ATH-PRO700MK2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700MK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700MK2の価格比較
  • ATH-PRO700MK2のスペック・仕様
  • ATH-PRO700MK2のレビュー
  • ATH-PRO700MK2のクチコミ
  • ATH-PRO700MK2の画像・動画
  • ATH-PRO700MK2のピックアップリスト
  • ATH-PRO700MK2のオークション

ATH-PRO700MK2オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • ATH-PRO700MK2の価格比較
  • ATH-PRO700MK2のスペック・仕様
  • ATH-PRO700MK2のレビュー
  • ATH-PRO700MK2のクチコミ
  • ATH-PRO700MK2の画像・動画
  • ATH-PRO700MK2のピックアップリスト
  • ATH-PRO700MK2のオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700MK2」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700MK2を新規書き込みATH-PRO700MK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ

2011/10/15 14:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

ATH-PRO700MK2と組み合わせるなら、Fiioの
E7とE11だったらどっちがいいです

書込番号:13629933

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/15 19:57(1年以上前)

>E7とE11だったらどっちがいいです

どっちがいいかは完全に個人の好みになってしまうと思いますが…アンプとして見たらE7がわずかの差ですが空間の広がり等有利だと感じます。

書込番号:13631259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2011/10/15 20:37(1年以上前)

返信ありがとうございました、参考になりました。

書込番号:13631465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

クチコミ投稿数:20件

pro700のパッドが痛んできたので交換したいのですが、pro700にmk2のパッドは合いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13495066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-XB1000とどっちを買うか迷ってます

2011/09/08 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

スレ主 rtasakiさん
クチコミ投稿数:9件

みなさんのレビューなどを見て、いろいろ比較してみたりしてみたんですが、この二つを比較したら、どっちがいいのかわからず、みなさんのお力を借りたく、書き込みしました。

私は、低音を重視し高音は、普通にでればいいと考えてます。あとは、ヘッドホンのかけ心地もはずせません。

このふたつなら、みなさんはどちらがいいと思われますか?

ぜひアドバイスなどよろしくお願いします

書込番号:13476282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/09/09 21:35(1年以上前)

私はどちらも所持しておりませんが試聴はしたことがあるのでご参考までに。

>あとは、ヘッドホンのかけ心地もはずせません。

とりあえずこの点について。
2つで比較するなら圧倒的にXB1000のほうが装着感は上です。
PRO700MK2ははっきり申し上げて装着感は悪いタイプです。
パッドは薄く側圧がそこそこあるので耳を潰して痛くなります。
頭頂部もコツコツ当たる感じがしてストレスがたまります。
重さも結構あり、全面的に装着感が良い要素が見当たりません。
対するXB1000は短時間の使用なら良い方だと思います。
緩めの側圧と耳のどこにも当たらないパッド。素材もムニムニしていて心地いいです。
頭頂部も問題はありません。
ただし、長時間での使用を想定した場合はそこまで良いとは言いかねます。
まず何より無駄に重たいです。現状売られている中でもかなりの重量級になります。
これでは首や肩が疲れて長時間では苦痛になってしまいます。いくらぱっと着けた感じが良くても重さがこれではダメです。
また、素材の特性上ですが蒸れがかなり気になるタイプです。
普通の密閉型の比ではありません。夏場の使用はクーラーをガンッガンにつけた部屋でもない限りは無理だと思ってください。これも長時間に向かない理由になります。

結論ですが、最初に申し上げた通り2つで比較するならXB1000以外装着感では選びません。
他のヘッドホンと比較するならXB1000も短時間なら良いですが長時間においては良いとは言えません。


音ですがXB1000は量はかなり多く、やや丸みのある低音です。ロックとかには合う感じではありませんでした。
PRO700MK2は装着感がイマイチだったためまともに音を確認してませんが、締りのある感じでロックを聴くならいいんじゃないでしょうか。

いずれにせよ、もし低音重視で装着感も望むのでしたら私はD1100当たりをおすすめしておきます。
まろやかで量のある低音が心地よく、装着感も頭頂部が気にならなければかなり良い方です。

書込番号:13479594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rtasakiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/10 23:43(1年以上前)

すごい詳しくありがとうございました(*^_^*)

おかげでだいぶこの二つについてわかりました。

もう感謝感謝です\(^o^)/

このアドバイスを参考にして、とちらを買うか決めようとおもいます

どうもありがとうございました

書込番号:13484519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:16件 ATH-PRO700MK2の満足度5

2011/09/11 00:08(1年以上前)

参考までに。
私のPRO700mk2は頑丈さを信じてPS2の箱とティッシュ箱挟んで調教+レビュー参考にパッドの下にスポンジ貼付けたら2〜3時間程度の使用なら問題なくなりました。
そうなるまでに3ヶ月くらい掛かりましたが…。

音は高音も低音も強調して派手に鳴らすタイプですね。
ロックには合いますが静かな曲や女性ボーカルのポップスだと若干ギラギラし過ぎな感も。

書込番号:13484626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ATH-M50と迷っております。。。

2011/08/14 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

スレ主 xxooさん
クチコミ投稿数:3件

この度こちらのヘッドホンの購入を検討しておりますがATH-M50と迷っております。。。
どちらもデザインが好みなのですが、近くのお店には現物がなく試聴ができない為、詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。

あまり音質には拘りはなく(低音がはっきりしているものであればベター)、重視したいのは付け心地です。
ATH-PRO5MK2を試聴してみてフィット感が良かったので、それに近いようなものがいいなと思っています。
隣に置いてあったATH-WS70はパッドが硬く感じ、耳が当たって痛かったので苦手でした。

こんな私におススメがあればぜひ教えてください!
ヘッドホンど素人の為みなさまのお力を貸してください!!

書込番号:13371189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/14 02:23(1年以上前)

PRO700MK2は先代のPRO700と同じく側圧きつめ
M50なら装着感はPRO5MK2とまでは行きませんが良好

書込番号:13371391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/14 08:27(1年以上前)

M50は耳を覆うタイプなので、耳が痛くなることはないです。

700mkUより側圧は弱いですが、その分頭頂部に重さが来ます。

M50の音は、味付けのないさっぱりしたモニター系です。

書込番号:13371859

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/08/14 11:08(1年以上前)

 どちらかと言うと、
 PRO700MK2はATH-WS70に近く、ATH-M50はATH-PRO5MK2に近いです。

書込番号:13372264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/08/15 13:19(1年以上前)

つけ心地を重視したいのならPRO700MK2は真っ先に候補から外した方がいいです。
あれは装着感が悪いです。
耳を押しつぶす浅いパッド、強い側圧、コツコツと当たる頭頂部。
いい点が見当たりません。

M50はPRO5MK2と似てる装着感ですが、M50のほうが劣ります。
PRO5MK2と限りなく近いもので同じ価格帯となるとRHー300はいかがでしょうか。装着感はPRO5MK2とほぼ同じです。
それか、別に音にこだわらないのであればPRO5MK2を買ってもいいんじゃないでしょうか。1万円以上を出して良く分からないけど音質はいいんだろうと満足したいなら止めませんが、装着感というのは試着して良いと感じたものが一番です。
レビューでいくら5点がついていようがクチコミでお勧めされようが自分が合わなければそれはいい買い物ではありません。

とりあえず私からはRHー300を提示しておきますのでご参考までに。
もし最初の2つで選ぶなら迷うまでもなくM50です。

書込番号:13376426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/15 16:31(1年以上前)

M50かPRO700MK2で装着感重視であればM50です。
ただM50のカールコード重くないかな。。

それでM50低音域がというか重低音が強く出て、
残響が多いイメージです。

この傾向のヘッドホンはスローテンポでヴォーカルの声の響きを重視する
例えばエンヤとかには合いますが速いテンポの音楽には
残響が残って籠った音のように感じるかと。
(このへんはスレ主さんの聞く音楽次第ですが教えていただけると助かります)

それでM50かPRO700MK2で聞いてるスレ主さんには悪いですが
私もシシノイさんと同じく値段が少し上がりますがRH-300を推します
理由はカールコードでなく、M50ほど音に癖がないため。

ボーカルの生々しさが多少欠けてもかまわない音楽
例えばクラシックやボーカロイドなどを聴くんでしたら
フォステクスのTH−7Bなんかもオススメですね。

書込番号:13377043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

頭が相当に大きいので困っています。

2011/04/14 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

クチコミ投稿数:413件

先日、ATH-PRO700MK2を視聴してきました。
問題は最大にアームを伸ばして頭頂部が少し痛かった事です。

他にSHUREのSRH840やSRH750DJが気になっていますが
SHUREの製品はヘッドが小さいという話もあり
店頭に無く視聴も出来なかったので悩んでいます。

価格は15,000円くらい、オーバーヘッドで密閉型、ザ行が刺さらない
中高音が明瞭で低音が厚過ぎないものを探しています。
外音遮音性と音漏れ防止は重要です。

オーテクやSHUREでのヘッドの大きさ等の詳しい情報や
他にお勧めがあれば教えて頂けませんか。
宜しく御願いします。

書込番号:12897146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/04/15 19:18(1年以上前)

こんばんは

所有者の返信が無いようなのでいずれの機種も試着のみですがご参考までに回答させていただきます。

まず前提として「頭頂部が痛い」というものの原因はおおざっぱに3パターンあります。
1、ひとつは本当に装着した人の頭がメーカーの想定を上回る大きさだった場合。
2、メーカーの想定が甘く、もしくは西洋人を想定して作ったために、日本人の標準サイズからほんの少し外れただけで頭頂部にコツコツと当たるようなヘッドホンである場合。
3、そもそも構造的欠陥とでも言いましょうか、たとえ日本人標準サイズであろうとヘッドバンドの構造が悪く頭頂部が痛くなるような場合。

頭頂部が痛かったからといって必ずしも主さんの頭が大きかったからだとは言い切れません。
2や3の場合は多くの人が痛いです。
また、1や2の場合は下手をすれば痛いとか以前に長さが足りず装着自体が不可能である事もあります。

PRO700MK2以外のヘッドホンを試着はされていないでしょうか。特に私の手元に姉妹機のPRO5MK2があるのでこれを試着されていれば主さんの頭のサイズと私のサイズの比較で割とそちらの大きさを想定しやすそうです。もし他の物を試着されているなら具体的な機種名を挙げていただけませんか。ついでにその時の頭頂部の感想と。


ここからは本題に入りますがPRO700MK2は試着したときそれほど装着感が良いとは思いませんでした。頭頂部が気になったかまでは記憶していません。
主さんが気になるのでしたら他のものを探さないといけませんね。

SRH840は恐らくかなりの人が頭頂部を痛いと感じる3のタイプです。私もあれは明らかに痛いと思います。音とか以前の問題で頭頂部を気にされる主さんであればNGでしょう。
SRH750DJに関してはヘッドバンドが短いことで有名で、2のタイプですね。私も確かあれはまともには装着できませんでした。日本人の頭を想定していない海外メーカーだから仕方ないかもしれませんけど。


それで、主さんの要望を満たせそうなもので挙げられるとすればRH-300です。
ヘッドバンドがとても長いとは思いませんが普通くらいです。頭頂部にクッションなどの工夫はされていないのでとても快適とはいきませんが悪いというほどではありません。
予算、形状、音質、遮断性と音漏れ防止等々を無難に満たしています。
あとの問題は主さんの頭に合うかどうかですがひとまずPRO5MK2とヘッドバンドがほぼ同じ長さなのでもし主さんが試着されていれば大体の見当が付きそうです。

それでは返信をお待ちしております。

書込番号:12899455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/04/15 20:08(1年以上前)

失敬
試着のみなのは主さんの挙げられた機種です。
こちらの名前を出した機種は所持しておりますので誤解なきよう。
紛らわしい書き方をしていたので補足させていただきます。

書込番号:12899616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/04/15 20:44(1年以上前)

SHUREのヘッドアームは横へ広く,アームの反動が弱い面が在ります。
この部分が押さえが甘く,装着感が悪いのでしょう。(日本人のサイズに合わない)

一方,ニッポン人の顔サイズを考慮して居る方は装着感に強みが在り,上位機種の方が,ガッチリとしたホールド感ん提供します。

で,PRO700系の痛さは,髪の根本に,ジンジンとした鈍痛が来る感覚でしょうかね。
あとは,アームがゴツいのが痛さを加速させるのですかね。

装着感は頭をガッチリと押さえ込んだ方が好い傾向です。

書込番号:12899734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2011/04/15 23:51(1年以上前)

シシノイさん
どらチャンでさん コメント有難う御座います。

シシノイさん
PRO5MK2を試着したのかの記憶は曖昧ですが
店舗にはオーテク、SONYの数点が展示してありましたので
、ひと通りは試着しました。
装着は何とか出来た?ようにも思います。(完全装着かは不明)
PRO700MK2の痛みというのは、
頭頂部にプレスがあり痛みは少ないですが
長時間着けているとジワジワと痛みが増すように
感じました。
ローランドのRH-300は口コミ評価も良いみたいなので
検討したいと思います。

どらチャンでさん
密着の圧迫感ではなくプラスチックの硬い部分で
少し押されて痛みのある抵抗感といったところです。
頭の形が悪くてアームに余計な接触があっただけなのかも
知れませんが、長時間は難しそうでした。
上位機種を狙えれば良いのですが、なかなか難しくて。





書込番号:12900600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/04/16 00:15(1年以上前)

なるほど、了解です。
主さんの条件でなら先ほども述べましたがRH-300は結構合っていると思うので、あとは装着感、というか頭頂部だけですね。
可能でしたらPRO5MK2かRH-300そのものを試着してみてください。両者ともほぼ装着感や頭頂部は同等です。
ただ、展示品のオーテクやソニーが普通に装着出来て頭頂部に違和感もなかった、というのでしたら主さんの頭は別に特段気にしなくてはいけないほど大きくは無いのではないかと思います。
標準サイズよりは(主さん本人が自覚する程度には)縦か横か全体的にかは大きいのでしょうけど、ヘッドホンを選択する際に普通のヘッドバンドのものが装着不可になるほどではない、といったところでしょうか。
一部のヘッドバンドの短いタイプのものが装着不可なくらいだと推定します。

なお、頭頂部の違和感を完全に取り除きたい場合はフリーアジャスト式のヘッドバンドのものをお試しください。例えばF1なんかは物凄く頭頂部の面で優秀です(開放型ですが)。
密閉かつその価格帯かつ更に音が〜となってくるとまずありませんけどね。

音も装着感も全部全部自分の要望通り、というのはなかなか見つかりません。見つからないというか存在しない場合もあります。その場合はどこを妥協するかですね。

いずれにせよ装着感を気にされているのであれば今一度試着に赴き、納得のいく買い物を是非ともしてください。

書込番号:12900706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/04/16 21:54(1年以上前)

本日家電量販店に行ったついでにPRO700MK2を今一度試着してきましたので追記します。

結論から言いますとPRO700MK2は3のタイプ、つまり頭頂部が基本的に痛くなりやすいタイプに属すると思います。

主さんも恐らくドライバが両方耳にちゃんと届くくらいには装着出来たとお見受けします。
私もそんな感じでしたが、その上で頭頂部がグググと押さえられる感覚がありました。

見るとPRO700MK2の頭頂部は大雑把に言って水平に近く、またやわらかい素材なども無いためたとえ小顔の人でも側圧だけで支えるという選択肢を取らない限り(そうした場合バランスが悪くなりそうでしたが)頭頂部が当たり、長時間では痛いという印象を受けそうな作りです。
(いずれにせよそれ以前に側圧の強さや耳を押しつぶすタイプであることからもこのヘッドホンは長時間使用には向かないタイプだとは思います。)

主さんの頭が大きいことに起因するというよりもヘッドホン側の問題が大きいと思いますのでひとまずはご安心下さい。
まあご自身で他人と比較して多少大きいという自覚があるなら今後も試着は必ずしたほうが良いのは間違いありませんけどね。



それからおまけですが、頭頂部は装着位置によって痛さがかなり変わります。何気なしに装着された位置で違和感を感じられた場合、ヘッドバンドを前や後ろに色々ずらしてみるとあまり違和感を感じないポイントが見つかるかもしれませんのでお試しください。

書込番号:12903896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2011/04/17 11:12(1年以上前)

シシノイさん
わざわざ家電量販店まで出向いて頂き
感謝しております。

先日とは違う家電量販店に行く機会がありましたので
念入りに試着及び視聴をしてきました。
オーテクやSONYは置いてあるのですが音響専門店でないと
SHUREやローランドを置いてる店舗は少ない様です。

ATH-PRO700MK2
シシノイさんが仰るとおり形が自分の頭には合わずアーム
を最長まで伸ばして装着は可能ですが、極端に言うと▽の形
に拡がり頭頂部に痛みが出るようです。
音は全域に丸さを持たせた味付けが私には篭りに感じて
好みではありませんでした。

ATH-PRO5MK2
アームを最長に伸ばした状態でピッタリといった感じでした。
静かな場所では無かったので音漏れは定かではありませんが
外音遮断性は価格対性能では少し良いかなというレベルでした。
音は価格的ですが、余計な味付けが無いため言葉は悪いですが
価格的軽薄感が反って素直な感じで聞きやすかった。
ただ長時間は少し辛いかなと思いました。

ATH-A900
装着もし易く側圧も適度で良かったと思います。
音は明瞭で全域において一番バランスが良かったですね。
低音を重視する方には物足りないと思います。
ただし重視している外音遮断性と音漏れに関して良くも
無く悪くも無くだったので購入意欲が湧きませんでした。

ATH-M50
装着は少し窮屈感があったのですが痛みを伴うもので
無いので及第点という感じです。
音はATH-PRO5MK2を上位機種にしたような感じで味付けも
良く全体的に伸びがあり丸みの中にも明瞭感もあって、
私的には視聴した中で一番でした。
外音遮断性も音漏れ防止も良く今のところ候補です。

まだRH-300や以前から気になっているSHURE製品も試着や
視聴をしてみて、総合的に決定したいと思います。
貴重な情報や御時間を割いて頂いて有難う御座いました。





書込番号:12905709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/04/17 11:34(1年以上前)

試聴されてきたんですね。誰かの話を聞くより遥かに有益なんでこれからも試着試聴は是非とも積極的にしてみてください。
私の方に関してはたまたま量販店に行く機会があっただけなのでお気になさらないで下さい。

ちなみに、長時間を想定される場合、装着感の他に音質の聴き疲れにくさや重量も考慮されたらいいと思います。
特に重量の概念はまだ一部には軽んじられているようで、350グラムくらいする重たいものでも平気で「装着感が良く長時間に適している」とか言われてしまっているのが現状です。
A900あたりは試着の段階では良く思える筆頭だと思いますが、重量を考えれば首への負担の面で長時間(ここでは3時間〜6時間程度を想定)に向くとは言い難いのでご参考ください。

RH-300やSRH840については大きめの量販店かヘッドホン専門店に行かないと試着はできないと思いますので遠出や大都市へ買い物・イベントや人と会うために行く際に立ち寄ってみてください。

それでは主さんの希望に沿うものが見つかることを祈っております。

書込番号:12905776

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-A900との音質の比較で

2011/04/03 11:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

スレ主 czooさん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして
当商品とATH-A900の音質的な違いを教えていただけますでしょうか?
使用環境
PC→SE200PCILTD→GX-70HD(またはA-973)→ヘッドフォン
よく聞くジャンルはJ-POP 主に女性ボーカル、アコースティックギター系が多いです
予算は15000円くらいまでです
オーディオテクニカの商品で探しております
諸先輩方のアドバイス 何卒宜しくお願い申しあげます

書込番号:12853735

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/04/03 11:15(1年以上前)

 A900がバランスよく綺麗に聞かせる感じに対して、
 PRO700MK2は低音に迫力があり元気に聞かせる印象です。
 女性ボーカル、アコースティックギター系ならA900の方が合うと思います。

書込番号:12853781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 czooさん
クチコミ投稿数:35件

2011/04/03 11:42(1年以上前)

ありがとうございます
低音重視ということでもなく 解像度の高い 綺麗な音が聞きたく商品検索しております
ATH-A900を購入しようと思います
ありがとうございました

書込番号:12853866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-PRO700MK2」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700MK2を新規書き込みATH-PRO700MK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700MK2
オーディオテクニカ

ATH-PRO700MK2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

ATH-PRO700MK2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング