ATH-PRO700MK2
専用設計の大口径53mmドライバーユニットを採用したDJヘッドホン

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月3日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月7日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月15日 22:43 |
![]() |
5 | 1 | 2011年2月20日 20:44 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年2月19日 12:45 |
![]() |
2 | 10 | 2011年1月17日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2
はじめまして
当商品とATH-A900の音質的な違いを教えていただけますでしょうか?
使用環境
PC→SE200PCILTD→GX-70HD(またはA-973)→ヘッドフォン
よく聞くジャンルはJ-POP 主に女性ボーカル、アコースティックギター系が多いです
予算は15000円くらいまでです
オーディオテクニカの商品で探しております
諸先輩方のアドバイス 何卒宜しくお願い申しあげます
0点

A900がバランスよく綺麗に聞かせる感じに対して、
PRO700MK2は低音に迫力があり元気に聞かせる印象です。
女性ボーカル、アコースティックギター系ならA900の方が合うと思います。
書込番号:12853781
1点

ありがとうございます
低音重視ということでもなく 解像度の高い 綺麗な音が聞きたく商品検索しております
ATH-A900を購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:12853866
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2

音漏れは音量次第、携帯性は気合次第。
現物を見て野外使用を考えたのなら無問題でしょう。
ショートケーブルも付いてるしね。
書込番号:12750517
0点

音漏れは主さん次第,携帯云々は重さは抜きにして,小生が携帯して居るZ1000因りは好いでしょうね。
団子虫風に折り畳めるので。
書込番号:12750577
0点

音漏れはスレ主さんの音量次第、携帯性は努力と根性と気合でなんとかなります。
まあ、個人的にこれくらいなら許容範囲ですね。T5pはもっと大きいので。
書込番号:12750615
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2
こちらのヘッドホンとSONYの無線MW600との併用は可能でしょうか
常にその使い方をするわけではないので音質よりもある程度ちゃんとした音量で音が聞こえるかを知りたいです
実際にこの製品を使用して音が聞こえるかが一番知りたいですがMW600のスペック的には鳴るだろう、鳴らないだろうという意見でも良いのでよろしくお願いします
0点

あれから購入して先日届きました
わたしは頭が小さいのか多くのヘッドホンはズリ落ちたりしてしまうのですが
これは大丈夫そうです、心配していた無線での音量も問題ありません
ただ圧迫する力が私にはかなり強めなのでこなれてくるまで長時間の使用は無理そうです
音は今のところ特に良いとも悪いともないです
書込番号:12783392
0点

>ただ圧迫する力が私にはかなり強めなのでこなれてくるまで長時間の使用は無理そうです
ティッシュ箱による矯正をオススメしておきます。
辛いのを我慢して我慢してこなれるのを待つのはナンセンスだと思います。
というかそのうち嫌になって使わなくなりかねません。
ティッシュ箱にかぶせて満足いくくらい緩くなるまで待ってみてください。
ティッシュ箱のどの部分にするかはご自分の判断です。
書込番号:12784974
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2
初めまして。
質問させてください。
完全に素人なのですがヘッドホンで悩んでます。今、凛として時雨というバンドをよく聞きます。またそのバンドの曲でタイトルにあるPRO700MK2とM50を聞き比べてました。そのバンドの特徴としては男性、女性の二人ボーカルで二人ともかなりハイキーな声です。それでM50はかなり声が通っていて高い声もギンギンに聞こえていて気に入ったのですがドラムの音がかなり小さくなっていました。逆にPRO700MK2は声が少し抑えられますがドラムの音がかなり前に出て来ているという印象を持ちました。そこでこの両機種の中間にあたるような機種をご存知ないでしょうか?かなり主観的な質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
0点

パナソニック RP-DJ1200 辺りを聞いてみてください。
打楽器系もボーカルもバランスは良いと思います。
お値段も高くはありませんし、、
書込番号:12684225
5点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2
このATH-PRO700MK2ではケーブルの交換ができるとありますが
OYAIDE(オヤイデ)HPC-35(3.5mini - 3.5 mini) 2.5mなどの
オーディオテクニカ以外の会社から販売されている
ヘッドホンケーブルは使えるのでしょうか。
また使った方で
どれぐらい音が変わったかを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

オヤイデのゾネ用コードは使えそうですね。(実際に挿して見ました)
ただ,ロック式の交換コードじゃ在りませんので,強い引っ張りには外れるかもです。
書込番号:12655890
1点

もう一つ追加します。
ケーブルの柔らかさで行くと,SONYのZ1000用7N-OFC交換コード(リッツ線)を,プチ改造して使うと好さげですょ。
其れに,四芯線ですから三芯線因りも定位感は上がるでしょう。
書込番号:12656181
1点

どらチャンでさん
ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ゾネ用オヤイデケーブルが使えるならかなりいいと思っています。
ソニーのケーブルは興味深いですが
どれぐらい改造が必要なんでしょうか。
書込番号:12670547
0点

ゾネ用プラグの単品売りが在りますから,ハウジング側の方を入れ替えれば終わりです。
ただ,芯線はリッツ線ですから,絶縁被覆を矧ぐのが少々厄介です。
書込番号:12671080
0点

どらチャンでさん
ありがとうございます。
改造はちょっと難しそうなので
オヤイデケーブルからはじめてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12676517
0点

主さん,オヤイデのケーブルから行きますか。
ま〜,オヤイデのケーブルは手頃な価格ですから,先ずは宜しいのじゃないかな。
因みに,コスモウェーブに,ゾネ用プラグを使ったオーグショートケーブル(片側メスプラグ)が在りそうですが,価格が高かったですょ。
書込番号:12676671
0点

どらチャンでさん
ありがとうございます。
ケーブルにもいろいろあることがわかりました。
とても勉強になりました。
オーグケーブルを調べてみたら
鼻血が出るほど高級なことがわかりました。
用途は、DJ用と普段聞き用なので
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:12676997
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2
今現在ATH-CK90を使っているンですがオーバーヘッドの密閉型が欲しくなり
PRO500とPRO700MK2を試聴してみました
備え付けの音源でPRO700MK2がやっぱり圧倒的によかったのですが
自分のiPod+CK90を聴いた後にiPod+PRO700MK2だとえらい音量が低く
やはりampを入れないと鳴らし切れないのでしょうか?
楽器のヘッドホンアンプがPANDORA PX4Dなんですが
ある程度鳴ってくれるヘッドホンでないと駄目なんで悩んでいます
(CK90はok,PRO5改ドライブF55もok)
普段のリスニングとベース練習モニターと併用を考えています
なにかおすすめがあれば教えて頂くと幸いです
よろしくお願いします
0点

非力なポータブル一発じゃ鳴らし切れないですょ。
其れから,主さんの常用音量って大きいでしょう。
どの位の音量下は??ですが,余り大きいと耳には好くないですょ。
書込番号:12519255
0点

そんな大音量は求めてないです
電車内でシャカシャカ言わせてる人のノイズが聞こえるくらいですから
当然音漏れしないよう気にしてるし
もういい歳ですから高音はへたってますが
音量はおさえてますよ
書込番号:12520893
0点

ちなみに所持してるヘッドホンで聞き比べたところ
FC7<CKS90<F55
な感じです
データは
FC7 104dB/mW 35Ω
CKS90 106dB/mW 16Ω
F55 108dB/mW 35Ω
あてになるかわかりませんが
ただPRO500とPRO700MK2は段違いに音が小さかったです
壊れてたのかなぁ
書込番号:12521092
0点

Pro700MK2は音量が取りづらいです。DAPに直接じゃ鳴らないですね。
ポタアンですが、Pro700MK2は低音の小気味良さが身上ですから、相性の良いのはMicroshar μ109G2あたりです。
ベースにも結構行けますよ。
書込番号:12521421
1点

なるほど
ありがとうございます
¥35,800-かぁ〜
なるべくヘッドホンだけですませたいンですよね
予算ないし
オーバーヘッドは冬暖かいし
CKS90だとベース弾いてるとき壊しそうだし
700MK2はなしかなぁ
書込番号:12521988
0点

小生のKenwood_GD9にPRO700MKUを繋ぎ,音量目盛り15にて環境騒音を掻き消す事は出来ませが,音量目盛り20で環境騒音を掻き消します。
で,この音量下では爆音ですょね。
環境騒音を掻き消す位ですから。
書込番号:12523532
0点

で,小生のポータブル機でも目盛りポジションは余力を残し,此れで取り難い,小さいと言ってたら,常用音量下は自ずと判断出来るでしょう。
主さん,音量制限を掛けて居ませんですか。
書込番号:12523685
0点

Pro700をドライブするのに、最小投資だと持ち運びは悪いですが、imAMP辺りでしょうかね?
予算ナンボまでOKでしょうか?
書込番号:12524473
1点

遅くなりました
どらチャンでさん
すいませんよくわかりません
私の聞いてる音量を問題視されているみたいですが
単純に同じ音源、音量でCKS90と700MK2を差し替えての音量差が気になっただけです
書込番号:12524745
0点

毒舌じじいさん
私の中でヘッドホン自体にかけられる予算が1万円前後なんで
PRO700MK2
価格.comで¥12,000くらいだったらというのと
ケーブルが差し替えられるところ
形が大好きなところ
PRO5改でも聴きながら頭冷やしてみます(冷えないか)
ありがとうございました
書込番号:12524831
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





