ATH-DWL5500
2.4GHzデジタル無線伝送方式を採用する7.1ch対応オープンエアー型ワイヤレスヘッドホン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年6月12日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月6日 23:33 |
![]() |
4 | 10 | 2011年4月4日 21:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年3月27日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月19日 00:23 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月12日 23:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
先日購入し、PS3−(HDMI)―ブラビア―(光デジタル)―5500 と早速繋いでみました。
音楽モノのライブDVD・BDを再生したのですが、音切れが酷く悩んでおります。15秒に1度くらいの頻度で『プツッ』っと。
我が家(一軒家)では、無線LAN、ワイヤレスマウス、電子レンジ等ありますが、これらの全てを電源から外しても改善されませんでした。PS3のコントローラーもUSBで本体に接続しています。PS3の設定もいろいろ試し、ペアリングもやってみましたがダメでした。
使用環境に問題があるのでしょうか?それとも製品の方でしょうか?
改善策等ご存知の方、知恵を授けていただければ幸いです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
集合住宅で大音量を出せないためヘッドホンを買おうと思い、バーチャルサラウンドに興味が出ました。ゲーム(xbox360)やDVD鑑賞で使いたいのです
しかし、音楽もよく聴くのでPCに繋いで曲を流して使いたいと思っているのです
そこで、音楽の視聴に使用した場合の使用感について訊かせていただきたいのです
音質については、拘るなら別のを買えという事は言われますが、それがどの程度の音質を指しているのかが分からないのです
今日有線ヘッドホンの聞き比べをしてきましたが、一万円のヘッドホンと2〜3万のヘッドホンの音の違いがいまいち分からない程度の耳しか無いのである程度であれば十分だと思います
0点

バーチャルサラウンドは確かに映画等の鑑賞には本領を発揮しますが、純粋に音楽鑑賞となると話は別です。作り出した音という感じは否めない(最悪、同じ曲を同時再生している感覚)ので、純粋に原音を忠実に楽しみたいというのであれば、使い分ける必要が出てきますね。
もし、使い分けたくなく、同じものを使用したいおっしゃるのであれば、BOSEの上位機種QC15などをオススメします。BOSEは擬似5.1chなどにも定評があり、かつヘッドホンにもかなりのノウハウがあるので両方楽しめると思います。
書込番号:12967564
0点

本品の仕様は理解して無いけど、2ch出力も出来るんじゃないかな。
視聴した有線機で不満が無いなら、音質に関しては無問題でしょう。
音質に拘らないのであれば、問題に成るのは重さでしょうね。
書込番号:12967669
0点

返答ありがとうございます
>>Tripod θさん
同時に再生されてるというのは、サラウンドをオフにした状態でのことでしょうか
確か店頭でボタンだけ弄った感じだと、2chとサラウンドを使い分けれるように見えましたが、2ch再生でもそんな感じになりますか?
書込番号:12967823
0点

>>スレ主さん
すべてのサラウンドヘッドホンについて当てはまることではないので、絶対とは言い切れませんが、サラウンドをオンにしたときは大概そのように聴こえると思います。詳しく言うと、良くネット音源で落ちているような立体音響に似ていると言ったほうがわかりやすいでしょうか、いくつかのデバイスから同じ曲が同時再生されているというか、ぶれているというか、言葉では表現に限界がありますのでこの辺に…
一方オフにした状態では、きちんと普通のヘッドホンとして利用できるものと、分離がいまいちで結局前者ンのように聴こえてしまうものとがあります。
最終的には好みの問題となりますので一度試聴してから検討したほうがいいと思いますよ。
特にサラウンド系は癖がありますんで…
書込番号:12979677
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
現在MDR-DS7100を使用しています。このヘッドホンも大きな不満はなく使用しておりますが音質面が今一です。
そこでオーディオテクニカへの買換えを考えておりますがこのヘッドホンをお使いのかたのご意見を参考にしたく投稿しました。
特に他の機種から買換えの方またその他のかたの広くご意見を求めます。
私個人としては値段がはるのでそんなに大きな違いがないなら買換えは見送ろうと思っています。
宜しくお願い致します。
0点

返信がないようなので、DWL5000のユーザーですがDS7100も持っているので、ご参考までに書き込みします。
これらは、私の耳にはずいぶん違って聴こえます。
DS7100は値段がとても買いやすいのが魅力ですが、やはり少し格が違うという感じで、普通のドラマやニュースなどはダイニングの液晶テレビでDS7100、音楽モノはリビングのプラズマテレビでDWL5000と使い分けています。
書込番号:12837863
1点

MyFriend さん
返信有難うございます。
すみません格が違うとはもう少し具体的に言うとどのような事でしょうか
音質がかなり良いとかサラウンド感が違うとか
出来ましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:12838050
0点

私も両方の機種を持っていますが、DWL5500の方が音の広がりが良いと思います。値段も高いので、それなりの音を出してくれないと困りますが。まず、再生周波数自体がオーディオテクニカの方が広いので当然、良くなります。そして、軽いんですよね。そこが気に入ってます。
書込番号:12839315
1点

まございる様
情報ありがとうございます。皆さんのお話をお聞きして5500が欲しくなってきましたが価格.comの比較的安い店は軒並み在庫が無くソフマップあたりでは49800と大変高い為
値段が安い店がでたら購入してみようと思い始めました。
その他にも情報ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:12840567
0点

