このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年5月30日 12:51 | |
| 2 | 3 | 2011年5月30日 12:45 | |
| 0 | 5 | 2011年5月26日 15:31 | |
| 0 | 0 | 2011年5月23日 11:32 | |
| 1 | 2 | 2011年5月22日 15:27 | |
| 0 | 4 | 2011年5月22日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
737の購入を考えているのですが、
アンプから、各スピーカーに伸びる線は、
どれくらいの固さで、どれくらいの太さなんですか?
また、長さはどのくらいですか?
太さ、固さは、なわとびの紐ぐらいの認識で問題ないでしょうか?
サラウンドシステム未経験者です…
一からお教えください…。
また何個か、質問すると思います、そのときは改めて宜しくお願いします。
0点
スピーカーケーブルはフロント用が4M×2本、センター用が3m×1本、リヤ用が10m×2本です。
太さは店頭で見たとき3mm程度だったと記憶しています。
書込番号:13069763
![]()
0点
スピーカーケーブルはご自身でも別途変更は出来ますよ。。
付属の物はその他のAVケーブルなどと比べてもそれほど太くはないです。。
書込番号:13070325
0点
お二方回答ありがとうございました!
結構細いんですね(笑)
安心しました。
くせのある、ごてごての線だと思ってました(笑)
一安心です。
書込番号:13070617
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
購入を考えているのですが、説明書を読めば、ド素人の自分でも、
セッティングは可能ですか?
買ってもセッティングできなかった…。
なんて思いは絶対にしたくないです…。
PS3との接続を考えています。
素人ができますか?
0点
個人の技量次第ですが、テレビにビデオデッキを接続できるならS737の接続もできると思いますよ。
方法はPS3→HDMI→S737→HDMI→テレビ(テレビにHDMI入力があるなら)
テレビ→光ケーブル→S737です(テレビに光デジタル出力端子があるなら)。
これとは別にS737に各種スピーカーを取り付けます、メニュー画面を表示するためコンポジットケーブルもテレビに接続します。
後はマイクでの測定を実施すればS737は使用可能です、テレビやPS3の設定を変えることで音質や臨場感に差が出ることもあります。
書込番号:13069757
1点
>買ってもセッティングできなかった…。
これはさすがに無いと思いますよ。。
分からなければサポートやこの掲示板で質問すれば、故障以外なら大体の問題は解決されると思いますからね。。
基本的に必要なケーブルを用意して繋ぐ、お使いの各機種に応じた設定をする・・って感じですので、本体が来てから取説をよく読んでご自身でやってみて、わからなければ助言を求めましょう。。
ただ、これから使用していくにあたって、機能を十分に発揮させるためにはある程度の勉強がご自身でも必要にはなりますよ。。
それほど難しいものではないので、チャレンジしてみてください。。
書込番号:13070315
1点
回答ありがとうございました。
なるほどー!
そこまで心配するようなことでもなさそうですね(笑)
頑張りますね。
またいつか、宜しくお願いします!
書込番号:13070589
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
PS3と接続した時に関する質問です。先日この商品を購入しましてPS3に接続していますが、BDの映画などを見るときにDTS音声の物の時はアンプディスプレイ左下にDTSと表示されます。これできちんとDTS音声が出力されているとゆうことでいいんでしょうか?
しかし、PS3でDTS音声のゲームをプレイしているときはDTSやDOLBY表示はありません。これはどうゆう事なのでしょうか?ちなみに使用しているPS3は厚型(3年位前に購入)で遊んでいるゲームはHEAVY RAINです。解りにくい質問で大変恐縮ですが、どなたか解る方おりましたらご教授お願い致します。
0点
DVD/BD再生とゲームではPS3の場合少し変わってきます。
DVD/BD再生ではビットストリーム設定にすることでDTS音声のままアンプへ出力できます、薄型ではないPS3ではDTS-HD MAは出力できないのでコアをDTS音声として出力します。
ロスレス音声はリニアPCM設定の方が高音質になります。
ゲームの場合はビットストリーム リニアPCMの選択に関係なく音声出力設定でのチェックの状態で決まってきます、手動でDTS以外のチェックを外してみてください。
書込番号:13053493
0点
口耳の学様ありがとうございます。お教えいただいた件で質問があるのですが、薄型でないPS3で映画を見るときなどはPS3の音声出力フォーマットをLinear PCMに設定したほうが高音質で再生できるとゆうことでいいんでしょうか?
あと
>PS3ではDTS-HD MAは出力できないのでコアをDTS音声として出力します。
との事ですが、コアとは何の事ですか?
当方ステレオ関係初心者の為、稚拙な質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
書込番号:13053684
0点
>薄型でないPS3で映画を見るときなどはPS3の音声出力フォーマットをLinear PCMに設定したほうが高音質で再生できるとゆうことでいいんでしょうか?
そういうことになりますね。。
ドルビーなどの音声は圧縮されたデータになるので、音声に戻すデコード処理が必要になります。
通常はアンプ側、再生機側ともにこのデコード機能がある場合が多く、再生機側でビットストリーム・・・つまりそのまま出力すれば、アンプ側でデコードできるのですが、初期のPS3はBDソフトのHD音声のみビットストリーム出力ができません。
ですので、PS3でデコードさせてリニアPCMとして出力させる事になります。。
この場合、アンプ側にはドルビーなどのデコード前の音ではなく、デコード処理後のPCM音声として認識されるため、ドルビーなどとして表示されませんが、音質的には同じと考えて良いですし、HD音声以外もPS3でデコード処理されるので、リニアPCM出力にしておいた方が良いって感じですね。。
>コアとは何の事ですか?
この場合はDVD並みの音声部分と考えてください。。
ドルビーThureHDなら、ドルビーデジタル、
DTS-HD MAなら、DTS音声の部分ってことです。。
上記のPS3の設定で、リニアPCMではなくビットストリームを選んだ場合は、DVD規格のドルビーやDTSは問題なくアンプでデコードされますが、BDソフトのHD音声を再生した場合は、コア部のみ出力されることになるので、BDソフトでもDVD並みのサラウンドで聞くことは可能です。
書込番号:13053941
![]()
0点
旧型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力ができません、ですがPS3側でロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCMに変換してからなら出力できます。
マルチチャンネルリニアPCMは音質的にはロスレス音声と同等だと思ってください、つまりPS3で変換するかアンプで変換するかの違いで音質はどちらもロッシー音声より高音質となります。
ロスレス音声の場合はリニアPCM設定が高音質です。
DTS-HD MAは互換性の為に音声データのコアの部分はDTS音声となっています、DTS+高音質データがDTS-HD MAという感じです、DTS-HD MAに対応しないアンプに出力する際DTS音声として出力することで再生可能になるのです。
この場合ロスレス音声のクオリティではなくロッシー音声のDTSクオリティになります。
DVDのDTSよりはビットレートが高いので少し音質アップすることが多いですけどね。
書込番号:13053953
![]()
0点
口耳の学様、クリスタルサイバー様丁寧なわかりやすい説明ありがとうございました。大変参考になりました。またお世話なるかもしれませんがその時はお願い致します。
書込番号:13053981
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
現在 HTP-S737の購入を検討しております。
早速ですが、 パイオニアの商品説明で、「A.L.C.(オートレベルコントロール)」は、iPodなどに納めた音楽ライブラリーの曲ごとにバラバラな音のボリュームを揃えて再生する機能です。これにより、突然音が小さくなったり、大きくなったりすることがなく、ほぼ同じ音量で快適に楽しめます。と記載してありましたが、
cmと番組との音量の違いにも対応してくれる機能なのでしょうか。
パイオニアカスタマーセンターに問い合わせた所、実機で確認して下さい。との事でしたので
HTP-S737のユーザー様の感想をお願い致します。
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
基本的な質問です。すみません。
5.1と2.1のどちらを選択しようか迷っています。
2.1のHTP-S535 は、スピーカーが小さすぎてちょっと物足りなさを感じている
一方、5.1のHTP-S737 は、サラウンドスピーカーを背中越しに置くことで
配線上の問題を感じていて悩んでします。
個人的には、5.1を希望していますが。。。
フロントスピーカーとサラウンドスピーカーをフロントに並べて聴くと音質的に
よくありませんか。
0点
リヤスピーカーをフロントに設置しても音質にはそれ程影響無いです、ですがサラウンド再生で十分な臨場感を得られません。
S737で全てのスピーカーをフロント設置するならS535とサラウンド感では大差無いでしょう。
リヤへの配線は工夫すれば結構邪魔にならないようにできますよ。
書込番号:12965873
1点
ご返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご丁寧なご回答、有難うございます!!
書込番号:13038593
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
S737の購入を考えています。TVやPS3の他にPCの接続も考えています。PC側の出力はDVIだけなのですがこのアンプと繋げる事は出来ますでしょうか?今はPCの音声はアナログで繋いで出しています。オーディオに全くの初心者で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願い致します。
0点
DVI端子なら映像だけです、音声をS737に出力するには他の端子利用します。
アナログ端子ならS737のアナログ入力に繋げれば再生できますよ、S/PDIF出力があるならデジタル接続も可能になります。
書込番号:13038141
![]()
0点
口学の耳様、解りやすい返信ありがとうございました。S/PDIFの端子があるから帰ったら調べてみます。ちなみにS/PDIFの端子はグラフィックボードに付いているのでしょうか?何度も質問すみません。
書込番号:13038188
0点
S/PDIF出力(光デジタル/同軸デジタル)はビデオカードにはなくサウンドカードかマザーオンボードサウンドならマザーボードに搭載しています。
書込番号:13038301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







