HTP-S737 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S737

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、トールボーイスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S737のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S737の価格比較
  • HTP-S737のスペック・仕様
  • HTP-S737のレビュー
  • HTP-S737のクチコミ
  • HTP-S737の画像・動画
  • HTP-S737のピックアップリスト
  • HTP-S737のオークション

HTP-S737 のクチコミ掲示板

(844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの出力レベル

2012/01/03 17:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

何dBにしてますか?

書込番号:13974400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/03 18:06(1年以上前)

オートMCACCで自動で調整されるし、設置環境が違うのに他人の出力レベルを聞いても意味がないのでは?

書込番号:13974528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/03 22:19(1年以上前)

自動設定した場合にはマイクからの距離などで各スピーカーの音量が決まるので、設置してるお部屋の環境によって変わってきます。

ただ、ご自身で聞きながら微調整はした方が良いと思いますよ。。
例えばセンターCHレベルだけ上げれば、全体の音量を上げずに台詞が聞き取りやすくなったりもしますので・・・

書込番号:13975661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/04 11:17(1年以上前)

基本は、自動設定だと思います。頭の上にセンサー置いてザーザー音聞くのもオツなものです。スピーカーの位置変更したら再度計測を行いイイ感じと感じたら数値を紙に書き今後の参考にして下さい。あなたが何dBにしてますか?の報告は、あなたに任せます。

書込番号:13977509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S737の電源OFFの場合

2012/01/01 19:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

購入を検討しているのですが、取説やサポートのQ&Aを見ても記載されていないようなので、教えてください。

BDレコーダー → HTP-S737 → TV
PS3      → HTP-S737 → TV

とつないでいる場合(取説通りのつなぎ方で、HDMIです)に、HTP-S737の電源がOFFの場合は、BDレコーダーの映像(および音声)は、TVで見ることはできないですか?
どうしてこのような質問かと言うと、HTP-S737の電源はサラウンドを楽しみた時だけ、ONにすると言う使い方をしたいからです。

書込番号:13967286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 19:23(1年以上前)

スタンバイ状態ならレコーダーやPS3の信号をスルー出力できます、ただし各機器とのリンクが必要になるようです。

書込番号:13967305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/01/01 19:39(1年以上前)

口耳の学様、さっそく返信ありがとうございます。

すみませんが、回答の「ただし各機器とのリンクが必要になるようです」の意味がわからないので、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:13967365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 19:59(1年以上前)

リンクとはHDMI CECでの機器間制御を行う動作のことです、対応した機器同士をHDMIケーブルで接続することで電源の連動等の動作が可能になります。

このリンクを有効にして機器同士が連動できる状態になっていないとスタンバイ時にスルー出力できないです。

書込番号:13967430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/01/01 22:10(1年以上前)

口耳の学様、返信ありがとうございます。

リンクの件、わかりました。ありがとうございました。
何度も、すばやい回答ありがとうございました。

書込番号:13967909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 音がでません!

2011/12/31 23:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

レグザのテレビとウーファーをHDMIで繋げて、PS3とウーファーをHDMIで繋げて、光デジタルをテレビとウーファーに繋げたのですが、ブルーレイを再生すると音がでません!
どうすれば音がでますか?

書込番号:13964790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/01 02:59(1年以上前)

接続方法の確認ですが・・・

PS3→S737の入力
S737の出力→テレビ とHDMIで接続、
テレビ→S737 と光ケーブルで接続してあるってことですよね?

この接続で間違いが無ければ、おそらくS737の入力切替やテレビの入力切替が正常にされていない可能性が高いです。

テレビの入力切替をS737から接続したHDMI端子に・・
S737の入力切替をPS3接続端子に変更してみてください。

この作業は、テレビとS737、PS3がリンク対応で、リンク設定をそれぞれでしてあれば自動で切り替わります。

書込番号:13965308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 06:48(1年以上前)

音が出ないのはBlu-ray再生だけでその他PS3の操作音やゲーム等では問題ないのでしょうか?

書込番号:13965492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 09:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
ブルーレイの再生もゲームも地デジに戻したときも音がでません!

書込番号:13965704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 10:26(1年以上前)

テレビのHDMIをウーファーのHDMIのOUTに繋げて、光デジタルをテレビとウーファーに繋げました。
PS3のHDMIをウーファーのHDMIのBD/DVDinに繋げました。

書込番号:13965829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 10:36(1年以上前)

テレビの音声も再生できないのですね。
テストトーンは再生できるのでしょうか?

書込番号:13965853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 10:39(1年以上前)

すみません。
テストトーンとは何ですか?

書込番号:13965865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/01 10:47(1年以上前)

上に書きましたように入力切替もそれぞれしましたか?

書込番号:13965881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 10:52(1年以上前)

テストトーンとはスピーカーの調整で発生する音声で、自動スピーカー設定でスピーカーから出せます。
この音声も出ないようなら初期不良の可能性もあります。

書込番号:13965892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 10:54(1年以上前)

入力切換はどのようにすればいいですか?

書込番号:13965900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 11:00(1年以上前)

それはオートMCACCですか?

書込番号:13965913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 11:25(1年以上前)

オートMCACCです、セットアップ中に音は出たのでしょうか?
入力はS737のリモコンの入力切換ボタンを押してもいいですし、マルチコントロールボタンで切り換えてもいいです。

書込番号:13965964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 11:33(1年以上前)

セットアップ中は音出たのですが、surr.BackがNOになってエラーになってしまいます。

書込番号:13965984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 12:33(1年以上前)

Surr.Backのエラーはサラウンドバックスピーカーを増設していないのなら無視してしまっていいです。
音が出ているならとりあえず正常のようです。

入力切替ではどうなりました?
リンクに対応しているテレビなら、テレビをONにすることで自動的に入力をあわせてくれます。
ただしリンク設定が必要ですし、テレビスピーカーではなくAVシステムから再生するように設定することになります。
PS3も薄型ならリンク対応です。

繋げているテレビは何でしょう。

書込番号:13966166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 12:45(1年以上前)

テレビはレグザ32A2です。

書込番号:13966198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 15:06(1年以上前)

32A2ならリンク対応です、取説準備編52ページを参考にリンクを設定してください。
これとは別にS737もリンクを有効にします、こちらは取説69ページです。

ところで入力切換で再生できるようになったのでしょうか?

書込番号:13966550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 15:12(1年以上前)

ブルーレイ再生したら後ろのスピーカーが音出ません。

書込番号:13966564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/01 15:31(1年以上前)

BDソフトは5.1chソフトでしょうか?PS3でステレオ音声として出力しているのかもしれません。
PS3が薄型ならビットストリーム設定にしてみてください。

書込番号:13966623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/02 08:45(1年以上前)

解決されましたでしょうか?

BDソフトでもリア音声が記録されていなければリア音声は出ませんし、リアも記録されてる5.1CHでも常に音が出てる訳ではありませんよ。

リアは必要に応じた効果音が出力されますので、関係ないシーンではほとんど無音です。
リア音声のありそうなアクションやSF映画の各シーンで確認してみてください。

あと情報が小出しなので、全体像が何となくつかめないんですよね・・・

これらで改善されてないのであれば、機器の入力切替の位置やご自身がした操作、再生してるソフトなど、詳細を書いていただいた方が宜しいと思います。

書込番号:13969158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa16bmさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/02 11:45(1年以上前)

BD再生したら音やっと出ました。
でもウーファー電源入れたら、テレビの音声が出なくなります。どうすればいいですか?

書込番号:13969638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/01/02 11:56(1年以上前)

テレビの音声が出なくなるとはテレビの内蔵スピーカーから音が出なくなるのでしょうか?
だとしたら正常です、テレビと連動することで自動的にテレビスピーカーはミュートになります。

書込番号:13969675

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音を良くするには?

2011/12/26 20:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:16件

初めてのホームシアターで、5.1chで映画や音楽を楽しみたいと思い皆さんのレビューを見てこちらの機種をネットで注文して、今商品が届くのを待ち遠しく待っているところです。田舎なので近所の電気屋さんにはこちらの商品がなく試聴は出来ませんでしたが、バーチャルではなく、かつスピーカーの置ける位置や皆さんの評価を参考に、買う事を決めました。そこで、以前の書き込みでケーブルを変えると音が良くなると書いてあったのですが、具体的に何のケーブルでどの様なものに変えると音が良くなるのですか?全くの初心者で素人ですが、この度買った商品で少しでも良い音で楽しみたいと思っているので、わかりやすく教えて頂ければ幸いです。良い音の感じ方は人それぞれなのは承知ですが、私ならこれに変える!と言う意見も頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13944511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/12/26 20:20(1年以上前)

ケーブルと入ってもスピーカーのケーブルからテレビやその他の機器の接続用ケーブルと種々雑多です。
スピーカーケーブルならいいのですがその他の機器との接続は種類があり機器によりベストな規格も変わります。

接続予定の機器をリストアップすると必要なケーブルも判明しますよ。

書込番号:13944554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/26 20:33(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。
接続する機器はPanasonic TH-P46のテレビとDIGA DMR-BW770、ipod tuchです。

書込番号:13944606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/26 20:44(1年以上前)

基本は、最優先に電源です。ケーブル類の中でも最も体感出来ます。

後は、スピーカーセッティングです。

書込番号:13944660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/26 20:48(1年以上前)

電源ケーブル?アンプに差し込む電源ですか?素人ですみません。ちなみにどういった種類メーカーのが良いんでしょう?

書込番号:13944681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/26 21:18(1年以上前)

例えば、

AIRBOW
ABPT4.20H
(2mのケーブル付き)
9000円

TV、アンプ、レコーダー、全てに効果があります。

書込番号:13944834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/26 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。早速明日電気屋さんにいってきます。

書込番号:13945063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 09:00(1年以上前)

ケーブル類での音質向上は人によって感じられない場合も多いですし。変化自体微量だと思います。
まだ聞いてないのですからとりあえず付属のもので良いのでは?

ちなみに、同じシステムで音質向上を求めるなら、まずはセッティングです。
設置場所や向き、スピーカーの下にどんな素材のものを敷いてるのか・・とか、その他お部屋の障害などもです。

私は音質、サラウンドの向上はこちらが最優先だと思います。
ケーブルはその後かな・・・
この辺を追及するならセット品を卒業してからでも良いかと思います。

スピーカーケーブルくらいは変えても良いかもですが・・

書込番号:13946496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/12/27 18:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。まずは付属のケーブルで使用してみますね。
その後に少しずつ変えていきます。

書込番号:13948090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中です

2011/12/22 14:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 dj-marbowさん
クチコミ投稿数:19件

現在、SONYのSF360を使用しております。
3Dのサラウンドは高い音質で視聴できず、光ケーブルからの5.1CHで使用しています。
3D映画も良い音で視聴したいと思い、こちらの737を検討中なのですが、出力W数が400WとSONY-SF360の980Wに比べて半分以下の為、低音など迫力ある音を出してくれるのか、不安に感じてます。
トールボーイ型が好きなので、HDMI1.4対応の737が買い替えには最適と思っているのですが、1000W近く出力がある、10万以内でのトールボーイ型は他にあるのでしょうか?
またSF360からこちらの737に切り替えた方など、いらっしゃいましたら是非とも感想をお聞きしたいです。
決してホームシアター関係に詳しい者ではありません。
ただ、出力のワット数だけみて、判断しています。

勉強不足を補うため、皆様のご意見などいただければと思います。
何卒、よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:13926849

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/12/22 15:02(1年以上前)

最大出力の数値はあまり気にしなくてもいいです、一般家庭では十分な出力ですよ。
それより試聴してどう感じるかを重視したいです。

書込番号:13926859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/22 15:13(1年以上前)

一応ですが1000Wも利用するんでしょうか?
普通のご家庭なら十数ワットでも結構な音量ですし、各スピーカーが数十ワットでかなりの音量になりますよ。

キャパ的なことで言えば出力は高い方が良いですが、大型のリビングやシアタールームなどの防音措置がされてる部屋で大音量で聞くようなことがないなら、出力で比較はしない方が良いですよ。

ちなみに総合で比較するより各CHの出力で比較したほうが良いです。

ソニーの方はトールボーイというかスタンド付きのスピーカーになるので、もしかしたらスピーカー自体の低音域の出方は737の方が豊かになるかもしれませんね。。

ただ、低音だけの比較ではなく中音域や高域があってのものなので、やはりご自身で試聴してじっくり比較したほうが間違いがないくて良いですよ。。

ちなみに・・・
BDソフトのHD音声で聴きたい・・ってことのようなので、個人的には折角買い替えるならセット品ではなく、単体AVアンプとお好きなスピーカーの組み合わせで購入したほうが良いと思います。
元のソースがロスレス音声になってもそれを表現するアンプとスピーカーのスペックもそれなりに高くないと、HD音声の良さをすべて発揮できないと思いますからね。。

もちろんS737でもHDの違いは分かると思いますけどね。。
折角の買い替えなので・・・音質差は大きいほうが満足度も上がると思います。

書込番号:13926886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dj-marbowさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/22 15:49(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん。
早速の書き込みありがとうございます。
やはり視聴が重要なのですね。
近隣に視聴できる店があるか、不安ですが探してみます。
ちなみに自分の部屋はシアタールーム、DJルームとして利用してます。防音はあまりできていないかもしれませんが、調光設備など自分なりにこだわって作りました。
部屋は10畳弱です。
なので、音量はかなり大きくして通常は視聴してますので、素人目でワット数をとても気にしてしまいました。
しかしながら、スピーカーとアンプを別々に揃えるのはあまり考えてないのです。
ソニーのホームページを見たらSF360は製造中止のようですが、後継機でも出るのでしょうか?
価格的にも手頃になってきた、737もお話しをお聞きさせていただいた限りでは音の良し悪しはワット数だけではなく、アンプの音の解析というのでしょうか、再生能力もあるのですね。737も悪くない気がしてきました。
その他、おすすめのトールボーイ型があったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13926972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/12/22 18:07(1年以上前)

セット品でトールボーイスピーカーを採用している機種はほとんど無いです、ONKYO HTX-77HDX(5.1chにするにはスピーカーの追加が必要)か型番忘れましたがパナソニックの製品程度でしょう。

書込番号:13927386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/12/23 00:51(1年以上前)

音声出力のワット数ですが、例えばお持ちのテレビの機種は何でしょうか? 最近の大画面テレビですと10+10Wくらいだと思いますが、テレビの音量を最大にして音楽を聴くとそうとうな音圧になると思いますが、これでも10+10Wです。

家庭の6畳の部屋で、映画館並みの音量感でスペクタクル映画を見たとしても、アンプの出力は各チャンネル瞬間最大で10数ワット程度です。

書込番号:13928948

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj-marbowさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/23 02:59(1年以上前)

しえらざーどさん、ありがとうございます。
TVの機種はパナVT3-50インチです。
TVのスピーカーは昔に比べれば良い音といえるのでしょうけど…
TVのデカイ音で出力が10Wでも何ワットでも所詮はTVのスピーカーの大音量です。
そこにワット数は求めておりません。
今でも発売しているのかは分かりませんが、デノンとかで確かに出力が20ワットぐらいのトールボーイ型のシアターシステムがあったかと思いますが、私にはそれでいい音出るの?中学時代のミニコンポ程度なんじゃないの?
なんて勝手に想像してました。その時は大音量にすると音割れしていた気が…

DJを始めてしばらくはそのコンポにスピーカーを増設したら音割れはなくなりましたが、大音量を出すのにスピーカーの数が多いと分散するのか、音割れはしなかったような昔の記憶があります。
っという事はシアターシステムのようにたくさんのスピーカーで音を出すことによって個々は小さいワット数でも十分にいけると思えば良いのでしょうか?
しかし、ウーファーの低音はワット数が小さい=低音がいまいち…なんて事にはなりませんか?


書込番号:13929229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/23 14:44(1年以上前)

>シアターシステムのようにたくさんのスピーカーで音を出すことによって個々は小さいワット数でも十分にいけると思えば良いのでしょうか?

まあそうなんですが、私も含めて皆さんが言ってるのはS737の出力は小さくない・・・ってことですよ。

CH単位で100Wですよ?
ちなみにスペック50Wのギターアンプでも教室程度の広さなら、最大にしなくても学際とかでライブが出来るくらいの出力です。
(アンプの種類にもよりますが)

ご自宅の設備が整ってるようなのである程度の音量で使用するのだと思いますので、そういう部分が気になるならセット品はやめた方が賢明です。

もちろんサブウーファーの出力差での低音差はでますが、それが十分かどうかはご自身でしかわかりません。

ただ、一般的な家庭向きで作られてるものなので、大半の人が不満を感じる出力ではないと思います。
あとはご自身の使用環境と好みの問題なので、掲示板では正確な回答は出ないと思いますよ。

書込番号:13930654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dj-marbowさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/25 21:20(1年以上前)

 クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、いろいろとご教授ありがとうございました。
まずは自分の耳で良く試聴して、今のシステムより良いと感じれば買えばいいし、足りないと感じれば別々にシステムを組む事を検討するなど、いろいろな方向で検討しようと思います。
 今の980Wと400Wは購入検討からはスッパリと外します。
これだけでも大きな収穫です。ありがとうございました。
 休日に映画を観たりする事が大好きなので、またこのサイトで質問させていただく事
があると思います。その時はまたご教授を是非ともお願いいたします。
 この度はありがとうございました!!

書込番号:13941043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品は?

2011/12/07 20:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

クチコミ投稿数:32件

ホームシアターとしては入門機ですか?

レベル的には真ん中ぐらいなのですか?

書込番号:13862483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/12/07 20:40(1年以上前)

セット品のシアター機としては入門より少し上でしょう。
同じシリーズでも一つ下にHTP-S333がありますしね。

書込番号:13862512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/12/07 20:46(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます

書込番号:13862542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/08 11:00(1年以上前)

>レベル的には真ん中ぐらいなのですか?

ちなみに、ここで言うレベル・・って機種選びには特に関係はないと思いますよ。

こういった商品は使用する人が気持ちよく聞けるかどうか・・・聞きやすくて好きな音を出す機種かどうかが重要なので、これより安価な他のメーカーのシアタースピーカーの方が良い音・・ってことも十分あり得ます。

ですので、出来るだけ試聴を・・・って感じです。

書込番号:13864932

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HTP-S737」のクチコミ掲示板に
HTP-S737を新規書き込みHTP-S737をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S737
パイオニア

HTP-S737

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S737をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング