ATH-DWL5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-DWL5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-DWL5500の価格比較
  • ATH-DWL5500のスペック・仕様
  • ATH-DWL5500のレビュー
  • ATH-DWL5500のクチコミ
  • ATH-DWL5500の画像・動画
  • ATH-DWL5500のピックアップリスト
  • ATH-DWL5500のオークション

ATH-DWL5500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • ATH-DWL5500の価格比較
  • ATH-DWL5500のスペック・仕様
  • ATH-DWL5500のレビュー
  • ATH-DWL5500のクチコミ
  • ATH-DWL5500の画像・動画
  • ATH-DWL5500のピックアップリスト
  • ATH-DWL5500のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-DWL5500」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5500を新規書き込みATH-DWL5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最高!

2011/08/19 18:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:23件

先日ジョーシン神戸大久保店でATHーDWL5500を30000円で購入することが出来ました。

書込番号:13393038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

都内回って結局・・・

2011/08/03 16:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:2件

仕事のついでに本日新宿近辺を回った結果、LABI 2店舗、ヨドバシ、ビックすべてで価格提示交渉後でも4万後半。
ポイント分交渉しても4万半ば以下に下がらず、意気消沈して地元に戻り
ダメもとで寄った地元のケーズであっさり35,900円;;(同社WEB価格と同じですけどね。)

雨にぬれながらの店舗巡りは何だったんだ・・


最安より若干高かったけれど、在庫ありだったので購入してきました。

新宿西口LABIができてよい感じに価格がこなれてくるかと思いましたが、そんなこともないんですねぇ・・残念!

書込番号:13330890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/11 22:27(1年以上前)

お疲れ様でした。僕は震災直後に通販で購入して、約5ヶ月になります。代引き手数料込みで38000円位だったかな?今はかなり安くなってますけど…。でも、今は悔やんではいませんよ。だってかなり音が良くて気にいっているので大満足です。DS71000を使用していましたが、断然こっちの方がサラウンド感が良いとおもいます。値段よりも手に入れた満足感と音の良さが忘れさせてくれますよ。

書込番号:13363369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3 XMBの操作音

2011/07/08 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 olcさん
クチコミ投稿数:2件

PS3 ー (光ケーブル) ー DWL5500 で接続したとき、PS3 XMBの操作音がならないのですが皆様鳴りますか?
PS3 ー (光ケーブル) ー Vieraに接続を変更すれば聞こえるのでPS3の設定はあっていると思うのですが。

ゲーム中はDECOCEやSOUNDのインジゲータランプが点灯していますが、XMB操作中は消灯しています。
ゲーム中でもDECODEとSOUNDランプが消えて音が途切れることがありますが、故障でしょうか。

書込番号:13227408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/20 15:21(1年以上前)

光接続の場合、接続する機器によっては音が鳴り始めて直後の音は再生されない場合があるようです。
XMBの操作音は、メニューを操作(項目移動)してすぐ音が鳴り止むので、断続的に再生されるような操作をしない限り、初動音が再生されないデバイスがあるかもしれません。
XMBで上下左右に、連続的に音が再生されるような操作をした際に効果音が出て、数秒放置して再び初動音が鳴らなくなるようであったり、HDDに保存した楽曲等の音が正常に再生されているようであれば、それが原因と思います。
仕様なんでしょうが、何とかして欲しいですね。

書込番号:13275387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 olcさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/20 19:03(1年以上前)

knightraumerさんありがとうございます。
メーカーサポートに質問したところ同様な回答をいただきました。
数秒といわず無音があるとすぐにランプが消えますので、XMBの操作音はほぼ聞こえませんね。
ゲーム中でもこまめに無音と認識されて途切れてしまいます。
あまりに頻度が高いのでメーカーに検査に出しましたが正常で仕様の範囲として戻ってきました。

個人的には、立ち上がりに応答に必要な時間に対して無音と認識する時間がシビア過ぎるかなと思います。
PS3と組み合わせて使うにはよい選択ではなかったみたいです。

書込番号:13276046

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

ヘッドホンを探していますが、音質が良いものが見つかりません。クラシックがメインに聴き、今まで宣伝につられて購入してきました。気に入ったものがありませんでした。つい最近、これも宣伝。DWL5500を購入し、試聴しましが、耳穴の前に、音の固まりのようなものが存在し、少し疲れます。音質的にも、今一です。また、電池の消耗も短く、充電の繰り返しも大変です。(殆どのワイヤレスヘッドホンが同じ悩み) クラシック特に、古典派の音楽に合うヘッドホンを教えてください。

書込番号:13053838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/26 18:13(1年以上前)

ワイヤレスヘッドフォン限定ですか?

書込番号:13054381

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/26 20:45(1年以上前)

ワイヤレスでDWL5500の音質を超えるのはつらいじゃないかな。

ここは素直に有線のヘッドホンを検討される事をお勧めいたします。
はっきり言って、ワイヤレスは音質的には相当不利なのでお勧めしづらいです。

書込番号:13054893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/05/26 20:48(1年以上前)

そもそもワイヤレスということであればお望みのものは恐らく見つからないでしょう。
何万積んでもそれはワイヤレスとサラウンド感のために使っているだけです。
ワイヤレスヘッドホンは音質を期待して買うものではなく、ワイヤレスであるというそのものや、サラウンド感に期待して買うものです。

逆に有線でも良いというのであれば我々が名前を挙げるまでもなく適当に探しただけでもゴロゴロと見つかるでしょう。
予算が全く書かれていませんが、DWL5500やDS7100の金額を有線ヘッドホンに回した場合はクラシックにピッタリの名機がいくつも転がっているほどの価格帯です。

まずはワイヤレスか否か、および予算をお書きください。

書込番号:13054904

ナイスクチコミ!2


スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/27 22:59(1年以上前)

いこな0011、SaiahKu、シシノイの3人の方、連絡をありがとうございます。有線だろうと無線であろうとキンキンせず、ゆったり聴くことができるものであれば、構いません。私も、自分なりに気に入ったものを試聴しながら探しています。バイヤー、T1。ゼンハイザー、HD800,650。SHURE、SRH840。オーディオテクニカなどを試聴しました。まだ満足のいくものは見つかっていません。音以外で気づいたことは、外国製より日本製の方が、付属品や取り扱いがきめ細かく親切です。また、価格も同レベルでも安いことが分かりました。

書込番号:13059410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/27 23:21(1年以上前)

自分の好みでいえばKH-K1000・・・ですが。
http://kakaku.com/item/20460711157/

このヘッドフォンを引き合いにだすとこっちのがいいよと出てくるこちらをお勧めしておきます。

AKG K701
http://kakaku.com/item/20461010807/

ケンウッドのほうもキンキンしづらくフラットでゆったり聴けるかとも思います、
聴き疲れ云々だけならかなり疲れにくいはずです。

書込番号:13059538

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/27 23:27(1年以上前)

クラシックで古典派ですか。

ビクターのHP-DX1000はもう試聴されましたか?

これは、解像度面では同価格帯では低めですが、ゆったり包むような音場感が聴き疲れにくくて、角も尖っていなくて丸い感じで、とかくクラシックなどをゆったり聴く用途には王道と言うか、気持ちが良いですよ。

ちょっと懐かしい昔のステレオって感じと言いますか、上手く言えないんですが、ちょっと古い和の感じ(意味不明?)が漂うというか、海外メーカーや新しめの国内メーカー品にはあまりないみたいな古典派(?)国内メーカーの音作りって感じで、昔からあるクラシックとかには合いそうですね。

あとはデノンのAH-D7000なんかもクラシックには向きますね。

書込番号:13059570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/27 23:39(1年以上前)

あと「音の固まり」という点で気になったのが、ヘッドホン以外のプレーヤーやヘッドホンアンプ等の上流機器の状態がどうなっているか(何を使っているか)です。

最終的な出音に一番影響を与えるのがヘッドホンですが、それから上流の部分もかなりの影響を与えます。

ヘッドホン使用に関して音質がイマイチとなる原因がそちらにある可能性もありますから、合わせてそちらも再チェックされるといいと思います。

書込番号:13059627

ナイスクチコミ!2


スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/31 09:54(1年以上前)

いこな0011 、air89765のみなさん、具体的品名を教えていただき、ありがとうございます。試聴できる店にすぐに行かれませんので、暇を見つけて、確かめに行きます。air89765さんの指摘された音の固まりのようなものDWL5500は、テレビ用としてイヤーホン端子に接続しています。オーディオアンプやiPod=パソコン用として使うヘッドホンを探しています。

書込番号:13074087

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/31 11:59(1年以上前)

>オーディオアンプやiPod=パソコン用として使うヘッドホンを探しています。

高級ヘッドホンに対応した環境整備はまだということでしょうか。

最終的な音質の良し悪しはヘッドホン本体だけではなく、
音源〜プレーヤー〜(ヘッドホン)アンプ〜ヘッドホン
という総合的な流れの、それぞれ機器一つ一つの質の総和によって決まります。

たとえヘッドホンのみに高級機種を使っても、
プレーヤーや(ヘッドホン)アンプが良質でなかったり、
音源が圧縮率の高いmp3音源などであったりしますと、
それらが全体のボトルネックとして働くことで、
最終的な出音において優れた音というのは、出て来ません。

そのことの結果が、

>耳穴の前に、音の固まりのようなものが存在し、少し疲れます

のようなことになることも少なくありません。

音源〜プレーヤー〜(ヘッドホン)アンプという流れが貧弱なままだと、
せっかくのヘッドホンの高級機種が活きないことがしばしばあります。

高音質を求めてヘッドホンの高級機種をご使用になるのであれば、
このような上流部分の整備も併せて視野に入れることを強くお勧めします。

オーディオアンプをお持ちだということはスピーカー環境
でCDプレーヤー等もお持ちなのでしょうか?

それであれば、そのようなオーディオ環境のCDプレーヤーからヘッドホン専用のアンプ→ヘッドホン
という流れを用意することにおいて高級ヘッドホンは最大のパフォーマンスを発揮します。

HP-DX1000あたりをiPodヘッドホン端子とかPCヘッドホン端子直挿しの状態では、
本来のヘッドホンの音質を発揮することは殆ど出来ないでしょう
(某ショップのこのクラスの機種は、10万クラスのCDプレーヤーとヘッドホンアンプに繋いであります)

PCであればUSB-DAC、iPodならばiPodトランスポート→DACという流れによって、
PCとかiPodの出力音質を、オーディオ用のCDプレーヤー並レベルまで
底上げすることが必要となります。

書込番号:13074416

ナイスクチコミ!5


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 13:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>テレビ用としてイヤーホン端子に接続しています。

お使いのテレビの性能が不明ですが、この接続方法でDWL5500の音が悪いと言われても、それはカワイそうな話ですよ。
イヤホン端子ではなく、テレビ裏側(たぶんある?)のAUDIO出力(赤と白のRCA端子)で接続してみてください。
イヤホン端子では、テレビ内部のアンプやボリュームを経由しているため、テレビスピーカー用に調整された音をヘッドホンで聞いているに過ぎません。

DWL5500を持ってなく試聴レベルの感想ですが、DWL5500はワイヤレスヘッドホンの中で1位、2位を争う高音質だと思いますよ。


>オーディオアンプやiPod=パソコン用として使うヘッドホンを探しています。

(有線)ヘッドホンを使う場合でも、せめてオーディオアンプのヘッドホン端子、できれはヘッドホンアンプに繋いで聴いてみてください。印象が変わると思います。
オーディオアンプのヘッドホン端子も一応付いている的なもので、高級なヘッドホンを鳴らすためには力不足です。
同様にiPad直挿しやパソコンのイヤホン端子では、ヘッドホン本来の音が鳴らせていないと思いますよ。

もし、今までの使い方を変えたくないのならば、比較的低価格でドライバの口径が小さい(40mm以下)のヘッドホンのほうが、ヘッドホン本来の性能を出し切れるので音が良く感じるかも知れません。


また、試聴で満足のいくヘッドホンが見つからないと言うことですが、余程理想が高いか試聴の環境が悪いのでは?と思います。
まさかiPod直挿しで試聴してませんよね?

確かに音の出所となるヘッドホンは重要ですが、それを駆動させるアンプの力が足りないと(音量とは別の話です。)機能しません。高級なヘッドホンほど高級なアンプを要します。

また、アンプと音源(仮にiPodと仮定)を繋ぐケーブルでも音が劣化するし、特性も変わります。またその上にあたる音源のソースファイルもビットレートや圧縮・無圧縮などでも違いが出ます。

より良い音で音楽を聴くには、音源から(よく上流と例えられています。)高音質にしてゆくことが不可欠です。
突き詰めればお金がトコトンかかりますので、程度と妥協が必要ですがね。

書込番号:13074666

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 13:21(1年以上前)

長文(私的には)打っている間に、air89765さんに先を越されてしまった。

言いたかったことは、air89765さんと同様です。ハイ。 

書込番号:13074715

ナイスクチコミ!0


スレ主 9753さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/31 17:34(1年以上前)

air89765、カメ虫のみなさん、ご教示をありがとうございます。高級機種には高級機種は、常道的な考えです。ごもっともだと思います。しかし、自分の耳に合うモノは、実際に価格だけではないことを経験しました。
4年前にiPodを購入し付属のイヤーホンで聴いたら、自分にとって音の悪さにがっかりしました。
そこで、当時のSHURE,E5c,E3c。ゼンハンサーCX95。オーディオテクニカATH−CK9の4機種を購入し、聞き比べました。結果はこの中での最高価格であるSHUREのE5cが気に入りました。しかし、音圧が高く、ちょっと聴き疲れがします。ところが、iPod購入時に、iRiverのプレイヤーも手に入れました。この付属のイヤーホンもさぞ悪いだろうと先入観念で聴いたところ、私の耳には心地よく聞こえ、E3c,CX95,CK9を押さえ、長時間、聞くことができる優れモノでした。E5cより音の分解能や広がり感はやや劣りますが、長時間のフライトやバスの中では大変重宝しています。E5cと共にこの2種は使い分けています。
ヘッドホンも自分に合うモノを探し続けます。読んでいただいた方、価格に関係なく、具体的な機種を教えてください。

書込番号:13075378

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 18:25(1年以上前)

んーっ。言いたかったことが伝わっていない気がする。

ちょっと失礼な言い方になるかもしれません、すみません。
書き込まれたスレ主さんの環境では、高級ヘッドホン(先にスレ主さんがあげた機種)を鳴らすには、力が足りていないのです。

イヤホンならば高級イヤホンでも大体、大丈夫だと思いますが、高級ヘッドホン(大抵ドライブが50mmくらいの大口径)は、オーディオプレーヤーのイヤホン端子や、テレビのイヤホン端子では音こそ出るが、満足いく音を出せるほどの力がないのです。
そのため高音はシャリシャリ聞こえたり、低音がボワついて聞こえるのです。音が固まって聞こえるもの同様。アンプに解像力がないのです。

先ほどの書き込みにも書いたように、かえって低価格(ドライブが小さい)のヘッドホンのほうがトータル的に性能を出し切れるので、高音質に聞こえることもしばしばなんです。

だから音に拘る猛者たちは、自宅では高級なヘッドホンアンプを使い、屋外ではわざわざポータブルヘッドホンアンプ繋ぎ携帯性を無視してまで使っているのです。


解かりやすい例えになるか解かりませんが、
自動車の最高峰であるF1マシンに自転車のタイヤを付けたら、まともに走れないのは想像できますよね?
かえって軽自動車の方が、乗りやすく早く目的地に着けると思います。
逆に、自転車にF1マシンのタイヤを付けてもダメ。グリップは良いけど、重くて漕ぎづらい、曲がれない、となってしまします。

要は、レベルを上げるならば全体のバランスを上げないとダメってことです。ヘッドホンだけ良くしても、かえってバランスを崩しトータル的にはマイナスになることもあるのです。


クラシック音楽は全然解からないのでアドバイスできませんが、テレビのイヤホン端子に繋ぐなら、
http://kakaku.com/item/K0000063728/ や http://kakaku.com/item/20461510666/ くらいが良いところで、オープンが好きなら http://kakaku.com/item/K0000048656/ も有りかと。

iPod直挿しでも
http://kakaku.com/item/20461511065/ が上限かな。Jazzには最高ですよ。

テクニカのヘッドホンが好きなので、テクニカばかり薦めていますが、好みでよいかと思います。低音好きなら、お勧めする機種も変わってきます。
人の意見より、自分の耳で聞いて判断するのが一番だと思いますよ。

書込番号:13075513

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/31 18:44(1年以上前)

スレ主さん、クラシックを違和感なく再生させるのってなかなか大変なんですよ。

ヘッドホンだけでは難しいのです。
クラシック、特に大編成の場合音の広がりが出なければ不自然なんですよ。
ヘッドホンを高級機にしても先に挙がった通りキチンと駆動しなければ音は玉傾向となり、定位もへったくれもありません。

そのために皆わざわざヘッドホンよりも高いヘッドホンアンプを買うのです。

少々言い方が厳しくなってしまいましたが、オーディオは全体のバランスが大切だと理解していただければ幸いです。

書込番号:13075572

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/31 23:57(1年以上前)

高級機種には高級機種を、という単純な意味ではありません。

『その機種の、性能を本当に発揮出来た状態で比較しなければ、その機種の本当の音質を正しく比較・評価・体感することが出来ていないですよ』という意味なのですよ。

現在お使いのヘッドホンにしても、その本質をまったく引き出すことがないままに、それがそのヘッドホンの本来の音であると誤解して判断されていませんでしょうか。

今のテーマは「高音質」をお求めなのでしょう、ですから皆様はまず、その為には何が必要かを…、つまり出力機器であるヘッドホンではなく入力音質の調整が必要ですと、回答しているのです。

ヘッドホンは出力機器。どんなに綺麗な器にも、汚い水を入れては綺麗にならぬでしょう、綺麗な水を入れないとです。良質な出力機器を用意したら、良質な入力機器が必要だということです。

ですからまずはその意図と流れをご理解・ご同意していただかないことには、皆様その先のプロセスである周辺機器の具体的機種を挙げるという返信には、入り難いでしょう。

なぜなら、やはり器である出力機器のヘッドホンの機種が決まってから、それに合わせて入力機器の相性等を見て行くのが一番やりやすい手順ですから、先ずはヘッドホン機種の決定で、それが決まったのを見てからそれに合わせて、皆様は何の機器を勧めるかを選んで返信する訳ですから。

ヘッドホンの音色に関しては確かに価格を無視した好みがある程度出ますが、「音が固まりになって聴き疲れるように聴こえることがなく、頭内で小さく定位せず、整然と秩序をもって並び、立体感・奥行きという懐深さをもって、高解像度に高分解能に、広くそして確かに鳴り、聴き疲れにくいヘッドホン空間を作る」ということには、下位過ぎる入力環境では実現出来ず、上位の上流環境に共通して実現される音である為に、このように皆さんは勧めている訳であります。

書込番号:13077059

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 07:55(1年以上前)

主さん,密閉タイプですが,PHIATONのPS500は如何でしょうか。
非力なポータブルでも鳴らし易い方ですし,高音寄りじゃない音色BALANCeですが。

書込番号:13077780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 08:15(1年以上前)

もう一つ追加します。

主さんが購入したモデル達は,基本的拡がり方が低い近いタイプのモデル達でしょうから,基本的拡がり方が高い遠いタイプのモデルをチョイスしてみると好いかもで,密閉タイプならデノンのD2000,開放タイプならAKGのK601を挙げてみます。

因みに,先に挙げたPS500は,基本的拡がり方は,低い近いタイプのモデルになります。

書込番号:13077816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/01 12:56(1年以上前)

話しの流れからして、スレ主さんは環境が整っていないように見受けられます。
いくら何でもK601はダメでしょ?まともに鳴らないよ!

書込番号:13078558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/01 21:13(1年以上前)

主さんは,オーディオアンプに繋げると言ってませんでしたか。
iPodに直挿しでは,デノンD2000も鳴らし切れないでしょうが。

因みに,小生は,15000円程度なiPodドック付きヘッドホンアンプ辺りにも,上のモデルを繋げて聴いたりしてますね。

書込番号:13079934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/01 21:47(1年以上前)

K601はさすがにヘッドホンアンプがないときつくないですか?

それよりドック付きヘッドホンアンプの方が気になります。
教えてくださいな。

書込番号:13080126

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本製品の接続に関して

2011/06/16 13:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

スレ主 KSR-HNMさん
クチコミ投稿数:2件

BRABIAへHDMI接続にてPCとPS3の映像、音声を出力して使用しています。
5.1ch 7.1ch サラウンドというものに興味が沸きまして、調べていたところ最終的に本製品の購入を検討するに至りました。

一点接続方法に関して疑問があります。

他の方のレビューやブログ等を拝見させていただくと、ほとんどの方がPS3やPCのサウンドカードに直接光デジタルで接続していらっしゃいます。

私の場合、テレビへ本製品へ取り付けることでPC PS3 両方で使用できると考えているのですが、その接続の仕方で問題はないのでしょうか。

可能だが音声が劣化するなど、ご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:13138794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KSR-HNMさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/16 15:41(1年以上前)

ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023530

すみません…この製品のスレッドに同様な書き込みがありましたので、参考に上記の接続方法を確認したところ理解できました。
スレ汚し失礼致しました。

書込番号:13139068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とBASE-V30HDXを使ってるんですが

2011/06/14 00:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:2件

PS3-HDMI-BASE-V30HDX-HDMI-47ZG1とゆう構成で使っているんですが
このヘッドホンが一番活かせる接続はどのような感じでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13129575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/14 06:18(1年以上前)

その接続に加えて、テレビとPS3を両方光ケーブルでDWL5500へ接続すればいいでしょう。
ただARCでアンプと接続しているのでしょうけど、この際テレビの光出力から信号が出るかはやってみないと分からないです。

それとPS3は5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので、アンプとヘッドホンへ両方5.1ch音声を出力するにはPS3の設定変更が必要です。

書込番号:13129997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/06/14 17:42(1年以上前)

口耳の学さん

やはりPS3でその都度設定変更が必要みたいですね。
TVの光デジタル出力設定にPCM、デジタルスルー、サラウンド優先と三種類あるんですがスルーにしてもダメみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:13131626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ATH-DWL5500」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5500を新規書き込みATH-DWL5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-DWL5500
オーディオテクニカ

ATH-DWL5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

ATH-DWL5500をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング