このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2011年5月21日 06:34 | |
| 0 | 2 | 2011年5月9日 18:51 | |
| 3 | 5 | 2011年4月9日 21:38 | |
| 0 | 7 | 2011年4月8日 21:24 | |
| 0 | 10 | 2011年4月4日 14:43 | |
| 2 | 11 | 2011年3月20日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
PS3(薄型)を購入しHDMIで737に接続したのですが
映像だけ出て音声が出ません。
PS3側の設定で
HDMIでドルビー 5.1chにしてるのですが
アンプ部にドルビーマークも出ていません。
ご教授お願いします。
0点
PS3の音声出力設定でHDMIを選んでいますか?
書込番号:13026704
0点
マイクによる自動設定でテスト音は出てましたか?
それが出てるようなら接続などに問題は無さそうなので、リモコンのシステムボタンから入力音声の切替をしてみてください。。
あとPS3側の出力はHDMIになってますか?
>HDMIでドルビー 5.1chにしてるのですが
アンプ部にドルビーマークも出ていません。
再生してるソースはドルビーで記録されてる物ですか?
ドルビー記録されてるソフトなら、DVDやBDのメニューなどからドルビー音声を選んで、本編で確認してみてください。。
書込番号:13026719
0点
光デジタルでならPCで確認済みです。
ドルビー以前に初期のリニアPCM2chでも音が出ません
HDMIの相性が悪いのでしょうか・・・
書込番号:13026728
0点
>光デジタルでならPCで確認済みです。
入力音声の切替は入力端子ごとに設定する感じですので、PS3側に入力切替をしてから変更してみてください。。
書込番号:13026736
0点
>737の入力はBD/DVDにセットしてあります。
入力端子はそのままで、システムボタンから音声入力をHDMIに変更する感じです。。(取説P47)
書込番号:13026750
0点
音声の入力切り替えをHDMIにしました。
BD/DVD Hと表示されていますが音声は出ません。
書込番号:13026807
0点
PS3以外にHDMI出力端子を持つレコーダー等あるなら接続して動作検証してください、S737のリモコンの音声切換ボタンでの切り換えも試したいです。
PS3とテレビを直結で音声がでるかも問題切り分けになります。
書込番号:13026905
0点
他にHDMIを搭載した製品がないのでわかりませんが
TVと直結した際は音が出ました。
初歩的なミスかもしれないので細かく書いていきます。
接続
[PS3]-HDMI-[737]-HDMI-[モニター]
HDMIを背面のBD/DVDに接続
OUTよりモニターHDMI INに接続
737の設定でBD/DVDにし、音声設定はHDMI
アンプ部のパネルにはBD/DVD Hと表示
PS3の設定で音声出力はHDMIに設定
フォーマット?はDolby 5.1chに設定
HDMIはsony純正とドンキホーテで買った2m2400円のもの(メーカーは覚えてません)
私にはこれくらいしか書けませんが
原因の分かる方ご回答お願いします。
書込番号:13027321
0点
PS3の音声出力設定ですが、Dolby Digitalだけではなくその他DTSやリニアPCM2ch/5.1chにもチェックしてみてはどうでしょう。
手動ではなく自動設定でもいいです。
通常チェックを外しても音声の再生はできるはずですけど。
PS3の電源長押しでの起動も試してみたいです。
書込番号:13027544
0点
長押し起動、サウンドの自動設定をしてみましたが変わらず
音は出ません。
HDMIにver1.3とあるんですがver1.4じゃなきゃ駄目でしょうか?
書込番号:13028579
0点
ケーブルのバージョンは問題ないです、ですが2本あるケーブルをテレビ→PS3の直結で両方正常か調べてみてもいいです。
ここまで検証して音が出ないならS737の不良の可能性もあります、S737のBD/DVD以外のHDMI入力へPS3を接続しても改善しないようなら点検してもらった方がいいかもです。
一応S737の初期化も試してください。
書込番号:13029111
0点
設定やケーブル、テレビとの直接接続でも問題がないとすれば、本体不具合の可能性が高いですね。。
737のリセットを試しても改善されなければ、メーカーに相談したほうが良さそうです。。
書込番号:13030343
0点
リセットしたら音が出ました。
余計なところをいじってしまっていたようです。
余談なのですが
PS3で音楽を聴いていて×を押して戻ると1〜2秒間無音状態になります。
普通なら右や左に行くとカチカチと操作音が鳴るのですが鳴りません。
これはどんなことが原因なのでしょうか?
書込番号:13031345
0点
確かに数秒音が途切れますね。
音楽ファイルを再生中は2chPCMとして出力していて、操作音はマルチチャンネルPCMとして出力しているようです。
音声フォーマットが変わるのでアンプ側で切換に時間が掛かっているのでしょう。
書込番号:13032838
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
上記機器をHDMI(ハイスピード)ケーブルと光端子ケーブル、映像端子(黄)のケーブルで繋いでHDMIリンク接続をしています。
TVの設定メニュー、レグザリンク設定、HDMI連動設定、連動機器を検索し全て連動する及び優先スピーカーをAVシステムスピーカーに設定
続いて本機の電源のみいれてHDMIコントロールON、TV の電源オンでTVリモコンのボリューム調整で本機のボリューム調整ができることを確認、本機スピーカーから音声を確認。
TVの電源オフ、連動して本機もオフ
再びTVオン、連動して本機オンするとTVと本機のスピーカーから音声出ます。またTVリモコンから音量調整はTVのボリュームだけで本機にリンクしないという状態になります。
電源を入れるたびに設定し直さなければならないのでしょうか?
0点
原因不明ですが、両機種でリセット(初期化)すると正常になる場合もあります。
テレビにリセットが無い場合はコンセントを抜いてしばらくしてから再接続してリセットしてください。
書込番号:12986537
0点
ご返信ありがとうございます。
TVを初期設定化し、再度試してみたのですがやはり駄目でした。
書込番号:12990554
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
リヤスピーカー用のプリアウト端子が無いので無線化はできないです。
スピーカーケーブルはモールを使って処理すれば邪魔にならなくなりますよ。
書込番号:12877518
1点
アンプからの出力を無線にするのは現実的には無理があるのではと思います。
つまずかないよう工夫するのが第一ではないでしょうか。
書込番号:12877528
1点
無線は不可だと考えた方が良いです。。
配線はモールなどで隠す・・
ケーブルの長さが足りなければ、スピーカーケーブルを必要な長さ分、別途購入してください。。
書込番号:12877610
1点
パナソニックに4,1chの無線スピーカーのシアターセットがありますが‥難点はセットで揃えると20万円を越えそうなところでしょうかね。
書込番号:12877783
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
今日早速セット完了しまして試聴しているのですがイマイチ…です。DTS ドルビーD対応のDVDを試してるんですけど…ちなみにインジケーターに信号入力されると点灯するらしいんですけど点灯していません。何かのミスですかね?
0点
プレーヤー又はレコーダーとの接続方法は?
プレーヤー/レコーダーの音声出力設定が初期状態ではビットストリーム出力になってなく2chPCM出力になっている場合もありますよ。
書込番号:12873838
0点
PS3とレコーダーをHDMIケーブルでS737へ接続しているのでしょうか?HDMIケーブルで接続しているなら光ケーブルは不要ですよ。
PS3はリニアPCM設定になっているならビットストリーム設定にしてください。
レコーダーも同じような設定があるはずです。
書込番号:12873994
0点
>PS3をHDMIで
>レコーダもHDMIと光ケーブルで(・_・;)
基本的な接続方法は、
PS3→(HDMI)→S737→(HDMI)→テレビ
レコ→(HDMI)→S737
テレビ→(光ケーブル)→S737
S737→(ビデオケーブル)→テレビ (セットアップ用)
になります。。
で、ドルビーやDTS音声をアンプ側で認識させるには、再生機側の音声出力をビットストリームにする必要がありますのでご確認ください。。
あとはDVDやBDソフトでソフトのメニューで、それらの音声フォーマットを選んでソフトの本編を再生確認すれば、選択したフォーマットで認識されるはずです。。
書込番号:12874126
0点
PS3どうしてもビットスリーム出力切り替え画面に辿り着けません…どこにあるんだ(・_・;)
書込番号:12874386
0点
PS3は設定→ビデオ設定→BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)になります。
書込番号:12874410
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
テレビがHDMIコントロールに対応し、リンクしていれば可能です。
光テレビは専用チューナーで受信するタイプでしょうか、チューナーと音声接続すれば再生可能でしょう。
書込番号:12838522
0点
返信ありがとうございます!てれびKDL52EX700です。あと、光テレビは専用チューナーで今はHDMIをテレビ側に付けてます。
書込番号:12838529
0点
リンクは可能でしょう。
チューナーはテレビにHDMI接続しているなら、テレビの光デジタル出力からS737へと出力できます。
再生できますよ。
書込番号:12838838
0点
テレビがEX700ならHDMI入力されたドルビーとAAC音声は、テレビ経由でもアンプ側に出力が可能なので、HDMI搭載のチューナーならテレビにHDMI接続してあれば、S737から音声を出すことは可能ですよ。。
BD、DVD再生ができる機器(レコなど)であれば、S737に接続してアンプ経由でテレビにHDMI接続の方が良いですね。。
書込番号:12838890
0点
クリスタルサイバーさん、レコーダーではありませんがPS-3持ってますがそれでも可能でしょうか?
書込番号:12839482
0点
PS3ならHDMIケーブルでS737へ接続することでロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できます、ただしロスレス音声をビットストリーム出力できるのは薄型PS3からです、それ以前のモデルならPS3側でマルチチャンネルリニアPCMにデコードしてから出力します。
ロスレス音声ですからPS3でデコードしてもアンプでデコードしても同じ音質になることになっています。
書込番号:12839492
0点
>レコーダーではありませんがPS-3持ってますがそれでも可能でしょうか?
口耳の学さんが回答してくれてますが、BD再生機ならS737にHDMI接続したほうが音質的には良いです。
(薄型、旧型の設定は回答があるので省きますが)
BDソフトのHD音声(ドルビーThureHD,DTS-HD等)は、DVDのドルビーやDTSの10倍以上の情報量で記録されているので、せっかくならHD音声で聞けた方が良いと思いますので・・・・
ただ、光ケーブルでもサラウンド感自体が損なわれる訳ではないので、その辺の音質差を聞き比べてから判断しても良いですが、光ケーブルなしでテレビ経由のみだとDTS系の出力ができませんので、
もしHD音声の必要性が感じなかったとして、テレビにHDMI接続するにしても光ケーブルでもPS3からS737に接続したほうが良いですよ。。
DVDソフトはDTSはオプションなので必ずドルビー音声がありますが、BDソフトはDTSのみってものも多いですので・・・
書込番号:12839593
0点
ありがとうございます!来月の15日に買うことに決めました!ちょっと迷ってたのですが色々丁寧な回答でわかりやすかったです!
書込番号:12839818
0点
もう一つ質問がありますが、PS-3からHDMIを直接S737に繋いだ場合、映像はどうなるんですか?S737経由で映像が来るんですか?
書込番号:12858208
0点
>PS-3からHDMIを直接S737に繋いだ場合、映像はどうなるんですか?S737経由で映像が来るんですか?
そうですよ。。
双方をHDMIで接続してあれば、映像はS737を経由してテレビに出力されます。
音声だけS737で出力される感じです。。
ただ、スタンバイスルー機能等を使えば音声もテレビに出力されます。。
書込番号:12858212
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737
先日テレビ(Z1)を購入したので次はホームシアターが欲しくなってこちら S737 が気になっているのでいくつかご教授して貰えますと助かります。
最初はS333が気になっていましたがS535を買ってオプションのスピーカーを別で購入して5.1chにしたほうが音も自分の見た目的にもいいと思っていたのですが…。 どうせなら後少し頑張ってこちらの737のがいいのではないかと気になってしかたありません。
S535を5.1chにした場合とS737では音などのくらい?というかどんな風に違いがあるのですか?
何分音響機器はまったくの初心者ですのでよろしくお願いします。
1点
このシリーズは付属スピーカーの違いだけなので、スピーカーの音質差となります。
S535はオプションスピーカーを利用して5.1chにするとセンターはデュアルセンターとなります。
デュアルはセンタースピーカーを2台設置することで左右に振り分けることでセンタースピーカーのセッティングが容易になります。
スピーカー自体のグレードはS737が上なので、試聴してこちらがいいと感じたらS737を選ぶのもいいでしょう。
書込番号:12780164
0点
既に回答は出てますが、このシリーズはアンプとサブウーファーは同じものになるので、スピーカーの違いによる音質の変化だけになると思います。。
スピーカーに関してはスペック的にはS737の物が良い感じですが、トールボーイタイプになるので特に535や333のスピーカーとの好みは分かれそうです。。
後は聞き比べるしかないですね。。
リアに関してはオプションの小型スピーカーでも良いと思いますが、フロントやセンターは、ご自身の聴きやすさや好みも重要ですからね。。
トールボーイより535などの小型のスピーカーの方が良く聞こえる方もいらっしゃるでしょう。。
書込番号:12780851
0点
口耳の学さん クリスタルサイバーやん ご教授ありがとうございます。
家電量販店を何件か回ってみたのですが737については試聴できる環境がありません…。
見た目はトールボーイがカッコイイなぁと思ったりするのですが トールボードタイプと535のようなスピーカーではかなり違いが生じるのでしょうか?
またどっちがオススメか個人的な意見でよろしいので教えて頂けないでしょうか?
主に映像、音楽を臨場感 ある音で聴きたいと思っております。
たびたびすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:12780981
1点
一般的にはスピーカー自体の大きさなどがら、トールボーイタイプの方がスケール感や低音域が豊かになるので良いことも多いですが・・・・
小型の方がレスポンスの良い小気味の良い音が出ることもありますね。。
低音はサブウーファーがあるので、小型でも低音が足りないってことも無いと思います。。
この辺が視聴で聞き比べたいところなんですが・・・
視聴が不可の環境なら見た目で選んでもよさそうですが、スピーカー変更って手もあるので、S333や535にしておいて、もの足りなかったら他メーカーも含めてスピーカーの変更を考えても良いかもですね。。
あとリアスピーカーの設置がトールボーイの方が高さも取れるので、スタンドや壁付などで高さが取れないのであればS737にしてしまうのも良いでしょう。。
迫力や臨場感はどちらも出るとは思いますが、全体的な量感で言えばトールボーイの方が良いとは思います。
今後のスピーカー変更など発展性も考えて選んでみてはどうでしょうか?
書込番号:12781023
0点
臨場感という面だけならどちらも5.1ch構成にすることで優劣は僅かでしょう。
トールボーイでの低音再生でS737が一歩リードとなりそうです。
ただセンタースピーカーがシングルとデュアルになるので、テレビのリモコン受光部を塞ぐ格好になるならデュアルのS535は設置面で有用です。
書込番号:12781700
0点
本日休みでいろいろな家電量販店を回ったのですが自分の住んでる地域(福岡県)では取り扱いがないらしく実物を見ることも試聴することもできなかったのですが この機種は人気がないのでしょうか? 535や333はどこでも置いてあったのですが…
因みにヤマダでは首都圏の大型店にしか取り扱いがないと言われました。
実物を見らずにいきなりネット購入は危険でしょうか?
かなり欲しくなってるんですがネット購入もしたことなくて不安でして…
書込番号:12788133
0点
>この機種は人気がないのでしょうか?
人気はどうかわかりませんが、737くらいのセットにするならAVアンプと単体スピーカー購入って方もいらっしゃるかもしれませんね。。
>実物を見らずにいきなりネット購入は危険でしょうか?
大きさなどは取説ダウンロードやHPで確認できますので、設置環境が問題ないなら現物を見なくても問題はないと思いますが、音質は・・・ですね。。
別にこの機種とは関係ないですが、ネット購入は信頼できるお店にしてください。。
価格コムでの安値店でも口コミ評価は出てますので・・・
配送料や現状在庫の有無なども確認して、出来れば長期保証をかけてもよさそうです。。(アンプやスピーカーは初期不良でなければ故障頻度は低いですけどね)
書込番号:12788879
0点
いつもありがとうございます。
トールボーイタイプが気にいり初心者でも扱いやすそうな感じで機能面もいろいろ最新な感じなのでこちらと思っておりますが 実物が見れないのが不安なので もしよろしければトールボーイタイプでこのくらいの価格帯(3〜5万円台)でオススメありますか?
書込番号:12789981
0点
>もしよろしければトールボーイタイプでこのくらいの価格帯(3〜5万円台)でオススメありますか?
予算的にもセット品になりそうですが、トールボーイタイプでしたら機能的にも737がよさそうですし、同機能ではそれ以外は無いかもしれませんね。。
書込番号:12792087
0点
僕は、737を先日買いました。ブラビアと繋げてます。理由は リアスピーカーの置くとこがないため、棚等を買うのが、面倒だったので…。テレビのスピーカーより、全然臨場感 低音 高音質ですよ。スタイルで選んでも音質の差は、あまり変わらないと思います。
書込番号:12798999
0点
ちなみに、Amazonで購入しました。メーカー保証一年あると思うので問題ないと思います。買って失敗はなかったです。
書込番号:12799061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