早く買えると良いですね。自分は買って2週間して経ってなく、一体型TVに直接繋いで、DVDを観てますが高かったけど、買って良かったなと思ってます。
後悔はしてません。
書込番号:12840754
1点

私は旧モデルのDWL5000を2チャンネルでしか使っていないのですが、まございるさんのおっしゃていることが正解。音の広がりが違うと思います。
オープン型ということもあるでしょう、開放感がいいです。
DWL5500はもっと良くなっているのだろうと思います。
決してソニーのが良くないのではありませんが、これだけ値段が違えば仕方ないでしょう。
Joshinだと1万円以上安く買えそうですが、ネットで買うのはお嫌?
書込番号:12841076
0点

あぁ、在庫がないんですか。
それでは入荷まで待つしかないですね。
書込番号:12841089
0点

皆さんコメントありがとうございました。
結局価格.com最安値+1000円の価格で秋葉でゲットしてきました。
DVDとTVで視聴しましたがサラウンド、音質ともにこの製品が
明らかに優れています。。皆さんの助言に基づき思い切って投資して良かったと
思っております。
なおDS-7100はヤフオクに出品するかこのまま使用するか迷っておありますが
皆さんは使い分けされているのでしょうか?
最後にその点だけ教えて下さい。
書込番号:12859008
0点

yama00さん、今晩は。
自分は箱に入れてしまっています。リサイクルショップに売りに出すか迷っています。ちなみにデジタルケーブルも高いものに変えて見ました。多少は音が良くなったような気がします。
書込番号:12859323
1点

まございる さん
早速レスありがとうございます。なんか5500が圧倒的に良かったので私もD7100の出番はなさそうです。
今クリエイティブのサウンドカード出力に繋いでいるのでそちらでも色々弄れるので
D7100はヤフオク行きになりそうです。
今回御相談に乗って頂きありがとうございました。
書込番号:12859445
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
こちらの口コミとレビューを参考にさせていただき、購入した当商品が本日手元に届いたのですが、初期不良と思われる点があり、お持ちの方にアドバイスいただければと思い質問させていただきます。
付属の乾電池を完充電後ヘッドホンにセットし、トランスミッターとヘッドホンの電源を入れると、問題なく選択したソースを聴くことができるのですが、
一度ヘッドホンのスイッチを切ると、何度スイッチを押しても再び電源が入りません。
電池をはめ直すと再びスイッチで電源を入れることができるのですが、一度切ってしまうと何をしてもヘッドホンの電源が入らない状態になります。
トランスミッター・音源側の電源はONのままです。
トランスミッターにはそのような症状は無く、電源スイッチでON・OFFを問題なく切り替えられます。
またトランスミッターをOFFの状態で試しても同様でした。
電池を新品のアルカリ乾電池に交換しても変わらず、再ペアリングを試してみましたがダメでした。
こんな仕様だとは思えないのですが、初期不良と断定する前に皆様のご意見をいただきたく存じます。
0点

オーディオテクニカの電話相談窓口(平日9:00〜17:30)
0120-773-417(一般製品:製品の仕様・使い方)
(携帯電話・PHSなどのご利用は、03-6746-0211) で問い合わせるのが早く判ると思います。
書込番号:12829878
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
こちらの機種ではミニプラグの接続端子は付いていないようですが、
ミニプラグからの出力で音楽を聴きたいのです。
そこでライン入力に変換して使おうと思うのですが
実際に光以外の接続で使われている方、変換している方はいらっしゃいませんか?
ノイズが入ったり、ボリュームがもの足りないといったことにならないかお答えお願いします。
0点

すでに購入済でしたらすみません。
>こちらの機種ではミニプラグの接続端子は付いていないようですが、
ミニプラグからの出力で音楽を聴きたいのです。
単に音楽を聴くのであればワイヤレス(サラウンド)ヘッドホンにする必要はあまり無いように感じます。
どうしても無線がいいなどの理由があれば話しは別ですが。
この製品はあくまでも映画向けですからね。
後の質問については私はこの製品を持っていないのでわかりません。
詳しい方の回答を待ちましょう。
書込番号:12667126
0点

買って使ってみました。
ライン入力にきちんと0dBと-8dBの切り替えスイッチがついていました。
ワイヤレスのヘッドホンはいくつか使ってみましたがこれが一番優れていると思います。
ノイズやボリュームの不足は感じません。
使ってみるとライン入力ではあまりにノイズが入るのでおかしいと思いましたが、
機器の音量をかなり大きく(最大音量の半分くらい)して手元で調整してみると
特にノイズは出ませんでした。
ワイヤレスで音質が良さそうなのでこれにしてみました。
家にいるときは大抵つけてます。
無線便利ですよ。
書込番号:12675177
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500
7.1chになってるということは、ドルビーPLUxになってしまってるので解除する必要があります。
音源が5.1chなら本体の右から4番目のドルビーPLUxのボタンを押して、ディスプレイからPLUxの点灯を消して解除します。
するとディスプレイのSSL SSRが消えて5.1chになります。
音源がテレビや音楽の場合は、音源が2chなので5.1chにはなりませんよ。7.1になってしまいます。
音源が5.1chのDVD等が必要です。
書込番号:12646940
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





