ATH-PRO700MK2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700MK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700MK2の価格比較
  • ATH-PRO700MK2のスペック・仕様
  • ATH-PRO700MK2のレビュー
  • ATH-PRO700MK2のクチコミ
  • ATH-PRO700MK2の画像・動画
  • ATH-PRO700MK2のピックアップリスト
  • ATH-PRO700MK2のオークション

ATH-PRO700MK2オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • ATH-PRO700MK2の価格比較
  • ATH-PRO700MK2のスペック・仕様
  • ATH-PRO700MK2のレビュー
  • ATH-PRO700MK2のクチコミ
  • ATH-PRO700MK2の画像・動画
  • ATH-PRO700MK2のピックアップリスト
  • ATH-PRO700MK2のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700MK2」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700MK2を新規書き込みATH-PRO700MK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

頭頂部が痛いのですが…(質問です)

2013/10/16 01:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

クチコミ投稿数:1件

自宅でPCを前に毎日長時間使用しています。
音に関してはとても満足しているんですが、しばらく使っていると頭頂部が痛苦しくなってきます。
せっかく気に入ったので買い替えずに済む方法は無いのかなと悩んでいます。
頭頂部の痛さを軽くできるような部品などは無いものでしょうか??
気のせいか長時間仕様していて痛くなる場所の髪が薄くなってきたような気がします(_ _;;)(笑)
音がいいという口コミだけに目がいって購入した素人ですが、まだ大切に使いたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16712124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/10/16 08:51(1年以上前)

災難でしたね。
今後もしヘッドホンを買う際はフィット感の評価についてもよくよく調べることをお勧めいたします。
私も長時間使用するのでお気持ちは良く分かります。

さてさて対策ですが、そういった都合の良いパーツはありません。
対処療法を試すしかないのでいくつかご提案だけさせて頂きます。
ちなみに私自身はそういう機種は試着して基本的にスルーするのであまり実際に試したことは少ないです。
頭頂部が痛いことが分かってて買った機種についてはいくつかやったりしますが結局使わなくなるのが私の通例です。

@タオルやクッション等で痛みを緩和
特に頭頂部が痛いことで有名なシュアなどのヘッドホンの頭頂部対策でたまに見かけるやり方です。
見た目はともかく他人が見ているわけでないならお手元のタオルですぐ出来るので試してみる価値くらいはありそう。

A頭頂部の位置ずらし
頭頂部と一言で言っても硬い部分と柔らかい部分があります。
前後にずらし、痛くなさそうな箇所で止めると多少マシになったりします。
ただしあまりずらしすぎると今度はグラグラと不安定で、余計に装着感を悪化させる場合もあるので調整は丁寧に。
PRO700MK2は側圧も結構あったはずなので多少不安定な位置でも案外いけるかも?

B両手でヘッドホンを支える
ハウジング部分を持ってやや上に持ち上げるようにして、頭頂部に力が行かないように手で調整をし続ける。
効果自体はてきめんな場合もありますが利便性が著しく失われます。

Cヘッドバンドにクセを付ける
私が一番よくやる対策がコレです。
頭頂部が痛くなる最大の原因は頭頂部に対してヘッドバンドが水平なために点で当たってしまうことにあります。
よってヘッドバンドをヘの字に曲げてクセを付けてしまえば点から面に当たり方が変わり、大幅な改善が可能になります。
↓参考URLです。別にこの方が開発した対策でも無いですし以前から私もやっていますが、解説図が分かり易いので引用させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320623/SortID=16506089/

ただしこの対策はヘッドバンドが柔らかいものに限られる欠点があります。そしてPRO700MK2のヘッドバンド部分は確か硬かった記憶がありますので、無理かもしれません。

D買い換える
今回の要望にはそくさないですが、個人的には痛いものを使い続けるのは、モノは大切にしていても自分を大切にしていないので、私なら対策をいくつか試してダメそうならすぐ買い換えるようにします。長時間使用にはやっぱり装着感が良いものが快適です。
私のマイページ(名前欄をクリックした先)に、現状売られている全部のヘッドホンの中で装着感の特に良い機種を中心としたお気に入りをまとめてありますので、参考にどうぞ。まあもしかしたらPRO700MK2のほうが音の好み(上下じゃありませんよ)が合うのかもしれませんが、長時間使用についてはそんなことより大事なものがあります。


ということでひとまず5つ、お試し下さい。PRO700MK2であれば多分@かAかDが一番現実的な対策なんじゃないかなぁと思ったりします。
何にせよ改善されれば良いですね。

書込番号:16712619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/16 12:24(1年以上前)

痛いのは、画像のように頭頂部だけが当たっているからでしょう。
ヘッドバンドが細いので、クッションが硬いと痛いですよね。

多くのかたは、側圧が強いので耳部分が痛くて頭頂部が痛くなるまで掛けていられないようです。 (笑)

家での使用でしたら、当たる部分に柔らかいクッションを挟み、かつ当たる面積を広くしてやるしかないでしょう。(見栄えは気にしない〜)

書込番号:16713197

ナイスクチコミ!4


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/16 12:49(1年以上前)

「Ath-pro700 改造」でググッて頂くと頭頂部、ヘッドバンドの改造の記載のblogが上がって来ます。
切開してクッション状、ジェル状のシート挟んで頭頂圧を調整するのも一つの手かな、と。

手間な事はしたくない、換金価値を下げたくないってところですと買い換えも一つの方策にはなってくるかと思います。

書込番号:16713301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 01:16(1年以上前)

ヘッドホン部品ではないですが、カー用品店等で販売している、シートベルトの痛みや煩わしさ軽減するシートベルトパット等でサイズが合いそうなものを、ヘッドバンドに巻いて代用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16716419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/12/06 09:15(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが…

画像を見る限り、アームを伸ばし適切な長さに調整するだけで解決するように思えます。

書込番号:16921770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/01/26 01:03(1年以上前)

米国アマゾンでエロクトロニクスからhead cushionで
検索してみてください。
興味深い製品がいくつもあります。

書込番号:18407487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

HD25-1 II にするか こちらにするか

2012/01/10 18:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

スレ主 REZANOVさん
クチコミ投稿数:9件

ゼンハイザーHD25-1 II

ATH-PRO700MK2

の2つのうちどれにしようか迷っています。

普段聞く音楽はロックです。

書込番号:14005863

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/11 07:25(1年以上前)

濃い音が好みならPRO700、タイトな音ならHD25ですね。

個人的にPRO700は音が濃すぎてロックには合わないと思います。

書込番号:14008426

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/11 08:34(1年以上前)

双方共にアンプアシストは必須ですが,テクニカの候補機なら,ATH-PRO700MK2ANVの方が好いでしょう。
ノーマル機因りも,全体的に確りとした出音ですょ。

其れから,HD25は音空間が狭いですからね。
其れに,高く遠いですから。

書込番号:14008541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/01/11 20:43(1年以上前)

ロック聴くなら、ピクターのMX10はかなり良いですよ。
蛇足で失礼!

書込番号:14010728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/09 19:16(1年以上前)

実際700は使ってたけど、ロックも結構イケる
メタリカのギターが良かったかな

ヘッドフォンアンプは必須だけど

書込番号:15456440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンでPRO700mk2のような音を聴きたい。

2012/09/21 00:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

クチコミ投稿数:5件

室内ではPRO700mk2を使い、外ではバランスドアーマチュアのshure se 315を使ってきました。se 315のフラットな音に退屈さを感じたため、外でもPRO700mk2のような音を聞きたいと感じました。
そこで、PRO700mk2のような音を出すイヤホンを教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
価格は2万円以下がいいのですが、それ以上のものについても参考にしたいと思います。

書込番号:15097099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/09/21 07:29(1年以上前)

デノンのC300辺りが近いかな?

聞いてみてください。

書込番号:15097718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ATH-M50と迷っております。。。

2011/08/14 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

スレ主 xxooさん
クチコミ投稿数:3件

この度こちらのヘッドホンの購入を検討しておりますがATH-M50と迷っております。。。
どちらもデザインが好みなのですが、近くのお店には現物がなく試聴ができない為、詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。

あまり音質には拘りはなく(低音がはっきりしているものであればベター)、重視したいのは付け心地です。
ATH-PRO5MK2を試聴してみてフィット感が良かったので、それに近いようなものがいいなと思っています。
隣に置いてあったATH-WS70はパッドが硬く感じ、耳が当たって痛かったので苦手でした。

こんな私におススメがあればぜひ教えてください!
ヘッドホンど素人の為みなさまのお力を貸してください!!

