HTP-S333 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

HTP-S333

HDMI 1.4a対応HDMI端子を搭載し、コンパクトなスピーカーを採用した5.1ch対応ホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ ウーハー最大出力:100W HTP-S333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S333の価格比較
  • HTP-S333のスペック・仕様
  • HTP-S333のレビュー
  • HTP-S333のクチコミ
  • HTP-S333の画像・動画
  • HTP-S333のピックアップリスト
  • HTP-S333のオークション

HTP-S333パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • HTP-S333の価格比較
  • HTP-S333のスペック・仕様
  • HTP-S333のレビュー
  • HTP-S333のクチコミ
  • HTP-S333の画像・動画
  • HTP-S333のピックアップリスト
  • HTP-S333のオークション

HTP-S333 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S333」のクチコミ掲示板に
HTP-S333を新規書き込みHTP-S333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fire tv stick について

2024/01/26 21:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品にfire tv stick をつけたいのですが、説明書にはHDMI接続の場合TVの音声は再生されませんと書いてます。
しかし、再生機器(ブルーレイディスクプレイヤー、DVDプレイヤー)ではHDMI接続で音声が出力できるらしいのですが、この場合fire tv stick はどちらの部類に入るのでしょうか?

参照 153.127.246.254/pdf/2013-03-19/83428.pdf

書込番号:25598942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:1027件

2024/01/27 08:29(1年以上前)

>にさにふささん

fireTVは外部入力機器になります。

テレビの音が再生されないという事は、オーディオシステムのスピーカーで音を出すので、テレビのスピーカーからはHDMI接続で音は出ないということです。要はテレビとオーディオ両方で音が出たら困りますよね。光ケーブルで繋ぐと両方ともなります。

書込番号:25599325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2024/01/27 08:56(1年以上前)

>にさにふささん
こんにちは
説明書に書いてある内容ですが、本機はテレビとHDMIで繋ぐ際にHDMI OUTから繋ぎますが、その時にテレビの音を本機から出すためのHDMI ARCに非対応なので、HDMIで繋いだだけでは本機から音は出ず、光デジタルケーブルも繋ぐ必要があるという意味ですね。

fire TV stickは本機のHDMI INに繋ぎますので、映像も音声も伝送されます。

書込番号:25599350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/01/27 12:16(1年以上前)

ありがとうございます
上手くいけました!

書込番号:25599520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S333とPS5の接続について

2021/11/28 18:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

クチコミ投稿数:5件

先日、PS5が手に入ったため、以前から使用しているHTP-S333とHDMIケーブルを
使用して接続してみようとしたのですが、音声、映像ともに出力されず、、、、
そもそも、HTP-S333とPS5の接続は可能でしょうか?
ちなみに、モニターはBENQのEX2710を使っています。

書込番号:24468110

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/28 19:27(1年以上前)

>けんけんじゃさん

表示対象はゲームですか?
ゲームならばPS5のHDCP設定はオフにした状態で映らないのですか?

書込番号:24468169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/11/28 19:55(1年以上前)

直接モニターに繋げた場合は表示するのでしょうか?表示するならそこからPS5の解像度を下げてからS333に繋ぎ換えて表示するか試したいです。

書込番号:24468215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/28 19:56(1年以上前)

>kockysさん
早速、ご回答いただきありがとうございました。
対象はゲームです。

PS5の設定で、HDCP設定をオフにしたのですが、やはり
無理でした。。。

ちなみに接続は、全てHDMI端子ケーブル(=)で、
PS5のHDMI端子 = HTP-S333のHDMI(IN端子)
HTP-S333のHDMI(OUTI端子) = モニター(BENQ)HDMI端子
で接続しています。

何か、間違っている箇所、設定で変更する必要があるものはあるのでしょうか?

完全に、機械素人なので申し訳ありません。。。

書込番号:24468220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/28 20:01(1年以上前)

>口耳の学さん

返信ありがとうございます。

直接モニターに繋げた場合は表示するのでしょうか?
⇒PS5とモニターとという意味でしたら、問題無く表示されます。

表示するならそこからPS5の解像度を下げてからS333に繋ぎ換えて表示するか試したいです。
⇒お示しいただいた方法はどのようにすればよろしいのでしょうか?
 機械に疎く、やり方がわかりません。。。

書込番号:24468232

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/28 22:01(1年以上前)

>けんけんじゃさん

PS5 解像度設定で検索。
最低解像度から試してみてください。

書込番号:24468477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/28 23:43(1年以上前)

>kockysさん
>口耳の学さん
PS5の解像度設定で最低解像度に変えてみましたが「シグナルが検出できません」
とモニター側に表示されダメでした。

やはり、無理なのでしょうか。
何回もスイマセン。。

書込番号:24468638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/11/29 07:23(1年以上前)

ケーブル不良ということも考えられるので、モニター直径は両方のケーブルで試してはどうでしょう。

またモニター以外にテレビがあるならそちらで動作検証したいです。

書込番号:24468859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/29 21:10(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
HDMIケーブルをPS5側のものとモニター側のものを変えてみましたが断線、不良等ではなさそうです。
それぞれのHDMIケーブルでモニターとPS5を直結した場合は普通に音声、映像ともに表示されます。
ちなみにケーブルの規格等は関係ないですかね?
PS5と繋いでいるのは純正?のHDMIケーブルで、モニターとつないでいるのが2.0規格の別途購入
したHDMIケーブルです。

書込番号:24469895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続での使用について

2013/07/09 10:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

こちらのHTP-S333を購入しようと思っているのですが、使用環境が特殊なので事前にお聞きしたいことがあり質問させていただきます。

私のPC(Win8 Pro)では、グラフィックボードにGTX680(HDMI 1,DisplayPort 1)を使用し、モニターにIO-DATAのLCD-MF271CGBRを接続しています。
このモニターはWQHD(2560x1440)に対応しており、この解像度で出力するためにはGTX680のDisplayPortを使用しなければならないため、PCとモニターをDisplayPortで接続しており、HDMI端子が一つ余っている状況です。
ここで、HDMI端子にHTP-S333を接続し、映像はDisplay port、音声はサウンド設定からHTP-S333を指定して使用したいと考えているのですが、これは可能なのでしょうか?

PC -- Display port --> LCD-MF271CGBR
|--- HDMI --> HTP-S333

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16347059

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/07/09 13:33(1年以上前)

PCでそのような設定が出来るのであれば可能であり、PC側の問題です。

書込番号:16347605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

クチコミ投稿数:7件

現在はこちらの書き込みを参考に、
【HDMI】
DIGA → HDMIセレクタ → S333 → TV(VIERA TH-42PX70)
PS3 →→→→↑
PC  →→→→↑

【光ケーブル】
TV(VIERA) → S333
というように接続しています。

これを、TVを買い換えるならば以下のようなシンプルな接続ができるTVにしたいと思っています。
【HDMI(のみ)】
DIGA → TV → S333
PS3 →→↑
PC  →→↑

 TVから5.1chで出力(パススルーというのですか?)できれば上記のようなシンプルな接続ができると認識しています。

そこで教えていただきたいことは、
1 現在のTVでは2.1ch出力しかできないが5.1ch出力できるTVがあり、そのTVであれば上記のようなシンプルな接続ができるという私の認識(理解)は正しいでしょうか?
2 私の認識が正しいとして、そのようなTVはカタログ値のどこを見れば分かるのでしょうか?(または具体的な機種名でも結構です。)

一応、自分でもぐぐって見たのですが、用語自体が不明のためよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:15947838

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/28 09:43(1年以上前)

HDMIセレクターに各機器を繋げてからS333へと接続しているのでしょうか?セレクターは不要でS333へ繋げる方法でいいと思いますが。

テレビで受信した番組の5.1ch放送なら現状でも5.1ch再生できます、各機器もテレビを経由せずS333に接続しているなら5.1ch再生できますよ。

書込番号:15947856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/28 09:49(1年以上前)

ARC機能搭載のテレビを購入すれば
TV→シアター→DIGAなどをHDMIで接続できると思いますが
記載しているようなTVに直接接続するようであればシアターから音は出ますがシアターのアンプを経由しないのでサラウンド効果は得られないでしょう。
ARC対応のTVをシアターに繋ぎ、シアターと各機器を接続するのが正しい接続だと思いますよ。

書込番号:15947870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/28 10:30(1年以上前)

口耳の学さん、9832312eさん、早速の回答ありがとうございます。

>HDMIセレクターに各機器を繋げてからS333へと接続しているのでしょうか?セレクターは不要でS333へ繋げる方法でいいと思いますが。

以前は、そのように接続していました。S333のウーファ(アンプ部)が作り付けのTVラックの棚のようなところに設置しており、S333へのHDMI接続ケーブルを多少なりと少なくしたかったため、今のような接続にしました。

>テレビで受信した番組の5.1ch放送なら現状でも5.1ch再生できます、各機器もテレビを経由せずS333に接続しているなら5.1ch再生できますよ。

すいません、書き方が悪かったようです。テレビで受信した番組の5.1ch放送が5.1chで出力されるのは理解しております。テレビに接続した5.1chのソースがHDMI出力される際は通常2.1chでしか出力されないが、5.1chで出力することができる種類のテレビがあるらしい(と思っています。)ので今回の質問をさせていただきました。

9832312eさん、ちょっと「ARC機能」について調べてみます。

書込番号:15948003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/28 11:01(1年以上前)

9832312eさん
ARC機能があれば、私の接続の場合では光ケーブルが不要になるということですね。
これはこれで接続が少しシンプルになるので嬉しいです。

 が、私の考えていたのは、今のテレビ(VIERA)の場合「音声をAVアンプから出す」というのが「ビエラリンク」メニューにありますが、この際接続されている機器(PS3やHDDレコーダ等)の外部出力の音声は2.1chで出力されるらしいのですが、5.1chで出力できるテレビがあると思っていたのです。
 どうやら、私の勘違いのような気がしてきました。

書込番号:15948099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/28 11:03(1年以上前)

テレビのHDMI入力に接続してからARCでアンプに音声を入力する場合、HDオーディオには対応できませんよ。
テレビが5.1ch音声のスルー出力に対応していたとして、ロスレス音声はDVDと同程度のロッシー音声として出力します。
またDolby DigitalやAACは出力できてもDTS音声は対応しない場合が殆どです。

ちなみにS333はARCに対応しないので、テレビをARC対応に交換しても光ケーブルは必要です。

書込番号:15948105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/28 11:46(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。概ね理解できたと思います。

当方、サラウンドは臨場感があるので好きなのですが、あまり音質までは気にならない(できない?)ほうなので、少々音質が悪くても気にしません。

とりあえず、次のテレビは「スルー出力」に対応したテレビを購入したいと思います。

口耳の学さん、9832312eさんどうもありがとうございました。

書込番号:15948236

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/28 12:21(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/

見分け方ですが、SONYなら具体的に↑のように機種名も公表されています、やはりDolby DigitalとAAC音声の出力には対応していますがDTSは非対応となります。

他社テレビでは東芝機は同じような仕様となることが多いです、Panaはビエラリンクしていると出力する機種もあるようですが、他社レコーダー等もリンクしていると出力できるかまでは情報が少なく判断できないです。

SONY以外のメーカーは地道に取説をDLして確認するほかないでしょうね。

書込番号:15948326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/28 19:52(1年以上前)

なるほど、カタログ等を見ればすぐ分かるというものではないのですね。
けっこう、重要な機能だと思っていたのですがそうでもないようですね。

おっしゃるとおり、取説を確認するか店員さんに聞くかしてみます。

ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:15949638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

大丈夫でしょうか?

2013/02/12 23:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

クチコミ投稿数:2件 HTP-S333のオーナーHTP-S333の満足度4

HTP−S323を注文して送られてきたのが・・・・・
スピーカー6個はよかったのですがアンプ内臓サブウーファーがHTP−S333でした。
とりあえず接続して動作は問題なさそうなんですがこのまま使い続けて大丈夫でしょうか?
買ったお店に問い合わせたほうがいいですかね〜

書込番号:15756869

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/12 23:53(1年以上前)

メーカーに問い合わせた方が良いと思いますが、途中から後継機に切り替えた可能性もありますね。画像や説明書を見る限り、細かい所が多少違うだけで寸法などは一緒なので使用してもあまり問題はないかもしれませんね。
323と333を同じ時期に並行で生産していたなら同等品として後継機を使用するようになったというのも考えられますがそうだとしたら珍しいですね。
箱が開けた形跡がなければ生産の時点で間違えるというよりは後継機を入れたのかもしれませんね。新しいものが入っているのならデメリットはあまりなさそうですが、使用する前に問い合わせた方がすっきりすると思います。
もし人為的ミスならできるだけ早く連絡しないと交換等に応じてくれなさそうなので。

書込番号:15756997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 HTP-S333のオーナーHTP-S333の満足度4

2013/02/13 00:17(1年以上前)

早々の対応ありがとうございます。
梱包状態に開封された形跡は全くなくスピーカーの箱にはHTP−S323
サブウーファーの箱にはHTP−S333と印刷されていました。
9832312eさんのおっしゃるとおり購入したタイミングが後継機に切り替えのタイミングだったと考えればなんとなく納得できます。
一応、得をしたような気分になっているので問い合わせするとしたらメーカーになりますかね〜
もう少し情報を集めたいと思います。

書込番号:15757146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー増設&擬似11.1chは可能か?

2013/02/08 07:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
ふと、素朴な疑問を持ったので質問させていただきます。

当方、このシステムではセンタースピーカーが2台に独立している為、ウーファー兼アンプのシステムに繋げる際にセンタースピーカー2台分のケーブルを束ね接続しております。

そこで、フロントハイトx2、リアハイトx2に相当する計4台を前述のセンターと同じように接続し、センター、フロント×2、フロントハイト×2、サイド×2、リア×2、リアハイト×2という構成の擬似的な11.1chスピーカー構成にすることは可能でしょうか?

どなたか試したことのある方、詳しい方がいらっしゃいましたらご意見を頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15732981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/08 08:52(1年以上前)

まずアンプを用意する必要があると思いますよ。
仮にアンプを用意するとしても二セット用意するのか、この製品と別のアンプで11.1CHアンプを用意するかで話は違いますね。
音源も11.1CHに対応していないとほぼ効果がないのでは。
いずれにしても効果はほとんどないですね。単純に二セット用意するならひどい音になりそうです。
11.1CHでまともな音にするには桁が一桁もしかしたら二桁違うかもしれませんね。
スピーカーを増やすだけじゃ11.1CHにはならないのでは。

書込番号:15733153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/08 11:50(1年以上前)

なるほど。
このシステムのスピーカーのみが手に入りそうだったので、スピーカーの数だけ増やしたらどうなるのかなと思った次第です。
ありがとうございました。

書込番号:15733689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/08 12:26(1年以上前)

センタースピーカーと同じように、フロントやリアのスピーカーも繋げるとインピーダンスが半分になってしまいます。
センタースピーカーは8Ωなので4Ωスピーカーになるのでいいのですが、フロントやリアは4Ωスピーカーなので2Ωスピーカーとなってしまいます。

仮に並列でスピーカーを増やしても、思うような効果が得られるかは疑問ですね。

書込番号:15733805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S333」のクチコミ掲示板に
HTP-S333を新規書き込みHTP-S333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S333
パイオニア

HTP-S333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

HTP-S333をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング