このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年7月3日 17:57 | |
| 2 | 0 | 2011年4月17日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
以前、パイオニアが自宅に確認に来て、今月ファームウェアのアップデートをしにきてくれました。3Dがみれなかったため50VT3に直づけでしたが、HTP-S737を通して3Dがみれるようになりました。
報告がされているようですが、パナソニックは対応しないようです。パイオニアではBZTシリーズで3Dがみれるようにするファームウェアを用意しているので、問題がある方は連絡するといいと思います。
1点
このクチコミを見て少し不安になったのですが、BZT700ではS737を使って3D表示はできない可能性があるということでしょうか?
書込番号:13207112
0点
kuro22さん
今年3月に購入したものはBZTシリーズとViera VT3はすべて3Dシグナルを認識できないようです。その他、春モデルはわからないようです。
問題があるのは、S737とViera春モデルとの組み合わせとのこと。家にきたサービスの方も詳しい情報はわからないとのこと。ただ、ファームウェアが出るということは日本全国で報告があがっていることと、3Dをうたっているため改善しなければならなかったとのことです。
6月にファームウェアができたようですので、これから生産されるものは大丈夫じゃないでしょうか。それ以前のものは問題があると思います。
書込番号:13207269
0点
回答ありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。
購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13209889
0点
kuro22さん
どの状態がだめか書いておきますね。前回は間違っていまして、BZTとS737との組み合わせがだめとのことです。申し訳ありません。
BZT → S737 → Viera Th50Vt3 音声のみ
BZT → Viera 問題なく再生
ファームウェア導入後(サポートが訪問しなければできません)
BZT → S737 → Viera 問題なく再生されるようになる
書込番号:13209953
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
使い始めて一週間程度ですがレポートを書きます。
約50000円で購入。
トールボーイスピーカーで約50000円ってすごく安いと思います。
でもすごく良い音で鳴ってくれます。
特に気に入っているのが「ステレオ→サラウンド」の機能です。
声はセンターとフロントで、音楽はリアでなる。こんな感じになります。
リアの音は少し小さいように思いますが、すごく効果があります。
サラウンドからステレオに突然変えると、違いがよくわかります。
マイケルジャクソン THIS IS IT を見ました。
前から聞いていたPC用2.1chとは比べものにならないくらいです。(あたりまえですけど)
買ってよかったです。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