書込番号:13371189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/14 02:23(1年以上前)

PRO700MK2は先代のPRO700と同じく側圧きつめ
M50なら装着感はPRO5MK2とまでは行きませんが良好

書込番号:13371391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/14 08:27(1年以上前)

M50は耳を覆うタイプなので、耳が痛くなることはないです。

700mkUより側圧は弱いですが、その分頭頂部に重さが来ます。

M50の音は、味付けのないさっぱりしたモニター系です。

書込番号:13371859

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/08/14 11:08(1年以上前)

 どちらかと言うと、
 PRO700MK2はATH-WS70に近く、ATH-M50はATH-PRO5MK2に近いです。

書込番号:13372264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/08/15 13:19(1年以上前)

つけ心地を重視したいのならPRO700MK2は真っ先に候補から外した方がいいです。
あれは装着感が悪いです。
耳を押しつぶす浅いパッド、強い側圧、コツコツと当たる頭頂部。
いい点が見当たりません。

M50はPRO5MK2と似てる装着感ですが、M50のほうが劣ります。
PRO5MK2と限りなく近いもので同じ価格帯となるとRHー300はいかがでしょうか。装着感はPRO5MK2とほぼ同じです。
それか、別に音にこだわらないのであればPRO5MK2を買ってもいいんじゃないでしょうか。1万円以上を出して良く分からないけど音質はいいんだろうと満足したいなら止めませんが、装着感というのは試着して良いと感じたものが一番です。
レビューでいくら5点がついていようがクチコミでお勧めされようが自分が合わなければそれはいい買い物ではありません。

とりあえず私からはRHー300を提示しておきますのでご参考までに。
もし最初の2つで選ぶなら迷うまでもなくM50です。

書込番号:13376426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/15 16:31(1年以上前)

M50かPRO700MK2で装着感重視であればM50です。
ただM50のカールコード重くないかな。。

それでM50低音域がというか重低音が強く出て、
残響が多いイメージです。

この傾向のヘッドホンはスローテンポでヴォーカルの声の響きを重視する
例えばエンヤとかには合いますが速いテンポの音楽には
残響が残って籠った音のように感じるかと。
(このへんはスレ主さんの聞く音楽次第ですが教えていただけると助かります)

それでM50かPRO700MK2で聞いてるスレ主さんには悪いですが
私もシシノイさんと同じく値段が少し上がりますがRH-300を推します
理由はカールコードでなく、M50ほど音に癖がないため。

ボーカルの生々しさが多少欠けてもかまわない音楽
例えばクラシックやボーカロイドなどを聴くんでしたら
フォステクスのTH−7Bなんかもオススメですね。

書込番号:13377043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは不良品でしょうか?

2010/12/22 13:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

クチコミ投稿数:2件

カールコードの方のプラグ(もちろんφ3.5金メッキステレオミニプラグは外しております。)をipodに接続しても音が出ない…

そもそもカールコードはipodにイヤホンジャックに対応していないのでしょうか?


書込番号:12403403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/22 16:07(1年以上前)

対応してないとかは無いと思うんですけどね…
他の機器に挿しても同じ症状でしょうか?また他の組み合わせでも?

・本体側のプラグが確り刺さっているか確認→iPod、PCなど複数機器で確認→×
 →カールケーブルの断線の可能性あり
・ストレートケーブルに変更→×
 →本体に問題の可能性あり

まずはいろいろと試してみて下さい。もしそれでもだめならメーカーに連絡を。
あとiPod側の故障の可能性もありますので、別なイヤホンとかでも確認をしてみて下さい。

書込番号:12403900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/22 21:45(1年以上前)

先ほどカールコードでipodに再度接続してみたところ、音が出ました。

>>本体側のプラグが確り刺さっているか確認→iPod、PCなど複数機器で確認→×
 ipod touch ,ipod nanoで試しましたが、初めは両方とも駄目でした。

>>ストレートケーブルに変更→☓
 ↑に変えると、touch,nanoの2つとも音が出たので○です。

とりあえずカールコードでも音が出たので、もう少し様子を見てみることにします。

この度はありがとうございました。
また何か問題が起きたらその時はよろしくお願いしますm(_ _ )m

 

書込番号:12405059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 pro700と音の違いは?

2010/12/09 17:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

ATH-PRO700を持っているのですが音質的にはどのように違いますか?音域的には多少上がっているようですが似たり寄ったりなのでしょうか?

書込番号:12342826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/09 20:36(1年以上前)

ケーブルが交換出来るようになりました。カールとストレートを交換出来ます。
イヤパッドが柔らかくなりました。長時間着けていても疲れません。

肝心の音ですが、まだエージング進んでません。
取り敢えず、旧Pro700より低音の膨らみは感じなくなり、バスドラとベースの音がクッキリとする方向へ行きそうな感じです。高音はハイハットのトップを叩いた音が、チリからチッとキレが増してくる予想です。
ちょっとの差ですが、方向としては良い方へ進化している物と思われます。

ドライバーとイヤパッドの両方が変わっているので、どちらの効果が大きいのかはなんとも

歯切れが悪いのは、なにぶんエージングがほとんど進んで無いので・・・

書込番号:12343624

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

2010/12/15 01:04(1年以上前)

 回答ありがとうございます。エージング中でしたか、私はエージングをせずにすぐ聴いてしまう方なのですが、エージングが終わったら違いをお願いします。

 後、まったく違う質問なのですがアンプはどれくらいの抵抗のあるヘッドホンから必要になってくるのでしょう?現在、pro5、pro700、A900を使用しているのですがアンプを介すると逆に音が悪くなってしまい、最大音量もあまり大きくなりません。
なのでどれくらいの抵抗のあるヘッドホンからアンプが必要なのでしょうか?

書込番号:12369145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/15 08:01(1年以上前)

アンプが必要か? と言うのは、CDプレイヤーのフォンアウトとアンプの違いは? と言う質問でしょうか?

書込番号:12369694

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

2010/12/15 16:35(1年以上前)

 アンプにも種類(使い分け)があるのですか?アンプ≒原音の最大音量より音を大きくする物、又は抵抗の大きいヘッドホンで音が小さくしか聞こえないから使う。くらいにしか認識がありません。違ったらすいません。アンプとはどんな時に使うのでしょうか?

書込番号:12371104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/15 18:25(1年以上前)

それはスレ主さんの環境により変わるものだと思います。
因みにCDプレイヤーからプリメインアンプを使っているのでしょうか?

書込番号:12371494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/12/15 22:15(1年以上前)

こんばんは

CDプレイヤー直で聞いておられるのかな?
アンプはただ単にパワーアップするだけでなく、アンプ自体の音も乗ってしまいます
CDのフォンアウトの性能、CDからのライン出力の性能、アンプの性能で
音質はかなり変化しますよ

今の自分のフォンアウトの品質を考慮された上で、その上のランクに行けるような
アンプを探されないと、言われてるようにアンプに繋げば悪くなった・・・
に、なっちゃいますね ^^;

書込番号:12372534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

2010/12/19 22:56(1年以上前)

そうでしたか、アンプが安物のなので悪くなったのかもしれませんね。それでも音は大きくなるかな?とおもっていたのですが安物だとあまり大きくもならないのですね。

書込番号:12392217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/20 07:49(1年以上前)

値段と音の大小は関係ないと思います。
全体のゲインを左右するのは素子の価格には関係なく、どのような仕様の素子にするかで決まります。
音質は価格に左右されます。回路設計で使われる素子の数が変わります。また、素子の素性は価格に密着します。

書込番号:12393417

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

2010/12/20 13:45(1年以上前)

プリメインアンプではなくヘッドホンアンプなるものだそうです。端子を4つに分けるタイプで各端子にボリュームが調整できるようになってい物です。(HA400 Microamp)安物ですが評価がよかったので買ってみたんですが・・・

書込番号:12394404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/20 19:58(1年以上前)

3〜4万ほどつぎ込めば、そこそこの買えますけどね。
まずはアンプをグレードアップされたらいかがでしょうか?

書込番号:12395680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-PRO700MK2」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700MK2を新規書き込みATH-PRO700MK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700MK2
オーディオテクニカ

ATH-PRO700MK2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

ATH-PRO700MK2をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング