mのサイズなので、10Mと5M各1本で十分でした。
リアスピーカーには床モールに2本入れるため、カバーなしの8470にしましたが、
それでも、結構キツキツです。
8470あるいは8471は最低3M必要と言われていますが、私は短い方が良いと思い、
必要最小限の長さに切断して繋ぎましたが、特に違和感はありません。
ちなみに、私の所は、左側がベランダ、右側がダイニングの非対称空間なので、
ケーブルの長さも、各スピーカーの音量レベルも非対称に設定しています。

書込番号:13109368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/09 19:37(1年以上前)

返答ありがとうございます。

安心してケーブルが買えます。

早く購入しなくては

書込番号:13111271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろのスピーカーから音が出ません・・・

2011/06/04 17:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

本日HTP-S737が届きました。
ワクワクしながら組み立てをし、配線が今完了したところです。
PS=ウーファー=テレビとHDMIで繋いだところ、映像は問題なく映るのですが音がフロントの二つとウーファーからしか出ません・・・
通常のテレビ放送でも同様で、後ろのスピーカーから音がでません。
同梱しているマイクを使った本機のシステムセットアップを試してみた所、全てのスピーカーから音が出たので、配線はキチンとできているみたいなのですが・・・

この手のホームシアターを購入するのは初めてで、右も左もわからず困っています・・・どうすればいいのか教えてくださるといただけないでしょうか・・・

書込番号:13090541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 17:07(1年以上前)

元々リヤチャンネルの音声のないステレオ音声を再生しているのなら、アンプで疑似サラウンド再生しないとリヤから音はでません。
リスニングモードを変えてみてください。
再生ソースによっては疑似サラウンドでも効果が薄いこともあります。

書込番号:13090555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/04 17:37(1年以上前)

口耳の学さん
返信頂きありがとうございます。

DOLBYDIGITAL対応のゲームを起動し、リスニングモードを変更したところ音が出ました、本当にありがとうございます!
もう一つ質問なのですが自分はPS3の他にXBOX360とwiiを持っているのですが、同時に接続することは可能でしょうか?

書込番号:13090640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 18:09(1年以上前)

XBOXはHDMI搭載ならS737のHDMI端子に接続すればPS3と同じように再生できます。
Wiiも接続できるのですが、映像はコンポジットに限定されビデオコンバート機能もないことからテレビとの接続はHDMIケーブルだけでは表示できずコンポジットでテレビに出力することになります。

テレビの仕様にもよるのですが、Wiiはテレビの入力端子に繋げてテレビを通してS737に出力する方法がスマートです。
この方法なら映像はD端子を使うこともできます(テレビにD端子入力があるなら)。

書込番号:13090728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/04 19:13(1年以上前)

本機のHDMIのOUT端子は一つしかないので、やはりPS3を終了したあとXBOX360を起動するときは端子を付け替えなければならないということでしょうか?

wiiは wii=【コンポジット】=HTP-S737=【コンポジット】=テレビと繋ぐということですか?

書込番号:13090916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 20:30(1年以上前)

XBOXもS737のHDMI入力に繋げたままでいいです、S737がHDMIセレクターとして利用できるので、S737の入力を変えることでPS3とXBOXを切り替えて使用できます。
つまり

PS3→HDMI→S737
XBOX→HDMI→S737
S737→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S737

この接続にすればS737でPS3とXBOXのどちらか選択することで、片方のゲーム機の信号をテレビに出力します。
PS3からXBOXに変えたい場合はS737で入力を変えればXBOXの画面がテレビに表示され、音声はS737で再生します。

WiiはS737に接続するなら赤白黄のケーブルでS737へ接続、映像だけコンポジットでテレビに接続になります。

書込番号:13091190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/05 06:00(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました!
とても勉強になりました^^

書込番号:13092814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質比較

2011/06/03 19:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:33件

pioneerのhtps-737とONKYOのBASE-V30HDXの5.1に増設どちらの方が良い音ですか?

書込番号:13087053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/03 19:34(1年以上前)

月並みな回答ですが。

音がいいと感じるかは視聴者により変わってきます、一度比較試聴するといいです。

V30HDXは組み合わせるスピーカーでめ変わりますしね。

書込番号:13087108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/03 21:00(1年以上前)

自分の耳で試聴して判断する他ないですよ。

私は数種類の候補を試聴してV30HDXに決めて、センター、フロント、リアとメーカーがバラバラのスピーカーを設置しています。当然各スピーカーも試聴して購入しました。

書込番号:13087400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/03 21:17(1年以上前)

回答としては皆さんと同じくですが、増設されるスピーカーを好みのものにして・・・ってことであれば、5.1CHセットの737よりV30の方が良いかもですね。。

お好きなスピーカーをフロント、センターに増設、付属はリアって感じなら、あえて5.1セットにしなくてもよさそうです。。

あとは設置環境の問題でアンプ別体のV30の方がいい場合と、一体型のS737の方が良い場合もあるかと・・・

音質比較が難しければ、その他の機能で選ばれても良いかもです。。
S737はドック購入しなくてもUSB端子からIPODやUSBメモリーで音楽再生もできますからね。。

書込番号:13087479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/06/03 21:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。

参考になりました。

一度視聴してみます。

書込番号:13087542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーの横置きについて

2011/06/01 22:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

S333とS737のどちらかを買おうかと思っていますが、やはりスピーカーの大きい方が見栄えがするし音もよさそうなので737を考えています。しかし問題なのが自室ではトールボーイなのにフロントスピーカーだけは立てて置けないことです。ラックの上に寝せておくことは可能です。

このスピーカーは横置き可能でしょうか?円形らしき足を外せれば置けるとは思いますが、外せますか?または横に置くために工夫できる余地はありますか?サイトの図面では判断しかねます。

よろしくお願いします。

書込番号:13080519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 06:33(1年以上前)

底面の円形ベースは取り外せますが、トールボーイスピーカーを横置きするならS333かS535でもいいような気がします。
横にするとしてインシュレーターを四隅に配して設置したいです。

書込番号:13081364

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2011/06/02 09:44(1年以上前)

535は2.1chなので当てはまらないですね。

333は縦置きスピーカーでないし音質もよくない評判なのであまり気が乗りません。

部屋を測ったところフロントについては横置きでも厳しいようなのでフロントスピーカーだけは小さいものを別に買おうかと思っています。他のスピーカーはうまく収まります。

この場合、インピーダンスが同じものならばどのスピーカーでも繋げられるものでしょうか?可能ならこの機種を買うことにしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13081727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/02 10:05(1年以上前)

とりあえずトールボーイの横置きはお勧めできません。。

あと、フロントスピーカーはメイン音声を出すスピーカーなので、基本的にはリアよりは音質のよさそうなものを選んだ方が良いです。。

リアはトールボーイでも良いですが、スタンド利用する手もありますね。。

S535のフロントスピーカーでも問題なければ、そちらにしてセンターとリアを追加するのも良いと思いますよ。。

もしくは、S333にして聞いてみてから判断しても良いと思います。。
音質の良し悪しは他人の判断だけでは分かりませんからね。。
S333が悪い・・と感じた人は、音に対して結構こだわりがあったのかもしれませんし・・・

>インピーダンスが同じものならばどのスピーカーでも繋げられるものでしょうか?

基本的にアンプのインピーダンス以上なら問題ないですが、セット品・・特にパイオニアは付属スピーカー以外のスピーカー使用はしないよう記載があります。。
ですので、インピーダンスに問題がなくても故障など自己責任になる可能性もあるので注意してください。。

シアター利用のスピーカー選びは設置可能な大きさのものを選ぶのも大事ですが、全体のバランスも重要になります。。

パイオニアにこだわらないのであれば、その他の機種を検討されてもよろしいかもしれませんね。。

書込番号:13081785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 10:14(1年以上前)

S535でもスピーカーを追加すれば5.1chにできますよ。

フロントだけ交換するなら基本インピーダンスが合えば使えるのですが、センタースピーカーとのバランスが心配です。
気に入るかは別として、2.1chシステムで5.1chへ発展できる機種を選んだ方が無駄がないのでいいかもしれません。

書込番号:13081803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2011/06/02 11:43(1年以上前)

535には追加がきくのですね!こちらはフロントスピーカーの大きさがちょうどいいですね。535を買って追加オプションでセンターとリアを追加してもいいかも?!

ちょっと研究してみます。

質問してよかったです。

みなさんありがとうございます。


書込番号:13082040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプを購入した場合の接続

2011/05/29 21:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 n2lilithさん
クチコミ投稿数:56件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度5

パイオニアのアンプ921を購入予定なのですが737のサブウーハーとはどのように接続すれば良いのでしょうか?
スピーカーは921に接続してウーハー機能のみ737を使う事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13068329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/29 21:57(1年以上前)

AVアンプのサブウーファープリアウト端子とS737のアナログ音声入力を繋げれば一応使用可能でしょう。
プリアウト端子は一つですが、S737の赤白の片側に接続するだけでも再生できると思いますよ。

書込番号:13068572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n2lilithさん
クチコミ投稿数:56件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度5

2011/05/30 01:53(1年以上前)

737側のAUDIO BD/DVD INにビデオケーブルで赤白のどちらかに接続すれば良いって事ですか?
購入してから試してみます!
口耳の学さんありがとうございました!!

書込番号:13069522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/30 11:36(1年以上前)

一応サブウーファーの音は出せますが、そのような使用方法を想定してる物ではないので、音声のズレなどは起きるかもですね。。

とりあえず試してみるのが良いですが、737のその他のスピーカー設定はNOにしておいた方が良いです。。

書込番号:13070375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n2lilithさん
クチコミ投稿数:56件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度5

2011/05/30 17:57(1年以上前)

音ズレが起きるかもしれないんですか。
そうなると最悪ウーハー買い増しですね・・・
737のアンプ兼ウーハーは別の部屋で使用ですね。
試してみないとわかりませんが参考になりました!
クリスタルサイバーさんありがとうございました!

書込番号:13071392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S737
パイオニア

HTP-S737

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S737をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング