HTP-S737 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S737

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、トールボーイスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S737のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737 のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者なのですが…

2011/07/23 13:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:70件

HTP-S737の購入を検討しているのですが
液晶テレビにhdmiで接続した時
映画やゲームをする時は通常の5.1chで
普通にテレビを見る時は2.1chのように変更することは可能なのでしょうか?

もしくは普通にテレビを見る時はテレビからの音源だけにすることは可能ですか?
(hdmiの配線を抜く以外でお願いします)

書込番号:13286373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/23 13:38(1年以上前)

>普通にテレビを見る時は2.1chのように変更することは可能なのでしょうか?

リスニングモードの変更で対応出来ます。
お好きなモードに変更するだけでサラウンド再生とステレオ再生が選べます。

>もしくは普通にテレビを見る時はテレビからの音源だけにすることは可能ですか?

接続方法やリンク設定で可能です。。

ご利用予定のテレビはなんでしょうか?

リンク対応じゃないテレビの場合で、レコやプレーヤーなどその他の機器がS737にHDMI入力されていないなら、テレビとの接続は光ケーブルなど音声接続だけで良いです。
この場合は、テレビとS737から両方音が出ますので、S737の電源オフでテレビだけで使用可能ですし、S737ご利用時はテレビは消音する必要があります。

リンク対応の場合はHDMIで接続しますが、テレビのリンク設定で出力スピーカーを選べると思いますので、その設定をテレビスピーカーにすれば電源オン連動もされずS737から音声は出ません。。

書込番号:13286433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/23 13:38(1年以上前)

テレビが、HDMIのリンク対応なら、HTP-S737もリンク対応なので、
電源連動や、自動入力切替え等ができるんで、
テレビを見るときはテレビのスピーカーのみでというようなことはできます。

5.1と2.1の切り替えは手動か、そのソースを見たときの最後の設定が反映されると思います。
つなぎ方によっては、それぞれ自動でできるかもしれません。

HDMIケーブルは抜かなくても良いというより、むやみに抜き差ししない方が良いです。

取説がメーカーからダウンロードできるので、ご覧になったらいかが?

書込番号:13286434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/23 15:10(1年以上前)

S737の場合テレビとの接続はHDMIケーブルだけではなく光ケーブルも必要です。

配線はそのままで希望の動作は可能でしょう。

書込番号:13286716

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応とは?

2011/06/15 21:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

この機種かは忘れましたが、
3D対応と書いてありますが、

どういう意味なんですか?

3Dテレビとの接続ができるか否か
ということなのでしょうか?

回答宜しくお願いします。

それと、HTP-S727とこちら、
どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:13136511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/15 21:59(1年以上前)

シアターシステムやAVアンプの3D対応は、プレーヤーやレコーダーからの3D映像信号をスルー出力に対応しているという意味です。

プレーヤーやレコーダーをHDMIケーブルでシアターシステムやAVアンプに繋げて、アンプのHDMI出力からテレビへとHDMIケーブルで接続した場合、通常の2D映像は出力できるのですが3D対応していない機種では3D映像の出力ができません。

プレーヤーやレコーダーの3D信号をアンプを通してテレビに出力しないならS727を選んでもいいのですが、HDMIコントロールに対応しないので、接続機器とリンクしたいならS737を選びたいです。

書込番号:13136575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/06/15 22:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど。
ちょっと難しくて分かんないです(笑)…。

話は変わりますが、口耳の学さんがお勧めする
サラウンドシステムの機種を教えてください。
会社は指定しません!
知識こそ皆無ですが、5.1chデビューは生半可な機種では嫌です。

回答お願いいたします。

書込番号:13136646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 22:38(1年以上前)

>ちょっと難しくて分かんないです(笑)…。

一般的な接続方法の、
3D再生機(PS3,レコ等)→ シアター機 → テレビ と接続した場合、
シアター機内部で再生機からきた映像信号が通過することになりますが、3Dの映像信号は特殊なので、シアター機が3D対応してないとテレビ側に出力してくれない・・ってことです。

ですので、3D再生機は普通にテレビにHDMI接続して、音声はテレビ経由でS737などのシアター機に出力すれば、3D対応のシアター機でなくても使用することは可能ですよ。。

ただこの接続の場合、今度は音声がテレビ内部を通過してシアター機に行くのですが、BDソフトのHD音声(ドルビーThureHD,DTS-HD MA)はここで音質が劣化してDVD並みになってしまいます。

3D再生機から光ケーブルでもシアター機に接続する方法もありますが、どちらにしてもBDソフトのHD音声はHDMIでシアター機に直接接続が必要なので、3Dに対応していないシアター機の場合で3DのBDソフトを見る場合は音質劣化は避けられなくなるってことです。。

セットシアターで5.1CHならS737やS333になりますが、オンキョーの22HDXやV30、V20HDX、デノンS511HDとかもオプションスピーカー追加で5.1CHは可能ですので、この辺でお好きな音質のものを視聴などで比較されてみてはどうでしょうか?

あとパイオニアの方はUSB端子があって、USBメモリーやIPODの音楽再生も別途部品購入せずに可能なのも、必要な方は魅力的だと思いますよ。。

>知識こそ皆無ですが、5.1chデビューは生半可な機種では嫌です。

そうなると、セット品ではなく単体AVアンプとスピーカーを別々に購入することになりますが、予算的な問題もあるしオーディオ関係はどの程度で妥協するかも重要です。。

こちらはエントリークラスでも5.1CHシステムなら5万〜って感じになりそうですね。。
ただAVアンプでもサラウンドの感覚で言えばセット品とそれほど大きく変わらず、個々の音が良くなっていく感じですので、その辺もご自身での比較が重要になってきます。
もちろん音質以外の機能もありますからね。。

ミドルクラス以上になればネットワーク接続でネットラジオとかPC連携とかも可能ですし・・・

お勧めしたセット品でもスピーカー変更などは可能ですので、じっくり拡張していくのも良いかもしれませんね。。

書込番号:13136806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/06/15 23:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん回答ありがとうございます。

なるほど〜
大まかに分かりました(笑)
よく出来てますねぇ…。


やはり、スピーカーは個々でですか。
スピーカーとアンプというものは、光ケーブルでつながっているんでしょうか?

書込番号:13136942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/16 06:07(1年以上前)

>スピーカーとアンプというものは、光ケーブルでつながっているんでしょうか?

スピーカーとアンプ感の配線は昔ながらのスピーカーケーブルです、ごく普通の銅線ですよ。

書込番号:13137737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/06/16 15:32(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

ということは、社外品の高級スピーカーの追加も可能なんですかね?

高級スピーカーもアンプへとつなぐ線は基本むき出しの銅線なんですか?(両端がむき出し。)

書込番号:13139040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/16 15:46(1年以上前)

>社外品の高級スピーカーの追加も可能なんですかね?
>高級スピーカーもアンプへとつなぐ線は基本むき出しの銅線なんですか?(両端がむき出し。)

そうです。。
高級とかにかかわらず、一般的にスピーカーと呼ばれるものは同じで、どれでも接続使用は可能です。。
ただ、インピーダンス(Ω)の数字がアンプに対応する必要がありますが、S737は4Ωなのでそれ以上であれば使用は可能です。。

使用が出来ないのはアンプ内蔵のアクティブスピーカー・・・つまりデスクトップスピーカー(PCスピーカー)とかになります。

ここで注意ですが、パイオニアは一応スピーカー交換のサポートには対応してないと思われるので、スピーカー交換して何らかの不具合が出た場合に困る可能性はありますので、自己責任になると考えたほうが良いです。

ですが、適応したインピーダンスの物を使用していて問題が起きることは殆ど無いので、そういう使い方をされてる人は少なくないと思いますよ。。

ケーブルも普通の物ならどのスピーカーでも同じで使用は可能です。。
高価なケーブルだと音が良く感じられることはありますけどね。。

書込番号:13139084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/16 19:51(1年以上前)

他社スピーカーも接続できますが、基本的にセットのスピーカー以外の接続はサポート外になります。
スピーカーの交換を前提にしているなら、最初からAVアンプを選び試聴して気に入ったスピーカーを繋げる方がいいかと思います。

書込番号:13139787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との接続図

2011/06/15 22:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

HTP-S737アンプ→PS3・テレビとなるわけですか?
よくわからないんですが、とりあえず音は出ますよね(笑)…?

書込番号:13136607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 22:12(1年以上前)

PS3などのHDMI機器は

PS3→S737の入力、
S737の出力→テレビ と接続するのが一般的ですし、音質的にもお勧めです。

あと、テレビ音声もS737で聞けるように、テレビ→S737と同梱の光ケーブルで接続します。

もう一つ、S737の設定画面をテレビで見れるように、付属のビデオケーブルなどで、
S737→テレビと接続する感じですね。。

書込番号:13136647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/06/15 22:30(1年以上前)

接続は画像のような感じでしょうか?(笑)

書込番号:13136747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/06/15 22:31(1年以上前)

接続図

あれ?こんな感じでしょうか?

書込番号:13136756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 22:52(1年以上前)

そんな感じです。。

S737のHDMI端子やテレビのビデオ端子には入力と出力があるので間違えないでくださいね。。

書込番号:13136881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件 HTP-S737の満足度5

2011/06/15 22:55(1年以上前)

ありがとうございました!
感謝します。

またいつか(´・ω・`)

書込番号:13136891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続を考えています

2011/06/09 22:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 shift9ooさん
クチコミ投稿数:2件

使用しているPCはHPのPavilion dv7のノートです
目的は音楽(ちゃんとリッピングしてある音源)、映画(BD)、FPS(ねとげ)などです

win 7 64bit
グラボ ATI HD 5650
ドライブは一様ブルーレイ再生できます


外付けの地デジチューナーでPCがTV代わりにもなってます
D-subでもう一枚FULL HDのディスプレイ(要はテレビ用です)に繋いでいます

接続はHDMIで接続を考えてます
このホームシアターはPCとの接続を前提に作っていないようですか
いろいろちゃんと音出るか気になってます
てか、ちゃんと5.1ch楽しめるのでしょうか?(dts hd master audioとかをです)
楽しめないと買う意味がぁ・・・

あと、いまJBLのcontrol 2pというアクティブスピーカーを持ってるんですけど
htp−s737と繋いで、7.1chとして楽しめるでしょうかね?
接続は、AVアンプとRCAで繋ぐつもりですが・・・

きになって夜も寝れません
誰か教えてください
馬鹿でも分かりやすいように


書込番号:13112001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/10 06:41(1年以上前)

スペック的にはBDの5.1ch音声を出力できそうです、接続してみないとちゃんと出力できるか分かりませんが。

7.1ch化は可能でしょう、S737のサラウンドバックプリアウト端子にスピーカーを接続します。

書込番号:13113034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shift9ooさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/10 21:47(1年以上前)

やっぱり接続してみないと分からないですよね・・・

ありがとうございました。

書込番号:13115513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーの差し込み口の形状

2011/06/08 23:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:11件

購入しようと考えていますがサラウンドスピーカーを設置するのに床配線をせず窓枠の上を通らせるのに付属のケーブルでは届かなそうなんで長いケーブルを購入しようと考えています。
普通の二股に分かれているタイプの差し込み口ですか?
それとも違うタイプでしょうか?

ちなみにおすすめのケーブルはありますか?

自分はBERDEN8471を購入してみようかと思います
20mを二つかうんで お金が・・・・・・・・・

書込番号:13108712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/09 05:57(1年以上前)

スピーカー端子は本体もスピーカー側も一般的なバネ式となっています、太いケーブル以外は市販ケーブルで使用できます。
そのケーブルでも使用できるでしょう。

書込番号:13109343

ナイスクチコミ!0


ai1955さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/09 06:25(1年以上前)

HTPS-727にBELDEN8470を繋いでいます。
視聴環境が2,5M×2.5Mのサイズなので、10Mと5M各1本で十分でした。
リアスピーカーには床モールに2本入れるため、カバーなしの8470にしましたが、
それでも、結構キツキツです。
8470あるいは8471は最低3M必要と言われていますが、私は短い方が良いと思い、
必要最小限の長さに切断して繋ぎましたが、特に違和感はありません。
ちなみに、私の所は、左側がベランダ、右側がダイニングの非対称空間なので、
ケーブルの長さも、各スピーカーの音量レベルも非対称に設定しています。

書込番号:13109368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/09 19:37(1年以上前)

返答ありがとうございます。

安心してケーブルが買えます。

早く購入しなくては

書込番号:13111271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろのスピーカーから音が出ません・・・

2011/06/04 17:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

本日HTP-S737が届きました。
ワクワクしながら組み立てをし、配線が今完了したところです。
PS=ウーファー=テレビとHDMIで繋いだところ、映像は問題なく映るのですが音がフロントの二つとウーファーからしか出ません・・・
通常のテレビ放送でも同様で、後ろのスピーカーから音がでません。
同梱しているマイクを使った本機のシステムセットアップを試してみた所、全てのスピーカーから音が出たので、配線はキチンとできているみたいなのですが・・・

この手のホームシアターを購入するのは初めてで、右も左もわからず困っています・・・どうすればいいのか教えてくださるといただけないでしょうか・・・

書込番号:13090541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 17:07(1年以上前)

元々リヤチャンネルの音声のないステレオ音声を再生しているのなら、アンプで疑似サラウンド再生しないとリヤから音はでません。
リスニングモードを変えてみてください。
再生ソースによっては疑似サラウンドでも効果が薄いこともあります。

書込番号:13090555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/04 17:37(1年以上前)

口耳の学さん
返信頂きありがとうございます。

DOLBYDIGITAL対応のゲームを起動し、リスニングモードを変更したところ音が出ました、本当にありがとうございます!
もう一つ質問なのですが自分はPS3の他にXBOX360とwiiを持っているのですが、同時に接続することは可能でしょうか?

書込番号:13090640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 18:09(1年以上前)

XBOXはHDMI搭載ならS737のHDMI端子に接続すればPS3と同じように再生できます。
Wiiも接続できるのですが、映像はコンポジットに限定されビデオコンバート機能もないことからテレビとの接続はHDMIケーブルだけでは表示できずコンポジットでテレビに出力することになります。

テレビの仕様にもよるのですが、Wiiはテレビの入力端子に繋げてテレビを通してS737に出力する方法がスマートです。
この方法なら映像はD端子を使うこともできます(テレビにD端子入力があるなら)。

書込番号:13090728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/04 19:13(1年以上前)

本機のHDMIのOUT端子は一つしかないので、やはりPS3を終了したあとXBOX360を起動するときは端子を付け替えなければならないということでしょうか?

wiiは wii=【コンポジット】=HTP-S737=【コンポジット】=テレビと繋ぐということですか?

書込番号:13090916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 20:30(1年以上前)

XBOXもS737のHDMI入力に繋げたままでいいです、S737がHDMIセレクターとして利用できるので、S737の入力を変えることでPS3とXBOXを切り替えて使用できます。
つまり

PS3→HDMI→S737
XBOX→HDMI→S737
S737→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S737

この接続にすればS737でPS3とXBOXのどちらか選択することで、片方のゲーム機の信号をテレビに出力します。
PS3からXBOXに変えたい場合はS737で入力を変えればXBOXの画面がテレビに表示され、音声はS737で再生します。

WiiはS737に接続するなら赤白黄のケーブルでS737へ接続、映像だけコンポジットでテレビに接続になります。

書込番号:13091190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruoreさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/05 06:00(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました!
とても勉強になりました^^

書込番号:13092814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S737
パイオニア

HTP-S737

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S737をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング