ATH-DWL5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-DWL5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-DWL5500の価格比較
  • ATH-DWL5500のスペック・仕様
  • ATH-DWL5500のレビュー
  • ATH-DWL5500のクチコミ
  • ATH-DWL5500の画像・動画
  • ATH-DWL5500のピックアップリスト
  • ATH-DWL5500のオークション

ATH-DWL5500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • ATH-DWL5500の価格比較
  • ATH-DWL5500のスペック・仕様
  • ATH-DWL5500のレビュー
  • ATH-DWL5500のクチコミ
  • ATH-DWL5500の画像・動画
  • ATH-DWL5500のピックアップリスト
  • ATH-DWL5500のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-DWL5500」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5500を新規書き込みATH-DWL5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池について

2011/03/19 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:161件

充電池について、お聞きしたいのですが、付属の充電池じゃなく、eneloopとか使用しても大丈夫なのでしょうか?純正の取り寄せると1780円するとスレに書いてありました。故障とは大丈夫なのでしょうか?お教授お願い致します。

書込番号:12797844

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/03/19 23:50(1年以上前)

 eneloopも付属品と同じ1.2V仕様のニッケル水素充電池だし、
 1.5Vのアルカリ乾電池が使える仕様なので、問題無いと思いますよ。

書込番号:12797967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2011/03/20 22:03(1年以上前)

iROMさん、アドハイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。また、何かあったらアドハイスをお願いしますね。

書込番号:12801819

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/20 23:48(1年以上前)

便乗して質問させて下さい。
電気の知識はほとんどゼロのシロートですので、アホな質問でしたらご容赦願います。

愛用している懐中電灯「マグライト」だと、「アルカリ乾電池のみ。充電式の電池、オキシライド電池は不可」ということです。
このヘッドホンみたいに、充電式電池同士なら大丈夫なのでしょうか。

書込番号:12802365

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/03/21 00:08(1年以上前)

 アルカリ乾電池とオキシライド電池は公証電圧1.5Vと同じです。
 ニッケル水素充電池は同1.2Vと低めな物が多いので使えない場合も出てきます。

 オキシライド電池は完全互換を謳っているので使える筈です。
 ただ、初期電圧が乾電池1.6Vに対して、オキシライドは1.7Vと、少々高め。
 白熱球とかの寿命が知らない内に短く成る事も考えられます。

 全種類を調べた訳ではないので、一般論として・・って事で。

書込番号:12802455

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/21 18:26(1年以上前)

iROMさん

ありがとうございました。

なるほど、ニッケル水素充電池は電圧が低めなので、懐中電灯は暗くなるんですね。
このヘッドホンは、元々低め対応で設計されているわけですね。

書込番号:12805618

ナイスクチコミ!0


citeさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/21 18:58(1年以上前)

マグライトに充電式電池を使えない理由について…


アルカリ電池の1.5Vとか充電式電池の1.2Vとかいうのは無負荷状態での値です。
実際に電池を使用するとき、つまり電流を流すときには内部抵抗により電圧は低下します。

アルカリ電池は内部抵抗が高いので、電流を流した際の電圧降下が大きく、
大きな電流は取り出しにくくなっています。
一方、充電式電池(ここではニッケル水素電池)は内部抵抗が低いので、
大電流を流しても電圧が下がりにくく、大電流を取り出すのに向いています。

電球式の懐中電灯のように大きな電流を必要とする機器で、
アルカリ電池の使用を前提に作られているものに充電式電池を用いると電流が流れすぎてしまい、
球が切れたり電池にダメージを与えたりしてしまうことが考えられます。


一般的な家電機器では内部回路で多少の電圧の変化は吸収してくれるので充電式電池が使えますが
マグライトや一部のLEDライトのように電池と光源が直結になっているものには
充電式電池は使わない方が良いでしょう。

書込番号:12805780

ナイスクチコミ!1


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/21 21:13(1年以上前)

citeさん

マグライトに充電池を使わない方がいいんですね。

citeさんに丁寧な説明のお礼申し上げるとともに、スレ主さんには、トピックから脱線させてしまったことをお詫びします。

書込番号:12806446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/26 00:03(1年以上前)

DWL5500を購入して約3ヶ月、初めからeneloopを使っています。現在まで特に問題なく使えていますよ。

書込番号:12822370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2011/03/26 19:41(1年以上前)

ゴヂラMさん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:12825062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の購入を考えています。

2011/03/11 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:161件

SONYのDS7100を使用していてこの機種の購入を考えています。メインは映画鑑賞ですが、どちらの方が音が良いのでしょうか?一体型TVに直接つないでいます。
また、通販にしようと思ってるんですが、トラブルとかが心配です。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:12773350

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/11 22:33(1年以上前)

まございるさん こんばんは。 1000円前後ならともかく高級品はどこかで視聴されると良いのじゃないかな−

書込番号:12773357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2011/03/11 22:39(1年以上前)

地元の電機屋には置いてないので、試すこともできないんです。だから使用していている方がいたらと思って聞いて見ました。
通販も初めてなので、ちょっと心配なのです。

書込番号:12773371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2011/03/13 09:52(1年以上前)

BRDさん、ご意見ありがとうございます。結局、ネットで評判の良いお店をさがして注文しちゃいました。地震の影響で運送が麻痺してるので、いつ発送するのかは分からないそうです。

書込番号:12777208

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/13 11:21(1年以上前)

了解。
到着が楽しみですね。

書込番号:12777414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:274件

ATH-DWL5500は7.1chになりましたが、サラウンド感・迫力などもレベルアップしていますでしょうか。
またDCL3000・DWL5000と使ってきましたが、5500にするだけの変化があるのかなぁとも思います。
ご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:12773093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1 6.1を聴くには

2011/02/12 19:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:393件

7.1じゃなく、5.1や6.1で聴いてみたいんですが
どのように操作すればいいんでしょうか?

書込番号:12645702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/12 23:25(1年以上前)

7.1chになってるということは、ドルビーPLUxになってしまってるので解除する必要があります。
音源が5.1chなら本体の右から4番目のドルビーPLUxのボタンを押して、ディスプレイからPLUxの点灯を消して解除します。
するとディスプレイのSSL SSRが消えて5.1chになります。
音源がテレビや音楽の場合は、音源が2chなので5.1chにはなりませんよ。7.1になってしまいます。
音源が5.1chのDVD等が必要です。

書込番号:12646940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光端子以外での接続は?

2011/01/30 17:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 お上りさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種ではミニプラグの接続端子は付いていないようですが、
ミニプラグからの出力で音楽を聴きたいのです。

そこでライン入力に変換して使おうと思うのですが
実際に光以外の接続で使われている方、変換している方はいらっしゃいませんか?

ノイズが入ったり、ボリュームがもの足りないといったことにならないかお答えお願いします。

書込番号:12582635

ナイスクチコミ!0


返信する
YY/OB692さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/17 02:58(1年以上前)

すでに購入済でしたらすみません。

>こちらの機種ではミニプラグの接続端子は付いていないようですが、
ミニプラグからの出力で音楽を聴きたいのです。

単に音楽を聴くのであればワイヤレス(サラウンド)ヘッドホンにする必要はあまり無いように感じます。
どうしても無線がいいなどの理由があれば話しは別ですが。
この製品はあくまでも映画向けですからね。

後の質問については私はこの製品を持っていないのでわかりません。
詳しい方の回答を待ちましょう。

書込番号:12667126

ナイスクチコミ!0


スレ主 お上りさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 00:23(1年以上前)

買って使ってみました。
ライン入力にきちんと0dBと-8dBの切り替えスイッチがついていました。
ワイヤレスのヘッドホンはいくつか使ってみましたがこれが一番優れていると思います。
ノイズやボリュームの不足は感じません。
使ってみるとライン入力ではあまりにノイズが入るのでおかしいと思いましたが、
機器の音量をかなり大きく(最大音量の半分くらい)して手元で調整してみると
特にノイズは出ませんでした。


ワイヤレスで音質が良さそうなのでこれにしてみました。
家にいるときは大抵つけてます。
無線便利ですよ。

書込番号:12675177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音は大丈夫ですか?

