このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年9月5日 14:55 | |
| 0 | 2 | 2012年8月27日 21:15 | |
| 0 | 6 | 2012年8月19日 17:52 | |
| 0 | 2 | 2012年8月7日 21:11 | |
| 0 | 4 | 2012年8月6日 00:58 | |
| 5 | 8 | 2012年7月23日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
初めて投稿させてもらいます。
HTP-S737でいつもipod nano 5世代を接続して音楽を聴いていたのですが、
ipodを認識しているのですが、再生をしなくなってしまいました。
BDに切り替えるとちゃんと音声はでますし、ipodも本機から外して再生すればちゃんと再生します。モニター画面でも、曲名も表示されますが、再生しても秒数がカウントされず、再生自体だけが行われていないです。
ちなみに昨夜までは普通に使えていたのですが…
リモコンで何かの拍子に誤操作したのでしょうか?
0点
何か不具合が起こったときの定番対処ですが、リセットを試してはどうでしょう。
書込番号:14986623 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
口耳の学さん
ご連絡ありがとうございます。
取説どおりに初期化し、再設定を行いましたが症状改善せず、全く同じです。
謎が深まるばかりです(涙)
書込番号:14992545
0点
お恥ずかしながら、ipodを再起動させることで症状改善しました。
一応ご参考までにm(__)m
書込番号:15025517
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
先日この機種を購入し、ディーガBW690→HDMI→s737→HDMI→ビエラTV で接続したの
ですが、ビエラリンクがうまく機能しません。と、いうのもディーガで録画した映像を
見る場合、本機(S737)の電源を入れないと見れないのです。通常、HDMIスルー機能があり、
電源がスタンバイモード(完全に電源OFFではない状態)であれば、視聴可能だと思うの
ですが。。
ちなみにTVのリモコンでTVとディーガが連動して電源は切れる為、リンクは機能している
と思います。
この機種はこのような仕様なのでしょうか。みなさんの意見をお聞きしたく、
よろしくお願いしします。
0点
取扱説明書を見ると、HDMIスルーが効くのは“HDMI controlが「ON」のとき”とかかれています。
(取扱説明書P71)
一応、S737の設定を確認してみては。
念のため、
S737の設定画面(OSD画面)はHDMI端子からは出力できません。
設定画面をテレビに表示するには別にS737のMONITOR OUT端子からビエラへのビデオケーブルの接続が必要です。
(取扱説明書P33)
書込番号:14969908
![]()
0点
ラジコンヘリさん
返事が遅くなって申し訳ありませんが、無事スルー機能が作用しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:14988419
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
先ほどゲームをしていたら右のスピーカーの音がとても小さくて気になり、耳を近ずけてみたのですがやはり音がとても小さかったです
なので、少し持ち上げてみると音がどこのスピーカーと同じぐらいでました
なぜですか?
故障ですか?
ちなみにじゅうたんの上においています
0点
極端に音量が落ちるなら、設置状況での変化を疑う前に配線の接触不良を疑いたいです。
スピーカー端子への接続はアンプ側とスピーカー側両方正常に繋がっているか確かめたのでしょうか。
書込番号:14930806
0点
はい
正常です
前に友達達がよくスピーカーの上に手を置いて寄りかかっていたりするのですがそれは関係ないのでしょうか?
書込番号:14938531
0点
スピーカーに多少外圧がかかったとして音量が落ちるとはあまり考えられないです。
端子部の接続に問題ないなら内部のどこかで接触不良があるのかもしれませんね。
一度左右のスピーカーを入れ替えて再生してみてはどうでしょう、同じように右側の音量が下がるならアンプ側の問題かもしれません。
書込番号:14939233
0点
アンプの故障だったら修理に出せばいいのでしょうか?
1年保障ってきくのでしょうか?
書込番号:14944096
0点
故障しているなら修理するほかないです、個人で直すと保証が効かなくなります。
購入して1年以内で保証書等揃っているなら無料保証の対象になると思いますよ。
書込番号:14945339
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
HTP−S737はリアスピーカーまでのケーブルがあり、邪魔なのでじゅうたんの下に埋め込むことにしたのですが、自分の部屋はもともとじゅうたんが床にくっついているので、なかなかケーブルがはいりませんでした・・・
なので、マイナスドライバーを使って押し込みました
その際ケーブルがへこんでしまったのですが、音には影響がでないですか??
0点
>その際ケーブルがへこんでしまったのですが、音には影響がでないですか??
自動設定でエラーにならなければ、とりあえずそのまま使って問題ないでしょう。
将来的にそこが断線してしまうかも知れませんが、その際にケーブル交換ですみます。
今後のためにモールを用意して絨毯の上でも配線できるようにしてしまってもよいかもしれませんね。
書込番号:14907532
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
このスピーカーを購入しようと思っています。
このスピーカーのレビューを見てみるとスピーカーケーブルの交換で音質が良くなったと言う書き込みを見ます。
なのでBELDENのスピーカーケーブルの購入を考えているんですが長さによって音が変わると聞きます。
いろいろ調べてみるとプロなんとかってサイトを見つけました。(少し胡散臭さを感じがするけど)
そのサイトによると2m前後だと8460、3〜4mだと8470、5〜7mは8473、9〜12mだと8477がおすすめと書いていました。
自分の部屋を考えるとセンター・フロントスピーカーは2m、サラウンドスピーカーで8〜10mがぴったりなんですがその場合は
センター・フロントスピーカー用のケーブルは8460、サラウンドスピーカー用は8477がいいのでしょうか?
0点
プロ何とかってサイトは異様に皆様からの意見が多いのですが、どこにも投稿する場所がありません。
一つの販売サイトくらいに思った方が良いでしょう。
気に入った製品が他のサイトより安ければ購入しても構わないと思います。
あまり流されないように注意してください。
サラウンドで大切なのは一体感です。
ケーブルの長さによってケーブルの種類を変える必要はありません。
また長さが違って音質が大きく違う事はありませんし、一般家庭で音量に違いが出るほどの長さの差なども考えられません。
左右のケーブルの長さでもし音量が変わっても、AVアンプで調整が可能ですので、ケーブルの長さの違いは全く気にする必要はありません。
書込番号:14897716
![]()
0点
お早う御座います。
確かにケーブルを換えると音が変化すると言うことはありますが先ずは
付属のケーブルで接続してみたら如何ですか?
ベルデン辺りのケーブルを揃えても全部で1万円以上の出費になりますけど。
個人的にはこのクラスの製品にケーブル交換でどの程度音質が上がるか?
は懐疑的ですし、ケーブル交換すれば「音」が変わることはあっても
それが良い方か悪い方かは実際に繋いで音を出さないとわからないことが多いです。
その辺も十分理解した上での交換なら試す価値はあるかも知れません。
書込番号:14898102
![]()
0点
まだこの製品購入して試された状況ではないのですよね?
ケーブル交換は、最初からするものではなく、いろいろ煮詰めてから最終的に交換してみるのが基本的な道筋なんで
購入直後はまず付属のスピーカーケーブルであれこれ試行錯誤してみれば良いのではないでしょうか。
繰り返している内にネックになっている部分がケーブルだとわかってから交換すればよいと思います。
書込番号:14898518
![]()
0点
>冷やかし大王さん
確かに見てみると投稿するとこないですね。
基本的に多少長さは違っても影響はないみたいですね。
ありがとうございました。
>浜オヤジさん
そうですね。まだ購入もしてないのにケーブル交換を考えるのは早すぎました(笑)
まずは付属のケーブルで聞いてみることにします。
ありがとうございました。
>黒蜜飴玉さん
付属のケーブルでも満足できるもんですかね。ちなみにサラウンド初です(笑)
とりあえずはS737だけ購入してpioneerの音を楽しみたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:14901227
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
表題のとおり、オートでサラウンド設定する際に何度やってもサラウンドバッグがnoになり、サラウンド設定ができません(T-T)「ばっばっばっばっ」と段々大きく鳴る音が鳴ってることは鳴ってるので接続が悪いとは考えずらいのですが…
ただ最後になるスピーカー(surr back L)だけ他のに比べてタイムラグがあったのが気になります。説明書をみても接続を見直せとしかかいてありません。
プラスマイナスの確認、色の確認、つながっているかの確認はしたのですが他に何か考えうる問題はなんでしょうか?(T-T)
当方スピーカーに関して素人なため、分かりづらい文章で申し訳ありません。お答えしていただければ幸いです…
書込番号:14840362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
737って5.1chシステムなのでそのままではサラウンドバックは鳴りません。
買ったままではサラウンドバックスピーカーがないでしょう?
7.1chにしてサラウンドバックを鳴らすにはアンプとスピーカーを買い足さなければなりません。
プリアウトにサラウンドバック用のアンプを接続して接続したアンプにサラウンドバックスピーカーを繋ぎます。取説だと41ページ。
それとも上記の接続で鳴らないのでしょうか?
書込番号:14840719
![]()
1点
アンプとスピーカーを買い足してるのにならない場合は、取説43ページを参照して接続したアンプの電源を入れて、そのアンプの音量を適度にあげていないのでは?
書込番号:14840802
1点
サラウンドバックプリアウト端子に別アンプとスピーカーを繋げて再生できないなら、先ずはそのアンプの入力が正しいかと十分にボリュームを上げているかをチェックしたいです。
書込番号:14840817
1点
皆様、ご回答ありがとうございます。
surr backって7,1ch用だったんですね…
無知ですみません泣
testをしたときにsurr back以外はyesだったのですが…
5,1ch対応Blue-rayを再生しても後ろから音がなりません。
前方のステレオのみからしか音がなっていなくて
サラウンドを未だ体験できていません…
テレビはレグザでプレーヤーはPS3を使用しています。
何か設定していないのでしょうか?
ipodを使うとほんの微かに音がでている(気がするレベル?)のですが…
書込番号:14840956
0点
テストで音が出ているなら接続は問題ないです、サラウンドチャンネルの音声が上手くS737に伝わっていないか設定ミスでしょう。
PS3はどのように接続していますか?テレビに繋げてからテレビを通して音声をS737に出力すると2ch音声にダウンミックスすることもあります。
PS3はS737に直接HDMIケーブルで接続したいです。
↑の方法で接続しているのにサラウンドチャンネルの音声が出ないのなら、PS3の出力の時点でステレオ音声となっている可能性もあります、PS3は薄型でビットストリーム設定になっていますか?
S737でステレオモードになっているとこちらもステレオ再生します、リスニングモードも調べてください。
書込番号:14840979
![]()
1点
リスニングモードを試したらサラウンドででました!大半は5chででないのですがこういうものでしょうか?またps3の設定というのはサウンド設定でhdmi→自動で5chないし7chになっていればかまいませんか?
質問ばかりでお返しできなくて申し訳ありません(;_;)
書込番号:14841795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPod等はステレオ音声なのでS737側で擬似的に5.1ch音声を作り出して再生しているのですが、リスニングモードの種類やステレオ音声の状態によって効果は変わります。
ステレオ感の強い音声ならサラウンドチャンネルの音声も大きくなるのですが、モノラルに近い音声だと効果は薄いです。
元々の音声が5.1chなのに音声が出ないならやはりプレーヤー側の問題かもしれません。
PS3の設定ですがサウンド設定はそれでいいのですが、ビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマットをビットストリームに設定します。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
この設定でBDやDVDの5.1ch音声をそのままS737に出力できるようになります、S737のディスプレイ部のDolby Digitai/Dolby TrueHD、DTS/DTS-HD MAのインジケーターが点灯すれば正常に5.1ch音声を受け取っている状態です。
書込番号:14842137
![]()
1点
皆さん、ご親切にありがとうございました。無事解決いたしました。これから堪能していきたいとおもいます。
書込番号:14843841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







