このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年9月14日 22:31 | |
| 2 | 2 | 2011年8月29日 09:36 | |
| 1 | 3 | 2011年8月24日 16:47 | |
| 0 | 9 | 2011年8月15日 11:03 | |
| 0 | 3 | 2011年8月12日 21:33 | |
| 1 | 3 | 2011年8月5日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
接続について質問です。
TVがTH-P50VT3(ビエラ)
BD:BZT600(ディーガ)
↑が接続してるところに
スピーカー:HTP−S737をHDMIでPS3を接続するにあたり光デジタルケーブルを使用するのでしょうか?
0点
S737がARC非対応なので…
BZT600-HDMI-S737-HDMI-50VT3
50VT3-光デジタル-S737
でよろしいかと。
書込番号:13497427
0点
失礼しました。
BZT600→HDMI→S737
PS3→HDMI→S737
S737→HDMI→50VT3
50VT3→光デジタル→S737
です(汗)
書込番号:13497439
![]()
1点
PS3をHDMIケーブルでS737に接続するなら、PS3とS737間の光ケーブルは不要です。
光ケーブルはテレビとS737間に使用します。
書込番号:13497703
![]()
1点
HDMIは映像と音声の両方を出力することが可能なので、既に回答があるようにPS3→S737とHDMI接続されるなら光ケーブルは必要ありません。。
ただ、テレビとS737のHDMI接続はテレビ側が入力端子になるので、テレビ音声はHDMIだけではS737に出力されません。
ですので、こちらは光ケーブルでテレビ→S737が必要になります。
余談ですが・・・
この場合、ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)機能がテレビとシアター機の両方が対応していれば、名前のように音声をリターン・・逆に出力して、テレビ音声をシアター機で聞けるようになるので、光ケーブルは必要なくなります。
今回S737がARC対応ではないのでARC接続は不可ですが、今後の為に覚えておいてもよろしいかと・・・
書込番号:13498353
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
10円インシュレーターをしようかと思っているのですが、これってだたのコインではいけないのでしょうか。
銅だと音の伝わり方なんかも違ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
厳密に言えば素材の差は音に影響を与えます。
しかし、スピーカーとスペーサーと床(スタンド)の密着度の差の方が大きな影響を与えます。
まずはスピーカーががたつかないようにきちんと設置し、ガタがある場合は薄いものを挟み込んで
ガタを取ります。
ゴム系のものは出来るだけ使わない方が良いですが、どうしてもという場合は手術用手袋のような
極薄のものを1キレだけ使います。
素材の差を確認したいのなら、1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉
をそれぞれ8枚ずつ用意し、とっかえひっかえで音の差が出るかどうか試してみたらいかがですか?
差が出るなら一番良いものを使えばよいし、出ないならどれでも良いということです。
ホームセンターなどでウッドブロックやタイルなどを探して試してみるのも面白いですね。
書込番号:13431178
![]()
2点
書き込みありがとうございます。
やっぱり床との隙間が音質に影響を与えてしまうのですね。
隙間が原因ならコインは何でもいいんじゃないかと思いますが違うものでしょかね。
本当にありがとうございました。
書込番号:13432253
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
http://kakaku.com/item/K0000238025/
SS380とS737で購入を悩んでいます。
総合的に見たらやっぱり
SS380のほうが性能は優れているんでしょうか?
性能面での差異がそこまで見られないのであれば
SS380を購入したいのですが。
0点
機能的には大差ないです、どちらもサラウンドフォーマットはロスレスまで対応しますしHDMI CECにも対応します。
iPodへの対応等S737の方が優れている面もあります。
好みの音響かが重要なので先ずは試聴してください。
書込番号:13413220
![]()
1点
>SS380のほうが性能は優れているんでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。
音質は好みの問題ですし、S737はUSB端子があるので、USBメモリーやIPOD接続で音楽とか簡単に聴くことが可能です。。
スピーカーの性能も含めて、設置環境や好みで決められて良いと思います。
セット品でもやはりトールボーイスピーカーですから、SS380の小型より音質が好きな方も多いでしょうからね。。
あと、両機の違いとしてサブウーファーにコントロールアンプが一体型になってるS737と、別体になってるSS380では設置場所などが変わってきますので、その辺も検討材料に入れてもよさそうです。
アンプ部は発熱が多いので、SS380をラックに入れる場合には排熱スペースの問題も出ますからね。。
書込番号:13413230
![]()
0点
なるほど。
USB接続対応なんですか。
やっぱりS737かな…ww
すいません・・・
やっぱりここら辺は好みですか…
秋葉原の電気街でいろいろ聞き倒してきますね!
書込番号:13413257
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
私はHTP-S737を今使っていますが、何に使っているかは別とします。
そこで一つ質問です!!「ホームシアターと言えば」
音のシステムは5.1chサラウンドスピーカー
映像を映すのは何!?
たくさんの答え待ってます。気軽にお願いします!!
0点
なぞなぞみたいな質問ですねぇ。
映像を表示するのはモニター(液晶テレビやプラズマテレビ)ですが、そういう意味ではない?
書込番号:13373873
0点
補足
例えば
テレビ(液晶テレビ・プラズマテレビ)
プロジェクター
など
書込番号:13373892
0点
補足でほぼ答えが出きってしまった気が…
書込番号:13374019
0点
では改めましてみなさんはホームシアターと言えば
テレビ、プロジェクターのどちらを想像しますか??
書込番号:13374202
0点
ここのカテゴリーでいうホームシアターは、あくまでもセットものが主だから、どうしょうもない薄型TVの音質向上を目的に購入する方がほとんどでしょう。
プロジェクターを導入できる環境の方は、AVアンプと好みのスピーカー入れるんじゃないかな。
書込番号:13374217
0点
セット品での環境だけではなくホームシアター全般としてのイメージなら、個人的にはプロジェクターで映写する環境を想像しますね。
書込番号:13375472
0点
プロジェクターも使用した事がないと、どんな物なのか良いんだか悪いんだか思い付かなそうですね。
当然、私はプロジェクターは使用したこと無いんでよくわかりません(笑)
ですので、ホームシアターはTVで使用しているイメージしか湧きません。
プロジェクターが使用できる環境の方は、プロジェクターを思い浮かべるじゃないですかね?。
書込番号:13375535
0点
皆さん私のくだらない質問答えてくださってありがとうございます。
やはりプロジェクターの方が多いようですかね。
プロジェクターほしいな〜
本当にありがとうございました。
書込番号:13376017
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
先日、色々迷った結果こちらを購入しました。商品自体もとてもよく満足
しています。ですが、一つ解らないことがあるので質問させてください。
自分は、夜テレビなどを見る用にDS7000という、ソニーの7.1ヘッドホンが
あるのですが、これをこちらの商品から更につないで場合によってはそっちを
つかうことはできるのでしょうか?
光ケーブルの差込口が両方共INみたいなので、差し込んでみても音がでなく
説明書を読んでみましたが、解らなかったので質問させていただきました。
解る方いましたらぜひ教えていただきたいとおもいます。
0点
サラウンドヘッドホンの併用をする場合は、再生機器側からそれぞれに接続するしかないですね。。
テレビ音声なら、7100のスルー機能を使用して、
テレビ→7100→S737 と接続。
レコやプレーヤーなどHDMI機器の場合はHDMIで→S737→テレビとして、更に別途音声ケーブル(光など)で7100に接続する感じですね。
書込番号:13353669
![]()
0点
クリスタルサイバーさん
素早いご回答ありがとうございます。やはりそれぞれに接続するしかないみたい
ですね。INが2つあって二つ目はなににつかうんだろうなあと思っていたので
もしかしたらできるのかなと思ったので。
ありがとうございます。
書込番号:13353706
0点
もう一つ質問させてください。現在、ケーブルテレビをD端子とアナログ端子で
テレビにつないでそれを光端子でホームシアターにつないでる状態です。
それでアニメをみていると、後ろの2つの所から出てる声が変なビヨビヨっていう
感じが一番近いんですが、変な機械的な声になってしまっています。その番組内の
音楽や効果音は普通に聞こえているんですが。メインの前からの声は特に問題は
ないんですが、サイドはサラウンドの演出であえてそういう音になっているんで
しょうか?凄く分かり難い質問なのですが、申し訳ありません。解る方いらっしゃい
ましたら教えて下さい。ちなみにやレコーダなどは問題ないように感じます。
書込番号:13366594
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
何も設定変更や特別な操作をしていないのに突然操作不能になったのなら、何らかの不具合が起こっているのかもしれません。
ありきたりですが先ずはリセットしてみては?
書込番号:13337579
0点
口耳の学さんありがとうございます。
ところで、低音/高音のリモコンボタンは、BD、DVD機器操作でも使用しますよね
それと関係あるのでしょうか?
書込番号:13337902
0点
リモコンのシステムボタンを押してアンプの操作モードに切り替えないと、機能が使えないのでは?
書込番号:13337987
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