2011/01/05 15:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:330件 ATH-DWL5500の満足度5

無線式と家で音楽に夢中になっても家族の呼ぶ声を確認できそうなオープンエア型を選ぶとこの製品になるのです。

今までピュアオーディオにはまって聞いてました。ソウルノートMa-1とオンキョーD-312Eのリアルな息遣いもわかる艶を感じる女性ボーカルとしまりある低音量を実現したいのですが、音の傾向としてこの製品の購入間違ってますか?

アマゾンの残りわずかな在庫でワンクリックで勢いで注文してしまってますが。新たに高級ヘッドホンを追加購入する余力はまだあります。

音楽鑑賞場所は室内のみ。
音源はWindows7パソコンのUSB又は光端子又はHDMIからです。


今、気になってるヘッドホンはゼンハイザーHD800なんですけど鳴らせるUSB搭載アンプに欲しい製品がないので買いませんでした。
HD800を購入しなかったのは正しいのでしょうか。
求めてるのは今まで聴いてたピュアオーディオ環境を再現することです。

今だに音探しに迷ってますのでアドバイスください。

書込番号:12464622

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/05 16:05(1年以上前)

HD800を購入しなかったのが正しいかどうかわかりませんが、ヘッドフォンを鳴らすにはそれなりの駆動力を持つヘッドフォンアンプが必要です。
それに関しては、ピュアオーディオのスピーカと同じです。

で、音質を求めるならワイヤレスはやめた方が無難です。同じ価格のヘッドフォンと比べても音質的に不利ですし、当然ノイズにも弱いです。

書込番号:12464757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 ATH-DWL5500の満足度5

2011/01/05 17:19(1年以上前)

やはりヘッドホンアンプが大事ですか?
192kHz/32bit対応USB搭載機が出るまで待たなくても96kHzの現行機種で満足できるものですか?ブルーレイディスク音楽を聴いた時に差が出そうな気がしてるんです。

もしかするとこの機種を買ってしまったのは早まったかもしれないし、あるいは音質が予想より良くHD800への繋ぎにできるかもしれない。

書込番号:12465002

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/05 18:28(1年以上前)

> ソウルノートMa-1とオンキョーD-312Eのリアルな息遣いもわかる艶を感じる女性ボーカルとしまりある低音量を実現したいのですが、音の傾向としてこの製品の購入間違ってますか?
別に間違ってはいないとは思いますが、音質に期待をするのはダメだと思います。

書込番号:12465318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/05 19:49(1年以上前)

音質を求めるならUSB複合機を買うのはやめた方が良さそうですね。
それよりも、ヘッドフォンやヘッドフォンアンプにお金をかけた方が良さそうです。

で、スレ主さんの予算はいくらくらいでしょう?

書込番号:12465727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 ATH-DWL5500の満足度5

2011/01/05 22:19(1年以上前)

現在20万円までが予算です。 ヘッドホンはゼンハイザーHD800が雑誌でも最高峰だと読んでます。
ピュアオーディオを始めた時もスピーカーから決めましたのでヘッドホンを優先して決めた方がいいのかなと思いました。
差し引くと4万円がアンプ台になります。
前述してますとおりピュアオーディオスピーカー同様環境を再現することです。
予算足りないですかね。 足りなければ半年後位までに、予算を倍にして出直します。
その場合はすでに当機種を注文してますので、サラウンド機能で楽しみながら乗り切るつもりです。

書込番号:12466657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/05 22:26(1年以上前)

ゼンハイザーのHD800と言えば,中野某店新春価格にて,確か130000円を切っていましたょね。
あの価格は,今日までの価格でしたかな。

書込番号:12466715

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/06 00:13(1年以上前)

まあ、4万円のアンプでもHD800を鳴らせないこともないと思いますがやはり力不足でしょうか。

HD800クラスのヘッドフォンならP-1uのような10万クラスのヘッドフォンアンプの方が良いかと思います。

書込番号:12467489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 00:40(1年以上前)

そんなに焦らずにゆっくりとお金を貯めて、アンプを買う方がイイと思います。
アンプはbeyerdynamicのA1やLUXMANのP-1u等。
拘ったら、キリがないんですが(ーー;)

HD800一筋なら別ですが、T1もイイですね。(それこそ使い分けが・・・)

書込番号:12467630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 ATH-DWL5500の満足度5

2011/01/06 18:50(1年以上前)

お金を貯めることにします。
この当機種はアマゾンのWebサイトでは注文時に在庫3個はあったのですが、注文から二日目でも未発送でまだ届きそうもありません。発送予定1月6日〜1月24日とか載ってます。流れが見えてきません。
発送はこんなに曖昧ものですかね。アマゾンプライムには加入してたので同じ日に注文した他のオプションパーツはもう発送されて届いてます。

書込番号:12470478

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/06 22:33(1年以上前)

 年末からAmazonの在庫管理はおかしい気がします。
 ウチも未発送のままのアイテムがありますよ・・・

書込番号:12471593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件 ATH-DWL5500のオーナーATH-DWL5500の満足度4

2011/01/07 01:08(1年以上前)

音質に期待するならやはり無線は無理だと思います;

この系統は無線とサラウンド感をメインに据えてこその
コストパフォーマンスなので
ピュアオーディオには向いていません

ピュアオーディオとして評価するなら
おそらく2万円台のアンプと1万円台のヘッドフォンより
かなり下だと思います。

実際、私物のアンプとAKG K501の方が良い音が鳴ります。

気楽にサラウンドという場合には良い機種なのですが‥‥‥

書込番号:12472496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 ATH-DWL5500の満足度5

2011/01/07 23:45(1年以上前)

実際に使っておられる方がそうおっしゃるなら、アマゾンの注文をキャンセルして、いいヘッドホンアンプを買うためにもお金貯めるようにします。

実はアマゾンで在庫があった時に注文したんですが、未発送状態が一週間さらに引き延ばされたので注文をキャンセルしようと感じてます。

書込番号:12476270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 ATH-DWL5500の満足度5

2011/01/10 15:56(1年以上前)

アマゾンに注文してた当機商品が昨日いきなり届きました。
今、昨日から音楽をかけ続けてヘッドホンをエージング中です。


今、使い道として確信してるのはこの機種は地デジテレビ、映画用であること、どの番組でも共通してセリフがはっきり聞こえます。NHK大河ドラマではヘッドホンの音場と画面のシーンが自然に一致しその場にいる雰囲気を味わえました。

全然エージングが進んでないのですがBASS BOOSTとシアターモード設定次第では低音域が必要な音楽も自然な感じで何とかギリギリ聴けること。
BASS BOOST最高設定では音のバランスが崩れたり音割れなどで使い物にならないので、BASS BOOST最低かその一つ上の設定の状態で使ってます。


それでも現時点ではピュアオーディオ鑑賞用にしたくはないです。
音の艶がソウルノートMa1.0とD-312Eの組み合わせに近づいてないからです。
サラウンド効果によるリアルな音場は納得できました。
今しばらくは当機種を使いつづけピュアオーディオ用のヘッドホンとヘッドホンアンプ探しは数ヶ月から一年ほど時間かけようかな。
もっと二週間以上くらいエージングが進んだらレビューでまとめてみます。
ヘッドホンのエージングでどの程度良くなるか期待してます。

書込番号:12489115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 00:56(1年以上前)

久留米商人さん、こんばんは。
HD800使っています。P-1uクラスのヘッドホンアンプも揃えられるならSTAXもいいですよ。乙猿さんお勧めのT1も。このあたりは好みで選ばれればよろしいかと思います。

192kHz/32bit USBの件ですが、32bit入力のDACチップはまだこれからだと思います。BB社の32bit DAC 1795は32bit入力できますが、ダイナミックレンジもS/Nも24bit版の1792に劣っていて、BB社としての格付けは24bit版の1792の方が上だったりします。

ピュアオーディオ機はPCオーディオとかUSB等の流行から遅れている気がします。192kHz/32bit USBに拘るなら、ここ1年は様子見の方がいいのではないかな?と思っています。その前に、192kHz/32bitの音源がどの程度普及するかも様子見ですが。

書込番号:12538628

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-DWL5500」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5500を新規書き込みATH-DWL5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-DWL5500
オーディオテクニカ

ATH-DWL5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

ATH-DWL5500をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング