このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年12月8日 11:00 | |
| 4 | 4 | 2011年11月26日 00:40 | |
| 3 | 5 | 2011年11月30日 21:09 | |
| 0 | 1 | 2011年11月10日 00:30 | |
| 0 | 5 | 2011年11月10日 10:40 | |
| 0 | 8 | 2011年10月30日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
セット品のシアター機としては入門より少し上でしょう。
同じシリーズでも一つ下にHTP-S333がありますしね。
書込番号:13862512
![]()
2点
素早い回答ありがとうございます
書込番号:13862542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レベル的には真ん中ぐらいなのですか?
ちなみに、ここで言うレベル・・って機種選びには特に関係はないと思いますよ。
こういった商品は使用する人が気持ちよく聞けるかどうか・・・聞きやすくて好きな音を出す機種かどうかが重要なので、これより安価な他のメーカーのシアタースピーカーの方が良い音・・ってことも十分あり得ます。
ですので、出来るだけ試聴を・・・って感じです。
書込番号:13864932
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
今日届いたばかりで、サラウンドが出来ないので焦っているのですが・・・
WindowsPCのiTunesでステレオ2chの音楽を再生中にサラウンドモード、アドバンスドサラウンドモードがCan't Selectという表示がでて選択出来ないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ちなみに、WindowsMediaPlayerなどの他のPlayerで再生したときもサラウンドを選択出来ません
iPodをつなげたときには2chをサラウンド再生出来たので故障ではないと思うのですが・・・
<環境>
Windows7 64bit
PC→HDMI→s737→HDMI→Display
まだ届いたばかりなので初歩的なミスをしているのかもしてませんが、回答よろしくお願いします。
0点
PCのHDMI出力からマルチチャンネル音声を出力している状態ではないでしょうか。
元ソースが2chでも音声のないチャンネルを含む5.1chとして出力している状態です。
PCのスピーカーのセットアップでスピーカー構成が5.1サラウンドになっているようならステレオに変更してみてください。
書込番号:13809863
1点
返信遅れてすみません。 回答ありがとうございます。
HDMIの出力の構成でステレオにしても、光デジタルで接続して2ch出力にしてもサラウンドを選択出来ないみたいです・・・
テレビ(2ch音声)を光ケーブルでつないだときはサラウンド出来たのですが・・・
やっぱりPCの設定がおかしいのですかね・・・
書込番号:13812478
0点
そうすると他に考えられる要素として、PC側でアップサンプリングして出力していることが考えられます。
アップサンプリングするとリスニングモードが選べないこともあります。
それとオートMCACCを実行しないとリスニングモードの選択ができないこともあるようです。
オートMCACCを実行しているなら別の問題でしょうけど。
一度リセットしてみてから再実行してみるのも効果あるかもしれません。
書込番号:13812830
![]()
2点
回答ありがとうございます。
仰るとおり、PC側の設定でアップサンプリングして出力していることが原因でした。
44100Hzのソースを192000Hzにアップサンプリングしてs737に出力してました。
一つ下の96000Hzに変えてみたところ、無事サラウンドに成功しました!!
ありがとうございます。
取扱説明書の仕様によると192000Hzの入力にも対応しているみたいなのですが、なんでサラウンドできないのでしょうねw
また、以前の質問でも丁寧に答えていただきありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13801529/
書込番号:13813364
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
ホームシアターをプロジェクターで楽しんでいます。使っているのプレーヤーが、sony BDP-S360です。スピーカーは、CAVジャパンSW260(ジャパネットたかたでテレビを買った時に付属していた2.1chのスピーカー)です。多少物足りなくなって、グレードアップを考えています。接続可能でしょうか?
0点
プレーヤーとの接続は可能です、HDMIケーブルでS737に接続すればBDのHDオーディオにも対応できます。
プロジェクターの入力端子にHDMIがあるならプレーヤー→S737→プロジェクターとHDMIケーブルで接続します。
書込番号:13786900
1点
口耳の学 さん、早速のお返事有難うございます。実は、BDP-S360には、HDMI出力端子が一つしかなくて・・・プロジェクターとBDP-S360とをHDMIで接続し、CAVジャパンには、出力端子、アナログから繋いでいる状況で。(赤と白の線で繋いでます)同じようにできるのかしんぱいでして・・・。
書込番号:13786955
0点
プレーヤーの映像はいったんS737に入力されてからHDMI出力からプロジェクターへと出力できます。
プレーヤーのHDMI出力が一系統でもアンプを通してプロジェクターに出力できます。
書込番号:13787130
![]()
2点
口耳の学さんへ。何度もご回答いただき、有難うございます。納得できました。
安心して、グレードアップできそうです!!
書込番号:13787372
0点
親切に、どうも有難うございました。ホームシアターライフが楽しみです!
ボーナスが出たら、入門機として、購入します。
書込番号:13833163
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
度々恐れ入ります。
TV(REGZA)とHTP-S737(以後本体)を光デジタルケーブルで接続して使用しています。
TVの音声を本体で出していますが、TVのチャンネルを変更すると音が出なくなります。
本体のリモコンで音声切替を行い、別の設定に変更⇒チャンネル変更前と同じ設定に変更の手順を踏まないと音声が出ません。
これは仕様なのでしょうか?それとも私の設定不足なのでしょうか?
お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。
0点
「HTP-S333」のクチコミを見て、
音声設定よりデジタルスルーを設定にて問題解決しました。
失礼致しました。
書込番号:13745671
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
閲覧いただきましてありがとうございます。
本日購入し、設置したのですが、音声が全てのスピーカーより出ません。
サラウンド自動設定(Auto MCACC)を実施したところ、
本製品のスピーカー全てと、Subwooferまでも全てerr及びnoと表示されます。
Subwooferのケーブル接続等は出荷状態のままですので、
これは初期不良なのでしょうか?
お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします!
0点
サブウーファーにアンプ部があるので、各スピーカーとの接続に間違いがないのであれば、一度リセットを試してみてください。
それでもテスト音すら出ないなら初期不良だと思われるので、販売店に相談した方がよさそうです。
書込番号:13740958
![]()
0点
回答ありがとうございます。
ただ今リセットし、再度自動設定をやってみたのですが、
本製品のスピーカー全てと、Subwooferまでも全てerr及びnoと表示されます。
テスト音すら鳴らないので、初期不良かもしれません。
ショックがでかいです^^;
書込番号:13741018
0点
初期不良の可能性が高いですが。
念のためコンセントを含む各配線を一度外して、時間をおいてから再設定してみてください。
回復しないようなら購入店に相談してみてください。
書込番号:13741852
![]()
0点
回答ありがとうございます。
問題が解決しましたので、周知も兼ねてここに記載致します。
スピーカー及びSubwooferのスピーカーケーブルを外し、
浅めにケーブルを差込、テストを実施したところ正常に動作しました。
皆様お騒がせして申し訳ございません。
回答ありがとうございました!
書込番号:13745479
0点
ん?
要するに銅線部分ではなくカバーの上から端子に挟んでいたってことかな?
とりあえず改善されて良かったです。。
書込番号:13746612
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
本日、HTP-S737を設置いたしました。
S737とPS3をHDMIで接続しているんですが、S737の電源を入れてPS3の電源を入れるとサブウーファーからヴゥーと音がします。
音量を上げると共にその音も大きくなります。
S737の電源を入れただけではそんな音はしないんですが・・・
これは普通なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
PS3以外の機器を接続して検証できませんか?
他の機器では症状が出ないならPS3から何らかのノイズがでているのかもしれません。
効果無いかもしれませんが、別のコンセントから電源を取ったりS737とPS3はなるべく離れた別のコンセントに接続してみるのもいいです。
書込番号:13698769
![]()
0点
すいません、PS3以外再生機器を持っていないので試せません・・・
ただいま分かったことですが低音の音量レベルを上げるとその音が大きくなります。
低音の音量レベルを0に戻すと音が無くなりました。
戻す前は低音の音量レベルは最高にしていました。
書込番号:13698899
0点
低音レベルを上げすぎていたということでしょうか?
ちなみに低音レベルを最高にしていただけでは壊れませんよね?
書込番号:13699115
0点
いえ、良くないですよ、とりあえず真ん中くらいにしておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:13700181
0点
ありがとうございます。
今は真ん中くらいにしているんですが初めの一回目のやつぐらいは大丈夫ですよね?
壊れていないか心配になってしまいまして・・・
書込番号:13700207
0点
耳がさけるほどの音が出ていなければ、大丈夫だと思いますよ。
ボリュームは今後使用していて問題あったら適当に上げ下げすればいいと思いますよ。
書込番号:13700422
![]()
0点
口耳の学さん、
初心忘れてしもうたさん、
どうも、ありがとうございました。
また何かありましたらその時はよろしくお願いいたします。
書込番号:13700484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







